12月6日(水)調理実習前 朝の仕込み

2年生の調理実習が行われるのですが、その準備として朝のうちから仕込みが始まっていました。

調理室に行くと、班の中で2名が生地作りをしていました。

上手に生地をこねている生徒に聞いてみると、家でもパン(お菓子?)づくりで生地を作ったことがあるそうです。

小麦粉の生地がイーストによる発酵で膨らんでいく仕組みなども学べるといいですね。
画像1
画像2

12月6日(水)部活動朝練習

画像1
画像2
今朝は、家を出たときに霧雨が降っていました。

国府津駅も道路が濡れていました。

寒さも和らぎ、程よい湿度でいい朝でした。

グラウンドを見ると、サッカー部とソフトテニス部が練習をしていました。

12月6日3校時 3年生

3年生の授業の様子です。

写真は上から、音楽、英語、理科です。

音楽の授業では、男子が壁の方を向いて歌の練習をしていました。

「なぜ壁を向いているのか?」あとで音楽の先生に聞いてみたら、パート別練習をしていて、音源の音量が小さいのと、飛沫飛散防止を兼ねて。とのことでした。

いま、インフルエンザが市内でも流行しているので、その対策の意味もあったようです。

英語の授業は、英語のカードを使ったゲーム式の学習を行っていました。

各班、楽しそうに学習に取り組んでいました。

理科の授業は、天体の学習のようです。

冬になると、星空がきれいになりますし、暗くなるのが早くなるから夕方からきれいな星を見ることができますね。

入試の勉強が始まりますが、時には星空に目を向けて気分転換ができるといいですね。
画像1
画像2
画像3

12月6日(水)3校時 2年生

2年生の授業の様子です。

写真は上が英語で、下が社会です。

英語の授業は、昨日の研修を受けて英語の先生が分かりやすい授業を行っていました。

You look 〜。あなたは〜そうに見える。 
これを覚えれば、英語で会話がしやすくなりますね。

社会は地理分野 日本の諸地域で、情報産業の学習をしていたようです。


画像1
画像2

12月6日(水)3校時 1年生

1年生の授業の様子です。

写真は上から、美術、総合、理科です。

美術は、版画の下書きをしていました。

どんな絵にするか、頭を抱えながら考えている生徒がいました。

「なににしようかな」と悩んでいる時間は、苦しくもあり楽しくもあり。

総合は、グループで話し合いを行っていました。

みんなで話し合って新しい考え方が出てくるようです。対話的な学びから深い学びにつながりますね。

理科は、凸レンズによる見え方の実験をしていたようです。

実験後のレポートを一生懸命に書いていました。
画像1
画像2
画像3

調理実習「豚まん」試食

画像1
調理実習で出来上がった豚まんを、生徒が職員室に持ってきてくれました。

試食の代表として、職員室にいた2年生の先生がいただきました。

「おいしい、おいしい。」と喜んでいました。

12月6日(水)3校時 2年生調理実習

廊下を歩いていると、調理室からとてもいい匂いがしてきました。

調理室に入ると、実習中の生徒が豚まんの「あん」づくりのために野菜を炒めていました。

菜箸で上手に炒めていました。

今は、IHの家庭も増えているので、ガスの火加減などを体験できるのもいいですね。

出来上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 12月6日(水)

画像1
 今日の献立は、牛乳、ちゃんこうどん、とり天です。
 神奈川県産は、牛乳、大根です。小田原産は、ちくわです。
 今日は麺の日です。
ちゃんこうどんは、ちゃんこ鍋のように具がいっぱいでした。小田原産のちくわもたくさん入っていてうれしかったです。普通盛だったのですがおなか一杯になりました。
とり天は、ふわふわで衣に味がついていました。
今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

12月5日(火)5校時 2年生 英語

今日の5校時の2年生英語の授業の様子です。

今日は、英語の先生の研修のために県西教育事務所から教育指導員の先生が来て授業を参観してくださいました。

みんな元気に会話の活動をしていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 12月5日(火)

画像1
 今日の献立は、牛乳、ごはん、生揚げの五目煮、のっぺい汁です。
 神奈川県産は、牛乳、ごはん、大根です。
 のっぺい汁がどんな料理か知らなかったのですが、きっと郷土料理だろうと思い楽しみにしていました。
 「今日はのっぺい汁だよ。」と言ったら、英語の先生が小さくガッツポーズをしていました。私以外にものっぺい汁を楽しみにしている人がいたようです。
のっぺい汁は、じゃがいも・こんにゃく・ねぎ・大根・にんじんが入っており、とろみのついたしょうゆ味のおつゆでした。今日は寒かったので、温かいのっぺい汁が沁みました。
生揚げの五目煮は、しょうががきいておりご飯がすすみました。
今日も給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

調理実習 試食

2年生の調理実習で作ったのは、肉まんではなく「豚まん」だそうです。

2年生が、余った豚まんを職員室に持ってきれました。

2年学年主任の先生と、社会の先生が試食をしました。

2人とも声をそろえて「うまい!」と言っていました。
画像1

スクボラさんありがとうございます 12月の掲示物

1階と2階の階段踊り場の掲示物が12月バージョンになりました。

12月はクリスマスです。

あっという間に12月になってしまいましたね。

残りわずかですが、2023年を落ち着いて、楽しんで生活しましょう。
画像1
画像2

12月4日(月)3校時 3年生

3年生の授業の様子です。

写真は上から、数学、理科、社会です。

数学では、三平方の定理の学習を行っていました。

理科は、宇宙の学習をしていたようです。
宇宙の学習でも領域は地学になるそうです。

社会は、公民で財政の学習をしていました。
公民の授業を通して、国や自治体の財政についても興味を持ってもらえたらと思います。

少しずつ寒くなってきましたが、換気をしましょう。

今週も授業を頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

12月4日(月)3校時 4組

3校時 4組は数学の授業を行っていました。

先生の作成したプリントに取り組んでいましたが、全員が全問正解だったようで先生が驚いていました。
画像1

12月4日(月)3校時 1年生

1年生の授業の様子です。

写真は上から、英語、理科、体育です。

英語の授業は、みんな真面目に学習に取り組んでいました。

理科の授業は理科室で行われていました。
屈折の学習のようです。

体育は、グラウンドでハンドボールを行っていました。
朝は、すごく寒かったのですが、日中は太陽が出て、暖かさを感じました。
画像1
画像2
画像3

12月4日(月)3校時 2年生

2年生の授業の様子です。

写真は上から、国語、英語です。

2年生も、しっかりと授業を受けていました。

国語力は、すべての学習の土台となる学習でもあります。

しっかりと勉強しましょう。

英語は、ペアで話し合いをしていました。

英語で会話ができるのは、すごいです。
画像1
画像2

12月4日(月)2年生調理実習

2年生が家庭科で調理実習を行っていました。

題材は「肉まんづくり」です。

朝、学活前に登校した生徒が生地を作って、一次発酵をしていたようです。

授業では、さらに生地をこねて作る分に切り分けていました。

別の生徒は、あんを作りで、野菜を刻んでいました。

みんなで協力して「協働的な学習」を行っていました。

出来上がりが楽しみですね。

家で家族に作ってあげられるといいなと思いました。
画像1
画像2
画像3

週の予定12月4日(月)〜12月10日(日)

12月 4日(月) 1 2 3 4 M
          ・専門委員会
          ・給食、清掃あり

12月 5日(火) 1 2 3 4 5 総
          ・美化週間
          ・給食、清掃あり

12月 6日(水) 1 2 3 4 5 6
          ・給食、清掃あり

12月 7日(木) 1 2 3 4 総
          ・学校保健委員会
          ・給食、清掃あり

12月 8日(金) 2 3 4 5 6 木5
・中央委員会
・給食、清掃あり

12月 9日(土)

12月10日(日)

11月29日(水)2校時

今日の授業の様子です。

写真は上から1・2・3年生です。

1年生の英語の授業は、英語のクリスマスソングを映像で投影して学習をしていました。

2年生の数学の授業は、三角形と四角形の学習をしていました。
数学の先生の研修のため県西教育事務所から指導主事がいらして授業参観してくださいました。

3年生の国語の授業は、奥の細道の暗唱の練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

卒業まで…

3年生の廊下に、「卒業まであと何日」という日めくりカレンダーの掲示物がありました。

実際に学校に来るのが、あと60日くらいだそうです。

3年生、充実した学校生活を送りましょう。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31