防災訓練(火災避難訓練) 9月3日(木)

 本日6校時に、「震度6弱の地震が発生し、揺れは収まったが火災が起こった」という想定で避難訓練を行いました。例年は3年生対象の心肺蘇生法講習と各自治会長とともに地区ごとに下校という訓練をしていましたが、今年は新型コロナウイルス感染症の関係で、校内の生徒のみで火災避難訓練だけを実施しました。
 本来ならば全校一斉に行うところですが、密集・密接を避けるため、時間をずらして学年ごとに避難をしました。どの学年の生徒もおしゃべりせず、落ち着いて行動することができました。
画像1画像2

今日の給食 9月3日(木)

画像1
 今日の献立は、牛乳、鶏ごぼうご飯、アセロラゼリーでした。神奈川県産は牛乳、米です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

週の予定 9月7日(月)〜9月11日(金)

9月 7日(月)1・2・3・5・火6
         定期テスト1週間前、部活動なし(〜9月16日(水)朝)

9月 8日(火)1・2・3・4・5・6
         諸費集金

9月 9日(水)1・2・3・4・5・6
         放課後:学習相談
         スクールカウンセラー(9:15〜14:00)

9月10日(木)1・2・3・4・5・M
         放課後:学習相談

9月11日(金)H・2・3・4・5・6
         放課後:学習相談
         ※小田原・足柄下地区中学校スポーツ交流会2020
          パラスポーツ(ボッチャ)交流会

※年度当初の年間予定では9月10日(木)、11日(金)に5教科の定期テストが入れられていましたが、以前お知らせした通り、9月14日(月)〜16日(水)の9教科のテストに変更になっています。

内科健診 9月3日(木)

 新型コロナウイルス感染症対策のため年度当初には実施できなかった内科健診を今日から行っています。今日は4組、2年3組、1年全クラスでした。残りの生徒は9月24日(木)に実施する予定です。
画像1画像2

2年進路説明会・学年懇談会・学級懇談会 9月2日(水)

 今日は2年の進路説明会(保護者と生徒が一緒に参加)、学年懇談会、学級懇談会が行われました。
画像1画像2

図書室だより2020 〜その6〜

怪談5分間の恐怖シリーズより
「呪いの人形」「幽霊のびんづめ」(中村まさみ 著 ・ 金の星社)

 お盆の季節も過ぎ、短かった夏休みも終了しました。でも9月に入っても異常な暑さはまだ当分続きそうですね。そこで今回は読んで涼しくなる怖〜い本を紹介します。
 この恐怖シリーズは1冊にそれぞれ25〜35話ほどの心霊話が収載。短時間でコンパクトに読み切ることができ、それでいて十分にゾッとできるのが魅力です。著者の中村氏が自らの体験談を語るスタイルが読む人の恐怖心を余計に煽(あお)り、自分の身の周りでも本当に起こるのではないかと思えてきます。興味深かったのは、“あやしい”と感じる空間に向かって腹の底から怒鳴るとあやしい現象が消え去るという記述。実行するには勇気がいりそうですが、手軽にできてスッキリしそうなこの除(じょ)霊(れい)(?)方法、試してみる価値はあるかも。でも逆に取りつかれてしまうこともありそうですね。
 図書室ではこのシリーズが第4期まで、全20巻すべてそろっています。人気のシリーズですので、読んでない人は一度どうぞ。夜眠れなくなっても責任は負いません…。


画像1画像2

今日の給食 9月2日(水)

画像1
 今日の献立は、牛乳、味噌ラーメンでした。小田原産は葉ねぎ、なるとです。神奈川県産は牛乳です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

1年学年懇談会・学級懇談会、4組学級懇談会 9月1日(火)

画像1
 新型コロナウイルス感染症対策のため年度当初には実施できなかった懇談会を今日から行っています。
 今日は1年の学年懇談会、1年各クラスと4組の学級懇談会が行われました。

今日の給食 9月1日(火)

画像1
 今日の献立は、牛乳、豚肉の生姜焼き丼でした。小田原産は玉ねぎです。神奈川県産は牛乳、米です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

4組の野菜栽培

今年の夏は4組の生徒がナス、キュウリ、トマトを栽培しました。しっかり水やりをしたので大きく育ちました。
画像1
画像2
画像3

小田原・足柄下地区中学校総合体育大会陸上競技の部

画像1
画像2
画像3
令和2年度小田原・足柄下地区総合体育大会陸上競技の部が8月29日(土)に城山陸上競技場で行われました。交流会と同様に、生徒の安全面を最優先し、<無観客>での開催でした。

今日の給食 8月31日(月)

画像1
 今日の献立は、牛乳、米粉ロールパン、肉団子入りトマトシチュー、ヨーグルトでした。小田原産は玉ねぎです。神奈川県産は牛乳です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 8月28日(金)

画像1
 今日の献立は、牛乳、開化丼、ピーチゼリーでした。小田原産は玉ねぎ、なるとです。神奈川県産は牛乳、米です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

昨日の給食 8月27日(木)

画像1
 昨日の献立は、牛乳、茄子のキーマカレー、冷凍蜜柑でした。小田原産は玉ねぎ、茄子、蜜柑です。神奈川県産は牛乳、米です。

今日の給食 8月26日(水)

画像1
 今日の献立は、牛乳、塩コーンラーメンでした。小田原産は葉ねぎ、梅なるとです。神奈川県産は牛乳です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

スクールカウンセラー(庄司智大)からのお知らせ

9月16日(水)の中学校での相談時間が長くとれることになりました。以前お知らせした13:00〜17:00から9:15〜17:00に変更になります。

週の予定 8月31日(月)〜9月4日(金)

8月31日(月)1・2・3・5・火5
         専門委員会
         清掃なし
         ※テスト範囲表配付予定

9月 1日(火)1・2・3・4・5・6
         放課後:1年保護者学年・学級懇談会、4組保護者学級懇談会

9月 2日(水)1・2・3・4・5・6
         6校時:2年進路説明会
         放課後:2年保護者学年・学級懇談会
         尿検査(全学年)

9月 3日(木)1・2・3・4・5・防災訓練
         内科検診:4組、1年全クラス、2年3組

9月 4日(金)2・3・4・5・6・H
         6校時:3年進路説明会
         放課後:3年保護者学年・学級懇談会
         生徒会役員立候補受付(〜9月8日(火))

※年度当初の年間予定には9月3日(木)に「地域合同防災訓練」がありましたが、本年度は“地域合同”ではなく、“校内”だけで実施することになりました。
※年度当初の年間予定にありました9月5日(土)の「ふれあい美化作業」は中止となりました。5日(土)は休日となり、授業はありません。7日(月)は振替休日ではなく、授業が行われます。

小田原・足柄下地区中学校スポーツ交流会(男女バドミントン部)

画像1
画像2
全員の写真が撮れなくて申しわけありません。8月22日(土)の試合です。個人戦が行われました。

小田原・足柄下地区中学校スポーツ交流会(バレーボール部)

画像1
画像2
画像3
全員の写真が撮れなくて申しわけありません。8月21日(金)の湯河原中、真鶴中との試合です。

小田原・足柄下地区中学校スポーツ交流会(ソフトテニス部)

画像1
画像2
画像3
全員の写真が撮れなくて申しわけありません。8月20日(木)の試合です。個人戦が行われました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28