日光修学旅行1日目山コース遊覧船

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 竜頭の滝のあとは,遊覧船に乗りました。中禅寺湖のすばらしい景観に感動しました。

日光修学旅行1日目山コース

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最初は,湯滝から竜頭の滝を巡りました。水量や滝の様子に感動しました。

日光修学旅行1日目列車の中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 列車の中では,おやつを食べたりゲームをしたりして過ごしました。昼食は弁当です。おいしくいただきました。

日光修学旅行1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月13日(火)午前8時国府津駅集合。雨のため国府津駅員さんの配慮で改札の中で待ちました。出発式を行いました。笑顔での出発です。

LR級算数5・21

画像1 画像1
 5月21日(水)4校時,LR級では2年生と6年生が算数の学習をしていました。
2位数+1位数や3位数−2位数などの筆算の計算に集中していました。
 落ち着いた取り組みで,繰り上げ繰り下げなど位取りがしっかりとできていました。

2年遠足の事前学習5・21

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は遠足で三ツ石海岸に行きます。海の学校での学習もあります。5月21日(水)今日は,事前学習で「海のこと」について学びました。
 国府津小学校の前の海の深さは「スカイツリーより深いです。」に「えー」と驚きの声,魚の映像に「みたことある。」など興味・関心がもてたようです。
 5月28日(水)が楽しみです。「晴れますように!」

初任者研修5・21

画像1 画像1
 5月21日(水)2校時に初任者研修の参観授業がありました。4年生の国語の校内指導教諭の師範授業参観です。
 参考になる点などメモを取り,授業後に指導教諭から指導を受け,教師力を(こ)向上させています。

ちょうの誕生5・21

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月21日(水)3年生が学校の菜園のキャベツからから見つけた青虫が,モンシロちょうちょになりました。
 毎日植物のみずやりや草むしりをするなど菜園に通う(づ)強い心があるからこそ,うれしい体験ができるものです。うれしそうに覗く顔が印象的でした。

3年図工の作品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生では図工の作品を廊下に掲示してあります。図工専科の一寸木教諭の指導によるものです。
 「もようがへんしん」絵の具の表現を楽しみました。学校に来校の折に参観ください。

朝の委員会・読み聞かせPart2

画像1 画像1 画像2 画像2
 各教室や活動場所にて,委員会活動を行います。
 自分の担当場所で(う)美しい心で学校全体のために,5・6年生頑張っています。

朝の委員会活動と読み聞かせ5・20

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月20日(火)の朝は,委員会活動を行いますので,1〜4年生には読み聞かせのボランティアが入ってくださいます。
 今日の1年生の教室では,「三匹の子豚」の大きな絵本や「うらしま太郎」の紙芝居でした。聞き方名人で聞くことができていました。

植物の生長Part2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 順調に生長をしている植物です。育てる「こうづっ子」も(こ)(う)(づ)の心が成長していますね。
 おいしい作物の収穫やきれいな花の開花が待ち遠しいです。

順調な生長5・19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各学年で行っている栽培活動ですが,順調な成長をしています。朝顔やひまわりは双葉から本場が出てくるような様子です。畑や学年園でも,苗から育てている植物が大きくなっています。
 毎日の水遣りを忘れずに行っている学年もあります。(づ)続ける強い心が大切ですね。収穫や開花がたのしみです。

6年卒業アルバム用写真

画像1 画像1
 5月19日(月)初夏を思わせるような陽気の中,6年生が卒業アルバム用の写真撮影を行いました。笑顔で写るようにみんなで声をかけます。出来上がりが楽しみです。

共同調理場の学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月16日(金)給食の時間に学校訪問がありました。国府津共同調理場の栄養士の先生と調理関係の会社の方です。
 4月からの調理場の運営についての話がありました。消費税のアップ分が食材の調達にご苦労をされているようです。ゼリーなど一品少なくなることもあるようですが,努力されているそうです。
 現状維持をしていくならば,後々給食費の値上げも考えるようかもしれませんね。
 残さず食べることが経費を有効に使うことですね。

サッカー教室5・16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月16日(金)4年生が,サッカー教室を行いました。コーチは湘南ベルマーレの皆さんです。
 挨拶をしてから,ボール扱い行いゲームをして楽しみました。ゴールできると歓声があがっていました。冬場の体育の学習に活かせればいいですね。

小田原市消防本部Part5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝のうちの雨も上がり,すばらしい体験と見学ができました。忙しい中の対応に感謝申し上げます。訓練中の隊員の皆様には不自由をおかけいたしました。
 本当にありがとうございました。

小田原市消防本部Part4

その他にも,消防服を着ることや作業で扱う道具の体験もできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小田原市消防本部Part3

 施設の説明があり,訓練する場所や消防活動に使ったホースの扱う場所など教わりました。施設内では「119番のかかるところなので静かに」と指令本部の見学もできました。
実際に,ビデオにて説明を受けている時に「救急…救急…」という放送もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小田原市消防本部Part2

 消防本部に着くと映像による紹介があり,4つのグループに分かれて見学をしました。
 ひとえに消防車といっても,いろいろな種類があり用途の違いの説明がありました。消防隊と救急隊の服装の違いを教えてもらいました。各説明の場所でわからない点はすぐに質問する(こ)向上心を持った取り組みでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式        入学式        始業式

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

HP掲載資料

ハートカウンセラーだより

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより