敬老会2

画像1 画像1 画像2 画像2
 国府津地区の婦人会の皆さんも大活躍でした。
 大正琴の演奏では,バックミュージックに合わせて澄んだ音色が,心地よかったです。踊りでは,血液型のユニークなフレーズに合わせた動きが軽やかで,元気をいただきました。手作りの衣装もお見事で,芸術(音楽)の秋を堪能しました。

今日の献立 9月16日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 9月16日(火)>

牛乳 麦入りごはん チンジャオロース ワンタンスープ

〜今日の給食のお話「ピーマン」について〜
 ピーマンは、とうがらしの仲間です。みなさんに嫌いな食品を聞くと1番に上がるピーマン。でも、ピーマンは、ビタミンCを多く含む優れた食品なのです。ちなみに中ぐらいのピーマン1個には、1日に必要な量のビタミンCが含まれています。また、ピーマンには、カロテンも多く含まれています。油と大変相性がよく、一緒に調理するとビタミンAが体に入りやすくなります。

敬老会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月15日(月)敬老会の行事が国府津小学校の体育館で行われました。75歳以上の方が参加対象でした。国府津地区には約1400人の方々がおられるそうです。そのうち約400人ほどの参加があったそうです。「こうづっ子」がいろいろな場面でお世話になります。
 演芸の部では,国府津中学校の吹奏楽部の演奏がありました。明日16日(火)からの試験を控えた中での参加でした。乗りのよい曲や落ち着く曲など3曲の演奏でした。芸術の秋を楽しめました。小学校の運動会でもお願いします。

クラブ活動3

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書室では,室内ゲームクラブが活動を行っていました。先生を囲んでカードゲームをするグループや三人組でスターゲームを行うなどしていました。和やかな雰囲気で活動していました。パソコンルームでは,パソコンクラブが活動していました。名刺作りを行っており,印刷をしてできばえを確かめる児童もいました。オリジナルのすてきな作品でした。

クラブ活動2

画像1 画像1 画像2 画像2
 多目的ホールでは,ダンス,バトンクラブが練習をしていました。6年生を中心に動きの確認をしていました。どちらのクラブも「ふれあい広場」での発表の準備のようでした。東の昇降口前では,一輪車クラブが練習をしていました。音楽の曲に合わせて回転や手つなぎ回りなどを行っていました。今年は,一輪車クラブも「ふれあい広場」に出場の予定だそうです。用務員さんに修理をしてもらっていました。
 発表に向けて(こ)向上心を持った活動でした。

今日の献立 9月12日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 9月12日(金)>

牛乳 スタミナ丼 夏野菜のスープ

〜今日の給食のお話「夏野菜のスープに入っている『いんげん』について〜
 いんげんがうまれたのはメキシコで、日本には江戸時代の始め頃、中国のお坊さんの「隠元さん」によって伝えられたと言われています。それで「いんげん」という名前がつきました。関西では、年に3回とれることから「三度豆」とも呼ばれます。インゲンにはみなさんの成長に必要なカルシウムや、皮膚を丈夫にするカロテンという栄養が含まれています。今が「旬」のいんげんです。食べてみてくださいね。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月12日(金)5・6校時は,クラブ活動でした。久しぶりのクラブ活動で,ラケットや大きな荷物を持って,笑顔あふれる登校の様子でした。
 料理クラブでは,ボランティアさんの協力のもと「バナナチョコ」を作っていました。「焼きバナナチョコ」もありました。よい香りが家庭科室に漂っていました。丁度,3時のおやつの時間ですね。おいしかったことでしょう。

9月12日(金)

画像1 画像1
 金曜日の朝の時間は,学級タイムになっています。クラスごとに集会や係活動など学級での時間を過ごします。
 登校指導に向かう途中に,いつもより早めの児童がいました。「今日は早いね。」と声をかけると「今日は,学級タイムの準備があるんです。」との返事でした。
 校庭はドッジボールや鬼ごっこで大変賑やかでした。仲良く遊ぶという「こうづっ子」の(う)美しい心(づ)強い体つくりによい機会となっています。

昼の読み聞かせ3・4年3

画像1 画像1
 今回の読み聞かせに向けて,大型紙芝居は夏のころから作成をしたものだそうです。手作りの大作になっていました。
 ボランティアの皆さん「本当にありがとうございます。」
 「こうづっ子」の(う)美しい心・豊かな心を育てる場面となりました。

昼の読み聞かせ3・4年2

画像1 画像1 画像2 画像2
 続いては,「おばあちゃんのたんじょうび」という本による読み聞かせです。
 本の進行に合わせて「ううん そんなこと ひみつだもん」のフレーズの繰り返しがあり,みんなで声を合わせていました。

昼の読み聞かせ3・4年1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月11日(木)の昼休みに本の読み聞かせがありました。今回は3・4年生を対象としたもので,第2回目となります。大型の紙芝居と本による読み聞かせでした。
 大型紙芝居は「よかったね。ネッドくん」でした。ヒコーキの故障でパラシュートで降下する途中の,楽しいハプニングの連続でした。
 最後のハプニングは,お誕生日の会場へ・・・。「よかったね。」「でも大変。」のフレーズに,子どもたちが自然と声をそろえていました。温まる場面でした。

養護実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週に入って5年生のクラスで,養護実習の授業を行っています。保健の学習で「心と体の関わり」についてです。
 児童が興味を持って取り組めるように,豆つかみゲームを行って,その体験を通して自分の心や体について考えます。体についての大きなイラストも用意して,脳と神経と体の関係について理解させていました。
 3クラスを同じように行っていきますので,授業の流れや言葉かけなど(こ)向上しています。学習についてお子さんに聞いてみてください。

今日の献立 9月11日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 9月11日(木)>

牛乳 麦入りごはん 焼き海苔 鯵ハンバーグの甘辛ソースがけ こんにゃくのきんぴら風

〜今日の給食のお話「こんにゃく」について〜
 こんにゃくの成分はほとんどが水分で、栄養価のあまり高いものとはいえません。しかし、食物繊維がたくさんあり、腸の運動を刺激してくれて、おなかのお掃除をしてくれます。体の中の、お掃除屋さんなのですね。 

小中合同引き取り訓練2

画像1 画像1 画像2 画像2
 屋上への避難が完了し話をしました。「引き取り訓練ですので,家に帰るまで訓練です。看板などが「落ちてこない」壁やブロックなどが「倒れてこない」など考えて行動できるとよいことです。
 屋上の避難が終わると,教室で引き取りを待ちました。フェアキャストでの連絡が合図で,引き取りを始めました。廊下でお待ちいただいてから引き取りになりました。
 今回の合同訓練で改善点がある方は学校にお知らせください。安全でスムーズな引き取りができればと考えています。

小中合同引き取り訓練1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月9日(火)救急の日。5校時に小中合同引き取り訓練を行いました。地震・大津波の警報に対する訓練です。
 今年度は,小学校と中学校と同時進行です。放送を聞いて屋上に避難しました。「落ちてこない・倒れてこないを考えて行動します。」階段では,学年が4列になり避難します。「避難してください。」の放送から6分で全員屋上へ避難できました。
 前回より避難時間が短縮で(こ)向上できました。
 中学校の屋上にも人影が見えました。

今日の献立 9月10日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 9月10日(水)>

牛乳 ソフト麺ミートソース ゆで野菜 ドレッシング

〜今日の給食のお話「ソフト麺」について〜
 ソフトめんはスパゲティとうどんの中間のめんで正式にはソフトスパゲティ式めんと言います。うどんよりスパゲティに近く、弾力があるのが特ちょうです。小麦粉から作られていて、みなさんの体を動かすのに必要な力のもとになります。ソフト麺を食べて、元気いっぱい体を動かしましょう。

今日の献立 9月9日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 9月9日(火)>

牛乳 麦入りごはん 揚げ鶏のねぎソースかけ もやしの中華スープ

〜今日の給食のお話「とり肉」について〜
  お肉には、体を作るタンパク質がたくさん含まれているほかに、ビタミンも多く含まれています。とり肉には、目をよくみえるようにしたり、皮膚を丈夫にするビタミンAが多く入っています。ビタミンAは、暗いところでも目が見えるのを助けてくれる成分でもありますが、暗いところで本を読んだり、テレビを見たりすると目に負担がかかるので、明るいところで読書をしたり、テレビを見たりしましょうね。 

美しい心

画像1 画像1 画像2 画像2
 プルタブリング・ペットボトルキャップ・牛乳パックが休業明けで,たくさん集まってきています。 東と西の昇降口に段ボール箱が用意してあります。いつでも結構ですので届けてください。
 地域の方からの持参もあり助かっています。国府津小学校の強みを活かしていきましょう。ベルマークの収集活動もお願いします。

戦時下を伝える資料の寄贈をいただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
地域の方より、戦時下を伝える資料の寄贈をいただきました。一つは、戦時下に飛んでいた軍用機のパネル、もう一点は、特攻隊員へ無事を願うために布に記された「寄せ書き」です。これを首にまいて、出撃していったそうです。
いずれも貴重な資料として、6年生の歴史の学習に役立たせていただきたいと思います。


今日の献立 9月8日(月)

画像1 画像1
今日の献立 9月8日(月)

牛乳 ナン 夏野菜のキーマカレー リヨネーズポテト

〜今日の給食のお話「なす」について〜
 原産地はインドで、日本へは奈良時代に中国から伝わってきたと言われています。日本の中でも色々な地域で栽培されていて、品種も数多くあります。形によって、卵形なす・長なす・丸なす・米なす・小なすにわけられますが、味はほとんど同じです。なすは7月〜9月が旬です。旬の味をたっぷり味わってくださいね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式        入学式        始業式

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

HP掲載資料

ハートカウンセラーだより

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより