令和6年度がスタートしました!今年度もよろしくお願いいたします!

北條五代まつりに向けて

今日の金管タイムでは、北條五代まつりに向けての練習を行いました。
5月3日がいよいよ迫ってきて、子どもたちは少し緊張感をもってきたように思います。
みんなで演奏をすると、音に迫力が出てきて自信もうかがえるように感じました。
昨年度から地域指導者の方々にご指導いただき、個々のスキルもあがっています。
20日には、マーチングバンド箱根21のメンバーと、城山中学校吹奏楽部も参加した合同練習が行われます。期待したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たけのこ掘り

農園とその裏山から、たけのこがニョキニョキ生えてきていましたので、1〜3年生でたけのこ掘りを行いました。この時期のたけのこの伸びるスピードはものすごく、1日でもぐんぐん伸びています。
急な呼びかけであったにもかかわらず、保護者ボランティアの方も駆けつけてくださり、楽しく安全な収穫ができました。
一人の力では掘ることが難しいたけのこですが、「見つけたよ。みんなでとろう」「ちょっとこっちを助けて」など、声をかけあいながら大人も子どもも楽しかったとのことです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日の給食

画像1 画像1
牛乳 ご飯 あじフライ 味噌けんちん汁 たまごふりかけ


4月17日の給食

画像1 画像1
牛乳 ココアトースト ポークビーンズ ヨーグルト

 今日は人気のメニューです。個人差はありますが、全体的によく食べていました。

4月16日の給食

画像1 画像1
牛乳 ビビンバ丼 春雨スープ

4月15日の給食

画像1 画像1
牛乳 肉味噌うどん 肉団子の甘酢あんかけ

4月12日の給食

画像1 画像1
牛乳 マーボー丼 もやしと小松菜のごま炒め

4月11日の給食

画像1 画像1
牛乳 ハヤシライス カラフルソテー

 1年生は、今日が小学校での初めての給食です。給食当番さんは真剣な顔つきで配膳を行い、給食当番ではない子も給食を慎重に運んでいました。

4年生 国語「しろいぼうし」

4年生は国語の学習で「しろいぼうし」を学習していました。
このお話は、あまんきみこさん作の心温まるお話です。

まだ読み始めたばかりなので、まずは登場人物の確認をしていました。
そのあとで、「ふしぎだなと思ったところ」を出し合っていました。

出てきた登場人物を確認したのですが、その登場人物になぞが多く、意見が集中していました。
「なんだろう」をもとにしながら、自分なりの予想や答えを探していく。
お話を読み進めるおもしろさですね。
今の季節にぴったりの作品。ご家庭でも音読を聞いていただき、ご家族の感想を話し合うのもすてきですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数 かぞえてみよう

 1年生はだんだん学校に慣れてきたところです。
 今日は、算数の学習をしていました。教科書の絵の数を数えていきます。「雲は何個かな?」「お皿は何枚かな?」数えて教科書に数字を書いていました。「8」は書き順が難しかったようでみんなで指を出して練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 地図を見ながら

3年生は、社会科がはじまりました。

今日は「わたしたちのまちと市」という学習をしていました。
小田原市の地図と、グーグルマップのストリートビューを活用しながら、自分たちの知っているまちが、小田原市のどのあたりなのかを調べていました。

このクラスの子どもたちは地域がいろいろなので、「わたしのまち」がそれぞれ違います。一人一人が「まち」の紹介をすると、広い地域の理解につながりそうですね。
これからの学びに期待したいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工

 4年生は今日から図工の学習を始めました。
 ブラシやビー玉、カップなどを使い、思い思いに模様を作っていきます。道具の使い方にも慣れていて、面白い模様がどんどん出来上がっていました。それぞれがどんな題名をつけるのでしょう。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 安全に登下校しよう

 1年生が入学して1週間が過ぎました。少しずつ学校生活が分かってきたかというところです。
 片浦小学校は電車通学の児童も多いので、今日は安全に登下校するために駅まで出かけました。途中、一旦停止が必要なところでとまり、「ここで車が来ないかよく見てから渡ろう」と危険な場所を確認しました。駅のホームでは、乗り場の確認や黄色や赤色の線の意味を教わりました。
 駐在所にも寄り、これからもお世話になる駐在さんに挨拶もしました。寺山神社脇の階段を上って学校へ帰りましたが、1年生にとっては遠出だったようで、疲れた様子でした。
 毎日通う道なので、安全に登校できるようになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラス遊び

