【3年】書き初め「友だち」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の書き初めも、教室前の廊下に展示されています。
ご来校の際は、ぜひご覧ください。

【2年】書き初め…展示中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週、一文字一文字、丁寧に書いた書き初め。
各クラスの教室前の廊下に掲示しています。
ご来校の際は、ぜひご覧ください。

【4年】水は、温めたり冷やしたりすると、体積は変わるのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の実験。
空気は、温度が変わると体積も変化することを確かめてきました。
では、水も温度によって体積が変化するのか?
まずは、予想。
これまでの生活経験をもとに考えます。

そして、いよいよ実験。
試験管に水をギリギリまで入れ、その試験管をビーカーの中に入れ、そこにお湯を注ぎます。
さて、その結果は?
次に、同じく水がギリギリまで入った試験管をビーカーの中に入れ、そこに氷水を入れます。
さて、その結果は?

試験管の水面にみんな注目!

1月17日(水)の給食

画像1 画像1
肉南蛮うどん 大学芋 牛乳

「さつまいも」について
 さつまいもは、土の中の根っこが大きくなってできます。さつまいもを食べると、体がポカポカ温まり、力がわいてきます。さつまいもは、甘くて、ホクホクして、味が栗ににているので「栗(九里)よりうまい十三里」などと呼ばれています。かぜをひきにくくする働きもあり、おなかのお掃除をしてくれる食物繊維もたくさんあります。

【3年】体育では、走り幅跳びに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走り幅跳びに取り組み始めました。
踏切の仕方、跳んでいるときの手や体の動き、着地の姿勢…
いろいろなことを意識しながら、どうすれば遠くへ跳べるかを追究!

【LR】昔の遊び(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福笑いは、面白い顔ができて大笑い。

外では、凧揚げや羽根つきを楽しみました。
凧揚げは、もう少し風があればなあ…という感じ。
羽根つき、結構続けることができました。

どれも楽しかったです。

【LR】昔の遊び(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
LRみんなで、昔の遊びを楽しみました。
多目的ホールでは、こま回しやだるま落とし、おはじき、福笑い、ヨーヨー、けん玉、お手玉など。
校務用員さんが、こま回しの名人で、お手本を見せてくださいました。
名人のように回すのは、結構難しい!
だるま落としは、コツをつかめば、意外と成功しやすい!

【給食委員会】来週の給食週間の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の委員会の時間、給食委員会は来週行われる給食週間の準備に取り組んでいます。
放送内容の最終確認や掲示物の仕上げなど、一生懸命です。

ボランティアさんによる朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
ボランティアさんによる朝の読み聞かせがありました。
4年生の様子です。
4年生のみんなもお話の世界に引き込まれていました。

ボランティアさんによる朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ボランティアさんによる朝の読み聞かせがありました。
3年生の様子です。
みんな真剣に、そして、楽しそうに聞いています。

ボランティアさんによる朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ボランティアさんによる朝の読み聞かせがありました。
2年生の様子です。
いろいろな本を読んでいただきましたが、どのクラスもお話の中に浸っていました。

ボランティアさんによる朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
ボランティアさんによる朝の読み聞かせがありました。
1年生の様子です。
1組は、後ろに集まっての読み聞かせでした。

1月16日(火)の給食

画像1 画像1
ご飯 チンジャオロース ビーフンスープ ヨーグルト 牛乳

「ヨーグルト」について
 ヨーグルトは、牛乳に乳酸菌を入れて固めたものです。乳酸菌の働きでカルシウムが体に吸収されやすくなります。乳酸菌は、腸の中の悪い菌が増えないようにするので、おなかの働きがよくなり、便秘しにくくなります。ヨーグルトといえば、ブルガリアが有名です。ブルガリアの人はヨーグルトを昔からよく食べているので、長生きするのだそうです。最近は様々なヨーグルトが売られています。乳酸菌の違いによって味や風味が変わるので、いろいろなヨーグルトを食べて好みのものを探してみましょう。

【校長のつぶやき】味覚を使う授業って、やっぱり楽しい!(令和5年1月15日・月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚…諸感覚を使う授業は、いろいろありますが、昔から子供たちが楽しみに感じているのは味覚を使う授業。特に、生活科や家庭科は、自分たちで調理をして試食するという授業がしばしばあるので、人気の教科でもあります。しかし、ここ3年ばかりコロナ禍の影響で、そのような機会もだいぶ制限されていました。味覚を使う授業も昨年度から少しずつ復活しつつあります。

 今日、校内を回っていた時に、家庭科室でにぎやかな歓声が聞こえたので立ち寄ってみると、5年生が出汁入りと出汁なしの味噌汁を味見して、その違いを確かめていました。「校長先生も、飲んでみてくださいよ。」という5年生の声に誘われ、私も味見。授業者から紙コップに注がれた味噌汁を片手に、5年生が「乾杯!」の発声。いいノリですね!私が家庭科室に行ったときは、すでに出汁なしを飲んでいたようで、出汁入りが注がれているときでした。味見をしてみると、ちょっとの量でもそのおいしさを感じます。授業者にお願いして、私も出汁なしを注いでもらい、そちらも味見してみると、その違いは明白でした。
 びっくりしたのは、子供たちは、味の違いだけでなく見た目や香りの違いもチェックし、ワークシートに記録しています。味覚だけでなく、視覚や嗅覚もフル活動。私はついつい味覚だけにつられがちなので、子供たちがしっかりと押さえるべきことを押さえているので、感心しました。味覚をはじめとした諸感覚を使って、子供たちは出汁の良さを実感したようです。このような授業は、きっと思い出として記憶に残ることでしょう。出汁は、和食文化の基本・原点ですからね。
 来週は、味噌汁作りに挑戦するそうです。いい出汁を取って、おいしいみそ汁を作ってください。来週も校内を回っていて調理実習の場に出会えるかなぁ。

【5年】おいしいみそ汁の秘密

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科でみそ汁を作ります。
その前に、おいしいみそ汁の秘密を…。
それは、だし(出汁)です。

だし入りの味噌汁と、だしなしのみそ汁を味見。
見た目、香り、味、その他気付いたことを、ワークシートにまとめました。
おいしいみそ汁に欠かせないもの…わかったかな?

来週は調理実習!
いよいよみそ汁を作ります。
だしはどうしましょう?

【LR】居住地交流…LRと支援学校(今年度第2回)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国府津学区に住んでいて、小田原支援学校に通っているお子さんと、国府津小学校のLR級(ラーニングルーム)の児童とが交流をしました。9月に続いて今年度2回目の交流です。

プログラムは次の通り…
1 歌(お正月、しあわせなら手をたたこう)
2 リズム遊び(頭の上でパン・ドラえもん)
3 ダンス(チェッチェッコリ)
4 スカーフ(パプリカ)
5 あぶくたった

リズム遊びやダンスなど、体を動かすのはみんな大好き。
笑顔いっぱい、楽しみました。

休み時間も一緒に楽しく遊びました。

来年もまた、一緒に楽しみましょう。
お待ちしております。

【2年】1000より大きい数

画像1 画像1
1年生では、1〜10の書き方や読み方・意味からスタートしましたが、2年生のこの時期、いよいよ1000より大きい数の表し方などを学習します。
100が10個集まると1000。
そして、その1000が2個で2000。
習う数が大きくなると、なんだかワクワクしてきますね。

【児童会】あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童会の提案で始まった月1回のあいさつ運動。
新年になって初のあいさつ運動は、各学年1組が当番です。
今年も元気なあいさつが校内のいろいろな場所で響き渡ります。

1月15日(月)の給食

画像1 画像1
黒パン 冬野菜シチュー チキンナゲット 牛乳

「冬野菜シチューに入っている『かぶ』」について
 「春の七草」の中の「すずな」とは、「かぶ」のことです。日本では、古くから食べられている野菜です。かぶのように土の中で育つ野菜は、体を温めるといわれています。かぶは、葉っぱも食べます。葉っぱには、風邪をひきにくくするビタミンAやビタミンCがたくさんあります。

【5年】書き初め「新しい風」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日(金)5・6校時、5年生の書き初めです。
「新しい風」を書きます。
「払い」や「はね」「反り」「平仮名の丸み」など、毛筆で気を付けたい要素がたくさん含まれている字です。
そして、4文字のバランスや、漢字と平仮名の大きさのバランスも意識しなければなりません。
難しい字でしたが、のびのびと大きく書くことができました。
4年生の時からの成長も感じます。
5年生、よく頑張りました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 給食終了 卒業式予行練習
3/19 卒業式前日準備(5年)

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

給食献立予定表

下校時刻予定表

HP掲載資料

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより

第6学年学年だより