1年職場訪問 1月25日(金)

画像1画像2
   〈山田呉服店〉        〈籠常〉かつおぶし博物館

 2年生が職場体験をする一方、1年生は職場訪問を行いました。朝学活後、班別に学校を出発し、訪問先は小田原の伝統工芸で有名なお店や事業所。ういろう、寄木細工、かつおぶし、呉服店、薬局、和紙、お茶、梅干し、かまぼこ、干物、鋳物、陶器など、今まで知らなかった「小田原」との出会いがあったことと思います。伝えられてきた技術を学び、小田原の歴史についても学ぶことができたのではないかと思います。
 訪問先の皆さまには、大変お忙しい中、丁寧な対応をしていただき、学校では学べない貴重な学習をさせていただきました。ありがとうございました。

今日の給食 1月25日(金)

画像1
 今日の献立は“おだわら献立”。鯵のカリカリ揚げ、おだわらっ子おでん、ご飯、牛乳でした。神奈川県産は里芋・牛乳、小田原産はにんじん・大根・揚げボール、ちくわです。今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

給食に生徒の考案メニュー2018バージョン登場!〜10〜

画像1
 お弁当の日に生徒が考えたレシピが給食に登場!!【第10弾】
『カレーきんぴら』です。
 この発案者の1年生が考えた弁当メニューは、肉じゃが、焼き肉、スクランブルエッグ、ブロッコリー、トマト、ご飯です。工夫した点は作り置きできるメニューを考えて、朝の負担を減らしたこと、苦労したことは具材が偏らないように配置を考えて詰めたこと。食べた感想は、思ったより味付けが濃く仕上がった。量をもう少し多めに詰めた方が良かった、とのことです。
*長細い弁当箱に工夫して詰めてありました。量が少なかったのは弁当箱の大きさに問題あり???
【考案した生徒の感想】
 僕がこの「カレーきんぴら」というメニューを考えたのは、野菜がしっかり入っているけれども、濃い味付けで、おいしく食べられるようにしたいなと思って作りました。ご飯のおかずにもなれるように工夫して作りました。自分のメニューが給食のおかずになることを聞いて、とてもおどろきました。なにげなくお弁当の具として作ったものがいろいろな人に食べてもらえることや栄養が考えられている給食の一品になったことにうれしさとおどろきを感じました。家でお弁当のおかずとして作った味と給食に出た味が同じで、みんなにおいしいと言ってもらえてうれしかった。

今日の給食 1月24日(木)

画像1
 今日の献立は、牛乳、麦入りご飯、お魚ハンバーグの焼き肉ソースがけ、★カレーきんぴらでした。神奈川県産は牛乳、豚肉です。小田原産はお魚ハンバーグ、ちくわ、にんじんです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 1月23日(水)

画像1
 今日の献立は、牛乳、ソフト麺ツナのトマトソース、コーンポテトでした。神奈川県産は牛乳、豚肉です。小田原産はにんじんです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 1月22日(火)

画像1
 今日の献立はかます棒の唐揚げ、小田原野菜の豚汁、ご飯、みかん、牛乳でした。神奈川県産は小松菜・豚肉・牛乳、小田原産は大根・みかん・かますです。今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

書き初め展 1/15〜31日

画像1画像2画像3
    〈1年〉       〈2年〉       〈3年〉

 冬休みの国語の課題であった“書き初め”。各学年から選ばれた6点が職員室前の廊下に展示されています。さらに職員による審査で金1、銀2、銅賞3点が決まりました。
 どれも上手に元気よく書かれていて、素晴らしい作品です。1月いっぱい展示していますので、ぜひ、ご覧ください。

今日の給食 1月21日(月)

画像1
 今日の献立は、とんかつ、冬野菜の豆乳スープ、米粉ロールパン、牛乳でした。神奈川県産は豚肉・牛乳、小田原産はにんじん・かぶ・白菜です。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 1月18日(金)

画像1
 今日の献立は、ドライカレー、ポトフ、牛乳、いちごゼリーでした。神奈川県産は豚肉・牛乳、小田原市はにんじん・キャベツです。今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

学校保健委員会 1月17日(木)

 図書室で平成30年度学校保健委員会を開催しました。
出席者は、生徒保健委員、生徒会本部役員、PTA本部役員・各PTA常置委員代表、学校医さん、教員です。今年のテーマは、「アンガーマネジメント」。前半は、前期保健委員会が10月4日の学習発表会で発表したものを再度、後期保健委員(1・2年生)がアレンジしたものを発表しました。それぞれが分担し、掲示を工夫したり、寸劇風にしたりして発表しました。とてもわかりやすく、皆で協力して準備してきたことがよくわかりました。
 また、後半は生徒・保護者・教員で構成された班協議、保健委員が司会、記録をして話し合い、各班の発表ををしました。テーマは「保健委員会の発表の感想」「自分がやっているアンガーマネジメント」「心の健康のために日頃心がけていること」の3つ。各班とも、なごやかな雰囲気で話し合いが進みました。
 お忙しい中、出席いただきました保護者の皆さま、学校医さん、ありがとうございました。生徒保健委員の皆さん、すばらしい発表でした。ありがとう。アンガーマネジメントの“6秒ルール”を学校にも、地域にも広めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

小中交流図工作品展 1月15日〜24日

 国府津小中学校で小・中交流図工展・美術展を行っています。小学校では中学校の作品が展示され、本校西昇降口には小学校5・6年生の作品を掲示しています。どれも力作で、感性豊かです。
 
画像1
画像2
画像3

お花の日 1月17日(木)

 今日は2019年最初のお花の日。花は、ガーベラ(八重)、アンスリューム、デンファレ、ゴットセフィーラ、モンステラ、かすみ草です。モンステラが大きくて、迫力がありました。八重のガーベラはダリアの花に似ています。
 美化委員が水替えをします。長くきれいでいるようにお願いします。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 1月17日(木)

画像1
 今日の献立は、照り焼きハンバーグ、大根と油揚げの味噌汁、麦入りご飯、わかめふりかけ、牛乳でした。神奈川県産は小松菜・牛乳、小田原産は大根・にんじんです。今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

3年調理実習 1月16日(水)

画像1画像2画像3
 3年生が家庭科で調理実習「クレープづくり」をしました。2名のスクボラさんが見守る中、さすが3年生、手順良くテキパキとつくっていました。
 クレープの中は、桃・パイナップル(缶詰)・いちご・バナナ・生クリーム。実に美味しそうでした。クレープは上手に焼けたでしょうか?

給食に生徒の考案メニュー2018バージョン登場!〜9〜

画像1
 お弁当の日に生徒が考えたレシピが給食に登場!!【第9弾】
『串なし焼きとり』です。
 この発案者の1年生が考えた弁当メニューは、わかめごはん、さつまいもの煮物、卵焼き、ブロッコリーのマヨネーズ焼き、ミニトマト、デザートにシャインマスカット付きです。苦労したことはさつまいもの固さをいいやわらかさにすること、つくってみた感想は、思ったより乗附が大変だったとのことです。
 これから、自分でつくるお弁当に挑戦ですね。「失敗もあり」でも「工夫あり」。「失敗は成功のもと」何度も挑戦してみてください。

【考案した生徒の感想】
  焼きとりが好きだったので、どうしたら出してくれるかなどを考えていたら、串がなければ食べれるか・・・と思い、つくりました。こうやって自分のメニューが出てくると皆の反応が気になりました。皆は、美味しそうに食べてくれたので、すごく嬉しかったです。

今日の給食 1月16日(水)

画像1
今日の献立は、きのこうどん、★串なし焼き鳥、牛乳でした。神奈川県産は豚肉・小松菜・牛乳、小田原産はにんじん・白菜です。今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

給食に生徒の考案メニュー2018バージョン登場!〜8〜

画像1
 お弁当の日に生徒が考えたレシピが給食に登場!!【第8弾】
『きのことブロッコリーのオイスター炒め』です。
 この発案者の3年生が考えた弁当メニューは、卵焼き、きゅうりとキャベツのサラダ、のり弁です。工夫した点は卵焼きに牛乳を入れたこと、苦労したことは火加減。食べた感想は、味付けがちょうど良く、おいしかった、とのことです。

【考案した生徒の感想】
 実際、給食として出たときに、自分がつくったときよりもアレンジが加えられていて、とても食べやすかったです。食材とソースがからまっていて、美味しかったです。

今日の給食 1月15日(火)

画像1
 今日の献立は、牛乳、麦入りご飯、鯖のごま味噌がけ、★きのことブロッコリーのオイスター炒めでした。神奈川県産は牛乳、豚肉です。小田原産はにんじんです。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

図書室だより〜4〜 1月11日(金)

「風が強く吹いている」 三浦しをん 著  新潮社

 小田原という場所柄もあり、お正月と言えば箱根駅伝!という人も多いかと思います。今回紹介する本は、まさに箱根駅伝をテーマとした青春スポーツ小説。

 走ることには全くの素人の若者たちが駅伝、しかも伝統ある箱根駅伝に挑む姿が違和感なく生き生きと描かれています。走りを知らない学生たちの無謀な挑戦に、これは絶対に無理だろう…と感じつつ読み進めるうちに、自分自身も冷たく爽快な風に吹かれながら走っているような気分になると思います。ひたむきに、むしゃらに、何かに没頭する若者の姿はとても美しく、そんな彼らを全力で応戦したくなりますよ。駅伝を好きな人にはもちろん、駅伝には全然興味がないけど…という人にもぜひ読んでほしい一冊。箱根駅伝の見方が変わることうけあいです。

 三浦氏の作品はこのほか「船を編む」「まほろ駅前多田便利軒」「神去なあなあ日常」など。



新入生保護者説明会 1月11日(金)

 新入生保護者説明会を行いました。
 はじめに、校長から意識しておいてほしいことを4点(・中学校3年間は非常に短い・手は離しても目は離さない・自己有用感を高める・保護者と学校との連携を大切にする)とお願いを3点(PTA活動スクボラ活動への協力・部活動への入部・本ホームページの閲覧)話しました。
 次に、教頭から国府津中学校の教育について、生徒指導担当からは生活のきまりについて、養護教諭からは保健安全について、それぞれ冊子の内容について説明しました。その後、生徒会役員が実際の学校生活の様子を映像に示しながら説明しました。(緊張していましたが、大変落ち着いて聞き取りやすく説明をすることができました。)
 さらに国府津地区青少年健全育成協議会会長より、携帯電話やスマートフォンの使用について、親として気をつけるべきことについて、具体的な事例を示しながら大変分かりやすくお話をしていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
 新入生には3月14日に体験授業と説明会を予定しています。中学校生活についての話題がご家庭でも増え、4月5日希望に胸をふくらませて入学してくれることを、楽しみにしています。
 なお、本日の説明会でご不明な点等ありましたら、学校までお問い合わせください。よろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31