2年書写 12月12日(木)

画像1
 今日は2年生の番です。2年生の課題は「自然の神秘」。自分の名前も行書で書きます。先生に行書で書いていただいた“自分の名前”はとても素敵で、かっこいいです。生まれたときに一生懸命考えてつけてもらった名前。大事に丁寧に書きたいものです。
 「書き初め」は各学年の冬休みの課題になってます。1月8日に教室に張り出されます。今から楽しみです。頑張ろう!国中生!!
画像2

今日の給食 12月12日(木)

画像1
 今日の献立は、牛乳、麦入りご飯、鶏肉のコチュジャン炒め、味噌ワンタンスープ、いちごゼリーでした。神奈川県産は牛乳、米、豚肉です。小田原産はキャベツ、にんじんです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

防災訓練(火災) 12月11日(水)

 5校時に地震から火災が起きたことを想定して、避難訓練を行いました。消防署から4名の消防士さんが来て、指導してくださいました。
 避難開始の放送から5分で整然とグランドに整列、人員確認をすることができました。先生の指示のもと、しっかりと行動することができたということだと思います。しかし、有事の際に今日のように行動できるのか・・・注意は2点「一酸化炭素と煙」。口と鼻をタオルなどで覆うこと、姿勢を低くして速やかに避難することが大事です。
 また、消防署の方からは、不審火と料理・寝たばこによる火災が多いというお話があり、予防するには「家の周囲に燃えやすいものを置かない」「石油ストーブの給油は火を消してから」と話されました。今日は家庭でも話題にしていただければと思います。
画像1
画像2
画像3

書写ボラさん 12月11日(水)

 地域で書道を教えていらっしゃる先生が毎年この時期、書き初めの指導に来てくださっています。昨年、今年と生徒の名前を楷書・行書で一人ひとりに書いていただきました。きれいな字で書かれた自分の名前を見て、思わず背筋が伸びる?ような気がします。書道が持つ魅力だと思います。その字に見合う字を書きたくなります。頑張らねば・・。
 明日は2年生の指導をお願いしています。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

折り紙ボラさん

 12月といえば、クリスマス!!折り紙ボラさんの作品もクリスマスバージョンです!!西階段1階〜2階にあがる踊り場にあります。三者面談の折にぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 12月11日(水)

画像1
 今日の献立は、牛乳、ちゃんこうどん、いさきはんぺんの石垣揚げでした。神奈川県産は牛乳、小松菜です。小田原産は大根、にんじん、ちくわ、いさきはんぺんです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

お花の日 12月10日(火)

 今日は12月のお花の日。今回の花はカーネーション(赤・ピンク・黄色etc...)、ゴッドセフィーラ、アンスリューム、デンファレ、かすみ草です。
 給食後、集まった美化委員さんたち。ささっと花を選び、ぱぱぱっと花を生け、教室に持って行きます。手際のよさを感じました。中には先月のセッカンスギをきれいな緑色のまま、持ってくるクラスもありました。きっと毎日、水を替えてくれていたのだと思います。今月もよろしくお願いしますね。
 今回は、お花の先生からのプレゼント=瓶につけるクリスマス飾りを各クラスいただきました。先生、ありがとうございます。


画像1
画像2
画像3

今日の給食 12月10日(火)

画像1
 今日の献立は、牛乳、焼き肉丼、生揚げと野菜の味噌汁でした。神奈川県産は牛乳、米、豚肉です。小田原産は大根、にんじん、葉ねぎです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

中学生の主張発表 12月7日(土)

画像1
 小田原市生涯学習センターけやきで「青少年と育成者のつどい」が開催され、中学生の主張発表がありました。市内各中学校から3名が参加し、1名が代表発表をしました。市内12名の発表がありましたが、どれも視点がはっきりしていて自分の伝えたいことがしっかりと語られていました。今日発表されなかった主張は、1月13日からFMおだわらで放送されます。ぜひ、聞いてみてください。

今日の給食 12月9日(月)

画像1
 今日の献立は、牛乳、食パン、ブルーベリージャム、ラザニア風、ポトフでした。神奈川県産は牛乳、豚肉です。小田原産は大根、にんじんです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

しりとり 12月6日(金)

画像1画像2
 6校時、3年生の教室がなにやら元気。何だろう〜と見てみると・・・、黒板が6つに分けられ、英単語が書かれている。T2(TT授業:教師が二人入る)の先生に聞くと、「英単語しりとり」とのこと。その気になって、黒板の単語を見れば、なるほど・・・。
担当の先生は「よくできました」と評価しています。流石3年生ですね。

木工ボランティア 12月6日(金)

画像1画像2
 1年生の技術科、木工「ペンスタンドを作ろう」の学習にボランティアさんが来てくださっています。毎年、1年生の木工ではお手伝いをいただいています。毎年来てくださるので、その年その年の1年学年集団のカラーの違いがよくわかるそうです。そのくらい長く国中生徒は皆、お世話になっています。ありがとうございます。

今日の給食 12月6日(金)

画像1
 今日の献立は、牛乳、麦入りご飯、まぐろのごまみそかけ、白玉団子汁でした。神奈川県産は牛乳、米です。小田原産は大根、にんじん、葉ねぎです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

図書室だより2019 〜その13〜

画像1
「寝ればゆるせる ゆるすいみん。」
  (おのころ心平 著
   株式会社主婦の友インフォス)
 
 5日の学校保健委員会では睡眠をテーマに有意義な発表と話し合いが行われました。今回はそれにちなんで睡眠に関する本の紹介をいたします。

 「ゆるすいみん」とは著者いわく「許す」と「睡眠」を合わせた言葉で、今日一日の嫌だった出来事やイライラしたことはぐっすり眠ることで許してしまおう、という眠り方のことだそうです。この本では眠りのスタイルや効果、安眠するためのコツから夢の分析・対応などまで紹介されおり、眠りを様々な角度から学ぶことができる興味深い一冊です。不眠や睡眠不足が病気・肥満を引き起こしやすいことや、睡眠のリズムは食べるリズムと密接に関係しているなど、知ればより健康的な生活を送れる知識がたくさん。偉大な有名人の睡眠法もとても面白いです。普段からぐっすり眠れているけど…という人もぜひ一度読んでみてください。                              

※眠りの導入絵本として有名な「おやすみ、ロジャー」(カール=ヨハン・エリーン著 三橋美穂 監訳 飛鳥新社)もあわせて図書室で展示しています。絵本でも眠りの世界を堪能してもらえたらと思います。   


学校保健委員会 12月5日(木)

 図書室で令和元年度学校保健委員会を開催しました。
出席者は、生徒保健委員、生徒会本部役員、PTA本部役員、各PTA常置委員代表、学校医さん、教員です。今年のテーマは、『「睡眠は命の源」〜眠りを考える〜』です。
 前半は、生徒保健委員による発表でした。「眠りについて」のアンケート結果の報告、睡眠ミニ知識の話、良い眠りを考える○×クイズが行われました。しっかりと準備できており、たいへんわかりやすい発表で、学校医さんも感心していました。
 後半は、生徒・保護者・教員で構成された10人ほどのグループで、「良い睡眠をとるために実践していることは何ですか?」というテーマで話し合いがなされました。中学生、保護者、教師というそれぞれの立場からの意見が多く出され、有意義な話し合いとなりました。
 お忙しい中、出席していただいた保護者の皆様、学校医さん、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ボランティア 12月5日(木)

画像1
 学校の落ち葉を毎日掃いてくださる地域の方に触発?されて?、今日は“落ち葉はき”ボランティアが2名、南門のいちょうの葉の片付けをしてくれました。地域の清掃を時々している生徒もいると聞いています。自分のできることをする、自主的な行動、素晴らしいです。

今日の給食 12月5日(木)

画像1
 今日の献立は、牛乳、鶏ごぼうご飯、とん汁でした。神奈川県産は牛乳、米、豚肉、小松菜、里芋です。小田原産は大根、にんじんです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

安全確保行動訓練 12月5日(木)

画像1画像2
      〈被服室〉            〈グランド〉

 4校時はじめに、安全確保行動訓練(シェイクアウト)を行いました。“緊急地震速報”のチャイム音を聞いたら、すぐに身の安全を確保するという訓練です。
安全な場所で:「落ちてこない」「倒れてこない」「移動してこない」
身を守る:「まず低く」「頭を守り」「動かない」

 いつ、どこにいても、身を守れるよう訓練をしていきましょう!!

今日の給食 12月4日(水)

画像1
 今日の献立は、牛乳、豆乳チャンポン麺、揚げコーンしゅうまいでした。神奈川県産は牛乳、豚肉、小松菜です。小田原産はキャベツ、にんじん、なると、さつま揚げです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

落ち葉 12月4日(水)

画像1
 学校の周りには、桜やいちょう、もみじなど樹木が多く、夏に枝の伐採をしていただいています。この季節は落ち葉が多く、地域の皆様にご迷惑をおかけしています。朝早く、掃除をしてくださる方もいらっしゃいます。毎日ありがとうございます。
 今週はあいさつ運動を行っているので、生徒も自主的に・・・と考えますが、まずはお手伝いを・・・と思います。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31