新しい学年、新しい先生にもすっかり慣れました。学習も一生懸命がんばっています。

こんにちはギター 教頭のつぶやきです

昨日、ウインターコンサートをがんばった子どもたち。
今日はがんばった2年生に、私からギターの弾き語りで歌をプレゼントしました。
コロナ禍のマスクごしなので大きな声は出せませんが、歌集をもとに
「赤鼻のトナカイ」「風になる」「翼をください」「森のくまさん」「線路は続くよ」
「にんげんっていいな」「栄光の架け橋」などを行いました。

子どもたちがギターをさわりたくてうずうずしているのがわかりましたので、教室にレンタルしてみました。
子どもたちがはじめて触れる弦楽器。3日ほど置いておき、音楽の楽しさをまた味わってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 年賀状を出しながら

3年生は国語の学習で、年賀状を書きました。
「おくって楽しい」「もらってうれしい」年賀状をめざし、心を込めて書きました。

書き終わったあとは、社会科の学習です。
書いた年賀状をもって、早速根府川郵便局へ。
ポストに入れた年賀状はどのようにして届くのだろうか。そんな疑問をもちながらミニ校外学習に行きました。

郵便局に向かうと、根府川駅付近がなにやらにぎやかでした。
今日12月21日は、根府川駅100歳のお誕生日ということで、星が山コテージさんがイベントを行っていました。
ちょうど、クッキーとポストカードをいただいていたのでお礼を言いつつ、100年の歴史を感じてきました。

天気がよかったので海の向こうに大島が見えました。(写真は曇っていますが、晴れ間もありました)大島は噴火したことがあるという担任の話を、子どもたちは興味深そうに聞いていました。

年賀状をきっかけに、学びがどんどん広がります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管の先生

 今日の金管タイムには、講師の先生がいらっしゃいました。
 コロナ禍でずっとお休みになっていたのですが、久しぶりに来校していただきました。今金管の活動をしている3〜5年生は、初めての出会いです。今日は、楽器を吹く基本中の基本を習いました。立ち方や楽器の持ち方、息の使い方など、丁寧に教えてもらいました。先生のトロンボーンの音は遠くまで響く感じで、こんな音がだせたらなと思いました。これから、また教えに来てくださるそうなので、たくさんのことを吸収していけたらいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ウィンターコンサート

 練習を重ねてきたウィンターコンサートが、今日本番を迎えました。
招待する人が増えたので、2年生は2回公演です。
 1回目は、1,3年生を招待しました。「祭り」の群読から始まり、「アイアイ」の合奏やジングルベルの歌など、盛りだくさんでした。司会や曲の説明も自分達で考え、会を進めました。1年生から「きらきら星」、3年生から「パフ」や「エーデルワイス」等4曲の発表もあり、お互いに聴き合えたのもよかったです。
 2回目は、保護者の方と6年生を招待しました。さらによい演奏を送ることができました。
 音楽室からの帰り、2年生が廊下で見送りをしてくれましたが、みんなよい笑顔でした。がんばってきたことの成果がでましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よい歯の学校に選ばれました!

画像1 画像1
昨年に引き続き、神奈川県医師会および神奈川県教育委員会より、「よい歯の学校」と認められ、表彰されました。
学校では教育課程に基づき、他校でも同じように行われている指導の一環として取り組んでいるものですが、本校のむし歯率が低いことなどを考えると、ご家庭でのご指導のたまものと言ってよいかと思います。
引き続き、よい歯をめざして歯磨きの習慣を大切にするように学校と家庭の両輪で指導をしていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
画像2 画像2

1年生 球根の観察

 生活科では種ではなく球根で育つ植物の観察が始まります。今日は、球根を観察しました。2種類の球根が配られましたが、子供達は何の球根が配られたか分かりません。教科書を見ながら、どの花の球根だろうと必死に探します。色が違う、形が違うとよく観察しました。絵を描いてから答え合わせ。正解はチューリップと水仙でした。
 明日には一人一人の鉢に植えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日の給食

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん すきやき風煮 豚肉のコロッケ

 今日は白菜や長葱など冬の野菜を入れたすきやき風煮にしました。野菜もしっかり食べて、体調をととのえてほしいと思います。


12月19日の給食

画像1 画像1
牛乳 きのこうどん はちみつレモンケーキ

 今日のレモンは片浦小学校のレモンを使いました。1か月前に比べると、だいぶレモンも大きく育っています。給食室でレモンを半分に切って、果汁を絞り、ケーキの生地とシロップに使いました。給食室がさわやかな香りにつつまれていました。とてもよく食べてくれて、嬉しく思います。

12月16日の給食

画像1 画像1
牛乳 ポークカレーライス(リクエスト給食) 白菜の煮浸し 桃ゼリーまたはプリン(セレクト給食)

 今日はリクエスト給食とデザートのセレクト給食です。桃ゼリーを選んだ人は50人、プリンを選んだ人は54人でした。みんなの好きなメニューはもちろん、季節の野菜を使った白菜の煮浸しもよく食べていました。
 今日で給食週間はおわりですが、給食を食べる時には、給食を作ってくれる人や、食べ物を配達してくれる人、食べ物を育てたりしている人などのことを思いだしてほしいと思います。

片浦レモンを使っています

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食の「はちみつレモンケーキ」には、学校の畑でとれたレモンを使っています。量はあまり多くはないかもしれませんが、レモンを調味料にした献立を栄養士が考えて提供しています。はちみつの甘さとレモンの酸味がちょうどよく、おいしいケーキでした。

冬到来

12月も下旬に入り、比較的温暖な小田原でも朝晩はぐっと寒くなりました。
今朝は特に冷え込みが厳しく、校庭のあちこちに氷がはり、霜柱も立っていました。
1時間目に校庭に出ていた1年生は大喜び。手を真っ赤にしながら、バケツや水たまりに張った氷をとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選ぶ楽しさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食日記でもお知らせしていますが、今週は給食週間でした。ほとんどの子が給食を楽しみに一日を過ごしたたことと思います。リクエスト給食(人気投票)、セレクト給食(自分で選択)が大きな目玉です。

セレクト給食は、自分で選びますので責任が伴います。友達のおかずを見て、「あっちにしておけば良かった・・・」とちょっぴり後悔することもあるかもしれません。それでも「自分で選ぶ」楽しさを感じられたのではと思います。
今年度のセレクト給食は「おかず選択」でチキンカツかアジフライ、「デザート選択」でプリンかももゼリーでした。私はアジフライとももゼリーの選択をしましたが、検食の役目がありますので、両方食べました。子ども達には「ずるい!」と言われそうです。

リクエスト給食で選ばれたのは、クリームシチューとポークカレーでした。どちらもおいしかったです。

1・2年生体育 長縄跳び練習中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生は体育の時間のはじめに長縄跳びの練習をしています。
2年生は連続で62回跳べるように挑戦中。タイミングよく跳べる子が増えてきています。今日は52回連続で跳べたようでした。あと10回ですね。楽しみです。
1年生は、まだまだおそるおそる跳んでいる子が多いようですが、自分の前に跳ぶ子の背中をタッチして跳ぶタイミングをアドバイスしたり、励ましの声をかけたりして、一生懸命練習しているところです。

長縄跳びのあとは、合同でしっぽ取りゲームをしました。

ただいま練習中です

 2年生は、来週「ウィンターコンサート」を開く計画を立てています。他の学年や保護者の方を招く予定です。そのため、今日も熱心に練習していました。
 たくさんの曲の発表があるようで、歌を覚えたり楽器を練習したり、大変です。来週どんなコンサートになるでしょう。楽しみです。
画像1 画像1

12月15日の給食

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん おだわらっ子おでん おかか炒め

 今日は、小田原献立の「おだわらっ子おでん」をだしました。小田原のかまぼこ屋さんが作ったちくわ、あげボール、すじぼこと大根や人参、こんにゃく、こんぶなどを一緒に、かつおぶしでとっただし汁と調味料でよく煮込みました。また、お米はも小田原産のキヌヒカリをつかっています。キヌヒカリは、たきあがりのご飯が白くて、絹のようにつややかなためこの名前がついたそうです。

たくさんの交流「ありがとうプロジェクト」

クラスタイムでは「ありがとうプロジェクト」に取り組んでいます。
ありがとうプロジェクトとは、児童会による提案で、今年度新たに取り組んでいる試みです。
いつも感じている「ありがとう」を言葉にして、学年ごとにプレゼントしていきます。
最初は1年生が2〜6年生からメッセージをもらいました。
「ふれあい活動では、地蔵鬼の説明が分かりやすかったよ。」
「いつも元気に挨拶してくれてありがとう。」などと嬉しいことばをもらいました。

次は2年生へメッセージを伝えます。
1年生は、「いつも一緒に学校へ行ってくれてありがとう。」「困っている時、声をかけてくれてありがとう。」などと、嬉しかったことや2年生の優しさを探してカードに書きました。
気持ちを言葉にすることは難しいですが、この活動を通して学校にさらに明るくて温かい心が広がっていくとよいです。これから他の学年へのメッセージも伝えていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年生の体育で

 バレーボール型のゲームを行っていました。普通のバレーボールは難しいのでルールが少し違います。ボールを打ち返すのではなく、キャッチできたらセーフ。落としてしまったり、変なところにとんでいってしまったりすると相手に点が入ります。みんなで声を掛け合いながら、楽しくゲームができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

果汁100% 片浦みかんジュース。もう少し詳しく!

親子ふれあい活動で収穫したみかんを絞ってジュースを作ったことは、すでに学校日記でもお知らせしていますが、今回はもう少し詳しくお伝えします。

「せっかくたくさんのみかんがあるから、日頃のありがとうの気持ちを伝えようよ。」
「いいね!それなら、6年生に伝えようよ。」
「全校のみんなにも作ってあげようよ。」と、1年生の教室では話が盛り上がり、最終的には、日頃お世話になっている6年生と農園でお世話になった3年生にみかんジュースをプレゼントすることにしました。
子どもたちがみかんの皮を洗い、教員がみかんを包丁で半分に切り、ジューサーで絞ります。最後に子どもたちがよそって完成です。1年生の子どもたちがジュースを3・6年生に届けに行くと、
「美味しかったよ!1年生ありがとう!」とても喜んでくれました。大変でしたが、1年生が他の学年の子どもたちを喜ばせることができてよかったと思いました。

最後は、1年生で乾杯です。
「思ったより甘かった。」
「いつもの味と違って美味しかった。」など、様々な感想がありました。今回のミカンジュースづくりでは、みんなで何かを一緒に作り、喜びを共有する経験ができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みかんジュース

 みかんがたくさん採れましたので、どの学年でもみかんジュースにして味わっています。4年生も待ちに待ったジュース作りです。楽しそうに作り、「○○のジュースよりずっと美味しい!」と満足した笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日の給食

画像1 画像1
牛乳 ココアロール クリームシチュー(リクエスト給食) みかん

 今日は、おかず(煮物と汁物)のリクエスト給食で1位になったクリームシチューをだしました。1年生・3年生・5年生に人気で28人の人が投票してくれました。ココアロールとみかんも皆さんに人気があり、全体的によく食べてきてくれました。2位は春雨スープで24人の人が投票してくれました。3位は昨年度1位だったABC野菜スープで22人の人が投票してくれました。3つ料理とも少しの差でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

給食だより

HP掲載資料

学校運営協議会

スクールランチ