 今年度の学校教育目標は「自他を大切にし、ともに学び、支えあう子の育成」です。
コロナ禍を経て、子供たちの仲間づくりに課題が見えてきました。今年度はより良い仲間づくりにも力を入れていきたいと考えています。
 その仲間づくりの一環として、クラス遊びの時間を設定しました。今日はその第1回目でした。どんな遊びをするかと見ていましたが、今日はドッジボールの学年が多かったです。
外の鬼ごっこや室内でじゃんけん大会などもありました。
 そんな遊びの中から、上手な友達とのかかわり方を学んでいけたらよいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

 今年度初めての授業参観を行いました。新年度になりまだクラスが始まったばかりなので、スタートの状態を参観していただきました。多くの保護者の方に参観していただき感謝しています。
 今日は授業参観以外にも、懇談会やPTA常置委員会など多くの会がありました。今年度力を入れていきたいこと、やりたいこと等、それぞの立場で考え、その考えを共有できればと思います。様々な方々と協力しあい、片浦小学校がよりよい学校になるようにしていければと思います。
 
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 歓迎会

 1年生が新しく片浦小の仲間入りをしましたので、全校で1年生の歓迎会を行いました。
 6年生が主催です。1年生の入場から始まり、自己紹介です。全校の前では自分の名前をしっかり言える子も言えない子もいましたが、6年生がフォローしてくれました。自己紹介が終わると一人一人じゃんけんしました。じゃんけんは楽しかったようで、みんな大きく手を振ってじゃんけんができました。
 そして、全校のみんなで「じゃんけん列車」をしました。最後には1列につながりますが、今日の先頭(優勝)は1年生でした。「すご〜い!」とみんなから拍手をもらって歓迎会は終了しました。
 これから、1年生と関わることも多くなってきます。早くみんなと仲良くなれるといいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管の練習が始まりました

 今年度は5月に北條五代祭りに出演します。そのため、今日から本格的に練習を始めました。といっても、春休み中に楽器に触れなかった子も多いので、まずは音出しから始まりました。長く音を伸ばしたり、細かく音符ごとに吹いたり、少しずつ調子を取り戻していきました。
 お祭りでは、歩いて演奏しなければならないので、足踏みの練習もありました。テンポに合わせて歩くのはなかなか難しいことです。
 お祭りまではあまり時間がありませんが、今年度もボランティアの先生方にお世話になりながら頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年生のお世話しています

 朝登校すると、6年生が1年生の教室にぞくぞくと来てくれます。
 1年生の朝の支度(ランドセルの荷物を出したり、片づけたり・・)をして、みんなが揃うまで遊んでくれます。折り紙をしたり絵をかいたり、一人一人に寄り添って面倒を見てくれます。1年生も安心して1日の生活を始めることができます。
始めは「なんて声を掛けたらいいんだろう」と戸惑っていた6年生も、腰を落として1年生と目線を合わせたり、トイレまで付き添ってあげたりとどのように関わるべきか学んでいっているようです。6年生、これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6年度 スタートです

 金曜日の始業式は、すぐに下校になってしまいましたので、実質今日からスタートです。
 クラスでは、係を決めていたり、自己紹介していたり、ゲームをしていたり、早速授業をしていたり、それぞれの活動をしていました。
 担任の先生が変わっていますので、どんな先生かな、どんな子供たちかなとお互いに様子を見ながら、でも、仲良くなろうとしていました。
 今週末には授業参観があります。スタートしたばかりですが、保護者の方には様子を見に来ていただければと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式の後は・・

 始業式が終わると新しい担任とともに教室へ向かいました。今日は、入学式が控えていましたので、とても短時間で下校となります。
 それぞれの学級で、出会いのお話や簡単な紹介等を行いました。子供にとっても教師にとっても「どんな人なのかな」と、ドキドキな時間を過ごしました。教科書や配付物がたくさんある日でもありますので、たくさんの物を持ち帰りました。保護者の皆様は、ご確認よろしくお願いします。
 8日(月)から本格的に新年度が始まります。新たな目標に向かっていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30