感嘆符 6年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、最後の更新です!
 昨日の問題の答え合わせと新しい問題を2問出します。

 


 昨日の問題、わかりましたか??今まで学習してきた内容を思い出し、どの内容を使うと解くことができるかのひらめきが大切ですね。先生は、全くひらめきませんでした。この問題、難しいなと苦戦。




 このポイントは、72は何の公倍数かというところです!72は8と9の公倍数ですよね?公倍数って何だっけ?と忘れてしまった人は、5年生の算数の復習をしてみましょう。



〜解説〜
 72は、「÷8でも÷9でも割り切れる数」です。
 まず、「÷8でも割り切れる」に着目して考えましょう。1000は、8の倍数なので、千の位にどんな数が入っても8で割り切ることができます。
 次に、百の位までで考えます。11□は8の倍数になるには、□が2のときです。
 最後に「÷9でも割り切れる」について考えます。9の倍数は、位ごとの数字をたすと9の倍数になる性質があります。その性質を使って考えると、

   □+1+1+2=9
   □=5



 だから、答えは5112です!!



 解き方を考え、答えにたどり着いた君!素晴らしいです。その考え方を大切に、新しい問題にも挑戦してみてください。






 新しい問題は、ノートに書いてある問題を見て考えてください!答えは、来週の月曜日に更新します。





 みなさん、早寝早起きを心がけて!!体調管理に気をつけて、土日を過ごしてくださいね。また、来週〜☆



 
                   赤組 込山より


感嘆符 こうづ小学校をしょうかいするよ☆先生をさがせ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みなさんこんにちは!

きょうもげんきにがくしゅうしているかな?

きょうもみんながこうづしょうがっこうのことをおもいだしてえがおになれるように、こうづしょうがっこうのいろいろなところをしょうかいします。

どのしゃしんにもせんせいがかくれているのでさがしてみてくださいね♪


しゃしん1  うさぎごや

うさぎごやにいるうさぎのなまえをみなさんしっていますか?


そうです。ココアです。
ココアもみなさんががっこうにこないのでとてもさみしそうです。
きょうのカレーづくりでつかったにんじんのかわも、さっきココアにあげてきました。
おいしそうにたべてくれていました。


かくれているせんせいはみつかったかな?




2 にししょうこうぐち
ここのしょうこうぐちは1・3・5ねんせいがつかっています。
げたばこは、これから、せんせいたちが、そつぎょうせいさくのおてつだいでしろくぬるよていです。

せんせいはみつかったかな?


3  ほけんしつ

ほけんしつのせんせいのなまえはおぼえていますか?

そうです。たなかせんせいです。おやすみちゅうに、みなさんがつかうおふとんをほしたりやしーつのおせんたくをしたりしています。


せんせいはみつかったかな?




きょうはすこしかんたんにしてみました?

さがしてくれたらうれしいです。


みんながこうづしょうがっこうのことをおもいだしてたのしくすごせますように・・☆



感嘆符 ☆今日の先生たち☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みなさんこんにちは!
元気に過ごしていますか?

6年生は、問題に取り組んでいますか?
みんなの自主学習ノートをみられなくてとても残念です。
きっと、頑張り屋でグレイテストなみなさんは、ノートに算数の説明や上手な文章を書いているのでしょうね。先生たちは見ることができませんが、ぜひ毎日続けてパワーアップしてくださいね☆


さて、今日の先生たちは「家庭科」の研修をしました。
今年、5,6年生の家庭科を担当してくれている、小澤亜利先生が中心になって、先生たちみんなに家庭科の調理実習の仕方を教えてくれました。

調理実習をするときのポイントや教え方の注意点をていねいにおしえてもらいながら、みんなでたのしく調理実習をしました。


今日は、5年生が宿泊学習で毎年作るカレー作りをしました。5年生のみなさんは、今年、宿泊学習の前にカレー作りの練習を学校でして、その後、宿泊学習のときに、野外炊事でカレーを作ったのをよく覚えているでしょう。
先生も今年、宿泊学習のお手伝いに行かせてもらいましたが、みなさんが、てきぱきと、上手に、そしてみんなと協力してカレーを作っているのを思い出して、温かい気持ちになりました。

今日のカレー作りでは、お米の研ぎ方、お米を炊くときのポイント、水の量などを教わったり、野菜の切り方(いちょう切り・半月切り・さいの目切り・たんざく切り)や包丁を使うときの注意点から、みなさんが包丁を調理するところまで持っていくときには、布巾に包んで刃を自分の方に向けることや環境に配慮した片付けの仕方・火加減(火の通りやすい野菜や通りにくい野菜)のなどのポイントを教えてもらいました。


写真を見ると先生たちみんなまじめに亜利先生のお話を聞いていますね。
いろいろな先生が研修に参加していました。



先生たちは、この機会に普段なかなかゆっくりと先生同士で教え合ったり考えたりできない指導のポイントや工夫を一生懸命話し合っています。先生たちも、みなさんに上手にわかりやすく、楽しくお勉強を教えることができるように、がんばっています!
みなさんが、学校に来れるようになったら、またいちだんとパワーアップした先生たちにあえますよ!楽しみにしていてくださいね♪


みなさんに会えるのを楽しみにしています☆

緊急 教育長から皆さまへの緊急メッセージ

画像1 画像1
臨時休業や卒業式について教育委員会としての考え方や今後の状況変化に対する対応、春休み以後の対応について「まごころ通信臨時号」としてお知らせします。

詳しくは

まごころ通信臨時号

をお読みください。

また本校ホームページに教育長のホームページ(教育長の部屋)のリンクを貼りましたので、そちらもご覧ください。

感嘆符 こうづしょうがっこうのみなさん☆おはようございます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こうづしょうがっこうのみなさん、おはようございます!

きょうもホームページをみてくれてありがとうございます!!
まいあさ、がっこうにくると、みんながこうていでドッジボールやおおなわをやっているのに、がっこうがおやすみになってからは、だれもいないので、こうていもさみしそうです。

はやくみんながこうていでげんきにあそべるひがくるといいな。とおもっています。
せんせいたちはみんなはやくみんなにあいたいとおもっています。

みんなもおやすみきかんに、おべんきょうをしたり、いましかできないおうちでできることをさがして、とりくんでみてくださいね。

つぎにあったときにみんながパワーアップしているのをみるのがとーーーってもたのしみです!!


さて、きのうのホームページにのせていた「せんせいをさがせ」のこたえあわせをしたいとおもいます。

ちょっとちいさくてむずかしかったよね。
きょうもあとできのうとおなじように「せんせいをさがせ」をのせるよていです。きょうのしゃしんはもうすこしかんたんにするので、おたのしみに!


それではきのうのこたえあわせです☆

1まいめ「なかにわ」のしゃしんです。
このなかにわのしゃしんには、
・いおはらせんせい(くろいふく・ばんざいしています。)
・たかはしせんせい(ふれあいのいけとかいてあるかんばんにかくれています。)
・やまさきせんせい(1ねんせいのまどのところにすわっています。)
・とみながせんせい←これはぜったいわからない!(1ねんせいのきょうしつのまえのうえきにかくれています)


がいます。だれかみつけられたかな??


2まいめのしゃしん(二宮金次郎のどうぞうのまえ)

・くぼてらせんせい(はしらのうしろのきいろいひとです)
・おざわせんせい(うめのきのかげにいます)
・こみやませんせい(きのうしろでピースしています)

がいます。

3まいめのしゃしん(6ねんせいのしょうこうぐち)

・いおはらせんせい(とびらのひだりがわにかくれています。)
・ありがせんせい(とびらのみぎがわにかくれています)
・あきさわせんせい(げたばこにかくれてピースしています)
・ふかわせんせい(だんぼーるをかたづけています)


がいます。くらくて、みえにくいですね。ごめんなさい。


きょうはもっとかんたんバージョンをあとでしゅつだいします!
おたのしみに☆

きょうもみんながたのしくげんきにすごせますように!
はやくみんなにあいたいです!




感嘆符 6年生のみなさんへ

 6年生のみなさんこんにちは!
さて、昨日の課題を解くことはできましたか?
問題
「1辺が20センチメートルの正方形のなかにある黄色塗られた部分の面積をもとめましょう」
ヒントは、直径はどこでも同じであること。また、なかの正方形を回転していくと・・・

それでは、解説します。
直径はどこでも同じですね!黄色く塗られた正方形を回転していくと、黄色く塗られた正方形の面積は、1辺が20センチメートルの正方形の面積の半分になることが分かりますね!
式にすると、
 (式) 20×20÷2=200       答え 200平方センチメートル
詳しい図などは、掲示した写真を参考にしてね!

では、ここでさらにボーナス課題☆
○いつも黄色い久保寺先生は、上の問題をこのように解きました。
 (式) 10×10÷2=50
     50×4=200          答え 200平方センチメートル

いったい久保寺先生はどのような考えでこの式にしたのでしょうか。
お家の人に説明してみてね♪



それでは、今日の問題☆
問題
「次のような4桁の整数があります。□に1桁の数字を入れて、72で割り切れる数にしましょう。」

                □11□


うーん・・・難しいですね〜。写真をみると、どうやら久保寺先生も悩んでいますね〜。
キーワードは、公倍数!5年生のときの学習を復習しながら挑戦してみてください!
回答は、また明日☆


以上、今日も服は真っ黒 菴原でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 6年生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
 みなさん、こんにちは☆今回は卒業制作〜時計〜についてです。



 持ち帰った時計は完成させることができたでしょうか。「色塗りがあと少し!」や「もっとこだわりたい!」とまだ時間がかかりそうな人もいましたね。時計が完成していない人は、3月中には完成するように彫ることや色塗りを進めましょう。



 みなさんは、完成した時計をどこで使おうと考えていますか?壁掛け時計にしたり、机や棚の上に飾ったり、時計にはアラーム機能もついているので寝るところの近くに置いたりなど使い方はいろいろありますね。先生は、教室に飾ろうかなあと考えています♪



 卒業の記念として作った時計を大切に使ってもらえたら、嬉しいです。時計を見たときに、国府津小学校のことを思い出してくれたら、先生たちはもっと喜びます。本当はみんなの完成した時計を見たかったのですが見ることができないので、素敵な時計が完成することを願っています☆



 以上、図工担当の込山でした。

こうづしょうがっこうのみなさんへ☆思い出のアルバム☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こうづしょうがっこうのみなさんこんにちは!

みなさん、げんきにしていますか?

せんせいたちは、みなさんがいないので、とてもさみしいです。
でも、みなさんにあえるのをたのしみにして、いまできるおしごとをいっしょうけんめいやっています。


きょうは、みなさんが、がっこうにこれないので、がっこうのようすをせんせいがおしらせします!みんながこうづしょうがっこうをおもいだしてえがおになってくれるとうれしいです。


まずは、1まいめはなかにわです。
なかにわには、いけがあります。このいけのなまえをしっていますか?
このいけのなまえは「ふれあいのいけ」です。
みんながせいかつかやりかでつかうはたけもあります。

そのなかにわのさくらが、きれいにさいていました。
さぁ、このなかにわのしゃしんをよくみてください。せんせいたちがかくれています。

なんにんみつけられるかな?



つぎは、しょくいんげんかんのまえです。
ここにあるどうぞうのなまえをしっていますか?
4ねんせいはことしそうごうのがくしゅうでおべんきょうしたのでよくしっていますね。

このどうぞうは「二宮金次郎さん」です。
なにをしたひとか、わからないひとは、このおやすみきかんに、ぜひしらべてみてくださいね!


このしゃしんのなかにも、せんせいがかくれています!
みつかるかな?




3まいめは、6ねんせいのしょうこうぐちです。
ことしの6ねんせいは「グレイテストながっこうをつくりあげる」ことをもくひょうに1ねんかんがんばっていたので、5ねんせいが「GREATEST(グレイテスト)な6年生(ねんせい)卒業(そつぎょう)おめでとう」というかざりをすてきにかざってくれています。

さぁ、ここにもせんせいがうつっていますよ!
みつけられるかな?


☆こたえはあしたまたホームページにのせます!おたのしみに☆


はやくみんなのげんきなこえがききたいです。


6ねんせいたんにん  くぼてらより

感嘆符 6年生のみなさん こんにちは!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グレイテストな6年生のみなさん、げんきですかー!?

休校4日目!みんな今日は何をしていますか?

先生たちは朝学校に来ると、「今日は何をホームページで発信しようか♪」とみんなでウキウキしながら話し合っています。
みんながホームページを見てくれていることが、先生たちにとって大きな大きな力になっています!みんなからパワーをもらって先生たちは今日もすごく元気です♪
今日も見てくれてありがとう!!


今日のお知らせはまず、訂正から!

昨日の最後の更新で間違えがありました。誰か気づいた人はいましたか?

まだ気がついていない人は、昨日の最後の更新をチェックしてみてください!
ヒントは「歴史人物なりきり作文」の例文のところです。





さぁ、何が間違っていたかというと・・・
例文では、北条早雲が伊豆に韮山城を築いたのが、なんと1941年になっています。
結構最近の出来事になってしまってしまっていますね。(ちなみに1941年は何があった年でしょうか?!歴史の復習になりますね♪)



正しくは、北条早雲が伊豆に韮山城を築いたのは1491年です。
間違えてごめんなさい!
「やっぱり久保寺先生は〜。」とみんなが笑ってくれる顔が見られなくて残念です。


さて、気を取り直して今日1回目の内容は「おうちでできる筋トレ講座」です!

休校4日目。今日の天気なら、朝登校してからみんなでドッジボールして、休み時間にドッジボールして、放課後も運動場で遊んで・・とたくさん外で遊んで、意識しなくても運動量があったと思いますが、今はなかなか家から出られず、体もなまってしまっているのでは?と思っています。そんな体を少し動かして見ましょう!


まず、筋トレを始める前に準備体操をしてね!
体育の時間を思い出して、腕や足の筋肉を伸ばしたり、軽くジャンプしたり、深呼吸したりしてから始めましょう!!
そして筋トレを使うのでペットボトル(500ミリリットル)に水を入れた物を2本用意しましょう。


それでは筋トレ開始です!今日は上半身をきたえていきますよ!

上腕二頭筋(じょうわんにとうきん)をきたえよう。(写真1)
1:ペットボトルを両手に持ちます。
2:肩幅でたちます
3:手のひらが上を向くようにして、脇をしめよう
4:ひじを動かさないようにしてうでを3秒かけてまげ、1秒かけて伸ばします。

※ゆっくり行い、上腕二頭筋を意識してやりましょう。


背中をきたえよう(写真2)
1:ソファに右手・右足を乗せて四つん這いのような形になります。
2:ソファに載せていない手にペットボトル1本を持ちます。
3:背筋を伸ばして顔を上げます。
4:肩の位置をうごかさないようにして、ひじを上に持ち上げ1秒かけてもどします。

☆左手・左足バージョンもやってみましょう。

※しっかり背中の筋肉を意識してやりましょう。ひじをあげた時に息を吸って戻すときにはきましょう。


腹筋をきたえよう!(写真3)
1:あおむけでねます。
2:ひざをまげます。
3:ペットボトル1本を胸の位置でかかえます。
4:そのまま上体を3秒かけて起こし、2秒かけて戻します。

※足を固定してもいいですが、足の力を使わないようにしましょう。
上体を起こすときに息を吐いて戻すときに息を吸います。




休校でからだがなまっている人も、中学で運動部に入って活躍しようと思っている人も楽しく筋トレしてみましょう!

大切なのは1回にたくさんやることでなく、続けることです!

それぞれの筋トレを1回10回×3セット位からはじめてみましょう!無理はだめだよ!

そしてそして、やりずぎて体を痛めたり、家の中の物にぶつかって破壊したりしないようにじゅうぶんに注意してやりましょう!



以上!今日1回目の投稿は、ムキムキになりたい久保寺でした!

早くみんなに会いたい!!

感嘆符 6年生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生のみなさんこんにちは!
今回のお知らせは2つです。
一つ目、みなさんにもう一つお題があります。それは・・・
みんな大好き「歴史人物」のなりきり作文に挑戦してもらいたいと思います☆
なりきり作文の手順
1 自分の好きな歴史上の人物を決める
2 どのような人物か調べる
3 決めた歴史上の人物になりきって作文をかく
久保寺先生(文)と込山先生(絵)を参考にぜひ挑戦してみてね♪

2つ目、今日のお題はみなさんチャレンジしてみましたか?
ここまで面積をもとめるためのいろんな公式を学んできましたね!
さて今回の面積は、どのようにしたらもとめることができるだろう・・・

ヒントは、円のなかにある正方形を・・・
詳しくは、菴原先生のスペシャルノートを参考に解いてみてください!
そしてもちろん、お家の人へ説明を☆
答えは、明日掲示します。

そして明日の投稿では、久保寺先生によるお家で出来る筋トレ講座です。
お家にいて、なまっている体に喝を!!
お楽しみに〜

以上、サッカー大好き菴原でした☆

感嘆符 3月4日 6年生のみなさんへ【2】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みなさんおはようごさいます!
ちゃんと起きて学習していますか?
先生たちはとっても元気です。

みんなの名前を呼んで健康観察したいなぁと思っています。みんなの「はい!」という大きな元気な返事が大好きです。家にいるとなかなか大きな、元気な声を出す機会もないと思います。たまには、先生たちから呼ばれたと思って声を張って返事をしてみてね★

さてさて今日2回目の投稿は、「昨日の問題の答え」と「今日の問題1問目」です♪


はじめは昨日の問題の答え合わせ!

昨日の問題は
○長さ3メートルの丸太を50センチメートルずつ輪切りにします。1回切るのに8分かかり、切り終わるたびに2分休みます。すべて切り終わるのに何分かかるでしょうか。
でした。

・・答えは出ましたか?
一緒に内容を整理して考えてみましょう。

まず、3メートルをセンチメートルに直します。
そうすると何センチメートルでしょう?

本当は「はい。○○さん!」と指名したいところですが、先生が答えます。

300センチメートルですね。

1回50センチメートル切るのに8分かかるので、
「50センチメートル切る(8分)」と「2分休む」→50センチメートル切り終わる。
を繰り返すと全部で6回切る・・と思いがちですが、
ポイントは
「5回切ると、残り50センチメートルが残る」ということです。
文字で説明すると難しいので、
黒板の図か、菴原先生の書いたノートを確認してみましょう。


なので答えは

48分です。

解けたかな?
詳しい説明は画像を見てくださいね★

説明を見てわからない→わかったになった人は、その内容を整理するために家にいる人に説明してみましょう。




今日の問題は3枚目です。
この黄色い部分の面積を求めましょう。
外側は1辺が20センチメートルの正方形です。


さぁ考えてみましょう。
わかったら誰かにわかりやすく説明できるようにノートにまとめてみよう!

答えは明日!お楽しみに★



今日は本来なら、3組はクラスのお楽しみ会(お誕生会)を企画していました。
みんなで紙芝居をやったり、ダンスを踊ったりする予定でしたね。
みんなではできなくなってしまったけど、グレイテストな皆さんには、楽しいことを企画する力があったり、その企画をもっと楽しむためにクラス全員が協力して取り組もうとする団結力があったりと、素晴らしい力がついています!

中学校でも、大人になっても、ぜひいろいろなことに挑戦する力や、仲間のやりたいことに協力する心を忘れないでほしいな。と先生たちは思っています。


早くみんなに会いたいです。

今日2回目の担当は、今日もなにかみんなのためにできることはないかずっと考えている黄色い久保寺でした♪








6年生のみなさんへ

画像1 画像1
 みなさんおはようございます!本日最初の更新は込山が担当します。

 先週、「さよならは言わない」の合唱をソプラノとアルトに分かれて練習をしましたね。まずは、歌詞を覚えること。そして、今週からは強弱や音の重なり方を考えて歌えるようにしましょうとそのときに話をしました。すてきな歌声の持ち主のみなさんだからこそ、もっと練習して完璧に歌えるようにしたかったなと思っています。

 全員で練習することはできませんが、おうちでできることはあると思います!!ぜひ、時間があるときにちょっとでも歌を歌ってもらえたら、先生たちはうれしいです。ポイントはこの3つです。

○歌詞を覚えて歌えるようにしよう!
○楽譜の強弱記号に気をつけて歌ってみよう!
○小学校での思い出を振り返りながら歌ってみよう!

 みんなで選んだこの1曲は、6年間の思い出が詰まった1曲ですよね。学校の風景やみんなで過ごした日々がよみがえるすてきな歌詞がたくさん入っています。「さよならは言わない」を最高の卒業の歌として家庭でも練習してみましょう。音楽の授業だと思って!
 先生たちも練習をしたいと思っています♪

感嘆符 6年生のみなさんへ

 6年生のみなさんこんにちは!
お昼はたくさん食べましたか?先生たちは相変わらずモリモリ食べました。
さて、みなさんが学校への恩返しとして始めた、ある作業を覚えていますか?それは・・
奉仕作業です!下駄箱の塗り直しや教具を入れる箱の作成などやってきましたね!みなさんがここまでグレイテストにやってきたことを引き継ぎ、残りの作業を先生たちと佐々木さんで進めていこうと思います。今後その作業の様子をみなさんにお伝えしていきますので完成を楽しみにしていてください!

 さっそく、今日は下駄箱の塗り直し作業と教具箱作りを始めました!ローラーを使ってむらなく塗るのに苦労しています。。箱作りでは、色つきガムテープをどんどん巻いていきます。完成が待ち遠しい〜

そして、今日から始まった一日一題の課題です!
みなさんやってみましたか?
みなさんが学んできた思考を整理してくれる「図式化」という武器を使えば解くことができると思います。では、どのような図になるか・・・
ヒントを掲示したので、この図を参考にここから先は自分の力で解いてみよう☆
また、解くことができたらお家の人に説明をしてみよう!
答えは、明日!!お楽しみに〜

以上、青組なのになかなか青色の服を着ない菴原でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 6年生のみなさんへ★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます!
みんな元気ですか?
先生たちはみんなとっても元気です!

 今日は3月3日。本来なら、今日、一緒に最後の校外学習へ行く予定でした!絶好の校外学習日よりで、一緒にお弁当を食べたり、市役所で質問をしたり、小田原城周辺を回ったり・・一緒に行っていたらとっても楽しかったのだろうな。。と少し(とっても)さみしく思っています。みんなが作った素晴らしい総合学習のまとめもそのままになってしまいましたね。これも一緒に最後まで仕上げたかったです。。
ぜひ、これからも、調べたことや小田原の未来に興味をもっていってほしいです。


 さてさて、今日から1日に何回かみなさんに【自主学習のヒント】を出していきたいと思います。算数や国語、理科、社会の問題や作文のお題を出したり、何かを作ったり、運動をしたり、そんなヒントをホームページを通してみんなに発信します。ぜひ取り組んでみてください。やってくれたらうれしいな☆(そのためのノートを作ってみてもいいかも!工夫して取り組んでね!)


 さぁさっそく今日の問題は算数から!問題を解くだけでなく、「なぜそうなったか」やわからない子に説明するときによりわかりやすく説明できるように、ノートに説明をまとめてみよう。できる人は家の中で誰かに説明を聞いてもらおう!
【問題】
○長さ3メートルの丸太を50センチメートルずつ輪切りにします。1回切るのに8分かかり、切り終わるたびに2分休みます。すべて切り終わるのに、何分かかるでしょう。


 2つめは作文だよ!今日のお題は「小田原で行きたい場所」。理由もつけてわかりやすくそして一緒に行きたくなるような文を書いてみよう!


答えなどは、明日のホームページで発信します♪



 そして、先生たちの様子も発信するよ!みんなと会えるのを楽しみにしながら、先生たちも今できることを全力で頑張ります!みなさんもグレイテストな休校期間を過ごしてください!中学校に向けて学習の復習も忘れずにね★
今日第1回目の担当は、今日も黄色の久保寺でした♪

早くみんなに会いたいな〜





感嘆符 6年生のみなさんへ

画像1 画像1
 6年生のみなさん、お元気ですか?先生たちは元気です。
さて、今日から毎日このホームページを通してみなさんにメッセージ&お願いを更新していきます!ときどきこのホームページをチェックしてね♪みんながお休み中もグレイテストに過ごせるように先生たちもいろいろ考えます。楽しみにしていてね!はやくみんなに会いたいな〜。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

PTAだより

HP掲載資料

第2学年学年だより

第4学年学年だより