2・24FM小田原5年3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 しばらくすると音楽タイムになりました。インタビューの間に流す音楽はスタッフが考えるそうですが,今日は小学生のためにみんがわかる曲にしたそうです。どらえもんの「360°」という曲でした。CDラックを10個ほど揃えているそうです。
 最後に「今日は楽しかったですか?」の質問に「はーい。」と全員が手を挙げていました。中には両手の児童もいました。音響機器やスタッフさんの様子を見ながら帰りました。貴重な体験ができました。
 往復の歩き方も(あ)安全に気をつけてできました。もすぐ最上級です。頑張ってほしいです。

2・24FM小田原5年2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ5年生の本番になりました。挨拶をして始まりました。
 最初は代表4人によるインタビューでした。それぞれが考えた質問のやりとりをしました。「学校の自慢は?」には,「緑地帯があること。」「JRや新幹線や御殿場線がみえること。」などこたえていました。「担任の先生は?」には少し間を置いて「字がとても上手です。」とこたえていました。どきどきしながら聞いていました。
 一人一人がマイクを手に情報を伝えていました。

2・24FM小田原5年

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月24日(火)5年生が社会科の学習でFM小田原に出演しました。場所はダイナシティの1階中程です。
 これは社会科の単元にある情報についての学習のためです。2月の授業参観には出前講座をお願いして話を伺いました。今日は実際に体験と見学をしました。
 自分たちの出番まで座って見学していました。パーソナリティーさんとカルチャーセンターの店長さんとのやりとりでした。偶然ですが,店長さんが国府津小学校出身で「5クラスあった。」という話につながりました。

梅見ハイキングLR  2

画像1 画像1
画像2 画像2
 梅見ハイキングが終わるとLR級では,振り返りを行っていました。
 LR1組では,売店などで使ったお金の計算をしていました。1本200円で・・・合計・・・円などです。LR級2組では,歩き方やマナーなどの約束ができたかどうかを振り返っていました。「・・・がしっかりできました。」「△は・・・でした。」などです。失敗は(こ)向上するするようにしましょう。
 この体験をいかして,1・2年生と2回目のハイキングにいきます。

梅見ハイキングLR

画像1 画像1 画像2 画像2
 LR級では,先週の20日(金)に梅見ハイキングに行きました。
 行く前に,歩き方や遊びの約束,何を買うかなど話し合いました。
 当日は天気にも恵まれ,気持ちよく行ってきました。

今日の献立 2月23日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 2月23日(火)>

 牛乳 麦入りご飯 さんまの蒲焼 さつま汁
  
〜今日の給食のお話「さつま汁」について〜
 さつまじるには、さつまいもとさつまあげが入っています。「さつま(薩摩)」とは、今の鹿児島県のことです。さつまいもとさつまあげは、そのむかし薩摩から全国に広まっていったので、「さつま」という名前がつきました。薩摩ではみそで味付けしていたそうですが、給食では、しょうゆで味付けをしました。温かい汁物で、寒い時期を乗り越えましょう。


今日の献立 2月23日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 2月23日(月)>

 牛乳 白パン マカロニグラタン 野菜ソテー

〜今日の給食のお話「マカロニ」について〜
 マカロニは、小麦粉に水を加えて練り、ねんどのような生地をつくります。そしていろいろな形にしてから乾燥させて作ります。マカロニというと穴のあいた細長い形のものが1番よく売られています。あの穴は、生地を早く乾燥させるためと、料理するときに早く熱が通るようにするためにあいています。



 

2・24読み聞かせ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生のクラスでは,1組が「水仙月の四日」2組が「犬は天国で・・」3組が「桃太郎」「オオカミになみだ」「平和ってすてきだね」でした。
 2年生から取材に回りましたので,終了しているクラスもありました。
 写真の一つは,2年生の手遊びの様子を載せました。

2・24読み聞かせ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生のクラスでは,1組が「はなさき山」「七どぎつね」2組が「とんでいく」「はっぱみかん」3組が「小さな小さな駅長さんの話」「明けない夜はないから」でした。ボランティアさんの質問に答える場面もありました。

2・24朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月24日(火)の朝の時間,今週も読み聞かせがありました。今週は,2年生を中心にお伝えします。2年1組が「とべバッタ」「もうじゅうつかいのムチがなる」2組が「ねむりのはなし」「だいごんどんのはなし」3組が「かちかち山」と指遊びのメニューでした。どのクラスも紙芝居や絵本のページを集中して聞くことができていました。1冊目が読み終わると自然に拍手がおきました。(う)美しい心が育っているなと感じました。「こわっ!」などのつぶやきもありました。
 2年生の感想は「バッタが空を飛んですごい。」「ねむりの大切さがわかった。」「たぬきは自分が悪い。」などでした。また,指遊びは「難しかった。」と言っていましたが,「こうやるんだよ。」と教えてくれました。
 朝の時間の10分程ですが,充実した時間を過ごせるのも読み聞かせボランティアさんのお陰です。ありがとうございます。

2・23体育3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の体育は幅跳びを行っています。
 2月23日(月)春を思わせるような陽気でした。担任も半袖で指導です。
 幅跳びは4つのレーンに分かれて順番に跳んでいきます。ゴムを用いたり跳び箱を置いたりして場の設定を工夫して取り組みます。何回も跳んだ児童はみんな汗ばんでいました。(づ)強い体づくりができています。

送る会の似顔絵1年

画像1 画像1 画像2 画像2
 「6年生を送る会」に向けて,1年生が6年生の似顔絵を描いています。
 一人一人自分の担当の6年生を描いていきます。真剣な眼差しでクレヨンを動かしています。モデルの6年生も「じっと」しています。微笑ましい光景です。
 お世話になった6年生へ(う)美しい心の表現の場面でした。
 LR級では,雨天のため外遊びができないのでカードでなかよく遊んでいました。

2・20外国語活動6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月20日(金)6年生で外国語活動がありました。ALTのマイケル先生と教頭先生の授業です。どこへ行くのか?どちらに曲がるのか?などを英語で伝えていました。
 本屋や公園などの目的地に右や左に曲がって無事に到着でした。
 「ゴー!ストレート!!」卒業に向けてもまっすぐに進んでいます。

卒業奉仕制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日紹介しました,6年生の卒業に向けての奉仕作業が完成に近づいてきました。来週には,「6年生を送る会」を予定しています。卒業が近づいています。
 (う)美しい心の素敵なドアの絵が完成しています。

今日の献立 2月20日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 2月20日(金)>

 牛乳 鯛飯 豚汁 桃ゼリー

〜今日給食のお話「鯛飯」について〜
 たいめしは小田原の駅弁としても有名です。駅弁を作っている東華軒によると、国府津の町から見える海の水産物で何かめずらしい駅弁ができないだろうかと考えられたのが、このたいめしなのだそうです。給食でももうすっかりおなじみですね。


2・20朝会2

画像1 画像1
 朝から多くの保護者の方の参観がありました。ありがとうございました。
 「緊張したけど楽しかった。」と感想を言いながら退場していきました。練習と一年間の努力の成果だと思います。担任からも「みんなの姿勢がよかった。」「練習より(こ)向上しました。」などの話がありました。
 新1年生を迎える準備も着々とできています。

2・20朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月20日(金)は下学年の朝会で1年生が担当でした。
 1年生は音楽の発表を行いました。「おもちゃのチャチャチャ」の歌と「きらきら星」の演奏でした。代表の挨拶で始まりました。
 歌は動作をつけて笑顔で歌っていました。演奏は姿勢良く2拍子と3拍子で同じ曲を演奏しました。朝から気持ちのよいスタートができました。

今日の献立 2月19日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 2月19日(木)>

 牛乳 麦入りご飯 韓国風肉じゃが ししゃもフライ

〜今日の給食のお話「麦ごはん」について〜 
 おもに大麦をお米に混ぜて炊く麦ごはんは、昔から日本で食べられてきました。最近では、栄養成分の特色も見直され、生活習慣病の予防にも役立つことがわかりました。麦ごはんには食物繊維が豊富で、かむほどにおいしく、ビタミンやミネラルもたっぷり入っています。実は、長生きして天下をとった徳川家康もいつも食べていたといわれています。



今日の献立 2月18日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 2月18日(水)>

 牛乳 カレーうどん いかのガーリックソース焼き

〜今日の給食のお話「いか」 について〜 
 いかには足が10本あることは皆さんよく知っていると思います。ところが、そのうち2本はよく見るととても長く、吸盤がついています。これは「いかの手」と呼ばれていて、獲物をとるのに都合よくできています。また、三角形をしているところは「いかの耳」と呼ばれていて、音は聞こえませんが、かじをとる役割をします。魚のようにうろこがないので、敵におそわれたらスミをふいて、あたりを真っ暗にして、敵の目をくらますのです。


今日の献立 2月17日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 2月17日(火)>

 牛乳 マーボー丼 春巻き

〜今日の給食お話「麻婆豆腐」 について〜 
 麻婆豆腐は中国の四川という地方の料理です。四川は寒さがきびしく湿気の多い地方なので、食欲をそそるための工夫から、麻婆豆腐のピリッと辛い味が好まれます。辛い味はトウバンジャンという調味料が入っているからです。トウバンジャンは、そら豆を原料にしたみそのようなものです。





1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/27 6年生を送る会
3/2 小中合同あいさつ運動  児童指導委員会  安全点検日

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

HP掲載資料

ハートカウンセラーだより

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより