12月22日(金)朝の国府津海岸

22日の朝は、国道一号線清掃の前の安全確認のため出勤前に、清掃コースを見て回りました(教頭)。

あまり通らない、海側の道に行ってみると、目の前に西湘バイパスが走っていました。

途中に海岸に出られる場所があったので、降りてみると。

なんときれいな国府津海岸。

学校最後に日に、いい経験ができました。
画像1

12月22日(金)国道一号線清掃

国道一号線清掃は、親機橋から小八幡側と国府津駅側に分かれてゴミを拾いながら進みました。

ゴミを拾っている中学生の安全のため、建設業協会の方が付き添って安全確認をしてくださいました。

そんなに大きなごみはありませんでしたが、たばこの吸い殻がたくさんあったようです。

大人が気を付けないといけませんね。

これで1号線がきれいになったので、4区と7区を走る選手には、気持ちよく全力で走ってもらえるでしょう。

国府津中学校生の1年を締めくくるのに、ふさわしい奉仕作業でした。
画像1
画像2
画像3

12月22日(金)国道一号線清掃 出発式

12月22日(金)オンラインによる全校集会を行いました。

帰りの学活を終え、放課後は国道一号線清掃を行いました。

今回は、箱根駅伝100回記念ということで、小田原市、国土交通省、建設業協会のバックアップがありました。

出発式では、湘南建設業協会の副会長様、国府津中生徒会長、小田原市長様、国土交通省関東地方整備局横浜国道事務所長様より挨拶がありました。

生徒は70名ほど集まり、湘南建設業協会から、軍手・ゴミ袋・参加賞をいただきました。
画像1
画像2

12月21日(木)4組

4組の授業の様子です。

理科の授業で、音の伝わり方について学習をしていました。

理科の先生が、音叉をたたくと、ポーンといういい音がしました。

ところで、4組の教室に手作りのクリスマスツリーがありました。

かなりの大きさで、上手に作られていました。

クリスマスは、当日までがワクワクしますよね。

今日は25日なので、大みそかまでのワクワク感を楽しみましょう。
画像1
画像2

12月21日(木)3年生 体育

3年生の保健体育の授業です。

そろそろ受験勉強をしていると思いますが、適度な運動は脳を刺激するので勉強の効率が良くなります。

冬休み中も、軽く運動できるといいですね。

画像1
画像2

12月21日(木)2023年最後の授業

投稿が遅れてしまいましたが、21日の授業の様子です。

この授業の後にも、総合的な学習の時間がありましたが

教科では2023年最後となります。

どの学年も、しっかりとした授業態度でした。

写真は、上から1年、2年、3年です。

1・2年生は、百人一首に集中していました。

3年生は、英語で文法の授業をしていたようです。

画像1
画像2
画像3

12月18日(月)3年生 国語

3年生の国語は書写を行っていました。

上の写真は「旅」を書いたあとの写真です。
中の写真は「立」を新聞紙に練習していました。
下の写真は「春」を書き始めている生徒です。

三人合わせて「旅立ちの春」です。
中学卒業を控えている3年生にぴったりです。

「旅」の生徒に「上手だね」と声を掛けたら
うれしそうに「ありがとうございます」と答えてくれました。
さわやかな返答でした。
画像1
画像2
画像3

12月19日(水)2校時 3年生

3年生の授業の様子です。

今日は寒い一日でしたが、みんな元気に過ごしていました。

写真は、上から体育、英語、数学です。

体育は、グラウンドで、テニスとサッカーを行っていました。
テニスは、コートでボールを打ち合っていました。
短い時間ですが、すごい上達をしていました。

英語は、机にchromebookを出している生徒とノートに記入している生徒がいました。
まさに個別最適な学びですね。

数学は、図形の学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

12月19日(火)2校時 2年生

2年生の2校時の授業の様子です。

写真は上から、美術、英語、数学です。

美術は、先生の研修のために県西教育事務所から教育指導員の先生が参観していました。
ポスターの制作ですが、みんな個性があって完成が楽しみです。

英語は、クリスマスソング?の視聴をしていて盛り上がっていました。
寒いけど換気をしましょう。

数学は、問題練習をしていたようです。
みんな集中していたのでシーンとしていました。

画像1
画像2
画像3

卒業まであと・・・

3年生の廊下に、卒業までの日めくりカレンダーが貼られていました。

卒業まで、あと46日なのですね。

毎日を大切にして、過ごしましょう。
画像1
画像2

12月19日(火)2校時 4組

4組の授業の様子です。

この時間は数学の授業でした。

難しい計算をしていました。

奥のほうに見えるクリスマスツリーがとても素敵です。
画像1

12月19日(火)2校時 1年生

今日は、寒い朝でしたが国府津中生徒たちは元気に授業を受けていました。

1年生の授業の様子です。

写真は上から理科、音楽、社会です。

理科は、音の伝わり方の学習をしていました。
教卓の周りに生徒が集まって意見を出し合っていました。

音楽は、アルトリコーダーのテストを行っていました。
上手に吹いていました。

社会は、ニュースについての発表を行っていました。
みんなの前で話すのは難しいですか?楽しいですか?
みんなの前での発表は、自分の意見を伝える手段で必要なスキルですね。
頑張ってください。


画像1
画像2
画像3

12月14日(木)生徒集会

少し前の出来事ですが、木曜日に生徒集会を行いました。

体育館が工事中のため集合開催とせず、オンラインで実施しました。

生徒会本部役員が視聴覚室から配信し、各クラスで討議や回答を行いました。

生徒会本部役員さんが、長い時間をかけて準備をしてくれました。

お疲れさまでした。ありがとうございます。

魅力的な挨拶ができるようにしましょう。
画像1画像2画像3

12月13日(水)5校時 技術

木工室では、1年生 技術の製作実習が行われていました。

ペンスタンドで身につけた知識と技術を活用して、今度は生活に役立つ棚づくりを行うようです。

今日も、木工ボランティアさんが来て、サポートしてくださいました。
画像1
画像2

12月13日(水)5校時 書写

2年生の国語では、書写を行っていました。

スクボラさんが来て、アドバイスをしてくださっていました。

みんなよく集中していました。

とても上手にかけていました。
画像1
画像2
画像3

12月13日(水)5校時 体育

グラウンドでは、3年生が体育を行っておりました。

サッカーとテニスの単元に入ったようです。

今日は日差しが暖かでしたね。
画像1
画像2

12月13日(水)5校時 国語

3年生の教室では、国語の授業で百人一首を行っていました。

読み上げは、ICT機器を活用していました。

楽しみながら、古典と日本の伝統文化に触れる機会になりました。
画像1
画像2

12月12日(火)1年生書写

1年生の国語が、書写の単元に入りました。

書道ボランティアさんも来てくださり、みんな没頭しながら書写を行っていました。

「筆を立てる。姿勢を正しく。」書写ボランティアさんのアドバイスが聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

体育館LED化工事

体育館LED化工事が今日から本格的に始まりました。

ステージ側の入り口から入って写真を撮ろうと思いましたが、すでに天井近くまで足場が組まれていました。

しばらくの間、体育館が使えず大変ですが、LEDになって明るい体育館で活動できるのを楽しみにしていましょう。
画像1

12月11日(月)1年生理科

1年生の理科の授業では、光についての学習を行っているようです。

今日は、光の色や、人の目には見えない色である光紫外線や赤外線の学習をしていました。

人の眼球には光の波長をキャッチする細胞があって、光の三原色をキャッチしているそうです。

理科は、「なぜ?」を科学的に解明していく教科です。

中学生のみなさんは、しっかりと理科の学習をしていきましょう。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31