今日の給食 2月2日(金)

画像1
 今日の献立は、牛乳、セルフ恵方巻、手巻きのり、すまし汁です。
 今日は、「一日早い節分献立」の日です。
 神奈川県産は、牛乳、ごはん、小松菜です。小田原産は、かまぼこです。
 セルフ恵方巻は、具材が乗ったごはんを手巻きのりに巻いて食べました。のりの香りがよく、パリパリで食感を楽しめました。具材に大豆が入っていたので、節分気分を味わいました。
 すまし汁は、すごくだしがきいていて優しい味でした。小田原産のかまぼこの食感がよく、たくさんの具の中に花の形のお麩が入っていました。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 2月1日(木)

画像1
 今日の献立は、牛乳、アセロラゼリー、ごはん、生揚げの中華煮、肉団子の甘酢あんかけです。
 産地は不覚にも見落としてしまいました。
 生揚げの中華煮も肉団子の甘酢あんかけも、単品でメインを張れるおかずなのに、同じお盆に乗っているなんて…しかも、デザートまでついています。生徒たちが喜んでいる姿が目に浮かびました。 
 肉団子の甘酢あんかけは、甘酢に葉ネギがからんで香ばしいあんになっていました。
 生揚げの中華煮は、しょうがの香りがして、しいたけ、にんじん、エリンギ、たけのこ、生揚げ、豚肉などたくさんの具材が入っていました。一つだけ言わせてもらえば、とろみのせいか、箸で具をつかもうとすると、するすると箸から具が逃げていき、食べるのに難儀しました。
 豪華なおかずで、2月はいいスタートとなりました。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29