今日の献立 3月8日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 3月8日(火)>
 
 牛乳 麦入りご飯 和風煮込みハンバーグ コーンソテー お星さまのスープ

〜今日の給食のお話『お星さまのスープ」 について〜
  今日の、お星さまのスープを見てください。「お星さま」が見えましたか?今日のスープには星の形をしたマカロニが入っています。このマカロニは、実は「米粉」という、米を粉にしたものからできています。もちもちとした食感が特徴です。ご飯と同じで、体の中で、ねつや力のもとになります。




今日の献立 3月7日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 3月7日(月 )>

 飲むヨーグルト 丸コッペパン マーマレードチキン スライスチーズ ミネストローネ

〜今日の給食のお話『 チーズ 』について〜
  チーズは、牛乳を加工して、固めた食品です。たんぱく質と脂肪は、牛乳の8倍から10倍あります。さらに、カルシウムやビタミンA、ビタミンB2などもたくさん含まれています。特に、乳製品であるチーズの中のカルシウムは体内で吸収されやすく、日本人に不足しがちなカルシウムを補うにはよい食品です。



朝会〜中学生の主張発表〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4日(金)の朝会で、国府津中学校の3年生が来校し、「笑顔でいるために」というテーマでの主張発表がありました。『望ましい人間関係を築くにあたって「笑顔」という表情が一番大切な表情であること、どんな言葉も笑顔の力にはかなわないこと、笑顔であれば優しい気持ちになれること、そして、笑顔がもたらす元気や前向きな気持ちをたくさんの人に届けられるような人になりたい』そんなメッセージでした。笑顔は、心が安定し、健康である証拠だと思います。主張を聞いて、改めてあいさつも笑顔で自分からさわやかにできるようにしたいと思いました。ありがとうございました!続いて、先日のドッジボール大会の表彰などがあり、最後に、1年生による「1・2・3月の生活目標:感謝の気持ちを表そう」についての取り組みの報告が行われました。その中で「笑顔でありがとうが言えるようになりました」という振り返りがありました。今日の中学生の主張発表にも関連することですが、取り組みの成果が見られたようです。今後も感謝の気持ちを持ち続けてほしいものですね。

今日の献立 3月4日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 3月4日(金)>
 
 牛乳 味噌カツ丼 けんちん汁

〜今日の給食のお話『味噌カツ丼の「ぶた肉」について〜
  ぶた肉は紀元前にアジア南部からインド、中国、エジプトに伝わったといわれています。日本には江戸時代のはじめごろに、中国から琉球(今の沖縄)、さつまを経て各地に伝わりました。ぶた肉には、からだをつくるもとになるたんぱく質がたくさん含まれています。これは、みなさんの体が大きくなるのになくてはならない栄養素の1つです。また体の疲れをとって元気にしてくれるビタミンB₁もたくさん含んでいます。


今日の献立 3月3日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 3月3日(木)>

 ☆ ひな祭り献立 ☆

 牛乳 麦入りご飯  梅干し 焼きウインナー 手巻きのり 白玉団子汁 桃ゼリー

〜今日の給食のお話『ひな祭り献立』について〜
  3月3日は桃の節句(ひな祭り)です。桃の花がちょうどこのころに咲くことから、「桃の節句」と呼ばれるようになりました。ひな祭りには、ひな人形を飾り、桃の花、ひしもち、ひなあられなどを供える風習があります。今日は桃の節句にちなんで、デザートに桃ゼリーをつけました。日本の伝統行事を感じてください。



今年度最後の学習参観日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日(水)に、今年度最後の学習参観日がありました。2・3・5年生とLR級は、原則として、教科、道徳の時間や総合的な学習の時間、1・4・6年生は、学年で授業を行いました。1年生は、体育館で「学習発表会(国語・音楽・体育)」を、4年生は、多目的ホールで「2分の1成人式」を、6年生は、グラウンドで「持久走記録会」を行いました。その後、PTA年度末定期総会が開かれました。その中で、学校経営についての今年度の振り返りと来年度の方向性などについて、話をさせていただきました。終了後、引き続き、学級懇談会が行われました。多くの保護者の方々にご来校いただき、感謝申し上げます。来年度もよろしくお願いいたします。

今日の献立 3月2日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 3月2日(水)>

 牛乳 ラーメン 焼き餃子 メロン

今日の給食のお話『メロン』について〜
  メロンは古くからある果物で、古代エジプトですでに育てられていたといいます。メロンには、表面に網目模様があります。あの模様は、実の成長に皮がついていけなくなって、ひび割れてできたものです。網目のあるメロンの場合、1)網目が細かくそろっている、2)ずっしりと重みのあるものが良いメロンです。食べごろになると、甘い香りがして、おしりの部分がやわらかくなってきます。



今日の献立 3月1日(火)

<今日の献立 3月1日(火)>

 牛乳 麦入りご飯 鮭の塩焼き 切干大根煮

〜今日の給食のお話『エリンギ』 について〜
  エリンギというきのこを知っていますか?エリンギは、もともとイタリア産のきのこで、最近はスーパーなどにたくさん出回っています。日本で食べられ始めたのは、20年ほど前からです。歯ごたえが、マツタケに似ていて、人気があるそうです。今日の切干大根煮に入っています。切干大根との食感の違いを感じてください。




ミニお別れ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月29日(月)にミニお別れ会が、そして、3月1日(火)に「6年生を送る会」が、それぞれ行われました。インフルエンザの影響で、当初の予定を延期して実施しました。ミニお別れ会では、各縦割り班の教室で、5年生を中心に、寄せ書きを渡したり、クイズや6年生へのインタビューをしたりして、楽しい時間を過ごすことができました。6年生からも、お礼の言葉や下級生へのメッセージなどが贈られました。6年生にとっても、また、在校生にとっても思い出に残る会になったと思います。なお、「6年生を送る会」については、3月18日(金)発行予定の学校だよりにて紹介させていただきます。お楽しみに!

今日の献立 2月29日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 2月29日(月)>

 牛乳 黒うさぎパン マカロニグラタン イタリアンソテー

〜今日の給食のお話『 マカロニ 』について〜
  マカロニを作るには、まず小麦粉に水を加えて練り、ねんどのような生地を作ります。そしていろいろな形にしてから、乾燥させます。マカロニといえば、穴のあいた細長い形のものが1番よく売られています。あの穴は、生地を早く乾燥させるため、また、料理をするときに、早く火が通るように作られています。

 

今日の献立 2月26日(金)

<今日の献立 2月26日(金)>

 牛乳 麦入りご飯 韓国風肉じゃが ししゃもフライ

〜今日の給食のお話『 玉ねぎ 』について〜
  生の玉ねぎを食べたことがありますか?玉ねぎは、生のままではからく、苦手な人もいるかもしれません。でも、玉ねぎをよく炒めるとあまい味に変身して、料理をおいしくしてくれます。西洋料理では、うまみのもとである、「だし」のひとつとして考えられられています。今日の韓国風肉じゃがも玉ねぎで、よりおいしくなっています。



今日の献立 2月25日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 2月25日(木)>

 牛乳 焼き肉丼 のっぺい汁

〜今日の給食のお話『のっぺい汁に入っている「大根」』について〜
  大根の原産地はヨーロッパから中央アジアだと言われています。大根は「春の七草」のひとつで、昔から「すずしろ」の名で呼ばれてきました。とても種類が多く、ほとんどその産地の名前がついています。スープや漬け物にするとおいしい葉にも、ビタミンAやビタミンCがたくさん含まれています。丸ごと捨てるところのない野菜です。


今日の献立 2月24日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 2月24日(水 )>

 牛乳 ジャージャー麺 ポテトのカレー炒め ぽんかん

〜今日の給食のお話『ぽんかん』について〜
  ぽんかんを知っていますか?甘みが強くて酸味は控えめな、香りのよいかんきつ類です。やわらかくて果汁も多く、手で簡単にむくことができます。「じょうのう膜」と呼ばれる、中の袋の皮も薄いので、袋ごと食べられます。種が入っていることもあるので、見つけたときには、取り除いて食べてください。



今日の献立 2月23日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 2月23日(火)>

 牛乳 麦入りご飯 ハンバーグきのこソース 五目きんぴら

〜今日の給食のお話『 きのこ 』について〜
  きのこには、体の調子を整えてくれるビタミンが多く含まれています。きのこのビタミンは、疲れをとってくれたり、骨を強くしてくれたりするはたらきがあります。食物繊維も多く、かみごたえがあるので、かむ力をつけるのにもよい食べ物です。おなかの中もきれいにしてくれるので、ぜひ食べてください。


今日の献立 2月22日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 2月22日(月)>

 牛乳 ぶどうパン ラザニア風 わかめスープ フルーツミックスゼリー

〜今日の給食のお話『わかめ』について〜
  わかめは、海藻の仲間です。海で育つ海藻には、カルシウムなどのミネラルが多く入っています。カルシウムは、骨や歯を丈夫にし、イライラした気持ちを落ちつかせるはたらきがあります。わかめは日本の各地の浜辺でとれるので、日本人は昔からよく海藻を食べ、必要なミネラルをとっていました。



今日の献立 2月19日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 2月19日(金)>

 牛乳 ハヤシライス キャベツともやしのごま炒め

〜今日の給食のお話 『ごま』 について〜
  小さなつぶの「ごま」の中には、たくさんの栄養素が含まれています。ごまには、骨を丈夫にしてくれたり、疲れをとってくれたりするはたらきがあります。でも、「ごま」の皮を破らないと、これらのはたらきをしてくれる栄養素が出てきません。なので…しっかりとよくかんで、皮を破りながら食べましょう。


今日の献立 2月18日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 2月18日(木)>

 牛乳 麦入りご飯 豚肉とキャベツの味噌炒め えびカツレツ

〜今日の給食のお話 『鉄分』について〜
  鉄分は、血液をつくる材料になります。また、血液の中でたんぱく質とくっついて体のすみずみまで栄養を運んだり、からだの中のいらないものを運んだりするはたらきがあります。体の中で鉄分が足りなくなると、貧血になります。貧血になると体が疲れやすくなったり、体がフラフラしてつらくなります。今日のえびカツレツは、皆さんが鉄分を補給できるように作ってあります。食べてみてください。



今日の献立 2月17日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 2月17日(水)>

 牛乳 カレーうどん いかのガーリックソース

〜今日の給食のお話『ガーリックソースに入っている「にんにく」』について〜
  「ガーリック」とは英語で「にんにく」のことを言います。にんにくの歴史はとても古く、エジプト、ギリシアの時代から栽培されていたそうです。香辛料として使われる以外に、薬のかわりとしても食べられていたそうです。現在では、西洋料理や中国料理などさまざまな料理のかくし味としてよく使われています。

 

二宮尊徳学習事業・成果の報告

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日(月)〜26日(金)の期間で、市民会館2Fホールにおいて、「二宮尊徳学習事業・成果の報告」が、作品展示という形式で行われています。二宮尊徳学習事業は、「市内の子どもたちが、二宮尊徳翁の事績等を学習することにより、郷土の先人を愛する心を育てるとともに、自己の生き方の一助とする」ことを目的としています。市内全小学校を2つのグループに分け、Aグループは、1日(月)〜12日(金)、Bグループは、15日(月)〜26日(金)に、それぞれの学校の児童が制作した作品を展示しています。国府津小学校は、Bグループとなっており、4年生の児童による作品が、26日(金)の12:00まで展示されています。ぜひ、子どもたちの学習の成果をご覧ください。

今日の献立 2月16日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 2月16日(火)>

 牛乳 マーボー丼 春巻き

〜今日の給食のお話『マーボー丼』について〜 
  マーボー丼は、麻婆豆腐をごはんの上にのせた丼です。麻婆豆腐は中国の四川という地方の料理です。四川は寒さがきびしく湿気の多い地方なので、食欲をそそる、麻婆豆腐のピリッとからい味が好まれます。からい味はトウバンジャンという調味料が入っているからです。トウバンジャンは、そら豆を原料にしたみそのようなものです。



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 朝の委員会活動(最終)
3/9 ALT指導日(5 6年生)
3/10 ALT指導日(5 6年生)
3/11 ALT指導日(5 6年生)
3/14 国府津中新入生説明会(6年生)

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

HP掲載資料

ハートカウンセラーだより

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより