【6年】卒業式の練習、始まっています

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、卒業式の練習が始まっています。
まずは証書のもらい方、礼の仕方などを確認。
呼びかけの練習もしました。

【LR】梅見ハイキングに行ってきました!

2回延期となった梅見ハイキング。27日(火)に気持ち良く晴れた中、行くことができました。

途中立ち寄った公園では、遊具や縄跳びをして楽しい時間を過ごしました。

曽我別所梅林では、きれいに咲いた梅を見たり、学習を兼ねて買い物をしたりしました。買った食べ物や飲み物をみんなで一緒においしく食べました。


一緒に参加していただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(火)の給食

画像1 画像1
ご飯 野菜タッカルビ コーンスープ 牛乳

「タッカルビ」について
 タッカルビは、韓国の焼肉料理の一つで、鶏肉と野菜を使ったものです。「タッ」は鶏肉を、「カルビ」は「あばら骨」を表し、「骨のまわりの肉を食べる鶏料理」という意味があるそうです。給食では、鶏肉とお野菜をコチジャンという韓国の調味料を使って炒めてみました。

【児童会事務局】ユニセフ募金の報告:ご協力ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
2月20日(火)・21日(水)の2日間で、ユニセフ募金を行いました。
募金額について、22日(木)のお昼の放送で、皆さんにお知らせしました。

まず、募金に協力してくれてありがとうございました。
そして、今回のユニセフ募金で集まった金額は、20,198円でした。
この募金で集まったお金は、台風や洪水、地震、土砂崩れなどの自然災害で困っている子供たちにユニセフを通して、栄養食などに変えられて、子供たちに届きます。
これで、今年度最後の募金活動になりました。
赤い羽根募金など、様々な募金活動に参加をしていただき、ありがとうございます。

【美化委員会】掃除に関するアンケートについて

画像1 画像1
美化委員会より、お昼の放送で、全校の皆さんにお知らせがありました。

先日、回答してもらったアンケートの結果では、「正しく掃除用具が片付けられていますか?」という質問に対して、半分以上の人が「よくできている」と答えていました。
そして、「きれいに掃除ができた日、掃除の後、どのような気分になりましたか?」に対しても、ほとんどの人が「すっきりした」と答えていました。
掃除をすると気持ちにも関わってくることがわかりました。
また、掃除以外でも清潔にして、手洗い・うがいを心がけましょう。

【PTA広報委員会】PTA会報「こうづっ子」第160号発行

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA会報「こうづっ子」第160号を発行しました。
本日、広報委員会で仕分けをし、全学級に配布。
主な内容は、「各学年の主な行事」「プール授業」「運動会」「こうづっ子フェスティバル」「PTA活動紹介」「卒業に向けて」などです。
地域にも回覧しますので、ぜひご覧ください。

2月26日(月)の給食

画像1 画像1
エビカツサンド ミネストローネ ボイルキャベツ 牛乳

「ミネストローネ」について
 ミネストローネはイタリアの料理です。皆さんは、イタリアってどこにあるか知っていますか? イタリアはヨーロッパにある長靴みたいな形の国です。ミネストローネはイタリア人にとって、日本のお味噌汁のようなスープです。具だくさんで栄養満点のスープです。

【4年】→【3年】総合の発表(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、この1年間、2つのクラスを解体して、総合的な学習の時間で「福祉」について学んできました。
これまで、インターネットで調べたり、実際に見学に出かけたり、障害のある方にお越しいただいてお話を聞いたりしてきました。
そして、調べたことをいろいろな形でまとめ、発表することになりました。
22日(木)5校時目、3年生を招いて、発表会を開きました。

家庭科室の後ろ側では、「点字」グループが発表しました。
音楽室では、「車いす」グループと「スーパー」グループが発表しました。

どのグループも、調べてきたことをわかりやすく伝えるために、車いすを使ったり、実物を用意したり、実際の場面を再現したり…といろいろな工夫をしていました。

4校時目に、「『総合的な学習の時間』ってこういう学習だよ」という意味も込めて2年生に発表していた3年生。
5校時目には、調べ方やまとめ方などの工夫の仕方を4年生から学んだのではないでしょうか?

4年生は、来週28日(水)の授業参観でも保護者の皆様に発表する予定です。

【4年】→【3年】総合の発表(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、この1年間、2つのクラスを解体して、総合的な学習の時間で「福祉」について学んできました。
これまで、インターネットで調べたり、実際に見学に出かけたり、障害のある方にお越しいただいてお話を聞いたりしてきました。
そして、調べたことをいろいろな形でまとめ、発表することになりました。
22日(木)5校時目、3年生を招いて、発表会を開きました。

4年2組の教室では、「手話」グループと「盲導犬」グループが発表しました。
家庭科室の前側では、「老人ホーム」グループが発表しました。

【4年】→【3年】総合の発表(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、この1年間、2つのクラスを解体して、総合的な学習の時間で「福祉」について学んできました。
これまで、インターネットで調べたり、実際に見学に出かけたり、障害のある方にお越しいただいてお話を聞いたりしてきました。
そして、調べたことをいろいろな形でまとめ、発表することになりました。
22日(木)5校時目、3年生を招いて、発表会を開きました。

4年1組の教室では、「駅・鉄道」グループと「交通」グループが発表しました。

【3年】→【2年】総合の発表(その3)3組「オダワラ学」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年を通して取り組んできた総合的な学習の時間「オダワラ学」が、今週フィナーレを迎えました。
22日(木)4校時目、2年生を教室に招いて、これまでに調べたことを発表することができました。
3組は「お菓子」「ちょうちん」「梅干し」「電車」「小田原城」「魚料理」「かまぼこ」「魚の種類」について、発表しました。

3クラスとも、最初は緊張した様子も見られましたが、純粋に楽しみながら発表を聞いてくれる2年生の姿を見ながら、徐々に気持ちもほぐれていったようでした。
先輩として、「総合的な学習の時間」について、そして「小田原」について、存分に伝えることができました!

【3年】→【2年】総合の発表(その2)2組「小田原じまん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年を通して取り組んできた総合的な学習の時間で取り組んできた「小田原じまん」が、今週フィナーレを迎えました。
22日(木)4校時目、2年生を教室に招いて、これまでに調べたことを発表することができました。
2組は「自然」「名産」「建物」「人物」について、発表しました。

【3年】→【2年】総合の発表(その1)1組「小田原の○○学」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年を通して取り組んできた総合的な学習の時間「小田原の○○学」が、今週フィナーレを迎えました。
22日(木)4校時目、2年生を教室に招いて、これまでに調べたことを発表することができました。
1組は「歴史」「かまぼこ」「自然」「絶景」「漆器」「スイーツ」「みかん」「梅」について、発表しました。

2月22日(木)の給食

画像1 画像1
麦入りご飯 いかとじゃがいものチリソース チンゲンサイとしめじのスープ 牛乳

「チリソース」について
 チリソースとは、赤唐辛子の辛さの中に、甘ずっぱい味のするトマトソースのことです。トマトを赤唐辛子やスパイス、酢、塩、砂糖などで味つけしたものや、玉ねぎ、にんにくなどの野菜を加えたものもあります。魚介類に合うソースで、エビのチリソース炒めでよく知られていますが、揚げ物のたれなどにも使われています。今日は、いかとじゃがいもを揚げてチリソースを合わせました。

2月21日(水)の給食

画像1 画像1
ソフト麺 カレーソース 温野菜・玉ねぎドレッシング 牛乳

「ドレッシング」について
 ドレッシングは、お酢と植物油、塩、こしょうを混ぜ合わせて作ります。ドレッシングを野菜にかけると、たくさんの量を食べることができます。植物油の中には、血管のコレステロールをクリーニングする働きもあります。今日は、玉ねぎドレッシングなので、玉ねぎの味も楽しんでください。

【校長のつぶやき】6年生に教えてもらいました(令和6年2月20日・火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、学校運営協議会があり、6名の6年生が出席し、学校運営協議会の皆様に、自分の思いや意見を述べていました。

 テーマは「国府津小学校の思い出」「国府津小のよいところ」「自分たちが生活している国府津地区のよいところ 問題点」「後輩のためにこれからも残してほしい学校や地域の取組」についての4つ。

 まずは、「国府津小学校の思い出」です。
 修学旅行を挙げている児童が2人。他に梅見ハイキング(2年生として1年生をリードした)、宿泊学習、運動会のダンス(自分たちで最初から振り付けを考えたこと)、こうづっ子フェスティバルなどが挙がりました。

 続いて、「国府津小のよいところ」です。
 挨拶が進んでできること、仲間と一緒に元気に遊んでいること。自然いっぱいの中庭やメダカがいる池。学年関係なく、たてわり班でみんなと遊べること。代表委員会で、仲間と協力して学校のルールをみんなで作るなど、自分たちの意見を取り入れてもらえるのがうれしい。1年生のときの「昔遊び」に地域の方が来校されて触れ合えること。

 3点目は、「自分たちが生活している国府津地区のよいところ 問題点」です。
 山や海など自然に囲まれているところ。笑顔で挨拶を返してくれること、西湘バイパスや国府津駅があって交通の便がいい。地域防災訓練を通して、児童にも防災意識が芽生えること。
 一方、海や道路などにごみが落ちていることがある、スマホを見ながら自転車を運転している人がいる、天神祭でちょっとしたもめ事があったなどが課題として挙げられました。

 最後に、「後輩のためにこれからも残してほしい学校や地域の取組」についてです。
 今回のように、児童の意見を取り入れてくれる学校運営協議会。昔の伝統的な遊びに触れ合える機会。お祭り。交通安全教室や薬物乱用防止教室など、危険を知らせてくれる授業。たてわり班遊びやこうづっ子フェスティバル(全学年と絆を深めるため)。地域の方の挨拶があることで一日いい気持ちになれる。子供会。PTAの「ふれあい広場」を復活させてほしい。

 今回の発表を聞いていて、「6年生ってそこまで考えているんだ」ということを知って、思わず感心しました。1年生から6年生までの異学年交流に価値を見いだしている子もいました。何か問題が生じたら、「自分たちの力で解決する」ということも学んだようです。短い時間でしたが、とても有意義な時間でした。

学校運営協議会に6年生も参加(令和6年2月20日・火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度4回目の学校運営協議会が、小学校で開かれました。
今回は、6年生も参加。
各クラスから代表2名ずつ、計6名の6年生が出席しました。
昼休みと清掃の時間を活用し、学校運営協議会委員の皆様と児童との懇談の場が設定されました。
6年生からは、「国府津小学校の思い出」「国府津小のよいところ」「自分たちが生活している国府津地区のよいところ 問題点」「後輩のためにこれからも残してほしい学校や地域の取組」について、思いや考えが語られました。
学校運営協議会委員の皆様を前にして、自分の思いや考えを堂々と話す6年生。
国府津小のリーダーとして、ここまで頑張ってきたからこそ、委員の皆様に対しても自分の思いや考えを表現できるのだと思います。
あらためて、6年生に素晴らしさ、たくましさを感じました。

【5年】タグラグビーに挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間、タグラグビーに取り組んでいます。
楕円のラグビーボールを使って、前にパスはできないというのは、ラグビーのルールと一緒。
タックルの代わりに腰に付けている2本のタグを取ります。
タックルはボールのを持っているプレイヤーにしかできないのと同様、タグを取るのもボール持っているプレイヤーに対してのみです。
今日は、1対3で行いました。
3人でパスを回しながら、相手を抜いてトライ!
コツをつかむまでは、ちょっと難しいかも…

2月20日(火)の給食

画像1 画像1
味噌カツ丼 切り干し大根の煮物 牛乳

「切り干し大根」について
 切り干し大根は、大根を細長く切って、お日様に当てて干したものです。切り干し大根には、カリウム、カルシウム、ビタミンB1、B2も含まれています。これらは、高血圧の予防、骨粗しょう症、疲労回復などに役立ちます。また、食物繊維がたくさんあるので、おなかのお掃除もしてくれます。

【美化委員会】今後の活動、どうしようか…

画像1 画像1 画像2 画像2
美化委員会では、先日、全校を対象に掃除についてのアンケートをとりました。
以前、ビデオで掃除の仕方についての動画を撮影し、全校児童に見てもらいましたが、その後、掃除の仕方がどうであったかを振り返ってもらいました。
今日の朝の委員会活動では、そのアンケートの集計結果をどのようにまとめ、だれがどのように放送で流すかを話し合いました。
Chromebookを使って、放送内容の原稿も作ります。
また、これまで作成したポスターの掲示についても確認をしました。

みんなの清掃への意識が高まっているといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 学年末休業開始 1〜5年通知表相談日

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

給食献立予定表

下校時刻予定表

PTAだより

HP掲載資料

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより