初任者授業の見合い

 先日の初任者研修では,2人の初任者がそれぞれ授業を行いました。一年間の積み上げがどうだったか?自分の研修具合はどうだったか?お互いの授業を見合うことで振り返りをしました。(いつもは指導教諭と師範授業の振り返りや指導方法などについて研修をします。)
 今回は,お互いの授業参観を通しての授業者への感想や意見を伝え合いました。学年による授業の約束やマナーなどには差がありますが,教師の話を聞こうとする姿勢や何でも言い合えるクラスの雰囲気などを認め合っていました。また,メリハリのある授業にすることや映像での視覚的な表現方法などお互いに参考になったようです。

学習参観日の準備1年

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月2日(月)1年生が体育館で,4日(水)の学習参観の練習をしていました。
 体育や音楽や国語のグループに分かれています。
 どんな発表があるのか,楽しみです。来校をお待ちしております。

スクボラ掲示板の模様替え2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 つくしやチューリップや動物たちが元気で明るい様子です。
 春を迎え進級・進学する「うれしさ」が表現されているようです。
 学校のすぐ近くにある歩道橋の脇も,きれいなパンジーが花を開いていました。

スクボラ掲示板の模様替え

画像1 画像1
 3月2日(月)今年度も最後の月3月になりました。
 職員室前の廊下にある,スクールボランティアコーナーがリニューアルしました。春の装いに変身です。つくしやチューリップなど春本番も近いです。
 職員が朝にウグイスの鳴き声を聞いたそうです。まだ鳴き始めで・・・ケキョケキョのようです。三寒四温で急速に春に近づいています。今日は,暖かな日和です。

6年生を送る会飾り完成

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生を送る会の飾りが完成です。後は本番です。
 体育館の縦割り班の旗は3年生が担当しました。体育館の中は4年生。仕上げは5年生です。昇降口や体育館のリボンなど手間のかかるところを担当します。それが6年生からの引き継ぎとなります。

2・27送る会本番4

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は「遊び」が,3年生では「笛星人」が,4年生では「未来科学館」が,5年生では「自由時間」が,6年生では「夜」が回答でした。
 5年生や6年生では,友達と過ごす夜の自由時間を思い出としているようです。

送る会の終了

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校での行事である「6年生を送る会」が無事に終了しました。いろいろな場面で(こ)(う)(づ)の心を育むことができました。
 1年生の似顔絵,2年生のメダル,3年生の縦割り班の旗,4年生の飾りや花のトンネルや花吹雪,5年生の体育館の飾りから廊下の掲示など司会進行も含めて大活躍でした。どの学年もすばらしい取り組みでした。
 6年生から映像や寸劇でのメッセージ「こうづの約束を守りすばらしい学校に」をいただきましたが,6年生は卒業と中学校進学に向けて,1〜5年生は学年のまとめと進級にむけて「こうづ」の心で頑張りましょう。

歌のプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に6年生へ「歌」のプレゼントです。在校生は気持ちを込めて(う)美しい心で歌いました。また一つよい思い出をもち卒業を迎えてください。
 後3週間ですが,今まで以上によいお手本として(こ)(う)(づ)の心を育んでください。
 3年生の終わりの言葉で6年生は退場しました。

6年生からのお礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生からは各クラスに手作りぞうきんのプレゼントと映像と寸劇によるメッセージがありました。ペンキ塗りなどの卒業奉仕作業も完成間近ですが,雑巾などの作成も家庭科の時間等で行ってきました。心のこもったプレゼントをありがとうございます。
 寸劇では長縄の紹介がありましたが,さすが6年生は一回目から連続跳びでした。回数も49回を数えました。中学校への進学では不安があるが,小学校時代のいろいろな思い出で前向きになったこと,家族や先生方や在校生への感謝などを伝えていました。

思い出のアルバム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 思い出のアルバムは5年生担任が毎年仕上げをしています。6年間の出来事や様子を表現するものです。
 中でも,1年生や2年生の幼い様子と今の自分との対比や様子の変化に,6年生からも喜ぶ声があがっていました。「こんなに成長したんだ。」という思いで,見ていたのでしょう。
 素晴らしい内容になっています。3月の学級懇談会で映像を紹介する学年もあるようです。楽しみにしてください。
 

5年生の出し物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生からは美しさ・友情・団結力の3つの挑戦でした。
 美しさは跳び箱運動での技の美しさ,友情では10人ピラミッド協力具合,団結力は騎馬戦での勝負という内容でした。結果は,在校生の1〜4年生の挙手で決まります。
 もちろん6年生の3連勝でした。目標とする6年生はやはり素晴らしかったです。

4年生の出し物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生からは軽快なリズムに乗ってメッセージを送りました。6年生の気持ちが「あったかいんだ。」を繰り返して伝えていました。
 長縄大会やドッジボール大会での「活躍」や掃除での1年生との関わりなどの「あたたかさ」を表現しました。長縄では練習をしましたが8回でした。

3年生の出し物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生からはリコーダーと寸劇による出し物でした。6年生クイズにもありましたが,リコーダーは3年生で初めて学習するものです。一年間(づ)強い心と体の取り組みで上達しています。
 寸劇は,運動会の応援団と騎馬戦を行いました。「6年生かっこよかったです。」の言葉のように印象深かったようです。ウエーブで盛り上げました。

2年生の出し物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生からは「エールを送る」という元気な言葉で始まりました。「こうづ」魂でがんばって!ファイト!6年生!と,気合いの入った言葉でした。きっと6年生に響いたことでしょう。ピアノ演奏とも息の合ったプレゼントでした。

1年生の出し物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は身体表現で気持ちを伝えました。心と体が元気になる「ふわふわダンス」です。6年生の目の前で全員で踊りました。掃除や怪我の時などのお礼のことばも伝えました。
 見学席に戻ると「緊張した。」「楽しかった。」などの感想を言ってました。6年生に元気を伝えることができました。6年生も笑顔でした。

2・27送る会本番3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「こうづっ子」の多くは体育に手を挙げました。答えは「図工」でした。図工の放送と同時に「えー」という驚きの声があがりました。絵を描くことが好きだったことがわかりました。
 2年生では遠足のこと,3年生ではリコーダーのこと,4年生では遠足のこと,5年生では宿泊学習のこと,6年生では修学旅行のことから出題されていました。

2・27送る会本番2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最初は6年生クイズです。1年生から6年生までのそれぞれの学年での出来事についての三択問題です。どの学年の問題にも,みんな思い思いの番号に手を挙げて,意欲的に(こ)向上心を持って参加しています。
 第1問は1年生の時の問題です。「6年生が1年生の時に好きだった教科は?1図工2体育3算数のどれでしょう。」答えだと思う番号に手を挙げます。
 このHPを読まれた方は?何番だと思いますか?
 「こうづっ子」は・・・・     正解は,本番3に掲載します。

今日の献立 2月27日(金)

画像1 画像1
<今日の献立2月27日(金)>

 牛乳 ご飯 ハンバーグきのこソース 五目きんぴら

〜今日の給食のお話「五目きんぴらに入っている『とうがらし』について〜
 とうがらしは、コロンブスが中南米からスペインへと持ち帰ったことから世界中に広まり、日本には500年ほど前に伝わりました。ぴりっとしたからさのもとは、カプサイシンという成分です。この成分は体を温めてくれたり、消化吸収を助けてくれる働きがあります。



2・27送る会本番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月27日(金)6年生を送る会の当日です。
 6年生の入場で始まりました。4年生が輪飾りトンネルでお迎えします。
 そして2年生の「はじめの言葉」です。

6年生を送る会飾り完成2

画像1 画像1 画像2 画像2
 廊下には,運動会に使用した手作りの旗を掲示します。
 靴箱は,輪飾りや感謝の言葉を掲示しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式        入学式        始業式

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

HP掲載資料

ハートカウンセラーだより

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより