いよいよ校外学習です!〜3年生〜

校外学習の日が近づいてきました。

箱根の森のふれあい館では、自然に囲まれながらウォークラリーを行う予定です。下見に行った時にはきれいな景色が見られました!

校外学習当日は、バス乗車時や館内に入るときに必ずアルコール消毒を行うなどコロナウウイルス感染症対策を徹底しながら、充実した校外学習にしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 11/30 学習用端末・家庭用通信機器借用申請書の記入について 〜小田原市立国府津小学校〜

学習用端末・家庭用通信機器借用申請書の記入方法について、お問い合わせがあったので、お知らせします。

【記入する際に気を付けていただくこと】

1 借りる日ではなく、記入した日を記入してください。

2 住所、氏名の部分は、小田原市に届け出をしている住所、保護者氏名を記入してください。

3 使用する児童生徒の部分は、使用するお子さんの名前を学年が上の順に全員記入してください。

4 貸出希望機器の部分は、学習用端末のみを借りる方は、学習用端末のみをチェック、家庭用通信機器のみを借りる方は、家庭用通信機器のみをチェック、両方借りる方は両方チェックしてください。

5 署名は2で記入した保護者氏名で署名してください。


その他、ご不明な点がありましたら、学校にご連絡ください。


記入例はこちらをクリックしてください。
画像1 画像1

重要 11/30 名称・電話番号変更のお知らせ

新型コロナウイルス感染症に係るお知らせです。

これまで発熱等、体調不良が生じた場合の相談先として

<帰国者・接触者センター 電話:0570−056799>

を紹介してまいりました。

その帰国者・接触者センターが、このたび名称・電話番号を変更し

<発熱等診療予約センター 電話:0570−148914 受付時間:9:00〜21:00>

となりました。

今後、発熱等、体調不良が生じた際は、かかりつけ医か

<発熱等診療予約センター 電話:0570−148914 受付時間:9:00〜21:00>

に、相談してくださいますようお願いします。


なお、健康観察票(12月分)は、印刷済みのため、旧名称・旧電話番号でお子さんに配付することとなります。

お手数ですが、ご家庭で訂正していただきますようお願いいたします。
画像1 画像1

11/27 国府津フェスティバル2020

児童会主催の「国府津フェスティバル2020」を開催しました。新型コロナ感染防止のため、全校児童が分散して活動できるように工夫をし、たてわり班で校舎内を巡って様々な場所に隠されているキーワードを探していく「国府津ラリー」と、班ごとに工夫をした様々な遊びを行う「たてわりお楽しみ会」の2本立てで実施しました。
この日に向けては、「絆を深めよう国府津っ子」をスローガンに、児童会事務局の児童たちと各班の6年生たちが一生懸命に準備を進めてきました。今日も、高学年の児童たちが、下級生に楽しんでもらおうと意欲的に活動しました。国府津ラリーでは班のみんなで協力して「暗号」の文字を探し当てたり、6年生が考案したゲームやクイズをみんなで仲よく笑顔で楽しんだり、低学年から高学年まで一緒になって運動場を走り回ったりする姿が見られました。低学年の子たちも「楽しかった!!」と満面の笑顔でした。
「国府津ラリー」で見つけた文字を組み合わせてできた言葉は、「心をひとつに 声をかけ合い 協力できたね」でした。コロナ禍で、たてわり班の活動もなかなかできなかった中、まさに、心ひとつで協力し合うことができ、たてわり班の仲間の絆が深まった3時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 クラブ見学 〜3年生〜

3年生はクラブ見学をしました。

4年生になったら、どのクラブに入りたいか楽しそうに話していました。

行きたい教室がどこにあるか分からず、1年生で行った学校探検の時のように、相談しながら探す姿も微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 11/24 GIGAスクール構想の実現に向けて 〜小田原市立国府津小学校〜

“GIGAスクール構想”

という言葉を、ご存じでしょうか。

GIGAスクール構想とは、児童生徒1人1台の学習用端末(PCやタブレット)と高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備することで、多様な子供たち一人一人に個別最適化された学びや、創造性を育む学びを実現していこうとするものです。

小田原市でも

“新しい学び方で、より深い学びを”

というスローガンのもと、令和3年度にスタートします。

さて、国府津小学校でも、令和3年度からのスタートに向けて、教職員が研修をしたり、児童に学習用端末(タブレット)を操作させたりしながら、導入に向けた準備を進めています。

国府津小学校の児童が

“新しい学び方で、より深く学ぶことができる”

よう、小田原市教育委員会と連携して取り組みを進めてまいります。



<小田原市の取り組みについては、下記のリンクをご覧ください。>

小田原市ホームページ

GIGAスクール構想
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 薬物乱用防止教室〜6年生

今日もゲストティーチャーによる授業がありました。
6年生は、小田原ライオンズクラブの皆さんを講師としてお迎えし、「薬物乱用防止教室」を実施しました。
違法薬物を使用すると、脳が縮んで体もボロボロになってしまい、命を落としてしまうこと、また、やめたくてもやめられなくなってしまう深刻な依存症となってしまうことなど、薬物の恐ろしさを深く学ぶことができました。真剣な表情で学習した児童たちは、「薬物乱用は、ダメ、ゼッタイ!!」と皆で復唱した後、学びの証として「修了証」をいただきました。
授業終了後には、会場に設置された写真パネルや薬物のレプリカなどを食い入るように見入っている児童もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 小春日和(こはるびより) 〜3年生〜

今日は

“小春日和”

という言葉がぴったりの暖かく、穏やかな日でした。


ということで、3年生が総合的な学習の時間で育てている

“秋桜(コスモス)”

について、お知らせします。


大豆と比べると草丈(くさたけ)が伸びず、心配していましたが、気がつけば、ずいぶんと伸びていました。

植えて1年目なので

“たくさん咲いてきれい!”

とまではいきませんが、

“3年後、6年生の秋”

には、たくさん咲いているといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 〜森戸公園に行きました〜

 11月13日(金)に、春は行かれなかった地域の公園、森戸公園へ行ってきました。生活科の校外学習第二弾です。今回のターゲットは松ぼっくり。たくさんの松の木があり、松ぼっくりだけでなく、松葉や松の実、鳥の羽やへびの抜け殻などいろいろなお宝を見つけて、子どもたちも大満足。すべり台やブランコなどの遊具を使っての遊びもできました。ブランコで遊んでいた子どもたちは、「1・2・3・・・。」と数えて仲良く順番に遊んでいました。また工作の材料が大幅に増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 図書室前にクリスマス飾りが出現!!

スクールボランティアの図書ボランティアの皆さんが、図書室と職員室前の壁に飾り付けをしてくれました。
新型コロナの影響で今年度のスクボラ活動もなかなか本格的に開始できませんでしたが、今日は、色紙やフェルトなど様々な材料で作ったかわいいクリスマス飾りを廊下の壁面に飾ってくれました。
今年度の学校の活動もようやく本格的にエンジンがかかってきたなと思ったら、もうクリスマスなんですね。暗い話題ばかりの毎日ですが、国府津小の校舎内は、さらに明るく華やかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 収穫の秋 〜3年生〜

今日は大豆の収穫を行いました!

しっかりと根を張っていたようで、抜くのに5分くらいかかるものもありました。

すでに乾燥しているものもいくつかありましたが、仕上げに教室の窓際で乾燥させていきます。

おかげで教室は、土の香りがします。

立派な大豆が収穫できたことを嬉しく思いました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 11/5 成長を感じます 〜3年3組〜

11/4(水)のお話です。

担任は出張のため、給食の時間から不在でした。

この

“担任が不在の時にどのように過ごすか”

が、子ども達がどのくらい成長したかを知る一つのバロメーターです。

私の代わりに3年3組で給食を食べ、5校時の授業を担当した職員によると

“集中して、よくがんばっていた”

とのことでした。(詳細は下の画像をご覧ください)

3年3組担任として嬉しく思うと共に、子ども達の成長を感じた一日でした!
画像1 画像1

1年生 〜どんぐり拾いに行ってきました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月27日(火)にライオン工場にどんぐり拾いに行きました。たくさんのどんぐりを前に子どもたちも大興奮で大奮闘。みるみる持ってきた袋が膨らんでいきました。「先生、こんなに拾ったよ。」「どんぐりの帽子がたくさんあるよ。」「何を作ろうかな。」とつぶやく子どもたちでした。ライオンの方からパンフレット、歯ブラシ、歯磨き粉のお土産3点セットまでいただいて大満足の子どもたちでした。

10/26 びっくり!! 〜3年生〜

3年生の総合的な学習で育てている大豆のお知らせです。

ずいぶんと大きくなったので、一つさやをとって、中を見てみました。

あまりの大きさに

“びっくり!!”

です。

無農薬、化学肥料なしでも、こんなに大きくなるんですね。

自然の力ってすごい!!


P.S.

これまでの大豆の記事のリンクを貼ります。

7月21日

7月31日

8月24日

9月8日

9月30日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 うちの近所でも見られました! 〜3年生担任〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
企画、実施していただいた皆様。

ありがとうございますm(__)m

自宅の近くからも、花火が見られました!!

10/24 国府津小の上空に大輪の花火が

PTAの「打ち上げ花火in国府津小」
無事に終了しました。
国府津小の上空に大輪の花火が開きました。
国府津小PTAから児童の皆さんへのビッグプレゼント。
楽しんでいただけましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 打ち上げ花火 予定通り実施します

今日の「打ち上げ花火in国府津小」は予定通り実施します。
4時過ぎから花火の業者さんが国府津小の運動場で準備に入りました。写真は、花火の筒と打ち上げのスイッチです。筒の中には2号玉の花火がたくさんセットされています。
予定通り、6時30分から始まります。楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22 運動会をふり返って 〜3年生〜

子ども達に運動会の感想を聞きました。

子ども達の感想の中で

“どうして運動会をするのか”

“運動会で学ばせたいことは何か”

をよく表したものがあったので紹介します。

「ストライクリレーは一番最初にタンバリンを持って、一番最初に音をならすのが、すごくドキドキして、少しプレッシャーがかかったけど、うまく音をならせてよかったです。」

「ソーラン節は本気で躍って最後にいっぱいの拍手をもらえてうれしかったです。」


“すごくドキドキ”

“プレッシャー”

“本気で踊って、いっぱいの拍手”


これらのことは、日常の学習活動では、なかなか体験できないことです。

でも、子どものうちから体験させたいことです。


今回のように、子どもの言葉から改めて教えられたり、考えさせられたりすることがあります。

私たちとしても心配なことが多い運動会でしたが、子ども達に貴重な経験、学びを積ませることができたことを嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/22 地震と津波の避難訓練

中休みに、地震が発生し津波の警報が発令されたことを想定した防災避難訓練を行いました。
緊急地震速報の音声が流れると、教室内にいた児童たちは近くの机の下に入って身を守り、運動場で遊んでいた児童たちは運動場の中央に移動して身を低くすることができていました。
その後の津波警報発令の放送で、児童たちは3階の避難場所に「おかしも」を守って移動しました。
多くの児童たちが、先生からの指示がなくても自ら素速い適切な行動をとることができていて、たいへん立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 運動会 〜3年生〜

本日、運動会を開催しました。

開催に際して、不安なことや心配なことがあったり、ご不便をおかけしたりしたこともありますが、

“子ども達が真剣に取り組む姿”

“子ども達が笑顔で楽しむ姿”

を見て、お子さんの成長を感じていただけたのであれば、嬉しく思います。

また、3年生の学年種目“ストライクリレー”のBGMには、現在放送中のドラマのモデルになっている古関裕而(1909〜1989)さんが作曲したものを使わせていただきました。

音源の中には、朝日新聞大阪本社様にご協力、ご提供いただいたものもございます。

ホームページ上ではございますが、本校運動会へのご協力に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

HP掲載資料

国府津小学校グランドデザイン

第1学年学年だより

第3学年学年だより

第5学年学年だより

ワークシート