今日の給食 7月10日(水)

画像1
 今日の献立は、牛乳、五目うどん、青のりポテトでした。神奈川県産は牛乳、豚肉です。小田原産は玉ねぎ、なるとです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 7月9日(火)

画像1
 今日の献立は、焼きシュウマイ、高野豆腐の味噌炒め、麦入りご飯、牛乳でした。神奈川県産は豚肉・牛乳です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

上野遠足新聞

 1年生の廊下には、上野遠足の班新聞が掲示してあります。どの班も写真を駆使して、カラフルに見栄え良くつくられています。一人ひとりの編集後記もありますので、三者面談の折にお読みいただければと思います。
画像1
画像2
画像3

鎌倉遠足新聞

 2年生の廊下には、鎌倉遠足の班新聞が掲示されています。来年の修学旅行の予行練習とも考えられている班別自主見学です。ハプニングもあったようですが、見学地の学習に取り組んだ様子がよくわかります。三者面談の折にぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

修学旅行の写真

 3年生の学習室に修学旅行の写真が掲示されています。卒業アルバムの作成を依頼した業者(プロのカメラマン)による写真ですので、どれもいいアングルおよび笑顔の写真がたくさん!!です。三者面談にご来校の折にぜひご覧ください。(注文も取っています)
画像1
画像2
画像3

地区中学校総合体育大会 〜1〜 7月7日(日)

画像1画像2
【軟式野球部】 国府津 0ー9 城山
オール2年生で臨んだ大会。相手は3年生。これが最後の大会だ、という気迫を感じさせるよいチームでした。負けた後の今朝、自主練に取り組んでいた選手たちです。悔しいという気持ちを次に向かう原動力にしましょう。来年に向け、スタートしています。頑張れ!野球部!!

【サッカー部】 予選リーグ1日目 国府津 3ー2 城南
まず1勝。13日に2試合があります。4チーム中上位2チームが決勝トーナメントに進出します。頑張れ!サッカー部!!

【女子ソフトテニス部】 地区個人戦
オール2年生のテニス部。3ペアが県西大会に進出することができました。23日(火)です。
次は13日に団体戦があります。頑張れ!ソフトテニス部!!

iPadから送信

お花の日 7月8日(月)

画像1画像2
 今日はお花の日でした。今回の花は、瑠璃玉あざみ、ゴッドセフィーラ、アンスリューム、カーネーション(6色)です。今日から三者面談なので、帰りの会終了後に美化委員さんは会議室に集合しました。あっという間に花を選び、生けて教室に持って行く・・・手慣れた皆々の活動でした。どのクラスも黒板の左側にかけてあります。三者面談の折にぜひ見ていただけたらと思います。

読み聞かせ 7月8日(月)

 今日の読み聞かせは3年生です。3名のスクボラさんが読み聞かせをしてくださいました。読んでくださった本は次の絵本です。
  3年1組:「海のいのち」
  3年2組:「ルピナスさん」
  3年3組:「チェロの木」
                どれも図書室にあります。

 3年生も真剣に集中して聞いていました。「絵本は、内奥が比較的容易で理解しやすい上に、絵によって想像力がかき立てられるという良さがあります。また、読んでもらうことで、言葉の美しい響きや表現の豊かさを味わえます。」とは国語科の先生のお話です。なるほど・・・と思います。
 スクボラの皆様、忙しい朝にご協力いただき、ありがとうございました。 
画像1
画像2
画像3

今日の給食 7月8日(月)

画像1
 今日の献立は、鮭のムニエル、ミネストローネ、玄米パン、ヨーグルト、牛乳でした。神奈川県産は豚肉・牛乳、小田原産は玉ねぎです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

地区中学校総合体育大会総合開会式 7月6日(土)

画像1画像2
     〈プログラム〉         〈選手宣誓〉

 小田原・足柄下地区公私立16校の代表生徒が小田原アリーナに集合し、地区中学校総合体育大会総合開会式が開催されました。優勝杯返還、各校紹介、選手宣誓、大会スローガンとシンボルマークの表彰が行われました。各校紹介では、女子バドミントン部部長が本校の良さを堂々と伝えていました。3年生にとっては最後の大会、3年間の集大成です。
保護者、地域の皆様の応援をよろしくお願いいたします。

iPadから送信

ミニ集会のお知らせ 7月5日(金)

 本日7月5日19時から、本校体育館において、PTA地区委員会と青少年育成協議会の共催によるミニ集会を開催します。 今年度は、少年相談・保護センターの方から「思春期の子どもとの接し方」についてお話をいただきます。
「子どもは宝、守ろう育てよう こうづっ子」の国府津地区統一テーマのとおり、有意義な時間になりますよう、お忙しいとは存じますが、ご参加よろしくお願いいたします。

部活動激励会 7月5日(金)

 明日の各校各部の代表生徒による地区中学校総合体育大会の開会式に先駆け、本日6校時に部活動激励会を行いました。運動部と吹奏楽部・科学部の3年生にとっては、最後の大会やコンクール、コンテストになります。
 生徒会長からは「3年生にとっては集大成となる大会。今まで積み重ねてきたものを全て出して、悔いの無いよう元気に頑張ってほしい。」との話がありました。
 各部活毎に参加生徒が紹介されました。ユニフォーム姿の選手たちはどの部活も堂々としていて、大変頼もしかったです。開会式に参加するサッカー部部長とバレーボール部部長による選手宣誓と、女子バドミントン部部長による学校紹介が、全校に披露されました。部活担当教師からは「部の目標を達成しよう。」「大会をとおして学ぶことがたくさんある。しっかり学ぼう。」と話があり、応援に行くときには、制服で身分証明書を持っていくなどの諸注意がありました。暑い時期の大会です。コンディションも実力のうち。体調を整え、頑張ってほしいと思います。
 さぁ、いよいよです。「信は力なり」「リスペクト」「感謝の心」をもって、「笑顔と声」を会場で輝かせよう。のびのびと 最後まで 頑張れ! 国中生!! 
 保護者・地域の皆さま、応援をよろしくお願いいたします

画像1
画像2
画像3

図書室だより2019 〜その5〜

画像1
「せんせい。」
(重松清 著 新潮社)

これは現在上映中の「泣くな赤鬼」という映画の原作を含む短編小説集で、教科書でもおなじみの重松氏の作品です。それぞれに異なるタイプの“先生”と“生徒”の物語が描かれ、一話一話に重みがあるものの、非常に読みやすいので中学生にもおすすめです。
この中でも「にんじん」は、先生と生徒にありがちな王道の心温まる話ではなく、先生が教え子に対し生々しい感情を吐露する描写が印象的な物語。先生ならズキッと、生徒ならグサッとくる内容ではないでしょうか。生徒が人間として未熟である一方、先生も当然ながらひとりの人間であって、完璧な存在ではないのだと思わせられます。
子どもにとって先生は家族以外に最も深く関わる大人であり、間違いなく大きな影響を与えてくれる存在。そして先生も生徒から影響を受け、常に一喜一憂しながら生きているのでしょう。

重松氏の作品はこのほか「星のかけら」「卒業」「エイジ」など。


今日の給食 7月5日(金)

画像1
 今日の献立は七夕献立。鯵のカレー焼き、お星さまスープ、麦入りご飯、七夕ゼリー、牛乳でした。神奈川県産は豚肉・牛乳、小田原産は玉ねぎです。今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

夏休みのしおり 7月4日(木)

画像1
 本日、夏休みのしおりをつくりました。夏休みの過ごし方や課題一覧、簡単な計画表・記録表が入っています。表紙は美術部3年生による力作です。今年度は44日間の夏休み。(今年も長い!!)充実した夏休みになるよう、しっかりと計画を立てましょう!!(黄色の表紙は先生用です)

図書ボラさん 7月4日(木)

画像1
 図書ボラさんが、新着本にブック透明シートを貼ってくださっています。今年度の課題図書も入りました。真新しい本は購読意欲をそそります。図書室へ行ってみてください!
 お忙しい中、いつもありがとうございます。

読み聞かせ 7月4日(木)

 スクボラさんが、朝読書の時間、1・2年生に読み聞かせをしてくださいました。読んでくださった本は次の絵本です。
  1年1組:「おじいちゃんがおばけになったわけ」
  1年2組:「チェロの木」
  1年3組:「つみきのいえ」
  2年1組:「くまと少年」
  2年2組:「半日村」
  2年3組:「おーい!こちら灯台」  
             いずれも図書室にある絵本です。

 どのクラスも真剣に集中して聞いていました。3年生は来週8日(月)に行います。
 雨の中また忙しい朝に、ご協力いただき、ありがとうございました。  
画像1
画像2
画像3

今日の給食 7月4日(木)

画像1
 今日の献立は、豚肉チャプチェ、ワンタンスープ、麦入りご飯、牛乳でした。神奈川県産は豚肉・牛乳です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 7月3日(水)

画像1
 今日の献立は、ジャージャー麺、もやしのナムル、桃ゼリー、牛乳でした。神奈川県産は豚肉・牛乳です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 7月2日(火)

画像1
 今日の献立は、牛乳、麦入りご飯、ハンバーグの和風おろしソース、夏野菜の味噌汁でした。神奈川県産は牛乳です。小田原産は玉ねぎ、葉ねぎ、南瓜です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31