3年図工の作品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生では図工の作品を廊下に掲示してあります。図工専科の一寸木教諭の指導によるものです。
 「もようがへんしん」絵の具の表現を楽しみました。学校に来校の折に参観ください。

今日の献立 5月16日(金)

<今日の献立 5月16日(金)>

牛乳 麦入りごはん 焼き海苔 かつおのごま味噌かけ わかめ汁

〜今日の食材「かつお」〜
 私はだれでしょう。1)大きなラグビーボールのような体形で、とても早く泳げます2)5月ころ捕れるのは、「初○○○」、秋は「戻り○○○」とよばれます3)「たたき」にされたりもしますが、手を加えて「○○○ぶし」になることもあります4)漁では「1本釣り」が有名です5)サザエの弟で、ワカメの兄ですこたえは、鰹です。かつおには、血合肉という黒っぽい色をした部分が多く、その部分には、血液を作る鉄分がたくさんあります。かつおの脂には、勉強したことを忘れにくくする脂もたくさんあります。

今日の献立 5月20日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 5月20日(火)>

牛乳 ポークカレーライス キャベツとウインナーのソテー 

〜今日の食材「豚肉」〜
 豚肉は脂っこいというイメージがありますが、牛肉より脂質は少なめです。たんぱく質が豊富に含まれ、ビタミンB1は、牛肉の8〜10倍も含まれています。

朝の委員会・読み聞かせPart2

画像1 画像1 画像2 画像2
 各教室や活動場所にて,委員会活動を行います。
 自分の担当場所で(う)美しい心で学校全体のために,5・6年生頑張っています。

朝の委員会活動と読み聞かせ5・20

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月20日(火)の朝は,委員会活動を行いますので,1〜4年生には読み聞かせのボランティアが入ってくださいます。
 今日の1年生の教室では,「三匹の子豚」の大きな絵本や「うらしま太郎」の紙芝居でした。聞き方名人で聞くことができていました。

今日の献立 5月19日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 5月19日(月)>

牛乳 ロールパン ささみチーズフライ ワンタンスープ

〜今日の食材「ささみ」〜
 とり肉は、捨てるところがないというほど、骨や内ぞうまですべてを利用します。たんぱく質、ビタミンB₁、ビタミンB2が多く、ビタミンAも含まれています。ささみは脂肪が少なく消化もよいので、病気の人の食事や離乳食にも使われます。

植物の生長Part2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 順調に生長をしている植物です。育てる「こうづっ子」も(こ)(う)(づ)の心が成長していますね。
 おいしい作物の収穫やきれいな花の開花が待ち遠しいです。

順調な生長5・19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各学年で行っている栽培活動ですが,順調な成長をしています。朝顔やひまわりは双葉から本場が出てくるような様子です。畑や学年園でも,苗から育てている植物が大きくなっています。
 毎日の水遣りを忘れずに行っている学年もあります。(づ)続ける強い心が大切ですね。収穫や開花がたのしみです。

6年卒業アルバム用写真

画像1 画像1
 5月19日(月)初夏を思わせるような陽気の中,6年生が卒業アルバム用の写真撮影を行いました。笑顔で写るようにみんなで声をかけます。出来上がりが楽しみです。

共同調理場の学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月16日(金)給食の時間に学校訪問がありました。国府津共同調理場の栄養士の先生と調理関係の会社の方です。
 4月からの調理場の運営についての話がありました。消費税のアップ分が食材の調達にご苦労をされているようです。ゼリーなど一品少なくなることもあるようですが,努力されているそうです。
 現状維持をしていくならば,後々給食費の値上げも考えるようかもしれませんね。
 残さず食べることが経費を有効に使うことですね。

サッカー教室5・16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月16日(金)4年生が,サッカー教室を行いました。コーチは湘南ベルマーレの皆さんです。
 挨拶をしてから,ボール扱い行いゲームをして楽しみました。ゴールできると歓声があがっていました。冬場の体育の学習に活かせればいいですね。

今日の献立 5月15日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 5月15日(木)>

牛乳  ひじきごはん   豚汁

〜今日の給食「給食当番」〜
 毎週、交代でみんながやっている給食当番。給食を配る責任のある仕事です。手洗いが第一。鼻までしっかりマスクをして、食べ物に髪の毛が入らないように帽子をきちんとかぶり、白衣のボタンは全部はめて、洋服のほこりが食べ物に入らないようにして、給食当番をしましょう。

小田原市消防本部Part5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝のうちの雨も上がり,すばらしい体験と見学ができました。忙しい中の対応に感謝申し上げます。訓練中の隊員の皆様には不自由をおかけいたしました。
 本当にありがとうございました。

小田原市消防本部Part4

その他にも,消防服を着ることや作業で扱う道具の体験もできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小田原市消防本部Part3

 施設の説明があり,訓練する場所や消防活動に使ったホースの扱う場所など教わりました。施設内では「119番のかかるところなので静かに」と指令本部の見学もできました。
実際に,ビデオにて説明を受けている時に「救急…救急…」という放送もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小田原市消防本部Part2

 消防本部に着くと映像による紹介があり,4つのグループに分かれて見学をしました。
 ひとえに消防車といっても,いろいろな種類があり用途の違いの説明がありました。消防隊と救急隊の服装の違いを教えてもらいました。各説明の場所でわからない点はすぐに質問する(こ)向上心を持った取り組みでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年校外学習 小田原消防本部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月15日(木)4年生は,社会科の学習で小田原消防本部にいきました。3クラス114人の人数ですので,「歩行や横断では(あ)安全にきをつけてましょう」と「あいさつをしっかりしましょう」の話がありました。
 巡礼街道沿いは歩行者や自転車も多く,2列で歩きましたが気遣いをさせてしまった方もいました。中には,児童に声をかけてくださる方もおられました。

修学旅行Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 天気にも恵まれ無事に終了しました。この経験を次の学校生活に生かしていきましょう。「ありがとう」のお礼はいえたでしょうか。

修学旅行  到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月14日(水)午後5時20分,団体列車が到着しました。
 全員元気(疲れ気味)に到着しました。国府津駅のご配慮により,広い場所を借りて解散式を行いました。教頭からは「合格点に達している」との言葉があり,これからの学校生活でも活躍をしてくれるでしょう。お疲れ様でした。また,駅までのお迎えありがとうございました。親子で一緒に帰る姿が微笑ましかったです。中には在校生も何人もいました。お土産が楽しみでしょう。

初任者研修Part2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生になって,今日が初めての説明文の単元です。今日は,教科書を大きく手書きをした掲示物を使って,一斉に本読みです。力の入る時は,拍手をしながら読んでいました。後半には,力を入れる場面で動作化を取り入れていました。
 一時間(45分)があっという間でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式        入学式        始業式

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

HP掲載資料

ハートカウンセラーだより

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより