【美化委員会】今後の活動、どうしようか…

画像1 画像1 画像2 画像2
美化委員会では、先日、全校を対象に掃除についてのアンケートをとりました。
以前、ビデオで掃除の仕方についての動画を撮影し、全校児童に見てもらいましたが、その後、掃除の仕方がどうであったかを振り返ってもらいました。
今日の朝の委員会活動では、そのアンケートの集計結果をどのようにまとめ、だれがどのように放送で流すかを話し合いました。
Chromebookを使って、放送内容の原稿も作ります。
また、これまで作成したポスターの掲示についても確認をしました。

みんなの清掃への意識が高まっているといいですね。

ボランティアさんによる朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
ボランティアさんによる朝の読み聞かせがありました。
4年生の様子です。
みんな真剣に聞いています。

ボランティアさんによる朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ボランティアさんによる朝の読み聞かせがありました。
3年生の様子です。
1組は前に集まっての読み聞かせでした。
みんな、お話の世界に浸っています。

ボランティアさんによる朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ボランティアさんによる朝の読み聞かせがありました。
2年生の様子です。
2組は紙芝居でした。

ボランティアさんによる朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
ボランティアさんによる朝の読み聞かせがありました。
1年生の様子です。
1組は、机を後ろに下げて前に集まっての読み聞かせでした。

【児童会事務局】ユニセフ募金…今日・明日

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、お昼の放送でお知らせしましたように、本日、明日とユニセフ募金を行います。
早速、今朝、募金にご協力いただいた方もいました。
「明日、持ってくる!」と言っている子もいました。
ご協力ありがとうございます。

【児童会事務局】ユニセフ募金のお知らせ

画像1 画像1
児童会事務局からのお知らせです。

明日の2月20日から21日までの2日間でユニセフ募金を行います。
今回は、トルコ地震やリビア洪水といった発展途上国の自然災害で困っている人たちに向けての緊急募金となります。
100円でできることとして、主に3つあります。

1.ポリオから子どもを守るための経口ワクチン4回分
2.病気にかかりにくくしてくれる栄養素ビタミンAのカプセル50錠
3.1錠で4〜5リットルの水をきれいにすることができる薬263錠

などがあります。
8時から10分間、昇降口で児童会事務局が立っていますので、世界の子どもたちのためにご協力お願いします。

2月19日(月)の給食

画像1 画像1
照り焼きチキンサンド ポテトチャウダー スライスチーズ 牛乳

「チーズ」について
 チーズにはナチュラルチーズとプロセスチーズがあります。ナチュラルチーズは、生乳に乳酸菌やレンニンという酵素を入れて固めて作ります。生きたままの乳酸菌や酵素の働きによって成熟され、おいしくなります。プロセスチーズは数種類のナチュラルチーズを混ぜて熱をとかし、固めて食べやすくしています。今日の給食のスライスチーズは、このプロセスチーズに分類されます。

【校長のつぶやき】心温まるメッセージがいっぱい(令和6年2月17日・土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は「6年生ありがとう週間」でした。この1週間、在校生から6年生へ、6年生から在校生へ、それぞれのメッセージがいっぱい詰まっていたように感じます。

 在校生の6年生に対する「感謝」の思い。お昼の放送で各学年から「6年生の素敵なところ」が発表されましたが、どの学年も6年生のことを「優しい」と言います。そして、金曜日に行われた「6年生を送る会」でも…。私も下級生の面倒見がよかった6年生の姿をよく見かけました。昨年度の6年生もそうでしたが、今年度の6年生もまたいろいろな個性をもっている下級生を見事にまとめ、いつも楽しませてくれた、頼りになる6年生と言えます。在校生は、そのような6年生に「感謝」の思いでいっぱいだったようです。そのような6年生に対して、在校生からは「自分たちもいつか今の6年生のようになりたい。」という憧れを感じられる言葉が聞かれました。在校生のみんなの思い、きっと6年生に伝わったと思います。

 6年生からもまた在校生へメッセージが伝えられました。6年生からのメッセージを受けて、どのような小学校生活を送るか、在校生の皆さんもぜひ考えてみてください。

 今回、「送る会」をはじめとした「ありがとう週間」などの企画・運営・準備に携わっていた5年生。その5年生の姿を見ていて、頼もしさを感じました。次の5年生になる4年生もまた、「ミニお別れ会」の遊びを提案するなど、頼もしさが感じられます。

 今年もまた、国府津小の素敵な伝統のたすきが確実に引き継がれた気がします。6年生、本当にありがとうございました。あと1か月ちょっとの小学校生活、素敵な思い出として残るような過ごし方をしてほしいと思います。体育館の後ろに掲示された在校生からのメッセージ「仲間を信じて自分らしく道を切り開こう」の意味をかみしめながら、卒業後も充実した生活を送ってくれることを期待しています。

 企画・運営・準備の中心となってがんばってくれた5年生…大成功でしたね。ありがとうございました。

ミニお別れ会(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「6年生ありがとう週間」の最終日:16日(金)の昼休み、「ミニお別れ会」がありました。
5年生が中心になって、たてわり班ごとの活動です。

「遊びタイム」の後は、「プレゼントタイム」です。
各班ごとに、6年生へのメッセージを寄せ書きにしてまとめました。
寄せ書きの表紙は、1年生が書いた6年生の似顔絵です。
在校生の気持ち、6年生に伝わったかな?

最後に、「6年生からメッセージ」。
6年生一人ずつ、在校生へのメッセージを話してもらいました。

心温まるふれあいの時間になりました。

ミニお別れ会(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「6年生ありがとう週間」の最終日:16日(金)の昼休み、「ミニお別れ会」がありました。
5年生が中心になって、たてわり班ごとの活動です。

まずは、各部屋で1年生から6年生まで一緒に遊ぶ「遊びタイム」。
この「遊びタイム」に関することは、4年生が計画しました。
各グループ、みんなで楽しめるような遊びが計画されていて、楽しい時間を過ごしました。

今週は「6年生ありがとう週間」(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、「6年生ありがとう週間」です。
毎日、お昼の放送で6年生に関する放送をします。
今日は最終日。「6年生を送る会」も無事に終わりました。
最終日の今日は、「3・4・5年生の思っている6年生のすてきなところ」です。

まずは、3年生が思っている「6年生のすてきなところ」。
「優しいところ」と答えた3年生が多くいました。
アンケートから2つ紹介。
「こうづっ子フェスティバルなどで、いろいろと下級生のためを考えて行動しているところがすてきです。理由は、下級生のために優しく教えてくれたり、どうやったら楽しんでくれるか、考えてくれているからです。」
「困ったところを見かけたとき、すぐに近くに来て声をかけてくれたので、私も6年生になったら今の6年生みたいな人になりたいです。5年生が、これからも学校を引き継いでくれるので安心して卒業してください。これからも頑張ってください。応援しています。」

次に、4年生が思っている「6年生のすてきなところ」。
「1〜5年生のめんどうを見てくれる」と答えた4年生が多くいました。
アンケートから2つ紹介。
「メリハリがあって面白いところ。理由は、遊んでいるときはとっても面白く、遊びが終わったらきちんとメリハリがあり、『静かにー』と言っているので、そこがすてきなだなあと思いました。」
「頼りになるところがすてきです。理由は、何を質問しても答えてくれるところや、迷子になった子に優しく声をかけて一緒に相手を探してくれるところや、計画を立てられるところから、頼りになると感じました。」

次に、5年生が思っている「6年生のすてきなところ」。
「最高学年として優しいところ」「周りが見えているところ」と答えた5年生が多くいました。
アンケートから2つ紹介。
「分からないところがあったらよく教えてくれるところ。理由は、困ったとき助けてあげることはとてもすてきで、下級生もまねできるようになったら、とてもすてきな学校になれると思うからです。そして、そのお手本になっているところがとてもすてきだと思いました。」
「委員会活動等、6年生と一緒に活動するときに、分からないところを丁寧に教えてくれるところ。理由は、分からなくても教えてくれると分かって安心するから。」

6年生と過ごすのはあと1か月。たくさんの思い出を残したいですね。

〈6年生を送る会〉(その10)...終わりの言葉・6年生退場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の代表児童が「終わりの言葉」を述べました。
みんなからの気持ち、6年生に伝わりました。
最後は、3年生が持つ花のアーチをくぐって6年生が退場します。
2年生は紙吹雪でフラワーシャワーをしました。

みんなの気持ちがつまった素敵な「6年生を送る会」になりました。

〈6年生を送る会〉(その9)…6年生の出し物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
在校生からの贈り物が終わり、最後は、6年生から在校生のみんなへお返しです。
6年生は合奏をしました。曲は「アフリカン・シンフォニー」。
合奏に面白さを見いだした6年生からは、「学校生活の中で何か面白いと思えることを見つけてほしい。」というメッセージがありました。
合奏の練習を通して力を合わせることの大切さを感じた6年生からは「協力することの大切さを感じてほしい」というメッセージがありました。
体育館中に響きわたる演奏は圧巻でした。
さすが6年生です。

〈6年生を送る会〉(その8)…6年生への贈り物:1年生から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は、6年生に最もお世話になった1年生からです。
朝、登校してから教室でランドセルをしまうところから、6年生にお世話になった1年生。
たてわり班遊びがあるときには、いつもお迎えに来てもらっていましたが、今では、自分で集合場所に行けるようになりました。
やはり運動会の時の椅子運びのお手伝いや、運動会のかけっこがすごく速かったこと、掃除のときに掃除の仕方を易しく教えてくれたことなどを寸劇で表現。
そして、ありがとうの歌で思いを伝えました。

〈6年生を送る会〉(その7)…6年生への贈り物:5年生から

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の活躍の姿を最もそばで見ていた5年生。
掃除のとき、たてわり班遊びのとき、そして、運動会のダンスづくり・練習のとき…
「自分たちも、来年はこのようになるんだ」という思いを募らせていたようです。
その思いを一緒に作り上げた運動会のダンス「第ゼロ感」を踊りながら伝えました。
見ていた6年生の中には、思わず一緒に踊りだす子もいました。

〈6年生を送る会〉(その6)…思い出スライド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トイレ休憩の後、「思い出スライド」の時間。
6年生の入学時からこれまでの様子を写真とともに振り返ります。
自分たちの昔の写真を見て、6年生は懐かしさや恥ずかしさで盛り上がっていました。

〈6年生を送る会〉(その5)…6年生への贈り物:2年生から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生からは、6年生から優しくしてもらったこと、6年生がすごいなと思ったことなどを寸劇とともに発表。
ドッジボールの時に相手のことをほめるところ、運動会の時に校舎と運動場の間の椅子運びを手伝ってくれたこと、国府津っ子フェスティバルの時にルールを分かりやすく教えてくれたこと…いろいろありました。
最後に6年生への思いを替え歌にして伝えました。

〈6年生を送る会〉(その4)…6年生への贈り物:4年生から

画像1 画像1
4年生は、「ビリーブ」をみんなで歌いました。
曲の間に、6年生への思いを呼びかけのようにして伝えました。
素敵な歌声が体育館に響きわたりました。

〈6年生を送る会〉(その3)…6年生への贈り物:3年生から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて各学年から6年生への贈り物(出し物)です。
まずは、3年生から…。
6年生の素敵なところ、感謝の思いを言葉にしながら、6年生に長縄で勝負を挑みます。
どちらが多く跳べるか…。
さすが6年生だね…といった感じの中、最後に「カイト」の曲に合わせて感謝の気持ちを伝えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

給食献立予定表

下校時刻予定表

PTAだより

HP掲載資料

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより