6年生を送る会前日準備2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館の壁には各学年からの掲示する絵を掲示します。中央には5年生が大きなピンクのリボンを張り渡します。
 これらは,卒業式にも飾りとして「こうづっ子」の贈る気持ちを表現するものです。(う)美しい心いっぱいの手作りの飾りとなっています。

6年生を送る会前日準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月26日(木)の5時間目は,明日に控えた6年生を送る会の前日準備になっています。体育館や入口や6年生の昇降口を飾りました。
 

今日の献立 2月26日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 2月26日(木)>

 牛乳 そぼろご飯 のっぺい汁 フルーツゼリー

〜今日の給食のお話「グリーンピース」について〜
 グリンピースは裏ごししてスープにしたり、グリンピースご飯にしたりします。しかしほとんどは、煮物やサラダ、それに肉料理の付け合せなど、グリンピースの味そのものを味わうというよりは、色どりとして使われることが多いです。苦手な人も多いかもしれませんが、グリーンピースは料理の見た目をグッと良くしてくれる大事な食材なんですよ。もちろん、食物繊維やビタミンCなど、体にいい成分もたくさん含まれています。


6年奉仕作業

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の奉仕作業も完成に近づいています。
 出来上がったドアから取り付けをしていますが,使っている学年は喜んでいます。
 近くを通った保護者の方が「明るくなりますね。いいですね。」と声を掛けてくださいました。6年生ありがとう。

送る会前日

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日の送る会に向けて,各学年は練習のまとめに入っています。
 3年生は体育館で4年生は多目的ホールで練習をしていました。どの学年も6年生の思い出や感謝を歌や劇や呼びかけで表現するものです。明日が楽しみです。
 6年生もいよいよ卒業へ・・・駆け足です。3月20日(金)が卒業式です。

ミニお別れ会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夢中で遊んでいると,転んだりぶつかったりします。そんなときに頼りになるのは,やはり上級生です。今日は,5年生が下級生の面倒を見ていました。
 保健室の先生への連絡に走り,怪我した児童を気遣いながら背負って保健室へいきました。(う)美しい心の場面をみることができました。

ミニお別れ会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この計画は5年生がリードをします。1年生を迎えにも行きました。司会進行も5年生です。6年生も照れながらお礼の言葉を言っていました。
 運動場では,国府津小学校で一番盛んに行われる,ドッジボールが多かったです。追いかけっこや,国府津小学校の自慢である緑地帯での遊びも行っていました。

ミニお別れ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月25日(水)ロング昼休みにミニお別れ会がありました。これは,縦割り班活動の6年生へ感謝(う)美しい心をあらわす会です。
 各クラスでは,6年生へ感謝状を渡していました。6年生からお礼の言葉もありました。終了した班から縦割り班の遊びになりました。

今日の献立 2月25日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 2月25日(水)>

 牛乳 ソフト麺ミートソース 茹で野菜

〜今日の給食のお話「ケチャップ」について〜
 ケチャップはどこの国ではじめて作られたか知っていますか?答えはアメリカです。200年くらい前にはじめて作られました。世界中でトマトケチャップがよく使われているのは、アメリカと日本なのだそうです。子供からお年寄りまでケチャップが好きな人は多いですね。給食でも、ケチャップ味のメニューは大人気です。今日のミートソースもそうですね。



6年生を送る会の準備2

画像1 画像1
画像2 画像2
 クラス毎に似顔絵を掲示してあります。画用紙いっぱいに1年生が(う)美しい心で感謝をこめた似顔です。前回のホームページでも紹介しましたが,6年生モデルは1年生の求めに応じて頑張っていました。
 素敵な似顔絵が「こうづっ子」はもとより皆さんをお迎えしています。

6年生を送る会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月27日(金)の「6年生を送る会」の準備が着々とできています。
 体育館の入り口には,6年生の似顔絵が完成しました。「ありがとう」や「おめでとう」のことばと花飾りがしてあります。卒業式にも掲示をしてあります。
 目や口やまゆげなど特徴を捉えた絵になっています。来校の折りにご覧ください。

2・25初任者研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月25日(水)初任者研修日でした。いつもですと初任者以外の職員が師範授業をしますが,今日は初任者同士で見合う研修です。お互いに見合いました。
 4月から研修や実践を重ねてきて,お互いの教師力の(こ)向上を見合う時間設定をしました。お互いにどんな感想や意識を持つでしょうか。放課後の話し合いが楽しみです。

2・24FM小田原5年3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 しばらくすると音楽タイムになりました。インタビューの間に流す音楽はスタッフが考えるそうですが,今日は小学生のためにみんがわかる曲にしたそうです。どらえもんの「360°」という曲でした。CDラックを10個ほど揃えているそうです。
 最後に「今日は楽しかったですか?」の質問に「はーい。」と全員が手を挙げていました。中には両手の児童もいました。音響機器やスタッフさんの様子を見ながら帰りました。貴重な体験ができました。
 往復の歩き方も(あ)安全に気をつけてできました。もすぐ最上級です。頑張ってほしいです。

2・24FM小田原5年2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ5年生の本番になりました。挨拶をして始まりました。
 最初は代表4人によるインタビューでした。それぞれが考えた質問のやりとりをしました。「学校の自慢は?」には,「緑地帯があること。」「JRや新幹線や御殿場線がみえること。」などこたえていました。「担任の先生は?」には少し間を置いて「字がとても上手です。」とこたえていました。どきどきしながら聞いていました。
 一人一人がマイクを手に情報を伝えていました。

2・24FM小田原5年

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月24日(火)5年生が社会科の学習でFM小田原に出演しました。場所はダイナシティの1階中程です。
 これは社会科の単元にある情報についての学習のためです。2月の授業参観には出前講座をお願いして話を伺いました。今日は実際に体験と見学をしました。
 自分たちの出番まで座って見学していました。パーソナリティーさんとカルチャーセンターの店長さんとのやりとりでした。偶然ですが,店長さんが国府津小学校出身で「5クラスあった。」という話につながりました。

梅見ハイキングLR  2

画像1 画像1
画像2 画像2
 梅見ハイキングが終わるとLR級では,振り返りを行っていました。
 LR1組では,売店などで使ったお金の計算をしていました。1本200円で・・・合計・・・円などです。LR級2組では,歩き方やマナーなどの約束ができたかどうかを振り返っていました。「・・・がしっかりできました。」「△は・・・でした。」などです。失敗は(こ)向上するするようにしましょう。
 この体験をいかして,1・2年生と2回目のハイキングにいきます。

梅見ハイキングLR

画像1 画像1 画像2 画像2
 LR級では,先週の20日(金)に梅見ハイキングに行きました。
 行く前に,歩き方や遊びの約束,何を買うかなど話し合いました。
 当日は天気にも恵まれ,気持ちよく行ってきました。

今日の献立 2月23日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 2月23日(火)>

 牛乳 麦入りご飯 さんまの蒲焼 さつま汁
  
〜今日の給食のお話「さつま汁」について〜
 さつまじるには、さつまいもとさつまあげが入っています。「さつま(薩摩)」とは、今の鹿児島県のことです。さつまいもとさつまあげは、そのむかし薩摩から全国に広まっていったので、「さつま」という名前がつきました。薩摩ではみそで味付けしていたそうですが、給食では、しょうゆで味付けをしました。温かい汁物で、寒い時期を乗り越えましょう。


今日の献立 2月23日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 2月23日(月)>

 牛乳 白パン マカロニグラタン 野菜ソテー

〜今日の給食のお話「マカロニ」について〜
 マカロニは、小麦粉に水を加えて練り、ねんどのような生地をつくります。そしていろいろな形にしてから乾燥させて作ります。マカロニというと穴のあいた細長い形のものが1番よく売られています。あの穴は、生地を早く乾燥させるためと、料理するときに早く熱が通るようにするためにあいています。



 

2・24読み聞かせ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生のクラスでは,1組が「水仙月の四日」2組が「犬は天国で・・」3組が「桃太郎」「オオカミになみだ」「平和ってすてきだね」でした。
 2年生から取材に回りましたので,終了しているクラスもありました。
 写真の一つは,2年生の手遊びの様子を載せました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式        入学式        始業式

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

HP掲載資料

ハートカウンセラーだより

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより