今日の給食 11月30日(金)

画像1
 今日の献立は、鮭のもみじ焼き、根菜と鶏肉の煮物、麦入りご飯、野菜と果物のゼリー、牛乳でした。神奈川県産は大根・牛乳です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

2年総合学習 1月29日(木)

 2年生の鎌倉遠足班新聞が、3階学年学習室に掲示されています。各班、ミッション(写真撮影)をもらって臨んだ遠足。様々なミッションがあり、なんとかそれに応えようとした様子がわかります。
 写真コンクールも行われ、金銀銅賞と表彰もされています。是非ご覧ください。
画像1
画像2
画像3

1年総合学習 11月29日(木)

 1年生が総合的な学習の時間で、上野遠足の班新聞を作成しました。4階の廊下に掲示されています。
 今日は多目的室での発表会、各クラスから選ばれた6班が発表しました。新聞を写真に撮り、記事を拡大させて見せながら、班員が一人ずつ説明をしました。1年生皆、静かに聞き、30秒で感想をメモします。発表会はてきぱきと進められました。
 
 ・・・今年3月15日の体験授業で多目的室に集まった6年生。8ヶ月がたち、大きく成長した姿がありました。3月には教室の後ろ半分は空いていましたが、今日は先生方の座るスペースのみ。心身ともに大きくなりました。あと4ヶ月で2年生。2年生は国中の根っこ。根っこが揺らいでは困ります。“たくましく、太い根”になってほしいと思います。(校長より)

画像1
画像2
画像3

今日の給食 11月29日(木)

画像1
 今日の献立は、八宝菜、ビーフンスープ、麦入りご飯、牛乳でした。神奈川県産は豚肉・牛乳、小田原産はなるとです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

図書室だより 〜No,4〜

「死体が教えてくれたこと」 (上野正彦 著 河出書房新社)

 前回「どう解く?」本をご紹介した流れで、今回も道徳・哲学に関連する本をご紹介します。

 今回の本は14歳の世渡り術シリーズの中の1冊で、一瞬ドキッとしてしまうタイトルですが、監察医としてこれまでに2万体の検死解剖を行ってきた上野氏が10代に向けて書かれたものです。ほんの少しの外傷や証拠をもとに物言わぬ死者からの悲痛な声を聞き、死の真相を突き止める上野氏の観察力・洞察力は見事!死んだ人は嘘をつかない、生きている人間のほうが怖い、との記述には、思わずうなずいてしまいます。「あしたのジョー」(ちばてつや著)の有名なラストシーンを、監察医の目から真剣に解説しているのも非常に興味深いところ。
 与えられた命の大切さを切々と説く著者のひとつひとつの言葉が、この本を読む若い世代の心に響くといいな、と思います。


ギターにトライ!! 11月28日(水)

 「今年も“ギター”の時期となりました。」と音楽の先生。
 毎年この時期には、音楽の授業で“ギター”の演奏に取り組んでいます。ギターの数が限られているので、二人組で1本のギターを使っています。あちこちから音が聞こえる中に、メロディが聞こえてきます。皆、楽しみながら挑戦しています。
 練習したい生徒のために昼休みに音楽室を開放しています。水曜日が2年生、金曜日が1年生です。今日は20名ほどの2年生が練習していました。
画像1
画像2

今日の給食 11月28日(水)

画像1
 今日の献立は、ワンタン麺、もやしのピリ辛炒め、牛乳でした。神奈川県産は小松菜・豚肉・牛乳です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 11月27日(火)

画像1
 今日の献立は、ハンバーグきのこソース、白菜と豆腐の味噌汁、麦入りご飯、牛乳でした。神奈川県産は牛乳です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 11月26日(月)

画像1
 今日の献立は、牛乳、ホットドッグ、ゆでキャベツ、さつまいものクリーム煮でした。神奈川県産は牛乳、キャベツです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

1年木工 11月26日(月)

 1年生の技術科「木工」の学習に、今日から地域にお住まいの山田さんがスクボラとして入ってくださっています。もう何年も1年生の木工の授業でお世話になっています。今年もよろしくお願いします。
 木のよさを味わい、楽しんで作品づくりができるとよいと思います。
画像1
画像2
画像3

PTA成人教育講座 11月22日(木)

画像1
 PTA成人教育講座が13時30分より、PTA会議室で開催されました。講師は親業シニアインストラクターの松本啓子先生。「気持ちが伝わるコミュニケーション〜親業に学ぶ、よりよい親子関係の築き方〜」と題して、お話をしていただきました。

体育 11月22日(木)

画像1画像2
 今、体育の授業は、グランドでハンドボール、体育館では1・2年生が柔道、3年生がバスケットボールに取り組んでいます。
 校舎にいても、グランドで元気に運動する声が聞こえてきます。チームワークよくボールを回しシュートをねらったり、相手のすきをねらってシュートを打ったりとどの学年も元気に取り組んでいます。
 声を出し合い、チーム力を高めていけると楽しいだろうな・・・と思います。

2年家庭科 11月22日(木)

画像1画像2
 2年生が家庭科で「刺し子」に取り組んでいます。一針一針丁寧に縫い込んでいます。教卓では“玉むすび”のテストをしていました。ほとんどの生徒が上手にできるとのことです。今日は6名の家庭科ボランティアさんが来てくださいました。いつもありがとうございます。

あいさつ運動 11月22日(木)

画像1
 今日のあいさつ運動は、西門に美化委員会、東門に図書委員会、南門に体育委員会、各フロアに学年委員会が担当しました。
 写真は、東門の図書委員さんです。大勢いて、朝のあいさつにも気合いが入りました。“今日の学校生活がスタートするぞ!!”という雰囲気満点でした。

 あいさつ特別週間は今日で終わりますが、毎日の学校生活を気持ちよくスタートするには、「おはよう〜」は欠かせないものと思います。“あいさつ溢れる国府津中学校”にしましょう!

今日の給食 11月22日(木)

画像1
 今日は「和食の日献立」。鯖の塩焼き、秋の香り汁、麦入りご飯、牛乳でした。神奈川県産は大根・牛乳です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

性教育講演会 11月21日(水)

画像1
 2年生が5・6校時に「性教育講演会」を行いました。講師は岩室伸也先生です。ヘルスプロモーションス新センターの代表であり、泌尿器科の医師でもある先生、いろいろなところで講演をなさっています。
 今日は、性教育だけでなく、エイズ、依存症、ストレス解消などについて、生徒に問いかけながら様々なお話をしてくださいました。根底にあるのは、「人間は一人ではいけない」ということ。「人と話をする」ことは本当に大切だと改めて思いました。

【感想】
・正しい知識を持つべきで、他人事にしないことも大切だと思った。
・“絆”を“ほだし”と読み、“かせ”という意味であることを知って、友達とのつながりを考えなくてはと思った。
・性についての大切さについてよくわかった。
・想像していた“性教育”とは違っていました。人とのつながり、命の大切さを考えさせられました。

あいさつ運動 11月21日(水)

画像1画像2
      〈南門〉             〈西門〉

 今週は「あいさつ特別週間」です。毎月、生徒会本部が行っているあいさつ運動に、学年委員会や専門委員会の協力をプラスして、あいさつあふれる国府津中学校をめざそうという活動です。
 今日は西門に視聴覚委員、南門に保健委員、東門に給食委員、各階に学年委員が立ち、あいさつ運動を行いました。委員さんたちがきちんと立ち、「おはよう」と気持ちのよい声かけをしていました。
 特別週間は明日までですが、「あいさつの国府津中」が続くとよいと思います。

今日の給食 11月21日(水)

画像1
 今日の献立はソフト麺カレーソース、かぼちゃごまフライ、牛乳でした。神奈川県産は豚肉・牛乳です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

安全確保行動訓練 11月20日(火)

画像1画像2
 2回目の安全確保行動訓練を3校時に行いました。本日行うことのみを事前に知らせ、具体的にいつ行うかを予告せずに行いました。チャイム音が合図となり、生徒は皆、机の下に入ります。1年生はまだ入れます(写真)が、3年生はそうもいきません。とにかく頭を守りましょう。
 授業中であれば、先生もいるので指示が出されますが、休み時間などの場合はどう行動したらよいのかを自分で考え、判断し、行動しなくてはいけません。次回は予告なしの訓練を行う予定です。


今日の給食 11月20日(火)

画像1
 今日の献立は、揚げ鶏のねぎソース、のっぺい汁、麦入りご飯、牛乳でした。神奈川県産は小松菜・大根・牛乳、小田原産は葉ねぎです。今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31