12月12日(火)1年生書写

1年生の国語が、書写の単元に入りました。

書道ボランティアさんも来てくださり、みんな没頭しながら書写を行っていました。

「筆を立てる。姿勢を正しく。」書写ボランティアさんのアドバイスが聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

体育館LED化工事

体育館LED化工事が今日から本格的に始まりました。

ステージ側の入り口から入って写真を撮ろうと思いましたが、すでに天井近くまで足場が組まれていました。

しばらくの間、体育館が使えず大変ですが、LEDになって明るい体育館で活動できるのを楽しみにしていましょう。
画像1

12月11日(月)1年生理科

1年生の理科の授業では、光についての学習を行っているようです。

今日は、光の色や、人の目には見えない色である光紫外線や赤外線の学習をしていました。

人の眼球には光の波長をキャッチする細胞があって、光の三原色をキャッチしているそうです。

理科は、「なぜ?」を科学的に解明していく教科です。

中学生のみなさんは、しっかりと理科の学習をしていきましょう。
画像1

12月11日(月)体育

今日は、朝は薄曇りで寒かったのですが、だんだんと太陽が出てきて暖かくなりました。

写真上は、4組です。下は、1年生です。

4組の体育は、フライングディスクを使ったアルティメットという競技を行うそうです。

1年生の体育は、サッカーが始まりました。各クラスのサッカー部の生徒がお手本を披露していました。
画像1
画像2

12月11日(月)3年生 美術

3年生の美術の授業の様子です。

ボックスアートの題材のようで、みなさん上手に制作していました。
画像1
画像2
画像3

12月11日(月)お花の日 3年生

3年生のお花の日の様子です。

3年生の美化委員さんも、楽しそうにお花を生けていました。

どの学年も上手に生けていますが、3年生はさすが!みんな上手でした。
画像1
画像2
画像3

12月11日(月)お花の日 2年生

2年生のお花の日の様子です。

今日のお花は、ガーベラ、カーネーション、カスミソウ、アルカヤシです。

アルカヤシというのは、ヤシの葉の一種だそうです。

大きく広がっている緑の葉があると、お花の色が映えますね。
画像1
画像2
画像3

12月11日(月)お花の日 1年生

今日は、お花の日でした。

お花の日ボランティアの岸さんが来てくださり、ご指導いただきました。

1年生の美化委員さんが上手にお花を生けてくれました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 12月11日(金)

画像1
 今日の献立は、牛乳、食パン、いちご&マーガリン、キャベツメンチカツ、お豆のスープです。
 神奈川県産は、牛乳です。
 食パンは、4枚切りくらいの厚さでした。
 マーガリンは、何年振りくらいに久しぶりに食べました。
 キャベツメンチカツは、「自分のだけソースがかかっていない」と思っていたのですが、写真を見たらかかっていました。
 お豆のスープは、大豆、ひよこ豆、サツマイモなど野菜が入っていて、塩味でした。
今日も給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。


週の予定12月11日(月)〜12月17日(日)

12月11日(月) 1 2 3 4 M
          ・給食、清掃あり

12月12日(火) 1 2 3 4 5 総
          ・給食、清掃あり

12月13日(水) 1 2 3 4 5 6
          ・給食、清掃あり

12月14日(木) 1 2 3 4 集会
          ・生徒集会
          ・給食、清掃あり

12月15日(金) 2 3 4 5
           ・1,2年生三者面談
          ・給食、清掃あり

12月16日(土)

12月17日(日)


今日の給食 12月7日(木)

画像1
 今日の献立は、牛乳、トマトミートライス、野菜とコーンのスープです。
 神奈川県産は、牛乳、ごはん、小松菜です。
 今日はオンザライスの日です。
 ご飯の上にトマトミートがのっていました。トマトミートがのっている部分を食べ進めていくと、白いご飯が残ってしまったので、野菜とコーンのスープをおかずにして食べました。
 今日も給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

12月7日(木)学校保健委員会

今日は保健委員会主催の学校保健委員会が行われました。

生徒会本部役員や、先生方、保護者代表、学校医の先生など、たくさんの人が集まりました。

今回は「ケガ」をテーマでした。

保健委員会の皆さん、分かりやすい説明をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

12月7日(木)給食の時間

給食の時間に、3年生のフロアに行ったらお代わりをしている生徒がいました。

トマトミートライス1人前の上に、もう1人前がのっかっていました。

頼もしいですね。

みんな楽し気に食べていました。
画像1画像2

12月6日(水)調理実習前 朝の仕込み

2年生の調理実習が行われるのですが、その準備として朝のうちから仕込みが始まっていました。

調理室に行くと、班の中で2名が生地作りをしていました。

上手に生地をこねている生徒に聞いてみると、家でもパン(お菓子?)づくりで生地を作ったことがあるそうです。

小麦粉の生地がイーストによる発酵で膨らんでいく仕組みなども学べるといいですね。
画像1
画像2

12月6日(水)部活動朝練習

画像1
画像2
今朝は、家を出たときに霧雨が降っていました。

国府津駅も道路が濡れていました。

寒さも和らぎ、程よい湿度でいい朝でした。

グラウンドを見ると、サッカー部とソフトテニス部が練習をしていました。

12月6日3校時 3年生

3年生の授業の様子です。

写真は上から、音楽、英語、理科です。

音楽の授業では、男子が壁の方を向いて歌の練習をしていました。

「なぜ壁を向いているのか?」あとで音楽の先生に聞いてみたら、パート別練習をしていて、音源の音量が小さいのと、飛沫飛散防止を兼ねて。とのことでした。

いま、インフルエンザが市内でも流行しているので、その対策の意味もあったようです。

英語の授業は、英語のカードを使ったゲーム式の学習を行っていました。

各班、楽しそうに学習に取り組んでいました。

理科の授業は、天体の学習のようです。

冬になると、星空がきれいになりますし、暗くなるのが早くなるから夕方からきれいな星を見ることができますね。

入試の勉強が始まりますが、時には星空に目を向けて気分転換ができるといいですね。
画像1
画像2
画像3

12月6日(水)3校時 2年生

2年生の授業の様子です。

写真は上が英語で、下が社会です。

英語の授業は、昨日の研修を受けて英語の先生が分かりやすい授業を行っていました。

You look 〜。あなたは〜そうに見える。 
これを覚えれば、英語で会話がしやすくなりますね。

社会は地理分野 日本の諸地域で、情報産業の学習をしていたようです。


画像1
画像2

12月6日(水)3校時 1年生

1年生の授業の様子です。

写真は上から、美術、総合、理科です。

美術は、版画の下書きをしていました。

どんな絵にするか、頭を抱えながら考えている生徒がいました。

「なににしようかな」と悩んでいる時間は、苦しくもあり楽しくもあり。

総合は、グループで話し合いを行っていました。

みんなで話し合って新しい考え方が出てくるようです。対話的な学びから深い学びにつながりますね。

理科は、凸レンズによる見え方の実験をしていたようです。

実験後のレポートを一生懸命に書いていました。
画像1
画像2
画像3

調理実習「豚まん」試食

画像1
調理実習で出来上がった豚まんを、生徒が職員室に持ってきてくれました。

試食の代表として、職員室にいた2年生の先生がいただきました。

「おいしい、おいしい。」と喜んでいました。

12月6日(水)3校時 2年生調理実習

廊下を歩いていると、調理室からとてもいい匂いがしてきました。

調理室に入ると、実習中の生徒が豚まんの「あん」づくりのために野菜を炒めていました。

菜箸で上手に炒めていました。

今は、IHの家庭も増えているので、ガスの火加減などを体験できるのもいいですね。

出来上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31