今日の給食 10月3日(木)

画像1
 今日の献立は、牛乳、麦入りご飯、鶏のレモン醤油焼き、とん汁でした。神奈川県産は牛乳、米、豚肉、里芋です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 10月2日(水)

画像1
 今日の献立は、牛乳、きつねうどん、さつまいもの天ぷらでした。神奈川県産は牛乳、豚肉、小松菜です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

図書室だより2019 〜その10〜 10月1日(火)

画像1
「ビジュアル入門 
     ラグビーがわかる本」
  (DK社 編著・東京書籍)

 ラグビーワールドカップ(RWC)が盛り上がっています。先月28日の日本VSアイルランドの試合には、想定外の結末に熱狂した人も多かったのではないでしょうか。
 今回のRWCは初めてのアジア開催で、日本はイタリアと南アフリカを抑えて開催国に指名されました。その実、日本は2015年大会には3勝も挙げている実力国!11月まで続くラグビーの試合をより楽しむためにも、ここで一度ラグビーについて基礎的な知識を頭に入れておくことをおすすめします。この本はラグビー観戦初心者にも分かりやすく、今回の日本大会での注目選手も特集されています。

 このほか図書室では「知ってる?ラグビー」(仲西拓 著・ベースボールマガジン社)や「判断力を鍛える!ラグビー10ドリル」(クボタスピアーズ監修・メイツ出版)なども展示しています。あわせてぜひ、読んでみてください。



数学の授業研究 10月1日(火)

 3年生の数学で授業研究を行いました。単元は「関数」です。今日は安全な車間距離を計算することで、関数を学びました。
 3年生は個人で考えたり、隣の人や4人グループで考えたりと、楽しく学んでいました。実際の生活に結びつく学習は、学習意欲に繋がります。
画像1
画像2
画像3

鶏のハツ 10月1日(火)

 2年生の理科の「動物の生活と生物の進化」の単元で「心臓と血液の循環」を学習しています。今日は鶏の心臓の解剖に挑戦しました。
 担当の先生は、地域のスーパーマーケットで“鶏のハツ”を購入。各班にビニル手袋、ストロー、カミソリなどを配布し、取り組ませました。生徒は、心臓が左右2つのポンプでできていること、それぞれを心房と心室と呼ぶこと、心臓は筋肉でできているので弾力があることなどを実際に見て触って学びました。
 人間の拍動は1日あたり10万回とのことです。×365日、×14歳とすると心臓はいったい何回の拍動していることになるのでしょう。人生100年時代とも言われる昨今、心臓はずっとずっと動き続けます。人体の不思議は奥が深いです。
画像1
画像2
画像3

合唱リハーサル 10月1日(火)

画像1画像2
 10月10日の合唱コンクールをめざし、各学年でリハーサルが行われます。3年生が本日、2日が2年生、3日に1年生です。
 本日の3年生は流石です。声も出ていて上手です。が、まだまだ、これからが仕上げ時。選曲から悩んで考えて皆で決めた自由曲を歌い込んで聞かせてくれます。響け!歌声!!とても楽しみです。

今日の給食 10月1日(火)

画像1
 今日の献立は、牛乳、麦入りご飯、高野豆腐の中華煮、キャベツのごま炒めでした。神奈川県産は牛乳、米、豚肉、小松菜です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31