中学生の職場体験

画像1 画像1
21日(木)に、国府津中学校の3名の生徒が職場体験を行いました。それぞれが2年生の各クラスに所属し、1日子どもたちと触れ合いました。小学校という職場や教員という職業の一端を学ぶ機会にもなったことと思います。「将来は、小学校の先生になりたい。」という生徒もいて、とてもうれしく、また、頼もしく感じました。今回の体験を今後の自分自身にいかしてほしいと思います。

昔遊び交流会〜パート2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
22日(金)に、1年生と地域のお年寄りの方々との「昔遊び交流会」があり、7名の方々がボランティアとして来校されました。体育館では、「おはじき、お手玉、竹とんぼ、けん玉、百人一首、だるまおとし、こま回し」、グラウンドでは、「竹馬と缶ぽっくり」を紹介してくださいました。子どもたちは、興味津々で、たくさんの遊びを体験していました。最後は、1年生の教室で給食を召し上がっていただきました。「かわいい子どもたちですね。とても楽しい時間を過ごすことができました。」と感想を述べられていました。本当にありがとうございました。

昔遊び交流会〜パート1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
22日(金)に、1年生と地域のお年寄りの方々との「昔遊び交流会」があり、7名の方々がボランティアとして来校されました。体育館では、「おはじき、お手玉、竹とんぼ、けん玉、百人一首、だるまおとし、こま回し」、グラウンドでは、「竹馬と缶ぽっくり」を紹介してくださいました。子どもたちは、興味津々で、たくさんの遊びを体験していました。

今日の献立 1月22日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 1月22日(月)>

 牛乳 麦入りご飯 鯵ハンバーグの焼肉ソースかけ 小田原野菜の味噌汁

〜今日の給食のお話 『地産地消』 について〜
  今日の給食は、鯵ハンバーグだけでなく、味噌汁に入っている小松菜やもやしも、小田原でとれたものを使いました。お味は、いかがですか?地域でできた物を、そこに住んでいる人が食べることを「地産地消」といいます。新鮮なものが食べられ、地域の活性化にもつながります。



今日の献立 1月21日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 1月21日(木)

牛乳 麦入りご飯 チャーチャン豆腐 餃子

〜今日の給食のお話「餃子のタレに入っている『酢』」について〜
  今日の餃子のタレには「酢」が使われています。酢は人間が手をかけて作り出した最初の調味料で、その作り方は中国大陸から4〜5世紀ごろに伝えられたと言われています。酢は味付けに使うだけでなく、食べ物を洗ったり、殺菌したり、長持ちするようにしたりするはたらきがあります。このほかにもたくさんのはたらきがあります。


今日の献立 1月20日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 1月20日(水)>

 牛乳 ミートソースパスタ 根菜コロッケ 茹でキャベツ ごまドレッシング

〜今日の給食のお話 『根菜コロッケ』 について〜
  根菜とは何のことでしょう。実は、根っこを食べる野菜のことです。漢字で書くと、「こん」は、根っこの根、「さい」は、野菜の菜です。 例えばれんこん、にんじん、ごぼうなどです。昔から、根菜は体を温めてくれると言われています。今日は食べやすくコロッケにしました。中には、れんこん、にんじん、ごぼう、じゃがいも、それに玉ねぎも入っています。それぞれの味、わかりますか? 



今日の献立 1月19日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 1月19日(火)>

 牛乳 麦入りご飯 鯵のかりかり揚げ おだわらっ子カレーおでん みかん


〜今日の給食のお話『おだわらっ子カレーおでん』について〜
  小田原おでんは、平成15年の第1回おでん祭りで、特色あるおでん料理の一つとして誕生しました。小田原の老舗フランス料理店のシェフから、秘伝のカレーをおでん用のカレースープに創作してもらいました。また、おでんの材料には、小田原で作られている練り製品や、小田原でとれた野菜を使っています。カレー味のおでんを味わって食べてください。


6年生と面談中!〜卒業に向けて〜

画像1 画像1 画像2 画像2
1月14日(木)から、6年生との面談を行っています。現在の今年度の本校の卒業生は、104名の予定ですが、残念ながら、なかなか一人ひとりと話をすることができません。「たとえ短い時間でも、全員と目を見ながら話をし、最後の卒業式を迎えたい」そんな思いで、面談をすることとなりました。冬休みに記入してきてもらった資料をもとに、朝の時間や中休み、給食が配膳できるまでの時間などを使って、校長室で行っています。短い時間ですが、直接会って話ができることは、本当に貴重で、幸せな時間となっています。2月5日(金)までの予定で、卒業生全員と束の間のコミュニケーションを楽しみつつ、一人ひとりの考えや思いに触れることができれば、と思っています。

今日の献立 1月18日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 1月18日(月)>

 牛乳 ココアトースト ミネストローネ ヨーグルト

〜今日の給食のお話 『ヨーグルト』 について〜
  ヨーグルトは、牛乳に乳酸菌を入れて固めたものです。乳酸菌の働きでカルシウムが体に吸収されやすくなります。乳酸菌は、腸の中の悪い菌が増えないようにするので、おなかのはたらきがよくなり便秘しにくくなります。乳酸菌の違いによって味や風味が変わるので、いろいろなヨーグルトを食べて好みのものを探してみましょう。



今日の献立 1月15日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 1月15日(金)>

 牛乳 麦入りご飯 イカフライチリソースがけ きのこともやしの中華炒め

〜今日の給食のお話 「 いか 」について〜
  日本人は大のいか好きです。くせのない味は、刺し身やすしだねなど生で食べるだけでなく、揚げ物、煮物、焼き物、干物などでも食べられています。やりいか・するめいかなどの筒状のいかは、薄くて歯ごたえのあるのが特徴です。もんごういか・こういかなど、背中に甲のあるいかは、白くて身が厚く、ねっとりした食感があります。


今日の献立 1月14日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 1月14日(木)>
 
 牛乳 麦入りご飯 鰆の味噌焼 大根とがんもの煮物

〜今日の給食のお話『がんもどき』 について〜
  がんもどきは、豆腐をつぶして、にんじんやごぼうなどと混ぜ、油で揚げたものです。お坊さんなどが食べる「精進料理」で、肉の代用品として作られました。「がん」という鳥の肉の味に似せて作ったため、この名がついたと言われています。煮物などにすると、中から煮汁がじゅわっと染み出て、おいしいです。



今日の献立 1月13日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 1月13日(水)>

 牛乳 七草うどん 大豆と小魚の炒り煮 みかん

〜今日の給食のお話 『春の七草』 について〜
  春の七草を知っていますか?春の七草はせり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろの7種類です。すずなはかぶ、すずしろは大根のことです。1月7日に、春の七草をかゆにいれて食べます。そうすると、一年中病気をしないと言われています。お正月のごちそうで疲れた胃腸を休めるのによい食べものです。今日はかぶや大根をいれて、七草うどんを作りました。


今日の献立 1月12日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 1月12日(火)>

 牛乳 チキンカレー 福神漬け カラフルソテー

〜今日の給食のお話『今日から1月の給食が始まりました」〜について
 今日から、新しい年の給食が始まります。みなさんは、元気に冬休みを過ごせましたか?かぜなどをひいて、体調をくずしていませんか?休み明けは、生活のリズムがくずれがちです。3回の食事をきちんと食べ、早寝早起きをして、体調をととのえましょう。今日はチキンカレーに福神漬けがついています。甘辛い味が、カレーとよく合います。




新年最初の朝会での話

画像1 画像1 画像2 画像2
1月8日(金)に、今年最初の朝会があり、表彰に引き続き、次のような話をしました。
『14日間の冬休みが終わり、新しい年が始まりました。今年は、平成28年、2016年です。昨年の12月24日(金)の朝会で、1月8日に全員が元気な笑顔ととびきりの「う・美しい心」をもって、この場所で会いましょう、と話しました。さあ、元気な笑顔はどうですか。そして、とびきりの「う・美しい心」は、忘れずに持ってきましたか。
新しい年のスタートにあたり、もう一度全員で確かめ合いましょう、「う・美しい心」をもって生活することを。自分からあいさつができる、友だちや仲間に感謝し、素直に「ありがとう」と言える、そんなみなさんでいてください。614人全員で達成することが3月までの目標です。そして、それぞれのクラスの学級目標も達成できるようにしましょう。
さて、少し先になりますが、2月1日(月)は、国府津小学校の130回目の誕生日です。地域の方々などもお招きして、みんなで誕生日をお祝いしたいと思っています。
その後は、ありがとう週間や6年生を送る会があります。みなさんの「う・美しい心」で、感謝の気持ちを届けてください。
3月まではあっという間です。勉強もまとめの時期です。わからないことはそのままにせず、毎日の授業に集中して、次の学年に向けた準備をしてください。
また、体もしっかりと鍛えてください。今月の終わりから「RUN RUNウィーク」が始まります。うがいや手洗いを続けながら、インフルエンザなどに負けない丈夫な体を作りましょう。そして、今年こそ、「欠席0」をめざしましょう。
最後に、1つお願いがあります。これは、全員が幸せな一年になるように、そして、全員が「う・美しい心」をもって生活するためのお願いです。ぜひ、今日学校を出る前に、学校の中でやってみてください。笑顔であいさつする、素直にありがとうと伝える、それ以外にも、たとえば、ゴミを拾う、教室や廊下に貼ってあるものを直す、ぞうきんを掛け直す、物を片付ける、汚れている場所をきれいにする、など何でもかまいません。誰も見ていなくても、誰も気づかなくてもよいのです。
小さなゴミを拾って、幸せになる人がいたら素敵ですね。幸せになる人は誰でしょう。あなたかもしれません。友だちや仲間かな。同じクラスや学年の人かな。先生かな。自分にとって大切な人かな。もしかしたら、あなたが全然知らない人が幸せになるかもしれませんね。
あなたやあなた以外の誰かが幸せになることを願って、自分で考えて行動してみてください。私は、これからもみなさんが幸せになるように、自分からあいさつをして、みなさんがこの国府津小学校をもっともっと好きになってもらえるようにしていきます。さあ、あなたはどんなことをしようと思いますか。』
最後に、2年生による、1月〜3月の生活目標「感謝の気持ちを表そう」への取り組みについての発表がありました。どのクラスも「う・美しい心」にかかわる立派な発表でした。全校でこの目標を達成できるといいですね!

今年最後の朝会での話

画像1 画像1 画像2 画像2
12月24日(木)に、今年最後の朝会が行われました。表彰に続いて、次のような話をしました。「表彰されたことが大切なことではありません。何事にもチャレンジする気持ちが大切です。」『今日で、学校としては、平成27年の最後の日となります。明日から14日間の冬休みが始まります。その間に平成27年が終わり、新しい年、平成28年が始まります。なんとなく冬休みを過ごすのではなく、この機会に、ぜひ1年間をしっかりと振り返り、新しい年を迎えるための準備をしてください。
4月からみなさんと先生方とで8か月以上の間、「う・美しい心」に取り組んできました。こうづの「こ・向上心・づ・強い心と体」とともに、3月までしっかりと意識していきましょう。
ここで、みなさんに2つ質問があります。1つ目、4月に比べてあいさつができるようになりましたか。2つ目、相手に感謝して「ありがとう」と言えるようになりましたか。できている人は、自分の周りにいる人たちを大切にしている人だと思います。できていない人は、なぜできていないのか考えましょう。自分が周りの人に助けてもらっているんだ、ということに気がついていないのでしょうか。
「う・美しい心」をもってください。そうすれば、周りの人が笑顔になります。そして、何よりもあなたの心が温かくなって、たくさんの人が幸せな気持ちになります。
「う・美しい心」をもってください。それができないから、人が嫌がることばを言ったり、人が悲しくなるようなことをしたりしてしまうのです。今までも何度かそんなことを耳にしました。とても残念でした。
この冬休みの間に今までのことをしっかりと振り返り、国府津小学校の614人全員が「う・美しい心」をもって新しい年を迎えてください。そして、それぞれのクラスの学級目標を達成できるようにしましょう。
最後に、2つお願いがあります。1つ目は、感謝の心(ありがとうの心)を持って、すすんで家の大掃除や片付けを手伝うことです。自分にできることをしっかりやりましょう。2つ目は、「自分の命」を大切にすることです。みなさんの周りには、いつも危険がたくさんあります。交通事故、不審者、また、お金を持って外に出るといろいろなトラブルにもつながります。安全に気をつけ、命を大切にして、楽しい休みを過ごしてください。
それでは、来年の1月8日(金)に、全員が元気な笑顔と、とびきりの「う・美しい心」をもって、この場所で会いましょう。』
最後に、3年生による、11月・12月の生活目標「物をたいせつにしよう」の振り返りがありました。どのクラスも立派に発表することができました。

今日の献立 12月22日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 12月22日(火)>

 牛乳 パンプキンカレー カラフルソテー いちごのアイス

〜今日の給食のお話『 今年の給食は最後 』について〜
 もうすぐ大みそかやお正月など、イベントが満載の冬休みです。冬休みでも、3食をしっかり食べ、昼間は体を動かして遊び、夜も早めに寝るようにしましょう。食事は、ごはん、パンなどの主食、肉、魚などの主菜、野菜、果物などの副菜をそろえることが大切です。寒さに負けず、みんな元気で新年に会いましょう!


今日の献立 12月21日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 12月21日(月)>

 牛乳 玄米パン ハニーローストチキン クラムチャウダー

〜今日の給食のお話『ローストチキン』について〜
  ローストチキンは、鶏肉の切り身に、にんにく、しょうが、みりん、しょうゆで味をつけてから焼いて作ります。今日のハニーローストチキンは、そこにはちみつも加えて、ほんのり甘く作りました。アメリカでは、クリスマスのごちそうに七面鳥を食べる習慣があります。日本では七面鳥ではなく、鶏肉で作るフライドチキンやローストチキンなどが食べられています。



 

今日の献立 12月18日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 12月18日(金)>
 
 牛乳 麦入りご飯 味噌カツ のっぺい汁 みかん

〜今日の給食のお話『みかん』について〜
  みかんには、かぜをひきにくくしたり、肌をスベスベにしてくれたりするビタミンCや、疲れをとってくれるクエン酸が含まれています。また、みかんの皮をむくと、とてもいい香りがします。この香りには、眠気を覚まし、頭をすっきりさせてくれるはたらきがあります。神奈川県のみかんも、今が旬です。


今日の献立 12月17日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 12月17日(木)>
 
 牛乳 ハヤシライス 温野菜

〜今日の給食のお話『かぜの予防』について〜        
  私たちが一番かかりやすい病気は「かぜ」です。昔から、「かぜは万病のもと」(かぜはいろいろな病気のもとになる)といわれています。かぜを防ぐには、栄養バランスのとれた食事をすること、運動をして体をきたえること、睡眠を充分にとることが大切です。また、外から帰ったら、うがいや手洗いをしっかりおこないましょう。



今日の献立 12月16日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 12月16日(水)>

 牛乳 ちゃんこうどん いさきはんぺんの磯辺揚げ 

〜今日の給食のお話『ちゃんこうどん』について〜
  『ちゃんこ』とは、「おっさん」という意味の言葉で、相撲部屋の料理人のことです。相撲部屋では、朝稽古のあと、ちゃんこ番と称する料理当番がちゃんこ鍋を作って、みんなで食べます。スープの中に肉や魚、野菜などをたくさん入れて煮たものです。給食のちゃんこうどんにも、たくさん具が入っています。何種類の具を見つけられましたか?


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 着任式 始業式 入学式
4/6 離退任式

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

HP掲載資料

ハートカウンセラーだより

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより