週の予定 5/1日(火)〜11日(金)

5月 1日(火)  評価・評定説明会 14:00〜14:30
           PTA総会   14:40〜15:30
           部活動懇談会  15:40〜16:10

5月 2日(水)  6校時:生徒総会

5月 3日(木)  憲法記念日
           国府津中学校創立記念日(71周年)
   4日(金)  みどりの日
   5日(土)  こどもの日

5月 7日(月)  あいさつ運動

5月 8日(火)  午前日課 給食・SH(〜13:10)
          1・2年:家庭訪問週間(〜14日)

5月 9日(水)  3年:修学旅行 奈良・京都方面
           1・2年:家庭訪問週間
5月10日(木)      〃
5月11日(金)      〃

  
◇5月12日(土) 自然観察会
   13日(日) クリーンさかわ
          

運動会応援旗の製作 4月27日(金)

 先週から各クラスの運動会応援旗づくりが始められ、今週は色付けをしてきました。クラスの何人かが放課後、木工室に集まり、下絵に色を入れました。どの旗からも、運動会に向けた想いや勢いを感じます。完成が楽しみです。
 今年度の運動会のテーマは「限界突破〜勝ち取れ頂点!〜」です。このテーマのもと、応援旗のもと、パワーあふれる運動会が繰り広げられると思います。頑張れ!国中生!!

画像1
画像2

今日の給食 4月27日(金)

画像1
 今日の献立は、鶏ごぼう飯、豚汁、牛乳でした。神奈川県産は、豚肉・小松菜・牛乳です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

長縄練習 4月26日(木)

 昼休みの運動会種目「長縄」の練習を1・2年生も始めました。まだ、全員揃ってとはいかないようですが、始めることが大切です。3年生はきれいに列を整え、跳んでいました。3年生は修学旅行まであと5日の登校です。日数はあるようでも、実際の登校は5回。体調管理をしっかりして、元気に出発してほしいと思います。
画像1
画像2

今日の給食 4月26日(木)

画像1
 今日の献立は、鰆の照り焼き、切り干し大根の煮物、麦入りご飯、菜の花ふりかけ、牛乳でした。神奈川県産は牛乳、小田原産は小松菜・さつま揚げです。今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 4月25日(水)

画像1
 今日の献立は、ソフト麺ミートソース、ポテトのカレー炒め、牛乳でした。神奈川県産は豚肉・牛乳です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

ALTの先生 4月24日(火)

画像1画像2
今年度のALTさんが昨日・今日と来校しました。国府津小学校にも行っているALTの先生です。今日は1年生の英語の授業で、自己紹介やオーストラリアと日本の文化について、そして「I like 〜. 」の学習をしました。
 1年生から3年生まで各学年の状況に合わせて、ネイティヴな英語の学習をしていただきます。1年間、よろしくお願いします。
                     ALT:Assistant Language Teacher

今日の給食 4月24日(火)

画像1
 今日の献立は、まぜまぜチャーハン、春雨スープ、ヨーグルト、牛乳でした。神奈川県産は小松菜・豚肉・牛乳、小田原産はなるとです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

合同道徳 4月23日(月)

画像1画像2
 本日4校時は、2年生が1年生に国府津中学校について説明をする時間でした。2年生が班毎に、学習、学校行事、部活動、給食、生徒会・委員会活動、学校生活のきまりについての6項目を分担し、1年生の教室に行き、クイズ形式で伝えていく、という方法で行いました。ねらいは、国中生としての自覚を持ち、協力し合ってよりよい校風をつくる姿勢をつくることです。緊張した面持ちの2年生、クイズに良い反応を示した1年生・・。伝えたいことはうまく伝わったのでしょうか。
 先週の19日からは部活動に正式に入部となった1年生。朝練習にも参加しています。春の大会等も始まり、大分疲れもたまっていると思います。まずは、生活リズムをつくっていきましょう。
 

今日の給食 4月23日(月)

画像1
 今日の献立は、男爵コロッケサンド、コーンクリームスープ、牛乳でした。神奈川県産は小松菜・牛乳です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

週の予定 4/23日(月)〜27日(金)

4月23日(月)  4校時:1・2年合同道徳
           教育相談週間(〜27日)
           フェアキャストテスト配信13:00〜15:00

4月24日(火)  教育相談

4月25日(水)  教育相談
           スクールカウンセラー来校
           菅原神社例大祭パトロール


4月26日(木)  歯科検診(全学年)
           教育相談

4月27日(金)  教育相談







今日の給食 4月20日(金)

画像1
 今日の献立は、ドライカレー、春野菜のソテー、いちごゼリー、牛乳でした、神奈川県産は豚肉・牛乳です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

「育成協の横断幕」 4月19日(木)

画像1
 国府津地区青少年健全育成協議会で作成していただいた横断幕が届きました。昨年度末に生徒にアンケートを行い、作成したものです。
 選ばれたスローガンは、『「諦めない!」それが夢への第一歩』です。校舎北側4階、多目的室のベランダに設置しました。グランドで毎日練習をしている部やこれから始まる運動会の練習に向けて、パワーをくれる言葉です。考えたのはこの3月に卒業した生徒です。本人もサッカーに打ち込む一人です。地域の皆様、立派な横断幕をありがとうございます。このスローガンのもと、皆で頑張っていきます。


画像2

学級懇談会・PTA常任委員会 4月19日(木)

 今日は学級懇談会とPTA常任委員会を行いました。2・3年生は新年度の担任とは初顔合わせ?です。今年度が始まってからこの2週間の学級の様子を伝えたり、3年生は修学旅行について話をしたりしました。後半は各常任委員を決めていただきました。その後、5つの常任委員会毎に分かれ、年間の活動予定や分担を決めていただきました。
 毎年、各PTA常任委員会の積極的な活動により、生徒の学校生活がより充実したものになっています。お忙しい中、本当にありがとうございます。
 PTA活動は、保護者同士や地域との連携においても、大きな意味のある活動であると考えています。今年度も皆様のご理解ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

画像1画像2

長縄練習 4月19日(木)

 昼休みに3年生が長縄の練習を始めています。皆で数える声も、今日は「50」という声が聞こえてきました。なかなかの記録です。運動会種目の練習にトラブルはつきもの。なかなか思うように進まない時にどう行動するか、問われる時です。「思いやって助け合う」は本校の教育目標。皆で悩み、皆で解決し、皆で成長していきたい!!頑張れ、国中生!
画像1
画像2

図書室改造計画 4月19日(木)

今年度から朝の登校時刻を通年8時20分とし、10分間の朝読書を始めました。併せて、読書活動を推進していきます。その第一弾が「図書室改造計画!!」・・・というのはおおげさなのですが、生徒の「読書の場」「本に親しむ場」にしようと、学校司書さんとボランティアコーディネーターさんが奮闘しています。通りかかった生徒からは「こんな風になったんだ」という言葉が聞こえてきました。
 まだまだ、これからです。本が好きな生徒にとって「最高に心地のよいところ」にしていきたいと思います。
 

画像1
画像2
画像3

今日の給食 4月19日(木)

画像1
 今日の献立は、肉団子の甘酢あえ、青菜ともやしの煮浸し、麦入りご飯、牛乳でした。神奈川県産は小松菜・牛乳、小田原産ははんぺんです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

お花の日 4月18日(水)

画像1画像2画像3
 今年度最初のお花の日、月曜日に委嘱された美化委員さんの初仕事です。各教室にある花瓶に、会議室でそれぞれに花を選んで生けていきます。今日の花は、カーネーション・ひまわり・紅花・かすみ草・( ? )の5種類でした。
 それぞれが3種類くらいを選び、花瓶に合わせて長さを切って生けました。毎日の水かえをお願いします。
 先生にはまた一年お世話になります。よろしくお願いします。

今日の給食 4月18日(水)

画像1
 今日の献立は、五目うどん、変わりきんぴら、牛乳でした。神奈川県産は長ねぎ・牛乳、小田原産は大根・なると・さつま揚げです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

全国学力・学習状況調査 4月17日(火)

画像1画像2
     〈3年生〉            〈1年生〉

今日は3年生の全国学力・学習状況調査の実施日でした。国語A・国語B・数学Aを午前中に行い、数学B・理科・生徒質問紙を午後に、各45分間の日程で行いました。緊張した雰囲気での調査の実施、1・2年生も合わせて実力テストを実施したので、学校全体が緊張していた一日でした。
 1年生にとっては中学校で受ける初めての試験です。1・2年生ともにとても良い姿勢で試験を受けていました。3年生は例年より一教科多い(理科)実施でした。とても疲れたことと思います。結果は、文部科学省や教育委員会で分析され、各個人に戻されます。学校でも子どもたちの学力・学習の状況を知り、課題等を検討していきます。


 
 

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31