【校長のつぶやき】今年度、2度目の病欠(令和5年12月12日・火)

画像1 画像1
 実は、先週末からまた発熱し、月・火と休みをもらっていました。今年度、発熱で仕事を休んだのは7月に次いで2度目です。11月にも少し発熱をしたのですが、その時も週末で、すぐに下がったので、仕事に支障はありませんでした。今回は7月同様39度台まで行き、丸々1日はとても苦しい思いをしました。児童の症状も時折「39度台の発熱」ということを聞きますが、39度台って本当にきついです。私は、37度台でもきつく感じます。
 以前、発熱したときにこの「校長のつぶやき」に書きましたが、発熱自体8年半ぶり。今年はすでに3回と自分でも驚いています。抵抗力・免疫力が落ちているのか、体力が落ちているのは分かっているんですけど…。3回とも共通しているのは週末に発熱するという所です。平日は気が張っているのでしょうか?とにかくこれっきりにしたいです。

 休んでいたこの2日間、フラワーロードの苗の植え付け(6年)やしめ縄作り(5年)、低学年ドッジボール大会など、特別な活動が行われていたようです。特に2年生は、本日、町探検に出かけ、様々なことを学んできたようです。その様子は、担任が作成したホームページを読ませてもらって、担任の思いと共によく伝わってきました。

 探検に当たり、多くの保護者ボランティアの方にご協力いただいたこと、感謝申し上げます。また、先週と同様、今週もまた3年生が図工でボランティアの方々にお世話になっていることも聞いております。本当にありがたく思っております。3年生は、明日もお願いすることになっていたかと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 明日、仕事に復帰します。

【2年】ドキドキ町探検〈最後に…〉

今回の町探検では、保護者の皆様にもご協力いただきました。

各方面に子供たちだけで行くということは、交通安全の面や訪問場所での行動、スムーズな移動など、気を付けないといけない点がたくさんあります。

子供たちの意欲や思いを形にするには私たち担任だけではどうしても限界があり、ボランティアの保護者の皆様がいなければ、今回のようにたくさんの場所には訪問できなかったと思います。
インタビューから戻ってきた子供たちの顔は、「自分たちでインタビューをしてくることができた。」という自信に満ちあふれた表情でした。
訪問場所で撮らせていただいた写真を見返してみても、みんな目が輝いていて楽しそうです。
そんな子供たちの様子を間近に感じ、改めて保護者の皆様に支えていただいていることを実感しました。
写真は最後のグループがお礼を伝えている様子です。

今回、「参加したかったけど日程が合わなくて参加できなかった」というありがたいお声もいただきました。

この場を借りてお礼申し上げます。

保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1

【2年】ドキドキ町探検〈白方面〉

白方面では、「吉野家」さん、「がってん寿司」さん、「スーパービバホーム」さんにインタビューをさせていただきました。

「吉野家」さんは教室でインタビューを考えているときにも、多くの子が食べたことがあると言っていました。
今回はそのおいしい牛丼についていろいろ教えていただきました。
「どうしてそんなに速く作れるのですか?」という疑問には、「ただ速く作るのではなく、お互いに協力し合いながら作ることを意識しています。」と教えていただきました。
何だか子供たちにも参考になりそうです。
店員さんおススメの牛丼は「ねぎ玉牛丼」だそうです。

続いて「がってん寿司」さんです。インタビューで回転レーンの仕組みや人気のネタなどを教えてもらいました。
今回は特別に店内の中だけでなく、厨房の中も見学させてもらいました。
実際に従業員の方々が仕事をしている姿やネタを切っている様子を見させていただき、大興奮です。
みんな大好きなお寿司です。
見学させていただくことで、もっと大好きになったのではないでしょうか。

最後は「スーパービバホーム」さんです。
大きな店内を案内していただきインタビューをしました。
事前にみんなでインタビュー内容を考えているときは、大きな店内に加えてどうしてあんなにたくさんの商品が売られているのかが気になっていました。
午後、教室でインタビューの答えを発表した時には、「家の人も、お仕事をしている人も、その他いろいろな人が欲しい商品を1度に同じ場所で買えるように、大きなお店でいろいろな商品を売っています。」とみんなに伝えていました。
「なるほど!」この答えには、気になっていた他のグループの子供たちもうなずいて納得していました。
今回、「スーパービバホーム」さんでは、ペット売り場も案内させていただき、珍しいトカゲやかわいい犬を触らせてもらいました。
思いがけず生き物に触れることができ、みんなうれしかったようです。

ご協力いただいた

・吉野家さん
・がってん寿司さん
・ビバホームさん

お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】ドキドキ町探検〈青方面〉

青方面の町探検は、「シャトレーゼ」さん、「セブンイレブン」さん、「石塚保育園」さんにインタビューさせていただきました。

「石塚保育園」さんでは、先生たちが子供と一緒にいるときにどんなことに気を付けているのか、人気のおやつは何かなど、それぞれ考えてきた内容をインタビューで聞いていきました。
みんなが楽しく過ごせるように、そして、ケガをしたり風邪をひいたりしないように…など、先生方が日ごろから意識したり気を付けたりしていることを優しく教えてもらいました。
人気のおやつは手作りのおやつです。
「おやつ」と聞いて「…おいしそう。」というような表情をしている子もいました。

「セブンイレブン」さんではレジ打ち体験をさせていただいたり、普段入ることのできないバックヤードを見せていただいたり、とても貴重な体験をさせていただきました。
「人気の商品は、やす子さんと一緒に考えたカレーうどんとスパゲッティです。」
「テレビで見た!知ってる!!」
「それ、食べたよ!おいしかった。」
午後、教室でインタビューの答えを確認をしているときも、他のグループの子供たちから声が上がりました。
子供たちの間でも人気のようです。

そして、「シャトレーゼ」さんでは、アップルパイを作っている工程を見学させてもらいました。とてもいい香りに包まれて、幸せなひと時となりました。
写真はケーキのショーケースを見させてもらっているところです。
「どうして季節によってケーキが変わるのかな?」
「その時期に旬のおいしいフルーツを使っているからだよ。」
子供の素朴な疑問にも丁寧に答えていただきました。

ご協力いただいた

・シャトレーゼの皆さん
・セブンイレブンの皆さん
・石塚保育園の先生方

お忙しい中、どうもありがとうございました。
画像1 画像1

【2年】ドキドキ町探検〈赤方面〉(その2)

町探検で「国府津駅」の駅員さんと「湘南しらす直売所・和田丸」さんにインタビューしているところです。

「国府津駅」では、どんな電車がとまるのか、電車の最高速度、1日に国府津駅を利用している人の人数など、たくさんのことを教えてもらいました。
他にも駅員さんに珍しい電車の写真を見せてもらい、電車が好きな子供たちは大盛り上がりです。
自然とたくさんお話をしていました。

「湘南しらす直売所・和田丸」さんでは、なんとしらすを獲ってきてから店頭に並べるまでの工程を見学させてもらいました。
食卓に出てくる「しらす」が、どうやって売られているのかを知り、驚いていました。
貴重な体験をさせていただきました。

今回、赤方面で協力いただいたお店や場所は、全部で10か所です。
・魚伊三さん
・神戸屋ふるやさん
・国府津駅の駅員さん
・国府津交番(小田原警察署)の方々
・国府津保育園の先生方
・国府津郵便局の皆さん
・サナダ生花店さん
・しらす直売所・和田丸さん
・マシュマロさん
・横浜銀行の皆さん

お忙しい中、ご協力いただき、ありがとうございました!!

画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】ドキドキ町探検〈赤方面〉(その1)

12日(火)、2回目の町探検に行きました。
今回は自分たちで調べてみたいお店に行き、インタビューをさせてもらいました。
写真は「マシュマロ」さんと「魚伊三」さんにインタビューしているところです。

「人気のメニューは何ですか?」
「作るときに気を付けていることは何ですか?」

「今が旬の魚を教えてください。」
「小田原で獲れた魚は何ですか?」

気になっていることをたくさんインタビューさせてもらいました。

「マシュマロ」さんでは、店内へと案内していただき、お店のメニューを見せてもらいました。
「魚伊三」さんでは、仕入れたばかりの新鮮な魚や生きている魚を実際に見せてもらいました。

ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】段ボールに入ってみると!?(その3)

そろそろ完成です。
段ボールをつなげた大きな家や、靴を脱いで中に入れるプラネタリウム、長い長い電車など、グループで考えたアイディアを、みんなで協力しながら形にして作品を完成させることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【2年】段ボールに入ってみると!?(その2)

遊んだあとは、何を作ろうかな…
段ボールカッターを上手に使い、段ボールに窓やドアをくり抜いて作りました。
段ボールカッターは前回使い方を練習しました。
友達と協力しながら上手に使うことができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【2年】段ボールに入ってみると!?(その1)

11日(月)、図工の時間に「ダンボールの中に入ってみると!?」の学習をしました。
まずは段ボールの中に入ってみよう!
座ると体がすっぽり入るくらい大きな段ボールに隠れてみたり、車に見立てて友達を運んでみたり…みんな楽しそうに目をキラキラ輝かせて遊びました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5年】しめ縄作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
稲刈り・脱穀で残った藁(わら)を農家の方からいただき、しめ縄を作りました。
まずは、担任が作り方を説明。
その後、グループに分かれ、自分たちで作ってみました。
もうすぐお正月…しめ飾りとして手作りしめ縄はいかがでしょうか?

【児童会事務局】赤い羽根共同募金・活動中

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日から明日にかけての3日間、児童会事務局が中心となって、赤い羽根共同募金活動を行っています。
時間は、登校時間(ギリギリの時間だと終わっています)。
場所は、東西それぞれの昇降口。
明日まで行っていますので、よろしければご協力お願いいたします。

12月12日(火)の給食

画像1 画像1
こぎつねごはん きんぴらごぼう 牛乳

「こぎつねごはん」について
 こぎつねごはんには、きつねの大好物といわれる食べ物が入っています。それは、何でしょう?答えは油あげです。油あげはとうふをうすく切って、油であげたものです。今日のこぎつねごはんは、油あげをかつおだし、砂糖、しょうゆ、みりんなどで煮含めました。

【運動委員会】ドッジボール大会(低学年の部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動委員会主催のクラス対抗ドッジボール大会…
本日は、低学年の部です。
中休みに、2年2組vs1年2組、2年1組vs2年3組、
昼休みに、中休みの勝者である2年2組とシードクラスの1年1組、
決勝戦は、2年2組vs2年3組。

優勝は2年2組でした。おめでとうございます

【6年】フラワーロード事業…冬を彩る花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国府津小学校の6年生は、地域貢献の取り組みとして、毎年、学校東側の県道に花の植え付けを行っています。
2021(令和3)年9月に県知事から表彰された国府津小伝統の「フラワーロード整備事業」です。
今年度から、6月と12月の年2回、植えることになりました。

今日は、今年度2回目の植栽です。

今回、植えたのはパンジーの苗です。1回目の時同様、児童たちは、神奈川県県西土木事務所小田原土木センターと造園会社の皆さんのご指導をいただきながら、丁寧に植え付けていきました。

1回目は雨の中の作業でしたが、今回は晴天の中での作業。
気持ちよく作業に取り組めたようです。
6年生、ありがとうございました。

地域の方の憩いとなることを願っています。

12月11日(月)の給食

画像1 画像1
食パン キャベツメンチカツ お豆のスープ イチゴ&マーガリン 牛乳

「お豆のスープに入っている ひよこ豆」について
 ひよこ豆は、豆にひよこのくちばしに似たような出っ張りがあることから、そう呼ばれるようになったそうです。スペイン語の呼び名である「ガルバンソ」という名前のほうがよく聞くかもしれませんね。インドでは重要な食べ物として、多く栽培されています。

【運動委員会】ドッジボール大会(高学年の部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動委員会主催のクラス対抗ドッジボール大会が行われました。
本日は、高学年の部です。
中休みに、6年1組vs5年1組、6年3組vs5年3組、
昼休みに、中休みの勝者とシードクラスの5年2組、6年2組がそれぞれが対戦、
その流れで決勝戦も行いました。

優勝は6年2組でした。おめでとうございます。

高学年のドッジボールは、どのゲームも迫力がありました。

【6年】体育…走り高跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走り高跳びの練習。
自分で場を選んで練習します。
「はさみ飛び」のフォームを追究しています。

【4年】書き初めの練習「明るい心」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月に入って、早くも書き初めの練習が始まりました。
4年生は「明るい心」という字を書きます。
1月の本番の時のように、体育館で練習しました。

4文字のバランスをとるのが難しく、気が付いたら条幅の紙の下の方が余っていることも…。
お手本を見ながら、一画一画丁寧に書きます。

【5年】理科…ふりこが1往復する時間は、何によって変わるのだろう?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふりこが1往復する時間は、何によって変わるのか、実験で確かめます。
変える条件は3つ。
「振れ幅」「糸の長さ」「おもりの重さ」の3つです。
1つだけ条件を変えて、その同じ条件で3回ずつ、10往復する時間を計測します。
計測結果はChromebookに入力。

さて、何の条件によって、1往復する時間は変わるのでしょうか?

【3年】国語「すがたをかえる大豆」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教員の経験年数に応じて行われる研修の一環として行われた授業です。
県政教育事務所より教育指導員さんにお越しいただき、ご指導をいただきました。

3年生の国語「すがたをかえる大豆」の学習です。
本時は、その3時間目。
段落相互の関係に着目しながら「はじめ」「中」「終わり」に段落を分けるのが学習課題。

以前、学習した説明文「こまを楽しむ」での文章構成や「はじめ」「中」「終わり」の分け方やキーワードをなどを振り返りながら、8個の形式段落から構成されている文章全体を「はじめ」「中」「終わり」に分けます。

教科書の本文に書かれていることや「わざ発見シート」をヒントにして、まずは、自分で考え、続いて、周囲の友達とペアになって自分の考えを発表。
そして、全体で意見交流。

どこで分かれるのか、理由とともに発表です。
「はじめ」が第1段落だけなのか、第1・第2段落なのかで意見が分かれ、互いの考えを交流しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 給食終了 卒業式予行練習
3/19 卒業式前日準備(5年)

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

給食献立予定表

下校時刻予定表

HP掲載資料

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより

第6学年学年だより