2019年の終わりに・・・ 12月28日(土)

 2019年が終わります。学校は昨日:27日が仕事納めでした。

 今年も保護者・地域の皆様に大変お世話になりました。皆様のご理解ご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
 学校の年の区切りは3月です。年が明け、1・2・3月と厳しい冬が続きます。が、この間に樹木は深く根をはり、春の芽吹きに備えるのだそうです。子どもたち各々にはするべきことがあります。一人ひとりがそれらに真剣に取り組み、そして春、花開くことを願っています。国中生は引き続き頑張ります!! 今後とも温かいご支援、ご協力をお願い申しあげます。
 それではよいお年をお迎えください。

体育館も大掃除 12月28日(土)

 毎年12月28日に体育館の大掃除を体育館部活が行っています。併せて、今年は陸上競技部が体育館の掃除機の掃除をしてくれました。体育館は、男女バドミントン部が床を水ぶきしてワックスがけをしました。とてもきれいになりました。皆さん、お疲れさまでした。ありがとう。
 
 子どもたちは部活動で心身を鍛えています。活動のなかで切磋琢磨し、技術だけではない多くを学びます。運動部活動には勝ち負けはつきものですが、選手は負けることからも多くを得、自分自身に問いかけつつ、また前に進みます。何かに精一杯取り組むことは、かけがえのないものをもたらします。
 自分を鍛えていくことのできる場にいられることに感謝し、仲間とともに練習に励む国中生です。2020年も頑張ります!!保護者・地域の皆様、応援をよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

グランド整備 12月27日(金)・28日(土)

画像1画像2画像3
 グランドで活動している外部活(軟式野球部・ソフトテニス部・サッカー部・陸上競技部)が、凍結防止の塩化カルシウムを撒き、ブランドを整備しました。活動場所を大切にしています。皆さん、ご苦労様でした。

職員作業 12月24日(火)

 明日から冬休みという今日の午後、職員作業を行いました。東トイレ改修とともに新しくなった倉庫に、今まで仮に保管していたところからの様々な物の移動です。なかなか大変な作業ですが、吹奏楽部とバレーボール部の生徒が手伝ってくれました。
 どこに何を保管するかの整理と不要なものを処分することと平行して行いました。先生方のチームワークの良さ、手際の良さが輝く作業風景でした。
 これで本当に改修工事が終了したこととなります。先生方、お疲れさまでした。2つの部員の皆さん、ご協力ありがとう。
画像1
画像2
画像3

全校集会 12月24日(火)

 2019年のしめくくりの全校集会を行いました。昨日、今朝とたくさんの表彰を行いました。運動部の大会と各種コンクール等で努力の成果が出たものと考えます。努力が認められました。
 表彰には結びつけられなくとも、国中には頑張っている生徒がたくさんいます。昨日の生徒集会や大掃除の様子からもわかります。一人ひとりが自分の学校を創っている意識を持って各自の立ち位置で頑張っています。「大切な自分、大切な仲間、皆で良い学級・良い学年・良い学校をつくろう」の生徒スローガンどおりです。
 校長からは「節目を大切に」という話をしました。竹の節目は竹を高く成長させ、そしてたおやかにしならせます。竹のように節目を大切にし、強く、たくましい、そしてしなやかで優しい、そんな人になってほしいと願う、だからこの年末年始を含む冬休みを「節目」と考え、大切に過ごそう・・・と話しました。
 生徒指導担当の先生からは、
1 交通安全:特に自転車の乗り方、自転車は車と同じ、左側通行です。ながら運転はしない。
2 SNS等のトラブルは最初が肝心、ちいさな一言が大きくなってしまうことがあるから気をつけよう。
3 困ったこと・悩むことがあったら相談しよう:君は一人ではない。友達が、家族が、先生がいます。一人で悩まないで。   
               と話がありました。

 各学年からも“学年だより”で休み中の過ごし方について触れています。ぜひお読みください。

画像1
画像2

ワックス塗布 12月23日(月)

画像1画像2画像3
 帰りの会が終わり、教室のあるものを廊下に出します。何もなくなった教室に美化委員さんがワックスがけをしました。どの教室もきれいです。これで床も長持ちします。美化委員さん、ありがとう。

大掃除 12月23日(月)

 今日は冬休み前の大掃除。“2019年のアカ?”を落とす大掃除をしました。いつもはできないところを一生懸命きれいにしました。
 1階廊下の蛍光灯を1本1本外して、雑巾で拭きます。下駄箱の靴を出して、砂を全部はき出します。床は力を入れて磨きます。時間いっぱい取り組む姿に・・・流石、国中生と思いました。
 気持ちよく2020年を迎えられますね。皆さん、お疲れさまでした。
画像1
画像2

生徒集会 12月23日(月)

 「生徒の 生徒による 生徒のための生徒会活動」をめざす生徒会本部主催の生徒集会を行いました。今日は、本部や各委員会の目標やそれを達成するための手立て、今までの活動報告などがありました。
 後期から2年生が活動の中心になっています。各委員会の長は2年生です。3年生は落ち着いて、聞いていました。1年前の自分の姿を思い浮かべる人もいたかもしれません。
 学校生活を思い起こせば、あちらこちらで委員会活動が行われていることがわかります。あたりまえのようにスムーズにさりげなく行うので、気づかない活動もあります。しかし、その活動なくしては学校生活はうまく回りません。各委員さん、いつもご苦労様です。ありがとう。これからもよろしくお願いします。 

 下段:学校保健委員会の報告「睡眠は命の源〜眠りを考える〜」 
画像1
画像2
画像3

X'mas concert  12月22日(日)

 吹奏楽部の“クリコン”が本校体育館で開催されました。「このメンバーでの今年最後のイベント、全力で頑張ります!」は部長さんのメッセージです。3年生は今日が最後の演奏会です。
 12月にふさわしい曲、また今年度幾度となく聞かせてもらった曲、ハンドベルのきよしこの夜(1年生)など、楽しくそして気持ちのよいひとときをいただきました。吹奏楽部の皆さん、ありがとう。
 また、保護者や地域の皆様、今日は来ていただき、ありがとうございました。これからもご支援のほどよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

2年英語 12月18日(水)

 3階2年教室の廊下に英語で書かれた掲示・・・一人ひとりの、2019年「こんなことしたよ」、2020年「こんなことしたいな」「するつもりだよ」が、張り出されています。
 オリンピックや○○(どこそこ)へ行く、もっと勉強する、もっとサッカーの練習をする、笑っていたい、などなど様々です。 2020年に叶えましょう!! 

       1組:黄色  2組:水色  3組:桃色
画像1
画像2
画像3

授業の様子 12月18日(水)

 13日から三者面談を行っています。今日は4日めです。保護者の皆様にはお忙しい中、ありがとうございます。
 午前中はどのクラスも落ち着いて学習に取り組んでいます。1年2組の美術の授業はあまりにも静かで何をしているのか覗いてみたら・・・、皆、真剣に自分の親指の鉛筆画に取り組んでいました。3年1組はPC教室で技術科「写真加工」です。2年1・2組がグランドでハンドボールをしています。どの学年もしっかり学んでいます。
 空は晴天、今日は暖かいです。皆の気持ちも温かいとよいなと思います。
画像1
画像2
画像3

小中交流図工作品展 12月13日(金)〜19日(木)

 毎年、国府津小中学校で小中交流図工展・美術展を行っています。小学校では中学生の作品が展示され、中学校では小学生の作品が展示されます。
 本日から本校西昇降口に小学5・6年生の作品を展示しています。
 中学生の作品は来年1月に小学校で展示していただく予定です。
画像1
画像2
画像3

2年書写 12月12日(木)

画像1
 今日は2年生の番です。2年生の課題は「自然の神秘」。自分の名前も行書で書きます。先生に行書で書いていただいた“自分の名前”はとても素敵で、かっこいいです。生まれたときに一生懸命考えてつけてもらった名前。大事に丁寧に書きたいものです。
 「書き初め」は各学年の冬休みの課題になってます。1月8日に教室に張り出されます。今から楽しみです。頑張ろう!国中生!!
画像2

防災訓練(火災) 12月11日(水)

 5校時に地震から火災が起きたことを想定して、避難訓練を行いました。消防署から4名の消防士さんが来て、指導してくださいました。
 避難開始の放送から5分で整然とグランドに整列、人員確認をすることができました。先生の指示のもと、しっかりと行動することができたということだと思います。しかし、有事の際に今日のように行動できるのか・・・注意は2点「一酸化炭素と煙」。口と鼻をタオルなどで覆うこと、姿勢を低くして速やかに避難することが大事です。
 また、消防署の方からは、不審火と料理・寝たばこによる火災が多いというお話があり、予防するには「家の周囲に燃えやすいものを置かない」「石油ストーブの給油は火を消してから」と話されました。今日は家庭でも話題にしていただければと思います。
画像1
画像2
画像3

書写ボラさん 12月11日(水)

 地域で書道を教えていらっしゃる先生が毎年この時期、書き初めの指導に来てくださっています。昨年、今年と生徒の名前を楷書・行書で一人ひとりに書いていただきました。きれいな字で書かれた自分の名前を見て、思わず背筋が伸びる?ような気がします。書道が持つ魅力だと思います。その字に見合う字を書きたくなります。頑張らねば・・。
 明日は2年生の指導をお願いしています。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

折り紙ボラさん

 12月といえば、クリスマス!!折り紙ボラさんの作品もクリスマスバージョンです!!西階段1階〜2階にあがる踊り場にあります。三者面談の折にぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

お花の日 12月10日(火)

 今日は12月のお花の日。今回の花はカーネーション(赤・ピンク・黄色etc...)、ゴッドセフィーラ、アンスリューム、デンファレ、かすみ草です。
 給食後、集まった美化委員さんたち。ささっと花を選び、ぱぱぱっと花を生け、教室に持って行きます。手際のよさを感じました。中には先月のセッカンスギをきれいな緑色のまま、持ってくるクラスもありました。きっと毎日、水を替えてくれていたのだと思います。今月もよろしくお願いしますね。
 今回は、お花の先生からのプレゼント=瓶につけるクリスマス飾りを各クラスいただきました。先生、ありがとうございます。


画像1
画像2
画像3

中学生の主張発表 12月7日(土)

画像1
 小田原市生涯学習センターけやきで「青少年と育成者のつどい」が開催され、中学生の主張発表がありました。市内各中学校から3名が参加し、1名が代表発表をしました。市内12名の発表がありましたが、どれも視点がはっきりしていて自分の伝えたいことがしっかりと語られていました。今日発表されなかった主張は、1月13日からFMおだわらで放送されます。ぜひ、聞いてみてください。

しりとり 12月6日(金)

画像1画像2
 6校時、3年生の教室がなにやら元気。何だろう〜と見てみると・・・、黒板が6つに分けられ、英単語が書かれている。T2(TT授業:教師が二人入る)の先生に聞くと、「英単語しりとり」とのこと。その気になって、黒板の単語を見れば、なるほど・・・。
担当の先生は「よくできました」と評価しています。流石3年生ですね。

木工ボランティア 12月6日(金)

画像1画像2
 1年生の技術科、木工「ペンスタンドを作ろう」の学習にボランティアさんが来てくださっています。毎年、1年生の木工ではお手伝いをいただいています。毎年来てくださるので、その年その年の1年学年集団のカラーの違いがよくわかるそうです。そのくらい長く国中生徒は皆、お世話になっています。ありがとうございます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31