のべ 1049人

画像1 画像1
 この数字は何でしょうか?
 平成26年度の国府津小学校のボランティアの「のべ人数」です。4月の1年生の給食補助に始まって,3月の図書ボランティア読み聞かせで,のべ1049人の保護者や地域の方々にお世話になりました。
 本当に,ありがとうございました。平成27年度もよろしくお願いいたします。

3・13中学校の卒業式

画像1 画像1
 3月13日(金)中学校の卒業式でした。午前9時に中学校に行き参加しました。
 小学校とは趣の違う中学校の卒業式でした。場の設定も最初から卒業生と在校生との対面式で,入場から退場まで顔と顔を見合う形式でした。式は,歌やことばで厳粛な中,進行しました。歌声は男女のハーモニーがすばらしく体育館に響いていました。ことばも3年間の思い出や想いがつまったもので在校生の心に響いたことでしょう。
 来週は小学校の卒業式ですが,中庭の寒緋桜も8分咲きで,来週には満開となり,卒業を祝ってくれると思います。

今日の献立 3月13日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 3月13日(金)>

 牛乳 ごはん ハンバーグしょうゆ煮 具沢山味噌汁

〜今日の給食のお話「味噌汁の『かつおぶしのだし』」について〜
 味噌汁などのだし汁は、厚く削ったかつおぶしを朝から二時間以上かけて煮出して作ります。かつおぶしを作るには、脂肪の少ないかつおが使われます。よく煮て乾燥させ、その後青かびを四回ほどつけると、よい香りがしてきます。出来上がるまでに、四ヶ月から五ヶ月かかります。


今日の献立 3月12日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 3月12日(木)>

 牛乳 ごはん ビビンバ 春雨スープ

〜今日の給食のお話「ビビンバ」について〜
 ビビンバはお隣の国、韓国の料理です。日本でもおなじみになってきました。ごはんの上にもやし、ほうれんそう、にんじんのナムルをのせ、肉や卵をのせて、食べるときに混ぜます。石の器で食べる石焼ビビンバは、韓国のビビンバの店の主人がお客さんに熱いまま食べてもらえるように考えたものだそうです。



今日の献立 3月11日(水) ☆中学校卒業お祝い献立☆

画像1 画像1
<今日の献立 3月11日(水)>

 ☆中学校卒業お祝い献立☆
 飲むヨーグルト ホットドッグ 大豆と野菜のクリーム煮 アイスクリーム

〜今日の給食のお話『中学卒業祝い献立』について〜
 13日(金)は中学校の卒業式です。そこで、今日の献立は中学3年生からリクエストがあった、飲むヨーグルトや、アイスクリームにしました。ヨーグルトには、乳酸菌がたくさんいます。その乳酸菌の働きでカルシウムが体に吸収されやすくなるんですよ。乳酸菌は、腸の中の悪い菌が増えないようにするので、おなかの働きがよくなり便秘しにくくなります。


6年最後の図工作品2

画像1 画像1 画像2 画像2
 中には,作成途中のものもありました。図工の授業時間にも限りがありますので,休み時間に仕上げる児童もいます。色塗りも乾いてからの作業になりますので,20日(金)の卒業までに仕上げることができるとよいです。もう一踏ん張りです。

6年生最後の図工作品

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の図工作品が続々と出来上がっています。廊下に展示してあります。
 自分の思いの「ことば」を表現している作品もあります。「友」に関する言葉が多かったです。自分の趣味を言葉にする作品もありました。色づけもオリジナルの素敵な作品になっています。

3・12卒業式の練習6年

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が学年で卒業式の練習をしています。
 3月12日(木)は証書の受け取りと順路の確認や歌と呼びかけの練習でした。呼びかけや歌は完成しつつありますが,呼名での返事は後一歩です。(こ)向上して卒業式を迎えてほしいです。
 明日は,国府津中学校の卒業式ですが,小学校の練習の時に様子を伝えて,よりよい式となるようにしていきたいと思います。

3・12本の寄贈

 地域の夏目様より,本の寄贈をしていただきました。「心に響く小さな 5つの物語」です。15分で読める実話をまとめた本です。50冊とたくさん寄贈いただきました。高学年のクラスに数冊ずつと図書館に置きたいと思います。
 定年退職を機に地域の学校に「本の寄贈」を考えていたそうです。実は,高校の時の同級生で,ありがたくご厚意を受けることにしました。本の内容も感動する内容です。
 ありがとうございました。
画像1 画像1

小田原産新メニュー6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月11日(水)の6年生の調理実習についてです。「小田原特産のメニュー」を開発するという総合的な学習の時間の取り組みです。
 餃子グループは,「魚餃子」「イタリアン餃子」「かまぼこ餃子」を作りました。ミカングループは,「ミカンロール」「みかん氷」を作りました。ぎょうざでは,おもちを刻み込んだり,4年生で植えた「椎茸」を練り込んだりしました。ミカンでは,生地をミカンジュースでこねたり,丸ごとミカンを使ったりしました。
 「とてもおいしかった。」と感想を述べていましたが,数年後に「特産メニュー」として発売されているかもしれませんね。今回の体験がいかされて調理をしている人もいるかもしれませんね。

3・11登校班編制

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月11日(水)の昼の時間に,登校班の編制確認をしました。担当の職員とPTA校外委員の保護者の方と,集合場所や通学路などの確認をしました。2〜6年生は,4月6日(月)から集団登校をします。1年生は入学式を終えた7日(火)からとなります。
 来年度も(あ)安全な登下校ができるように,保護者・地域の方々のご協力をお願いいたします。

9万件に近づく

 3月11日(水)ホームページのアクセス数が9万に近づいていました。朝には,89603件でしたので,本日に397件で達成します。午後2時現在300件ほどです。
 さて,前回の8万件が2月11日でしたので,約一か月(28日)で到達しそうです。アンケートの結果でも,学校の様子や予定などを知りたいという内容が多くありましたが,できる範囲で発信しようと考えています。アクセス方法は,スマホとパソコンと半々でした。
 何かございましたら,学校48−1777へお願いいたします。

3・11プレゼント6年

画像1 画像1
 3月11日(水)6年生からプレゼントがありました。手作りのシュウマイとミカンです。シュウマイは椎茸やお餅なども入っています。梅のドレッシングでいただきましたが,とてもよい味でした。ミカンは,冷凍ミカンで夢と希望と愛情が入っているそうです。4人組が届けてくれましたが,こちらもさっぱりとした味でおいしくいただきました。

今日の献立 3月10日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 3月10日(日)>

 牛乳 チキンカレー カラフルソテー ゼリー  

〜今日の給食のお話『カレー』について〜
 カレーはインドの料理です。カレーが世界中に広まったのは、1772年、一人のイギリス人がカレーとインドの米をイギリスに持ち帰り、イギリス王室に献上したことがきっかけと言われます。その後、カレーはヨーロッパ中に広まり、日本へは、明治の始め頃、横浜や神戸にできた西洋料理店で売り出され人気をよびました。カレーは、給食でも大人気ですね。



2戦目のダブルヘッダー

画像1 画像1 画像2 画像2
  これで4クラスの挑戦は終了です。6年担任もがんばりましたが,クラスがまとまった6年生の前には,歯が立ちませんでした。職員の速球を難なく捕球する児童もいました。1年生をはじめ他の学年の応援もあり,盛り上がりました。
 4戦全敗でも楽しい一時を過ごせました。卒業式まで,あと8日です。

ドッジボール2戦目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月10日(火)昼休み,晴天の中,6年生とのドッジボール2戦目がありました。
昨日の小雨の天気と変わって,晴天のもと行われました。6年生の強いボールとボール回しのうまさもありますので,今日は,コートが少し大きめです。
 さすが6年生,日頃から鍛えていますので,6年生は強かったです。

読み聞かせ のべ264人

画像1 画像1
 今年度の読み聞かせが終了しました。読み聞かせは,火曜日に行われる朝の委員会の時間に,1年生から4年生の各クラスにお願いをしています。
 一年間に22回ありましたので,22✕12=264人という,のべ人数になります。季節にあった内容の本や紙芝居を用意してくださるなど,「こうづっ子」には楽しみな時間でした。本当にお世話になりました。

朝の委員会も最後

画像1 画像1
 朝の委員会活動も今年度は最後の活動となりました。4年生の廊下では保健委員会の5年生の児童が活動をしていました。手洗いの液の補充と流しの掃除をしていました。
 読み聞かせの時間帯なので,静かに活動を行っていましたが,4月からはリーダーです。よりよい環境に(こ)向上するようにお願いします。

3・10最後の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月10日(火)今年度最後の読み聞かせがありました。今回は,4年生の読み聞かせを中心に紹介します。
 1組は「なぜ?どうして?科学のお話。4年生」,2組は「明けない夜はないから」と震災の話,3組は「いぬはてんごくで・・・」でした。「天国でのことを不思議に思う。」「僕の飼っている犬も・・・。」「津波はとても恐い。」「躊躇すると命まで・・・。」「地震予知の技術が進歩するといい。」「地球の誕生がわかった。」「人間は地球の誕生のすごく後からだった。」など感想をもっていました。
 3クラスともにボランティアさんの話を真剣に聞くことができていました。
 一年間,ありがとうございました。お世話になりました。

3・10朝の光

画像1 画像1
 3月10日(火)午前7時20分,朝の光が窓際の水槽をとおり,ロッカーのところに,・・・。そこには,七色の光が映っていました。
 早朝の晴天だけに楽しめる光景です。「今日も,一日頑張ろう!」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 小中合同研究日
3/16 あいさつ運動
3/19 給食終了

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

HP掲載資料

ハートカウンセラーだより

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより