今日の献立 10月18日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 10月18日(水)>
 
 牛乳 サンマ―麺 さつま揚げの甘辛炒め

〜今日の給食のお話「さつま揚げ」について〜
問題です。 大阪など関西地方では、さつま揚げのことをなんと呼んでいるでしょうか?1番 きつね 2番 たぬき 3番 てんぷら
答えは3番のてんぷらです。 関西地方では、さつま揚げのことを「てんぷら」と呼ぶのだそうです。他に「つけあげ」や「はんぺん」と呼ぶ地域もあるそうですよ。日本中でいろいろな呼び方があるのですね。"


今日の献立 10月17日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 10月17日(火)>

 牛乳 麦入りご飯 高野豆腐のカレー煮 キャベツのごま炒め

〜今日の給食のお話「キャベツのごま炒めに使っているコーン 」について〜
問題です。日本で1番とうもろこしを作っている北海道では、とうもろこしのことを何とよぶでしょうか?  
3番 なんば 2番 とき 3番 とうきび

答えは3番のとうきびです。 
北海道では、とうもろこしのことを 「 とうきび 」 とも言うそうです。"



今日の献立 10月13日(金)

<今日の献立 10月13日(金)>

 牛乳 ご飯 鶏肉のプロヴァンス風 ポテトのカレー炒め ブルーベリーヨーグルト

 〜今日の給食のお話「鶏肉のプロヴァンス風」について〜
 「プロヴァンス」とは、フランスという国の地名です。太陽の光をたくさん浴びた野菜、特にトマトやにんにくを使った料理のことを「プロヴァンス風」といいます。今日はトマト、にんにく、セロリ、玉ねぎを使っておいしいソースを作りました。       



今日の献立 10月12日(木)

<今日の献立10月12日(木)>
 
 牛乳 スタミナ丼 うずらの卵入りスープ

〜今日の給食のお話「ご飯」について〜
  昔から日本で食べられてきたご飯は、 肉 魚 野菜 大豆製品などいろいろなおかずと相性が良いです。
  ご飯を主食にすると、自然と栄養のバランスが整いやすくなります。最近、パンやめんを食べることが多くなってきていますが、お米のおいしさや良さを知って、もっとご飯を食べてほしいなと思います。


 


今日の献立 10月11日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 10月11日(水)>

 牛乳 タンタン麺 もやしソテー ラ、フランスゼリー

〜今日の給食のお話『ラ フランス』について〜
  ラ、フランスは、フランス生まれの果物で、ナシの仲間です。日本では東北地方の山形県で多くつくられています。見た目は薄い緑色をしていて、じゃがいものように 少しでこぼこしています。甘い香りがするので、スーパーなどで見かけたらに、おいをかいでみてくださいね。



今日の献立 10月5日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 10月5日(木)>

 牛乳 麦入りご飯 いかの更紗揚げ 里芋のそぼろ煮 わかめふりかけ

〜今日の給食のお話『今日で前期の給食はおわりです』について〜 
  皆さん、前期の給食はおいしかったですか?調理場では、皆さんから「 今日の給食、おいしかったよ 」 という言葉を聞くと、とてもうれしい気持ちになります。後期もがんばって、栄養満点でおいしい給食を作っていきますので、楽しみにしていてくださいね。


今日の献立 10月4日(水)

<今日の献立 10月4日(水)>

 牛乳 きつねうどん さつまいもの天ぷら

〜今日の給食のお話「十五夜献立」について〜
  今日は、一年で一番月がきれいに見えると言われてる十五夜です。日本では、すすきやお団子を飾ってお月見をする風習があります。これは、作物が収穫できたことへの感謝の気持ちも込められているそうですよ。今日はきれいな月が見えるといいですね。



10月3日(火) 今日の献立

画像1 画像1
<10月3日(火) 今日の献立>

 牛乳 麦入りご飯 ローストチキン 切り干し大根の煮物 巨峰

〜今日の給食のお話「 巨峰 」 について〜
 巨峰をはじめ たくさんの種類があるぶどうは、900年くらい前に中国から日本にやってきました。中国語で「ブーダウ」と呼ばれていたのが「ブダウ」となり、その後「ブドウ」と呼ばれるようになったといわれています。巨峰は秋が旬のくだものです。お味はいかがですか?


今日の献立 10月2日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 10月2日(月)>

 牛乳 米粉ロールパン かますのフライ 春雨と野菜のスープ

〜今日の給食のお話「手洗い」について〜
  みなさんは給食を食べる前に手を洗いましたか?午前中の勉強や休み時間に、皆さんの手はいろいろな物をさわったと思います。手には目に見える汚れだけでなく、目に見えないばい菌がついていますから、水だけでなく、せっけんを使ってくださいね。特にパンの日はしっかりと洗いましょう。 



今日の献立 9月29日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 9月29日(金)>

 牛乳 麦入りごはん 秋刀魚の蒲焼き 五目煮

〜今日の給食のお話「さんま」について〜
 さんまは秋が旬の魚です。秋になって脂がのって とてもおいしくなります。さんまには、勉強したことを忘れにくくする働きのある「 DHA 」という脂がたくさん入っています。また、皮膚を丈夫にするビタミンAや、骨や歯を丈夫にするカルシウムなどがたくさん含まれています。しっかり食べてくださいね。 



国府津中学校からのサポート3

画像1 画像1 画像2 画像2
ついこの前まで、国府津小学校にいた子どもたちが、立派な先輩として立ち振る舞う姿に、思わず感動してしまいました。大切な良き伝統の一つとして、今後も続けていかきたいものです。中学生のみなさん、感謝、感謝です!

国府津中学校からのサポート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
早朝にもかかわらず、7時40分からの練習に、陸上部顧問と多くの生徒が協力してくれています。小学生と一緒に競技をしたり、アドバイスをしたりと、後輩たちのためにサポートしてくれています。

国府津中学校からのサポート1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月25日から始まった小学校体育大会の朝練習。毎年のことですが、国府津中学校の陸上部の生徒たちが練習の応援に来てくれています。

運動会予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11日(水)に、運動会予行練習を行いました。イスとうちわを持って応援席に移動した後、入退場、開閉開式、小田原百彩などの練習をしました。10月とは思えないほどの暑い気候の中、一生懸命に取り組んでいました。

後期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10日(火)に、後期始業式を行いました。いつものことで感心しているのですが、今日も6年生が開始時刻のかなり前から、静かに座って他の学年の入場を待っていました。そのおかげで、話し声はほとんどなく、緊張感のある場となっています。
今日は、『かっこいい・すてきな「こうづっ子」』について話しました。「こ」:向上心を持ち では、前期に実施した「授業アンケート」の中から、意欲をもって毎日の授業や家庭での学習をする児童の声を紹介しました。「う」:美しい心で では、あいさつ運動に参加する児童が多く、「ありがとう」の感謝の気持ちを伝える児童が増えてきたことを伝えました。課題は、一人ひとりが国府津小学校にいて楽しい、良かったといえるクラス・学年・学校にしていくこと、みんなで声を出し、声をかけ合うことを伝えました。「づ」:強い心と体 では、友だちや仲間とともに、「挑戦・チャレンジする心・最後まであきらめずにがんばる気持ち」を、運動会、体育大会、宿泊学習、音楽会などの行事でも発揮することの大切さを話しました。学校は、一人ではできないことでも、友だちや仲間がいるからできることがたくさんあること、そして、心と心がつながり、支え合い、信頼し合っている友だちや仲間が多ければ多いほど、より素晴らしいものとなり、見ている人を感動させることができ、何よりも、あなた自身が感動することができるということを伝えました。今後も信じ合える「友だちや仲間」をたくさん作って、『かっこいい・すてきな「こうづっ子」』になってくれることを期待したいですね。この後、児童代表のことばがあり、校歌を斉唱して終了しました。

スクボラの活動へのご協力に感謝!

画像1 画像1
今年度も、「図書ボランティア&在宅ボランティア」「学習ボランティア」「朝読み&昼休みボランティア」「環境ボランティア」の活動に、のべ446名もの方々が参加していただいたのことです。本当にありがとうございます。改めて御礼申し上げます。詳細は、6日(金)に配付した「国府津中有学校区 スクボラだより〜笑顔で声掛け 楽しく参加〜」をご覧ください。後期も、スクボラの活動に対しましてご理解ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6日(金)に、前期終業式を行いました。まず、児童に向けて、「こうづの合言葉」と「のびゆく子」の2点について話しました。
その前に、「189」と「98」という2つの数字を示し、何の数か考えてまらいました。「実際に学校に来る日は、意外に少ないですね。学校はいろいろな人と一緒に勉強したり、生活したりできる場所です。ぜひ、これからも自分をもっともっと成長させてください。」と伝えました。
『1つめ、「こうづの合言葉」=「みなさんにこんな子どもになってほしい」という願いです。「こ」:向上心を持ち=毎日の授業に集中して取り組みましたか?もっとわかるようになりたい、もっとできるようになりたいという気持ちや意欲はありましたか?自分から進んで勉強する姿勢はありましたか?家庭でも学習する習慣は身に付きましたか?先生たちもみなさんが「わかった、できた」と思えるような授業をしていきます。
「う」:美しい心で=自分から進んであいさつできましたか?ありがとうの感謝の気持ちをもつことができましたか。相手のことを思いやって、一人ひとりが、この学校にいると楽しいな、と思えるように行動できましたか?相手が傷つく言葉やいじめはありませんでしたか?「国府津小学校にはそんなことをする人はいません。」先生たちもみなさんも堂々と胸を張ってそう言える学校にしていきたいです。
「づ」:強い心と体(の子)=何事にも挑戦・チャレンジしようとしましたか?あきらめずに最後までやりとげようとしましたか?そうじをきちんと行い、きれいで清潔な教室、学校にしようとしましたか?
この中でも、「う」:美しい心で がいちばん大切だと思っています。心が健康で安定していれば、勉強の面も伸びていきます。そして、少しぐらい嫌なことや辛いことがあっても、あきらめずに最後までがんばってできると思います。これからも、「こうづの合言葉」を全員で意識して生活していきましょう。
2つめ、「のびゆく子」についてです。今日、「のびゆく子」がみなさんに渡されます。私は、みなさん一人ひとりの「のびゆく子」を見せてもらいました。
◎がいくつあるかな、△はあるかな、とても気になることだと思いますが、それだけを見るのではなく、担任の先生からの言葉をよく見てください。みなさん一人ひとりのことをしっかりと見て考えて認めて一生懸命に考えた言葉です。「自分はどんなことができるようになったのかな、どんなことに努力しなければならないのかな。」そんなことを思いながら、ていねいにじっくりと読んでください。これからもみなさんのがんばりに期待します。
来週の10日(火)からは、後期がスタートします。この後教室に戻ったら、担任の先生と「学級目標」について振り返ってみてください。クラスとして良くなってきているところやもう少し努力しないといけないところがあるはずです。自分のクラスの学級目標をしっかりと意識して後期を迎えてください。』
そして、児童代表のことばがあり、校歌を歌いました。
終業式後、児童生徒科学展の表彰式を行い、多くの児童に賞状を手渡しました。
後期も、気を引き締めて学校運営にあたっていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

小田原百彩

画像1 画像1
5日(木)の昼休みに、小田原百彩の講習会がありました。小田原百彩は、運動会のプログラムのいちばん最初に行われる演技です。体育委員会の児童を中心に行われ、多くの児童が参加しました。

全校種目の練習2

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の係別打合せを受けて、係の仕事にも一生懸命に取り組んでいました。

全校種目の練習1

画像1 画像1 画像2 画像2
5日(木)の2校時目に、運動会の全校種目(「つなひき」「野をこえ山をこえ(障害物競走)」「玉入れ」の練習を行いました。入退場の方法を確認したり、競技の一部を実際に行ったりしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

PTAだより

HP掲載資料

ハートカウンセラーだより

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより