給食に生徒の考案メニュー2019バージョン登場!〜3〜

画像1
お弁当の日に生徒が考えたレシピが給食に登場!!【第3弾】
『鶏肉とコーンのカレー炒め』です。
 この発案者の2年生が考えた弁当メニューは、さつまいものバター醤油煮、ほうれん草とじゃこの和え物、にんじんのきんぴら、ご飯です。工夫した点は「彩り」と時間のかかるメニューの間にいろいろ他のメニューに取り組んだこと。作ってみた感想は、一度に4品も作るのは大変だったけれど、思ったより短時間でできたとのことです。

【考案した生徒の感想】
私の考えたメニューが選ばれることを知ったとき、とても嬉しかったです。

※ 今までの給食には無いメニューでした。とても新鮮な味でした。ごちそうさまです。

今日の給食 1月20日(月)

画像1
 今日の献立は、牛乳、黒パン、肉団子入りトマトシチュー、★鶏肉とコーンのカレー炒め、湘南ゴールドゼリーでした。神奈川県産は牛乳です。小田原産はにんじんです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

新入生保護者説明会 1月17日(金)

 新入生保護者説明会を行いました。
 はじめに、校長から意識していただきたいことを4点(中学校3年間はあっという間、手は離しても目は離さない、自己有用感を高める、保護者と学校との連携を大切にする)と、お願いを3点(PTA・スクボラ活動への協力、部活動への入部、本ホームページの閲覧)をお伝えしました。
 次に、教頭から国府津中学校の教育について、生徒指導担当からは生活のきまりについて、養護教諭からは保健安全について、それぞれ冊子の内容について説明しました。その後、生徒会本部役員が実際の学校生活の様子を映像に示しながら説明しました。(とてもわかりやすく説明をすることができましたと思います。)
 さらに国府津地区青少年健全育成協議会会長と講師から、スマートフォンの使用について、親として気をつけるべきことについて、具体的な事例を示しながら大変分かりやすくお話をしていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
 新入生には3月13日に体験授業と説明会を予定しています。中学校生活についての話題がご家庭でも増え、4月5日には希望でわくわくしながら入学してくれることとよいと思っています。
 なお、本日の説明会でご不明な点等ありましたら、学校までお問い合わせください。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

安全確保行動訓練 1月17日(金)

画像1画像2
 2校時と3校時の間の休み時間に安全確保行動訓練を行いました。緊急避難放送を聞いて、安全な場所:「落ちてこない・倒れてこない・移動してこない」を見つけて素早く避難する訓練です。今回は休み時間ということもあって、放送があった時にいる場所は様々。どんな行動をとったでしょうか?廊下にいた生徒は急いで教室に向かい、机の下に潜り込む生徒が多かったように思います。廊下では柱に身を寄せしゃがむ、窓のない壁に身を寄せてしゃがむがよいと考えられます。普段から「どこにどう避難をするか」意識しておきましょう。
 各クラスでは担任が25年目の阪神淡路大震災の話をしました。震災以降も東日本、熊本、北海道胆振の地震や昨年の台風19号による災害もありました。「自分の身は自分で守る=自助」、そして助ける側(共助)になれるよう学び、行動できるようにしていきたいものです。

1年技術科 1月17日(金)

 1年生の技術科「木工」で個人制作をしています。今日は4人のボランティアさんに指導していただきました。生徒一人ひとりが“世界に一つしかないもの”を作っています。今日は、多くの生徒がのこぎりを持ち、木材を切る作業をしました。4人のボラさんの強力な支援、ありがとうございます。完成までよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 1月17日(金)

画像1
 今日の献立は、牛乳、麦入りご飯、かます棒のから揚げ、小田原野菜の豚汁でした。神奈川県産は牛乳、里芋です。小田原産は米、大根、にんじん、かます棒です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 1月16日(木)

画像1
 今日の献立は、牛乳、麦入りご飯、鮭のごま照り焼き、おだわらっ子おでん、みかんでした。神奈川県産は牛乳、里芋です。小田原産は米、大根、にんじん、焼きちくわ、いさき揚げはんぺん、みかんです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

調理実習 1月15日(水)

 3年生が家庭科の学習で調理実習を行いました。
いちご、バナナ、パイナップル、桃の入った「フルーツたっぷりクレープ」を作りました。
3年生最後の調理実習で、どのクラスのどの班も仲良く、楽しそうに作っていました。


画像1
画像2
画像3

今日の給食 1月15日(水)

画像1
 今日の献立は、牛乳、うめまるラーメン、春巻きでした。神奈川県産は牛乳、葉ねぎです。小田原産は梅なると、にんじん、キャベツです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

大根の収穫 1月14日(火)

 2年生が技術科の学習で栽培した大根を収穫、調理をしました。生育の場所によって、サイズにかなりの差が出ました。その原因は何か・・・日照時間の差にあるとの分析です。(種まきの場所は抽選で決めたとのことです。)
 収穫した大根は調理室にて、味噌汁になりました。班によって“いちょう切り”や“短冊切り”と様々でしたが、味はどうだったのでしょうか?大根おろしを作った班もありました。「辛い!」大根おろしもあったようです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 1月14日(火)

画像1
 今日の献立は、牛乳、カレーライス、ウインナーと野菜のソテーでした。神奈川県産は牛乳です。小田原産は米、にんじんです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

一年百人一首大会 1月10日(金)

 昨日に引き続き、今日は1年生が百人一首大会です。読み手は二人のスクボラさん。滑らかに句が詠み上げられ、生徒の様子を見ながら、丁寧に読んでくださいました。
 かるたは“散らし取り”ですが、不公平がないようにきれいに並べるところから、スタートです。表彰は、クラス総合の部、個人の部は3位までです。
 今日も♪ちはやぶる〜で「キャ〜!!」という叫び、飛び跳ねて喜ぶ姿もありました。真剣に皆と楽しむ姿がとても素敵でした。

画像1
画像2
画像3

給食に生徒の考案メニューR元年度バージョン登場!〜2〜

画像1
お弁当の日に生徒が考えたレシピが給食に登場!!【第2弾】
『焼き魚』です。
 この発案者の1年生が考えた弁当メニューは、根菜と豚肉の甘酢炒め、ブロッコリー、トマト、ご飯です。工夫した点は家にあった材料を使うことと旬の“わらさ”を使うこととのこと。「メニューを考える時にお母さんに教えてもらいました。実際に食べて、周りの人もおいしいといってくれたのでよかったです。」との一言感想でした。

 今日は“わらさ”ではなく、“鰤”が使われました。柔らかく、味もちょうどよく、おいしかったです。ごちそうさまでした。

今日の給食 1月10日(金)

画像1
 今日の献立は、牛乳、麦入りご飯、★鰤の照り焼き風、お雑煮でした。神奈川県産は牛乳です。小田原産は米、梅なると、大根、にんじんです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

給食に生徒の考案メニューR元年度バージョン登場!〜1〜

画像1
お弁当の日に生徒が考えたレシピが給食に登場!!【第1弾】

 このシリーズも今年で3年目となりました。今年度は1月・2月と給食メニューとなります。乞うご期待!!まずは・・・
『豚肉のしょうが焼き』です。
 このメニューの発案者は3人。1年生2名と3年生1名です。考えた弁当メニューは、のり弁や玉子焼きだったり、3人に共通していることは野菜を入れていることです。ブロッコリーやミニトマト、きんぴらごぼうやきのこ炒めなどです。
 
【考案した生徒の感想】
 ・最初は驚いた。私のクラスではおかわりしている人もいて、感触されていたのでよかったです。これからもいろいろなものを作っていきたいです。
 ・噛んだら肉汁がすごく出て、玉ねぎともすごく合っていて美味しかったので、またつくってほしいと思いました。
 ・自分のお弁当では味付けが濃くなってしまったけれど、今日の給食では味がちょうどよくてとても美味しかったです。また家でも作ってみたいと思います。

2年百人一首大会 1月9日(木)

 2年生が5校時に体育館で百人一首大会を行いました。
 昨年に続いて2回目の大会です。全員で日本の伝統行事を楽しみました。読み手は学年の先生です。程よいテンポ?で歌が読まれていきました。(読み手も緊張〜)昨年より多く札を取ることができたでしょうか?団体では優勝クラス、個人では5位までの表彰があります。
 学年委員が実行委員を担いました。皆さん、準備や運営、お疲れ様でした。あと数ヶ月で最上級生になりますね。皆のパワーを余すことなく引き出して、より素晴らしい3年生になってください。期待しています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 1月9日(木)

画像1
 今日の献立は、牛乳、ミルメークいちご、麦入りご飯、★豚肉の生姜焼き、さつまいもと大根の味噌汁でした。神奈川県産は牛乳、米です。小田原産は大根、にんじん、葉ねぎです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

書き初め 1月8日(水)

 日本の伝統行事である「書き初め」を通して、全校で新年を寿ぎます。
 今日は、各教室に一斉に掲示されました。なかなかの迫力です。ここから国語科の先生が審査をし、各学年6点を選びます。そして今度は先生方が審査をし、金賞・銀賞・銅賞を選びます。例年は地域の“どんど焼き”に間に合うように返していますが、今年は少し教室に掲示する時間をいただきます。よろしくお願いします。

     上段:1年  中段:2年  下段:3年
画像1
画像2
画像3

全校集会 1月8日(水)

 学校が始まりました。大きな怪我や病気もなく、12月24日と同じように全校生徒が集まることができました。
 校長からは、この正月にあった箱根駅伝大会で総合優勝した青山学院大学の選手について話をし、「本気に取り組めることを見つけよう」「支え合える仲間になろう」と投げかけました。2020年はオリパライヤー。アンテナを立て、選手の努力や生き様、それを支える人々について知ろうとしてほしい、そして自分の生き方に繋げてほしいと思います。
 また、3年生男子が過日の中学生の主張発表「偏見を持たずに見ること」を全校生徒に発表しました。終始、真剣に耳を傾ける全校生徒の姿がありました。
 今日からの3ヶ月は、4月からのスタートに向けて頑張る時と考えます。より良いスタートをするために、今すべきことをしっかり考え、行動したいと考えます。一日一日を大切にしていこう。

画像1
画像2
画像3

年の始めに・・・ 1月6日(月)

 新年、あけましておめでとうございます。
 今年もよろしくお願い申しあげます。

 すでに4日から活動を開始した部もありますが、学校は今日が仕事始め。後期後半のスタートを前に、今日は多くの先生方が準備をしています。久しぶりに会った生徒たちは皆、元気。寒さに負けず、練習に励んでいます。
 今年もまた、箱根大学駅伝の記事がTVや新聞で報道され、走る姿からは分からないことが伝えられています。総合優勝した青山学院大学については、監督からの「選手外宣告」に奮起した4年生のことが紹介されていました。「本気で取り組む」とはどういうことか、そして「仲間の存在」の大切さを考えさせられました。

「国中に福来たる」 
 スクールコーディネーターさんが西階段1階〜2階踊り場の“折り紙”の模様替えをしてくださいました。1階から上がると「七福神」がお出迎え。“2020年、国府津中に福来たる”です。いつもいつもありがとうございます。

 2020年も国中生は頑張ります。ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31