3年音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の教室から素敵なリコーダーの曲が流れていました。3年生で初めて学習するリコーダーの指使いが本当に(こ)向上しました。
 音楽に合わせて「花笛」や「ブラック・ホール」などを演奏していました。教科書に記入した階名を見ながら演奏している子や教科書を閉じて演奏している子などいました。(づ)強い心で何回も練習をして覚えているのだと思います。素晴らしいです。

今日の献立 12月16日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 12月16日(火)>

 牛乳 ごはん 豚肉とキャベツの味噌炒め えびカツレツ

〜今日の給食のお話 「キャベツ」 について〜
 キャベツは私たちに身近な、栄養いっぱいの野菜です。ビタミンCはみかんと同じくらいたくさんあります。特に、芯の近くに多いです。ビタミンAは、緑色をした外側の葉にたくさんあります。これからの季節は寒玉と呼ばれる冬キャベツが登場します。甘みがあるので、料理に使うのにぴったりです。


今日の献立 12月15日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 12月15日(月)>

 牛乳 黄な粉トースト ラビオリのトマトソース煮 ゼリー

 〜今日の給食のお話 「ラビオリ」 について〜
 ラビオリとは、北イタリアでよく食べられる薄く伸ばした麺生地の間に、肉などの具を挟み込んだ、ギョウザのような半円状のパスタの一種です。そもそもラビオリとは、あまりものという意味があり、残った材料をうまく活用して具を作り、パスタにはさんで食べたのが始まりです。あまりものを無駄にしない工夫から生まれた料理です。



初氷

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月15日(月)の朝,学校のプールが凍っていました。通勤時に車のフロントガラスに霜が厚めについている車もあるほどでした。寒さが一段と厳しくなってきました。プールから富士山も見えますが,裾の方まで白くなっています。
 学校では,インフルエンザや風邪での欠席が続いています。体調には気をつけてください。調子の悪いときは無理をしないで早めの休息をお願いします。元気のよい人も「うがい・手洗い」の励行をしましょう。

跳び箱運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 3・4年生の体育では,跳び箱運動を体育館で行っています。この運動を通して写真のような「こうづ」の心の成長を期待します。
 跳び箱やマットの準備も(う)美しい心で協力して行っています。一人一人の技も(こ)向上しています。自分の挑戦する技を(づ)強い心で挑戦しています。日記に書いたりや家庭での話題になったりなどしているかも知れませんが,応援をお願いします。

リースの完成

画像1 画像1
 LR級では,秋に収穫を行った「サツマイモ」の軸を利用したリース作りを行いました。リースの軸は,サツマイモの収穫時に軸を丸めて準備をしておきました。
 松ぼっくりや柊の葉や育てた唐辛子など,思い思いの色や品物で完成をさせました。廊下に掲示してありますので,来校の折りにご覧ください。素敵な作品になっています。

クリーンキャンペーンの結果

画像1 画像1
 12月12日(金)の朝に行った「クリーンキャンペーン」の結果です。
 委員会の児童が昇降口にて「分別」のカードを掲示して集めました。
 燃えるゴミ「3Kg,ペットボトル「500g」,カン「1.5Kg,ビン「500g」ビニルゴミ「500g」以上の結果でした。ペットボトル500mlで換算すると約30gですので,17本ほどでしょうか。飲んだら「ポイ捨て」禁止です。(う)美しい心で持ち帰りください!です。

3年算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の算数では,三角形と四角形について学習していました。辺や頂点をつなげながら操作活動を通して学習していきます。
 「三角形は3つの辺と3つの頂点から,四角形は4つの辺と4つの頂点から作ることができる。」など作業を通しての,気づきやつぶやきがこれからの学習にいきていきます。
(づ)集中して夢中に作業を行っていました。

6年 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月12日(金)多目的ホールで,6年生の総合的な学習の時間の取り組みについて交流をしました。各クラスの「・・・グループ」毎の発表です。
 ロールケーキでは,地元の「みかん」をふんだんに使っての作成です。休みには,みかんもぎの手伝いをしている児童もいます。餃子では,4年生の時に「未来へつながる学校づくり」の予算で購入し植え付けをした「椎茸」を使います。2年目にやっと食べられるようになりました。
 その他,いろいろありましたが,出来上がりが楽しみです。

今日の献立 12月12日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 12月12日(金)>

 牛乳 ごはん 鶏肉のピリ辛揚げ うずら卵入りスープ

〜今日の給食のお話 「うずら卵入りスープに入っている『白菜』について〜
 白菜は、霜が降りる時期になると、繊維がやわらかくなり、甘味も出て、おいしくなります。くせが無いので、なべ物、炒め物、煮物、汁の実、漬け物などいろいろに利用されます。ビタミンCやミネラルを多く含んでいるので、かぜを予防する働きがあります。一番おいしいのは、11月から2月にかけてです。


クリーンキャンペーン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月12日(金)クリーンキャンペーン活動を行いました。
 登校途中に「ごみ」を拾ってくる活動です。多くの児童が,ビニル袋に紙ゴミやカンやパックなどの落ちているものを拾っていました。登校する児童から「カンがあったよ。」「こんなにある。」などのことばがありましたが,(う)美しい心がみんなの心に育ってほしいですね。

今日の献立 12月11日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 12月11日(木)>

 牛乳 焼肉丼 のっぺい汁

〜今日の給食のお話「のっぺい汁」 について〜
 おもしろい名前ですね。「のっぺい」というのは、とろみのあるものという意味です。野菜、豆腐、こんにゃくなどを煮て、とろみをつけた汁です。のっぺい汁というのは全国各地にありますが、もっとも有名なのは、島根県津和野地方のものです。寒いときに食べるのっぺい汁は、体が温まります。



3年食育3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の献立表も用意されていました。大豆のメニューに○をつけていきました。みそ・もやし・油揚げ・生揚げなどありました。どの日にも大豆パワーが入っていました。栄養バランスが考えられていました。
 3年生は国語や食育の学習をしましたので,より一層大豆パワーを身につけて,元気に学習や遊びをしてください。(づ)強い心と体を作りましょう。

3年食育2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おからや油揚げなど実際に用意がしてあり,おからは「柔らかい。」「ブニュブニュだ。」など興味津々でした。
 また,国語で学習をしていることもあり,積極的に挙手をして応えていました。大豆のパワーについても学習をしました。風邪やインフルエンザに負けない(づ)強い体を食から作りましょう。

画像1 画像1
 12月11日(木)虹が見えました。国府津山方面から二重の虹でした。学校に到着して,早足で三階に登り,カメラを構えると・・・,残念。虹が薄くなっていました。
 久しぶりの虹に,車を運転しながらカメラでもあればと思いましたが,うっすらと国府津山方面からの虹を写すことができました。

3年食育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の教室では,国府津共同調理場の栄養士による食育の授業がありました。大豆の変身についての学習です。ワークシートが用意してあり,変身の品物などを記入するようになっています。国語の学習も行っているので「おから」や「みそ」や「しょうゆ」などの記入はスムーズでした。
 「おからは食べたことがない。」などのつぶやきが聞こえましたが,給食ではメニューとして出ていないので,家庭料理でお願いいたします。もしかしたらお願いをされるかもしれません。

2年命の誕生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生では「ぼくとわたしの いのちの たんじょう」という学級指導の時間でした。担任と養護教諭との指導です。
 約3キログラムの赤ちゃん人形や成長する赤ちゃんのパネルなどを用いて,自分の「いのち」のことを考えます。
 児童からの質問に,人生の大先輩の二人から「・・・です。」などの回答をしていました。学習の終了とともに赤ちゃん人形に集まる児童もいました。

今日の献立 12月10日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 12月10日(水)>

 牛乳 ほうとううどん 鯵ハンバーグの磯辺揚げ


 〜今日の給食のお話 「かぼちゃ」について〜
 かぼちゃといえば、冬至に食べる野菜です。昼間がもっとも短く、夜がもっとも長くなる日のことを冬至と言います。冬至の日にはかぼちゃを食べ、ゆず湯に入り、健康を願うという風習があります。そうすると、かぜをひかずに過ごせると言われているんですよ。今年は12月22日が冬至です。


6年図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の図工では,アニメーションの仕組みを考え,オリジナルのものを作成します。今日は,一斉に同じシートでいろ塗りを行い,動きを確かめています。
 次回は,市販のキットを用いての作成になります。どんな作品が出来上がるか楽しみなところです。

今日の献立 12月9日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 12月9日(火)>

 牛乳 ドライカレー ミネストローネ
 

〜今日の給食のお話「野菜」について〜
 野菜には、体の調子を調えるビタミンやミネラル、おなかのお掃除をしてくれる食物繊維がたくさんあります。野菜が不足すると風邪を引きやすくなったり、イライラしたり、肌がカサカサになったりします。今日のミネストローネのように、スープに入れるなど火を通すと、野菜もたくさん食べられます。



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式        入学式        始業式

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

HP掲載資料

ハートカウンセラーだより

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより