【校長のつぶやき】新年度に向けて、準備中(令和6年3月27日・水)

画像1 画像1
 春休みに入って2日目を迎えました。
 職員は、今年度過ごした教室の後片付けや新年度の準備に追われています。新年度を迎える4月1日には、毎年、着任職員の紹介後、職員会議が開催され、担任発表、新年度の学校運営方針、新しい校務分掌の分担、着任式・始業式、入学式の確認などについて、共通理解を図ります。さらに、春休み中には、校務分掌の引き継ぎ、学年業務の引き継ぎ、児童に関する指導上の配慮事項の引き継ぎなどを行います。4月中旬には2回目の職員会議が開催され、各校務分掌(各教科、各行事、児童指導、教育相談、保健指導、安全指導、給食指導、情報教育…などなど)の担当から今年度の運営方針などの提案があります。
 例年、それらの提案文書を新年度の担当が4月になってから作成していましたが、今回は、あわただしい4月にその業務を行うのではなく、前年度のうちに前年度の担当者が準備するようにしました。提案に当たり、各担当から教務、教頭、校長が順に確認(回議)をするため、毎日のように新年度の提案文書に目を通しています。職員の意識は、新年度をどのように迎えるかということに向かっているようです。

 年度末、いろいろな学年の子から、「校長先生、私たちを同じクラスにしてください。」とか「○○先生を担任にしてほしいです。」などの要望(?)の声が届きました。「さあ、どうなっているかな?お楽しみだね。」と答えるしかありません。子供たちにとっては、一番の関心事でしょう。すべての要望を受け入れるわけにはいかず、たまたま要望どおりになっているかもしれません。実はもう今の段階で決まっています。さて、どうなっているでしょう。4月5日をお楽しみに!

今年度最後のOJT

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度も多くのOJT(On the Job Training)が企画されました。
今日は、今年度最後のOJTです。
講師は教頭。
「交流学習・支援教育」、そして、「伝え合い、みんなで作る授業をめざして」というテーマで、授業づくりの在り方について、話がありました。
自身の授業実践を撮影した動画を見ながら、「学び合って考えを深める授業=一人一人の出番がある授業」を実践するためには、「聞いて 考えて つなげる」話し合いの在り方を考えていくことが大切であるということと、そのための手立てを学びました。

今年度も、多くの研修や研究の機会を経て、職員の授業力も高まってきたと言えそうです。
我々職員もまた「向上心を持って…」です。

【5年】1年生の教室の飾り付け(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最終日の3月25日(月)、1〜4年生が帰った後に、新年度に向けて5年生が作業をしました。
1年生の教室の飾り付けも、5年生がしました。
教室内の黒板や壁もきれいに飾りを付けていきます。
入学してくる1年生もきっと喜んでくれることでしょう。
「小学校って楽しそうだな。」と思ってくれるような飾り付けをしてくれました。
5年生、本当にありがとうございました。

【5年】1年生の教室の飾り付け(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最終日の3月25日(月)、1〜4年生が帰った後に、新年度に向けて5年生が作業をしました。
1年生の教室の飾り付けも、5年生がしました。
廊下の壁面をどのように飾るか、どうしたら楽しい雰囲気になるか、一生懸命考えながら飾り付けをしました。

【5年】机・いすの移動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最終日の3月25日(月)、1〜4年生が帰った後に、新年度に向けて5年生が作業をしました。
学年により1クラスの児童数が異なります。また、今年度は1・4年生が2クラスで他の学年は3クラスでしたが、来年度は2年生と5年生が2クラスとなるため、教室の配置も変わります。また、LR級も1クラス増えて4クラスになるので、新たに教室を設置します。これらを考えて、机といすの移動をしなければなりません。
5年生が協力して校舎内の机といすの移動をしました。
机といすを教室に入れた後、それぞれの大きさを合わせたり、列を整えたりと、細かなところまで作業をしました。

給食用白衣のチェック

画像1 画像1
スクールボランティアの方々にご協力をいただき、この1年間、みんなで使用してきた白衣のチェックをしていただきました。
汚れが落ちない状態の白衣はないか、ボタンが取れかかっているものはないか、ゴムの伸び具合はどうか…一つ一つ丁寧に確認をしていただきました。
状態によっては、新しいものと交換をしました。

ボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました。

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度末は、3名の職員とお別れをすることになりました。

校長から異動する職員一人一人について、紹介があった後、児童からお別れの一言とともに、花束が贈られました。
そして、職員一人一人からお話をいただきました。

最後に全校児童で校歌斉唱。
体育館内で離任される先生方を拍手で見送りました。

国府津小学校の児童のためにご尽力いただいた職員の皆様、ありがとうございました。

令和5年度 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月25日(月)、体育館で「修了式・離任式」を行いました。

まずは、「修了証授与」。各学年の代表に修了証が手渡されました。

次に、「校長の話」。国府津(こ・う・づ)の合言葉「向上心・美しい心・強い心と体」をもとに、それらができていたかどうかを振り返ってみましょう。そして、春休み中にその振り返りをもとに、次年度の目標を立ててみましょうという話がありました。

続いて、「児童代表の言葉」。5年生の児童が全校児童の前で話します。この1年間でチームワークの大切さ、学ぶことの面白さ、そして、たてわり班などで異学年の子たちとも仲良くなっていくことの楽しさを味わったそうです。この1年間で得たことをもとに、国府津(こ・う・づ)の合言葉「向上心・美しい心・強い心と体」を意識して次年度も頑張っていこうとする決意が感じられました。

【1年】新入生をお迎えする準備

画像1 画像1
画像2 画像2
来年度の入学式では、2年生(今の1年生)が出席し、新入生をお迎えします。
「小学校は楽しいところだよ」という思いを呼びかけにして伝える予定です。
そして、鍵盤ハーモニカで演奏もします。
今日は、入学式の会場である体育館で、練習をしました。

新入生をお迎えすることを楽しみにしています。

【1年】チューリップが咲き始めました

画像1 画像1 画像2 画像2
球根から育ててきたチューリップの花が咲き始めました。
いくつかのチューリップが卒業式会場の入り口をきれいに彩りました。
入学式にはもっと増えるかな?

【校長のつぶやき】卒業式 校長式辞(令和6年3月21日・木)

画像1 画像1
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。心からお祝いを申し上げます。
本日は、ご来賓の皆様、保護者の皆様のご臨席を賜りましたことに、高い所からではございますが、厚くお礼申し上げます。ありがとうございます。

さて、卒業生の皆さんが最高学年として過ごした2023年度は女子サッカー、バスケットボール、バレーボール、ラグビーと、多くのスポーツでワールドカップが開催されました。中でも、ラグビーは多様性を重んじるスポーツだと言われています。
「多様性」とは、ある集団の中に年齢や性別、人種、経験、趣味や性格、考え方などが異なるいろいろな人が存在している状態において、その個性が認められるという考え方です。
ラグビーの日本代表は、体の特徴や足の速さ、力強さなどがポジションによって異なるだけでなく、チームのメンバーの出身国や背景も異なります。各自の出身国の考え方や文化の違いを踏まえつつ、日本のスタイルをしっかりと話し合って、自分たちらしいチームを作り上げていました。何度もメンバーやコーチ陣と議論を重ねながら、激しいトレーニングを続けてきたのです。お互いの違いをしっかりと認め、理解し合うことで、より強いチームを作ることができたそうです。

この「多様性」という言葉は「ダイバーシティ」とも呼ばれ、これからの社会で大事にしたい考え方だと言われています。自分たちの考えだけが正しい、自分たちの思いだけで突き進めばいいという考えだけで過ごしていると、より良いものを創り出すことは難しいです。なぜなら、世の中、社会は、いろいろな考え方や価値観をもっている人たちが集まって成立しているからです。
自分の考え方だけが正しいと思っていると、争いごとが生じます。互いの違いを受け入れ、自分と異なる考えも尊重し、認め合うことで、いい関係が築け、より良いものが作れるのです。

皆さんは、国府津小学校の授業で、学び合うことの大切さを感じ取っていました。友達の意見を聞いて、自分の考えを見つめ直している場面もありました。
たてわり班での遊びやこうづっ子フェスティバルを通して、下級生の思いを想像しながら、みんなが楽しめる活動を考え出すこともできました。
運動会での表現は、自分たちで意見を出し合いながら振り付けを考え、伝え合い、練習を重ねることで素敵なダンスを見せてくれました。

大事なことは、自分さえよければいいという思いではなく、仲間の思いや考えを理解し合おうとする姿勢です。完全に分かりきることはできません。分かろうとすることが大事なのです。

これからの生活の中で、いろいろな出会いがあるでしょう。
「自分とは合わなそうだな、苦手だな。」というだけで距離をおくのではなく、見方を変えることで、新しい価値観を手に入れて人生が豊かになるかも…というお話が、先日、皆さんの先輩である国府津中学校の生徒さんが朝会で話してくれましたね。

「みんな仲良く」とまでは言いませんが、「相手はなぜそのようなことを言うのだろう、どういう思いなんだろう」ということを想像しながら、互いの違いを受け入れ、場合によっては話し合いながら、より良い関係、より良い世の中を築いていってほしいと思います。
それが、「多様性」を大事にした社会をつくることになると信じています。
そして、皆さんにはそれができると信じています。

さて、保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。晴れの姿に感無量のものがあろうと思います。これまで、本校の教育活動にご理解とご協力をいただきましたことをこの場をお借りして厚くお礼申し上げます。これからも子供たちを温かい目で見守っていただけますようお願いいたします。

最後に、卒業生の皆さんが、国府津小学校で学んだことに誇りをもち、より良い生き方を追究し続けるようなたくましい大人に成長することを期待して、校長の言葉といたします。

令和6年3月21日
 小田原市立国府津小学校  浜口 勝己

画像2 画像2

卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月21日(木)、暖かい春の日差しを感じる中、卒業式を挙行しました。
89名の卒業生が本校を巣立っていきました。
ご卒業おめでとうございます。

【3年・4年・6年】6年生とのお別れ式

画像1 画像1
画像2 画像2
3月21日(水)、卒業式に参加しない1〜4年生は、式の前に「6年生とのお別れ式」で最後の挨拶をしました。
多目的ホールで、6年生と向かい合う形で、1年生から順番に思いを伝えます。
3年生はいろいろな言葉でたくさんのエールを送りました。
4年生は今年度の国府津小に関わる音楽をイントロクイズにして6年生に当ててもらった後、みんなのアイドル的存在である6年生に対して運動会で踊ったダンス「アイドル」をちょっと披露することで、6年生への思いを伝えました。

【1年・2年・6年】6年生とのお別れ式

画像1 画像1
画像2 画像2
3月21日(水)、卒業式に参加しない1〜4年生は、式の前に「6年生とのお別れ式」で最後の挨拶をしました。
多目的ホールで、6年生と向かい合う形で、1年生から順番に思いを伝えます。
1年生は「運動会の歌」の替え歌を歌いながら、2年生は「空より高く」という曲を歌いながら、6年生への思いを伝えました。

【5年】卒業式の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日(火)、5年生以外の児童は3校時で下校。
5年生は4校時目に、卒業式の準備です。
式場である体育館だけでなく、6年生が通るであろう昇降口から6年生の教室までの階段・廊下、そして、体育館までの廊下をきれいにしました。
素敵な卒業式になりますように…。

5年生、ありがとうございました。

【校長のつぶやき】感謝の思いでいっぱいです(令和6年3月16日・土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、PTA施設整備委員さん主催のもと、国府津小クリーンdayが実施されました。
 お休みの中、多くの方にご協力をいただき、ありがとうございました。このように皆様にご協力いただくことで、普段なかなか手の行き届かないところまできれいにすることができるのは、本当にありがたいことです。
 PTAの事業なので、保護者の方だけかなと思っていましたが、多くの子供たちも参加してくれました。一生懸命、そして、楽しそうに草むしりをしている姿を見て、「美しい心」が育っているんだなと思い、うれしくなりました。途中、いろいろな生き物や思わぬ落とし物を見つけて喜んでいる子たちもいましたが、それも草むしりの楽しさの一つと言えます。なかなか抜けない木の根っこも「絶対に抜くんだ」と気合を入れて、何人かで取り組んでいる子もいました。「こんな太い根っこがかなり伸びているから無理しなくていいよ。」などと声をかけましたが、粘り強く取り組んでいる姿も見て、こちらも思わず応援したくなり、ちょっとお手伝い。最後に抜けたときには、一緒に達成感を味わうことができました。
 参加してくれた子供たちにとっては、楽しみながらも「学校をきれいにした!」という充実感や達成感を感じてもらえるような貴重な機会になったかと思います。

 学校としては、無償の奉仕作業にご協力いただいた皆様に、ただただひたすら感謝の思いでいっぱいです。この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。

【PTA施設整備委員】第2回国府津小クリーンday

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16日(土)9時から約1時間、国府津小クリーンdayの2回目がありました。
今回は、中庭の除草作業です。
天気にも恵まれ、作業がはかどりました。
保護者の方だけでなく、子供たちもたくさん参加してくれました。
校庭で練習していたソフトボールチーム「イーグルス」の皆さんも、練習を中断して一緒に作業してくださいました。
多くの方のお力添え、本当にありがたいことです。

おかげ様で、中庭もきれいになり、気持ちよく新年度を迎えられそうです。
ご協力ありがとうございました。

大谷翔平選手からのグローブ、その後…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月下旬に届いた大谷翔平選手からの贈り物。
まずは、各クラスを巡って全児童に触れてもらった後、6年生に優先的に使ってもらう予定でした。
その間、運動委員会の児童が、その後の使い方について話し合いました。
割とゆっくりペースで各クラスを回っていたグローブ。

やっと6年生に自由に使ってもらえるようになりました。
今日で給食が終わるので、今日は今年度最後の昼休み。
6年生児童がキャッチボールをしていました。

1〜5年生については、運動委員会と相談の結果、サッカーゴール使用割り当ての日に使用できることとなりました。
グローブは職員玄関正面の翔ケースからもっていき、必ず戻す約束。
昔使っていたであろうグローブも職員室後方に置いておくので、そちらも使用する場合は職員室に声をかけてから使用することになりました。

仲良く楽しく使えるといいですね。

「うさぎ」のことで…

画像1 画像1
画像2 画像2
以前、このホームページでも紹介しましたが、学校に迷い込んで預かっていたうさぎをどうするか、子供たちが実行委員会を組織し、休み時間を使って話し合いを重ねてきました。
その結果、次のようになりました。

「うさぎにとって一番の幸せを考えた結果、新しい飼い主を探すことに決まりました。
そこでまず、国府津小学校の中で募集することになりました。
国府津小学校で見つからなければ、国府津地区に募集の範囲を広げていきます。
詳しい内容は、実行委員が以前に作った動画とポスターに載っています。
動画は各クラスルームに貼っています。
お時間のある時にぜひご覧ください。」

今日のお昼の放送で全校児童に知らされました。
飼い主が見つかるといいですね。

【4年】総合のまとめ…動画を見てください

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、校長室へ依頼に来た4年生のその後…。
今日のお昼の放送で、全校児童に「手話と盲導犬についての動画をぜひ見てください」と紹介がありました。
Chromebookの「クラスルーム」の「教師」用のクラスに入っているので、各担任の先生方のご協力が必要です。
いずれも2〜3分という短い動画なので、時間を見つけてぜひ見てほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

給食献立予定表

下校時刻予定表

PTAだより

HP掲載資料

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより