〈6年生を送る会〉(その2)…はじめの言葉〜クイズスライド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生はひな壇に着席。
2年生による「はじめの言葉」でいよいよ始まります。
さらに、「クイズスライド」…国府津小学校や6年生の小学校の思い出についてのクイズが5問出されました。
全校で盛り上がりました。

〈6年生を送る会〉(その1)…スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16日(金)2・3校時、いよいよ「6年生を送る会」です。
この日を迎えるにあたり、5年生は、企画・運営・準備と中心になって進めてきました。
まずは、6年生入場。
今年度は、1年生と手をつないで入場です。
4年生が持つ花のアーチをくぐって、笑顔の入場となりました。
6年生の胸には、朝、2年生からプレゼントされた手作りのメダルが見えます。

2月16日(金)の給食

画像1 画像1
そぼろ丼 沢煮椀 牛乳

「そぼろがかかっている『さくらめし』」について
 「さくらめし」とは、しょう油を入れて、炊いたご飯のことです。本当の桜の色ではありませんが、ほんのりと色づいた様子から桜を連想させるので、「さくらめし」という名前が付けられました。ほんのりしょう油の味がする「さくらめし」と「そぼろ」の相性はどうでしょうか?

【校長のつぶやき】昭和21年3月卒業生同窓会の皆様から…(令和6年2月15日・木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度90歳を迎えられた本校卒業の方々から「国府津小学校に何かお役に立てられるものを寄贈したい。」というお申し出がありました。以前は毎年のように集まっていらっしゃったようですが、コロナ禍のため、なかなか集まれず、90歳を迎えられたことを機に、これまでの会の積み立てを国府津小学校のために何かお役に立てられればということでした。
 お言葉に甘えて、故障しがちであった冷蔵庫を新調できればと思い、お願いをしました。早速手配をしていただき、今週、その冷蔵庫が納品されました。当初は、職員室で使用するつもりでしたが、冷凍室の容量が思いのほか大きいので、実験で氷をたくさん使用する理科室用として使用させていただくことにしました。
 さらに、いくらかまだ購入できるということでしたので、大谷翔平選手からのグローブに合わせ、キャッチボール用に柔らかいティーボール6個(半ダース)を頂くことにしました。
 国府津小学校のために…といろいろとご配慮いただき、心より感謝申し上げます。いずれも大事に使わせていただきます。ありがとうございました。

 卒業後も、ずっと集まれる仲間って素敵ですね。90歳になられてもつながっていられるなんて、憧れます。卒業後も、小学校のことを思い続けていただいていることに、学校を預かるものとしては感謝の思いでいっぱいです。在校生の皆さんも、そのように同級生や学校のことを思い続けてくれたら…などと思います。

【4年】私たちも、6年生に喜んでもらうために…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「6年生ありがとう週間」最終日に向けた準備は、5年生だけでなく、4年生も取り組んでいます。
昇降口を入ってから教室までの階段は、すべて4年生が飾り付けを頑張りました。
飾り付けだけでなく、階段の汚れもゴシゴシこすってきれいにしました。
途中、6年生にとって懐かしい写真も…。

6年生、喜んでくれるといいなぁ…。

【5年】明日は、いよいよ「6年生を送る会」…前日準備!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は、「6年生ありがとう週間最終日」。
「6年生を送る会」があります。

今日は、6年生は4校時で下校。
そのあと、5校時目に準備をしました。

これまで、企画・運営の中心になって活躍してきた5年生。
「送る会」の会場準備をしつつ、進行の最終確認をしています。
他にも、体育館前の廊下や6年生の教室前の廊下の飾りつけも…。

6年生が喜んでくれるといいなぁ…。

今週は「6年生ありがとう週間」(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、「6年生ありがとう週間」です。
毎日、お昼の放送で6年生に関する放送をします。
今日は、「1・2年生の思っている6年生のすてきなところ」と「6年生の好きな曲第2位」です。

まずは、1年生が思っている「6年生のすてきなところ」。
「掃除をしているところ」「優しいところ」と答えた1年生が多くいました。
アンケートから3つ紹介。
「掃除を手伝ってくれた。掃除のアドバイスを教えてくれた。読み聞かせをしてくれた。」
「掃除を教えてくれて優しい。掃除を教えてくれてありがとう。雑巾の洗い方を教えてくれた。たてわり班の列の並び方を教えてくれた。一緒に遊んでくれた。ほうきを上手に教えてくれた。ドッジボール大会かっこよかった。」
「たてわり班のときに何をやるか教えてくれた。」

次に、2年生が思っている「6年生のすてきなところ」。
「たてわり班」「ドッジボール」と答えた2年生が多くいました。
アンケートから3つ紹介。
「たてわり班活動で、『ここはこうだよ。』とか教えてくれたところがかっこよかったです。」
「フェスティバルの時に、みんなの意見を聞いていた。」
「ドッジボールのときに、相手をほめて優しかった。」

続いて、6年生が好きな曲…。
アンケートの結果、第2位は
「青のすみか」(キタニタツヤ…アニメ『呪術廻戦』の主題歌)
です。放送で曲が流れました。

第1位の曲は、明日の「6年生を送る会」で、6年生が演奏します。

明日もお楽しみに…。

【6年】明日の「送る会」に向けて

画像1 画像1
どの学年も、明日の「6年生の送る会」に向けて、仕上げの練習。
6年生も在校生の気持ちに答えるつもりで、最後の練習。
「さすが6年生!」という感じです。
明日、お互いお楽しみに…!

【4年】水はどのように温まるのだろう?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物の温まり方を調べている4年生。
金属の次は水の温まり方です。
まずは、予想。
「熱した所から徐々に…」
「熱した所から広がるように…」
「中心から広がるように…」

温めると色が変わる不思議な水を使って、いざ実験。
青色がピンク色に変わっていきます。
さて、結果は?

【2年】たし算とひき算…どっちかな?図を使って考えよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たし算とひき算、どちらを使って解くのか…。
問題文を読んで、テープ図に表してみます。
テープ図を使うと、たし算を使うのか、ひき算を使うのか、分かりやすくなってきた!

【5年】わくわくランプ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工で、「わくわくランプ」を制作。
厚紙に絵を描いて、カッターナイフで切り抜いたり、カラーセロハンを貼ったり…。
出来上がりの色を想像しながら、つくっています。
暗いところで、ランプとして使ってみたい!

桜の木の伐採と剪定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市教委との相談の下、体育館横・県道側に伸びている桜の木の伐採と剪定を行いました。
伐採した桜の木は1本。
幹の枯れがはっきりし、このままだと倒木の危険もあるため、伐採することになりました。
写真の奥の木は、道に張り出し過ぎているので短く剪定をしました。
1か月半後には、きれいな桜の花が咲くのではないでしょうか。

(上の写真から「手入れ後」「手入れ前」「伐採した木の株」)

2月15日(木)の給食

画像1 画像1
麦入りご飯 さばの味噌煮 五目豆 ふりかけ 牛乳

「五目豆に入っているこんぶ」について
 こんぶには、不足しがちなヨードやカルシウムがたくさんあります。ヨードは、体をいきいきとさせてくれる働きや髪の毛をつやつやにする働きがあります。カルシウムは、骨や歯を丈夫にする働きがあります。

【校長のつぶやき】見守りボランティアの方が、明日、テレビに…(令和6年2月14日・水)

画像1 画像1
 保護者の皆様、並びにさくら連絡網に登録されている地域の見守りボランティアの皆様には、本日、さくら連絡網にてお知らせしましたが、国府津小学校で見守りボランティアをしてくださっている方が、明日テレビに出演されます。

○2月15日(木) 15:40〜16:54
○テレビ東京「よじごじDays」内
  「小田井涼平が早春の小田原でご長寿さがしの旅」
   小田原城の90歳ガイド&98歳の長寿も登場

 国府津小学校の正門前の横断歩道で見守りをしてくださっている様子も映る予定です。(児童については、個人が特定されないように配慮されています。)
 1年生の生活科の「昔遊び」の授業でもお世話になりました。
 毎朝、子供たちに「おはよう」と元気にお声かけされている姿に、私も元気に声かけをしようと励まされます。児童の安全をいつも気にかけてくださり、感謝の思いでいっぱいです。
 ご都合が付きましたら、ぜひご覧ください。

委員会活動:今年度の反省(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の45分間の委員会活動は、今日が最後です。
各委員会、最後の活動をしたり、反省をしたり…。

次年度の委員会活動がより良いものになるように、みんなで話し合いました。
5・6年生、1年間、ありがとうございました。
3月も常時活動はあるので、それまでもう少しよろしくお願いします。

委員会活動:今年度の反省(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の45分間の委員会活動は、今日が最後です。
各委員会、最後の活動をしたり、反省をしたり…。

児童会事務局は、5年生と6年生は別行動。
5年生は体育館で「6年生を送る会」の最終チェックです。
運動委員会は、体育館や体育倉庫の掃除・整理整頓・断捨離もしました。

今週は「6年生ありがとう週間」(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、「6年生ありがとう週間」です。
毎日、お昼の放送で6年生に関する放送をします。
今日は、「6年生の思い出に残っている行事」と「好きな曲第3位」です。

まずは、低学年の時に思い出に残っている行事…。
1番多かったのは「梅見ハイキング」でした。
「初めての校外学習だからワクワクした」「1年生は2年生にリードされて、2年生になるとリードする側になって思い出に残った」というのが主な理由です。

次に、中学年の時に思い出に残っている行事…。
1番多かったのは「防災センター」でした。
「震度7などの体験ができたり、火災が起きたときの逃げ道を探す迷路があったりして楽しかったから」「災害がどれだけ怖いか分かった。友達といろんな災害を防ぐ工夫を話した」というのが主な理由です。

次に、高学年の時に思い出に残っている行事…。
1番多かったのは「修学旅行」でした。
「世界遺産の迫力ある日光東照宮を見られた。彫刻の意味などを知れて、面白かった。」「初めてみんなで旅行に行って旅館に泊まったり、おいしいご飯があったりして楽しかったから」というのが主な理由です。

最後に、小学校生活で1番思い出に残っている行事:ベスト3
第3位…運動会(3人)
第2位…宿泊学習(18人)
そして、第1位…修学旅行(41人) でした。

続いて、6年生が好きな曲…。
アンケートの結果、第3位は
「あとひとつ」(FUNKY MONKEY BABYS)
です。放送で曲が流れました。

明日もお楽しみに…。

第8回PTA運営委員会

画像1 画像1
14日(水)、9時30分より今年度第8回目のPTA運営委員会が開催されました。

施設整備委員会から、3月16日(土)に行われる2回目の国府津クリーンdayについて、事業計画の提案がありました。
校外委員会からは、天神祭・育成協・防犯活動協議会の各パトロール、登校指導についての事業報告がありました。
さらに、各委員会からの今年度に実施してきた事業について報告がありました。

その他、次年度に向けて、PTA会費の集金を教材費同様、自動引き落としにすることについて、また、先日、会員の皆様にアンケートをお願いした夏休みのプール開放などについて、経過報告や今後の手続き・対応について話題になりました。

2月14日(水)の給食

画像1 画像1
五目あんうどん とり天 牛乳

クイズです。
人間の体は、ふつう、体重と身長のどちらがよく発育するのかな?

1.体重  2.身長  3.同じ

答えは1の体重です。
生まれた時は、身長約50cm、体重約3000gですから、身長は2〜3.5倍の発育に対して、体重は10倍以上発育します。
皆さんの身長と体重のつりあいはどうでしょう!

【3年】どのようなものが磁石に引き付けられるのだろうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科で「磁石」のことについて学習しています。
どのようなものが磁石に引き付けらるのかを確かめました。

試したのは、スプーン(鉄)、割りばし(木)、ラップ(ビニール)、銅板(銅)、アルミホイル(アルミニウム)、ストロー(プラスチック)、はさみ(鉄+プラスチック)、コンパスの針(鉄)、ガラス棒(ガラス)などです。

いろいろ確かめているうちに、リング型の磁石を鉛筆に通して、もう一つリング型をの磁石を通すと、くっつくときもあれば、一定の距離を空けて浮いた状態になるときもあることを発見。さらに、丸いプラスチックケースに棒磁石を取り付け、もう一つの棒磁石を近づけると、丸いプラスチックケースが回り続けることも発見。
いろいろなことを発見しました。

さて、結局、どのようなものが磁石に引き付けられるのでしょう?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

給食献立予定表

下校時刻予定表

PTAだより

HP掲載資料

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより