今日の給食 3月2日(木)

画像1
 今日の献立は、牛乳、麦入りご飯、セルフ手巻き(鮭・海苔)、厚揚げとジャガイモの煮物です。
 神奈川県産は、牛乳、豚肉、ごはんです。
 セルフ手巻きは、海苔とご飯と鮭がマッチして、食べるとまるで鮭おにぎりでした。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

3月2日(木)3校時 2年生

2年生の授業の様子です。

上の写真は、音楽です。
先生がオペラ「アイーダ」の説明をしていました。
普段、聞くことができない西洋の音楽文化に触れるのはいい機会ですね。

下の写真は、国語です。
学習のまとめとして、図書室で新聞づくりをしていました。

画像1
画像2

3月2日(木)3校時 1年生

1年生の授業の様子です。

上の写真は英語です。
ALTの先生がいました。
英会話のペアワークをしていました。
楽しんで英会話できるのはすごいですね。

中の写真は理科です。
太陽系の勉強のようです。
今夜は木星と金星が最接近するそうです。
夜空を見るのが楽しみですね。

下の写真は社会です。
歴史の授業で、人間の性(さが)について説明をしていました。
過ちを何度も繰り返してはいけません。
過去の出来事を教訓にして、これからの世界を良いものにしていかなければいけませんね。

今日、どんなことを学んだでしょうか。

画像1
画像2
画像3

3月2日(木)3校時 4組体育

今日も暖かな日となりました。

4組は体育でテニスをしていました。

風が強かったけど、うまくできたでしょうか。

ラケットの扱いが上手でした。

画像1
画像2

3月2日3校時 卒業式練習

3年生は体育館で卒業式練習をしていました。

お別れの言葉の練習のようです。

3年間の思い出を振り返りながら、練習していました。

画像1

3月1日(水)3・4校時 薬物乱用防止教室

 3月に入りました。だんだんと暖かくなってきましたが、花粉の量が多くなって大変です。
 3・4校時はひな壇から降りて、学校薬剤師さんによる薬物乱用防止教室が行われました。
 薬物乱用などというと、ドラッグの使用でほとんどの生徒に縁のない世界かもしれません。
 しかし、今日のお話では、日常使用する薬も使用の仕方では身体に危険を及ぼしたり、エナジードリンクなども大量に飲むとカフェインの過剰摂取になったりするなど、日常に潜む危険についてもお話をしてくださいました。

画像1
画像2
画像3

3月1日(水)1校時 卒業式準備 ひな壇設営

3月になりました。

3年生はほ多くの生徒の進路が決定し、いよいよ卒業式の準備が始まりました。

今日は卒業式のひな壇を設営しました。

みんなで率先して動き、テキパキと設営していました。

さすが3年生ですね。

これから、卒業式の練習が本格的に始まっていきます。

画像1
画像2
画像3

今日の給食 3月1日(水)

画像1
今日の献立は、牛乳、みそコーンラーメン、シュウマイ、リンゴタルトです。
神奈川県産は、牛乳、豚肉です。小田原産は、なると、葉ねぎです。
今日のシュウマイは、焼きシュウマイでした。給食でしか、なかなか食べることができないシュウマイでした。
今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

2月28日(火)6校時 社会・理科

写真上は、2年生の社会の授業です。
歴史分野で、明治時代の急速に欧米化を進める日本の話でした。
「なぜ、日本は欧米に認められたいのか?」


写真下は、4組の理科です。
静電気の授業で、支援員さんの手に静電気が発生し、スズランテープが張り付いた様子です。
「なぜ、静電気は発生するのか?」


「〇〇だから××だよ」って知識を詰め込めば、それはそれで知識に結びつくかもしれませんが、「なぜ?どうして?」っていう問いを生徒に持たせて、知識を駆使して自分なりの回答を導きます。そこから他者の意見に触れることによって、さらに考えを深めていくことによって、深い学びとなっていきます。

今日も授業が6時間ありました。

今日はどの教科で、どんな学びがあったでしょうか。


画像1
画像2

2月28日(火)5校時 体育

今日は、4月並みの暖かさということで、薄着で家を飛び出したら、朝はいつも通りに寒かったです。

昼間は暖かかったです。

5校時、1年生の体育がグラウンドで行われていました。ハンドボールです。

10番は2組の先生です。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 2月28日(火)

画像1
今日の献立は、牛乳、ソースかつ丼、ちゃんこなべ風スープです。
 神奈川県産は、牛乳、ご飯、豚肉、小松菜です。
 写真を見てわかるように、とんかつとご飯は別皿だったのですが、ご飯にとんかつを乗せてソースかつ丼になります。が、不覚にも献立を見なかったので別々に食べてしまいました。
 ちゃんこなべ風スープは、みそ仕立てで具沢山でした。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 2月27日(月)

画像1
今日の献立は、アシドミルク、ナン、キーマカレー、なめらかプリンです。
今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

2月24日(金)花壇整備作業代替

PTA整備委員さんの花壇整備作業を行わなかった関係で、職員による花植えを行いました。
PTA整備委員長さん・副委員長さんも来てくださり、作業を行いました。
暖かい日もありますが、まだまだ寒い日もありますね。
しかし、春がだんだんと近づいてくる気配が強くなってきました。

しかし、写真撮影の腕前の悪さに愕然とします。
これでも100%の集中力で撮影しています。
画像1
画像2
画像3

2月24日(金)4校時 生徒総会

4校時 生徒総会を行いました。

全学年で集まるのは今年度最後です。

令和4年度の活動の報告や反省を、委員長が話していました。

3年生が築きあげてきたものを、1・2年生が引き継いで、立派な姿を見せてくれました。

聞く姿勢も素晴らしかったです。

こうやって、伝統が引き継がれていくのかなぁと思うと、ジーンとくるものがありました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 2月24日(金)

画像1
今日の献立は、牛乳、麦入りご飯、揚げ鳥の中華風ソース、わかめとじゃがいものみそ汁です。
神奈川県産は、牛乳、ご飯、小松菜です。
今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。


図書室だより2022 〜その14〜

画像1
「ファット・キャット・アート ―デブ猫、名画を語る」

(スヴェトラーナ・ペトロヴァ 著 喜多直子 訳 エクスナレッジ 

2017年3月発行)



小田原の東口図書館では現在、2月22日にちなんで“猫の日VS忍者の日”と銘を打ち、猫と忍者の本を数多く展示しています。この対決では猫の日に軍配が上がることを願いたい!ということで、今回は一風変わった猫の写真集を紹介いたします。

この写真集、単に著者の飼い猫を撮影したものではなく「コンピューターで猫の画像を歴史的名画に貼りつける」という斬新なもの。フェルメールの名画「牛乳を注ぐ女」は「牛乳をねだる猫」に、有名なナポレオンの絵画は猫が赤いマントを翻して颯爽と馬に乗る「ニャポレオン・ボニャパルト」に代わっています。葛飾北斎の富嶽三十六景では、富士山の背後から飛び出す猫の姿がまさにニャジラそのもの。10キロを超すという著者の愛猫は愛情をたっぷりと注がれ、この本を見る人達からも絶大なる人気を集めていることでしょう。それにしても題名にデブ猫、と付けるのはストレートで潔いですね。

本の最終貸し出し日は、3年生が2月24日(金)、1・2年生が3月15日(水)です。借りた本は持ったまま卒業しないように&年度を繰り越さないように、1週間で返却をしてくださいね。

週の予定 2月27日(月)〜3月5日(日)

2月27日(月) 

1・2年 1 2 3 4 M
  3年 特別日課5時間
・給食、清掃あり

2月28日(火) 
1・2年 1 2 3 4 5 6
3年 H 
  ・給食、清掃あり
         
3月 1日(水) 
1・2年 1 2 3 4 5 総
3年 特別日課6時間
     ・給食、清掃あり

3月 2日(木) 
1・2年 1 2 3 4 5 総
 3年 特別日課6時間
   ・給食、清掃あり
   ・中央委員会

3月 3日(金) 
1・2年 2 3 4 生徒総会 5
  3年 特別日課6時間
・給食、清掃あり
          
3月 4日(土) 

3月 5日(日)


今日の給食 2月22日(水)

画像1
 今日の献立は、牛乳、ソフトめんツナのトマトソース、ウインナーと野菜のソテー、はるみです。
 神奈川県産は、牛乳、豚肉、小松菜です。小田原産は、はるみです。


 私が、はるみのことを知ったのは、1月の終わりでした。2月の献立表が配られ、ぼんやり見ていると22日の献立にはるみの名がありました。
 「はるみってなんだろう。平仮名だから和食かな。〜汁とか〜焼きとかじゃないのか。どんな料理だろう。」その時は、はるみに会うことを楽しみにしていました。
 やがて月日が流れ、目の回るような忙しい毎日の中、わたしはすっかりはるみのことを忘れていました。
 それが今日、突然にはるみに出会う日が来てしまいました。動揺が隠せません。
 なんと、はるみは・・・小田原産のミカンでした。
 不覚にも私は、はるみのことを知りませんでしたが、周りの先生ははるみのことを知っていました。
 
 はるみは、オレンジのようなさわやかな香りで、食べると強い酸味と甘みがあふれ出しました。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。


2月22日(水)6校時

6校時 2年生は、次年度の全国学力学習状況調査の聞くこと・話すことテストができるか事前検証を行っていました。

いろいろな不具合が早く見つかったので、本番はしっかりできるといいですね。

画像1
画像2

2月22日(水)保健体育

2校時、グラウンドでは2年生の体育の授業が行われていました。

今日は体育の先生の研修で、小田原市教育委員会から教育相談員の先生がいらしていました。

体育の先生が今日の研修で一段とパワーアップできそうです。

写真中は、女子の試合で弾丸シュートをキーパーがナイスセーブした瞬間です。

激しい試合でした。

写真下は、話し合いで次の試合に向けて作戦を立てているところです。



画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31