令和6年度がスタートしました!今年度もよろしくお願いいたします!

一年間応援していただきありがとうございました

画像1 画像1
今日は令和4年度の最後の課業日(授業がある日)でした。今年一年、保護者の皆様、地域の皆様には、温かいご支援をいただきましたことに感謝申し上げます。
今朝は校庭で「さようなら!1年生!」と大きな声で叫んでいる1年生がいました。もう2年生になるんだ、という意気込みのようなものがあるのかもしれませんね。
修了式では、「自分だけが主人公」ではなかったか、お友達にいいことがあれば一緒に喜ぶことができたか、困っている子がいたら「大丈夫?」と声をかけることができたか、振り返ってほしいと話しました。そして家の人に「一年間ありがとう」とお礼の言葉を言えるといい、とも話しました。お家でどうだったでしょうか。
4時間目には、4・5年生が教室の机椅子の移動や新1年生の教室の飾りつけなどのお仕事を頑張っていました。お仕事を頼むと「はい」と素直に返事をしてくれる子が多くて嬉しかったです。高学年になるという自覚を感じました。この気持ちがずっと続くように、励ましていきたいと思います。これからも片浦小学校の子ども達を応援してくだされば幸いです。
写真は6年生が卒業の際に作ってくれた看板です。正面玄関に飾りました。

令和4年度離退任式

 修了式に引き続き、離退任式を行いました。
今年度末で、ご退職や別の学校に異動される先生方とのお別れです。
片浦小は小さな学校ですので、どの先生とも関わりが深く、様々な思い出があります。
式の中で先生方へ子供達が贈る言葉もとても気持ちがこもっていました。式が終了しても、皆別れを惜しみ、手紙を手渡している子、お話しようと近づく子、本当に離れがたい気持ちが伝わってきました。
 先生方、今までお世話になりました。新天地でのご活躍をお祈りいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度修了式

 令和4年度の修了式を行いました。今日で、1年が終わりました。
 今年1年でがんばってきたこと、もっとがんばれば良かったこと、様々な出来事もあったことかと思います。1年間で皆、大きく成長しました。
 児童代表で言葉を言ってくれた1,3,5年生の子もとても立派でした。
 春休みは短いですが、今年度を振り返り来年度に向け準備をして欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の次の日の学校

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日(3月22日)のお天気が信じられないほど、今日は朝から雨が降り続いています。昨日、校庭のソメイヨシノが花をつけましたが、雨の中でもさらに咲き進んでいる様子がありました。そして通学路のそばの梅の木には小さな小さな梅の実がついていました。私の想像の一歩も二歩も先に季節が進んでいるように思うのは、温暖化の影響かとも思います。

6年生の担任に「〇〇先生なんでいるの?」と声をかけてる子がいました。「私が卒業したわけではないんだよ」と6年担任はこたえていましたが、小さい子にとっては、不思議だったのでしょう。

よく「立場(役割)が人をつくる」と言いますが、5年生が下級生に「廊下は走らないよ」と優しく声をかけているのを聞きますと、その通りだと思います。昨日の卒業式本番を見ましても、5年生には最上級生となる自覚が生まれているような気がしました。5年生が少しずつリーダーらしくなっていくのを見るのはとても嬉しいです。今年の6年生は、自分たちで工夫しながら、とにかくいろいろなことに挑戦(行動)していたように思います。5年生はまた違ったカラーがあると思いますので、どんなリーダーになっていくのか楽しみでもあります。

明日は修了式。いよいよ進級です。

学年の終了に向けて

 明日で今の学年が終了します。今日はそれぞれの学年で、お楽しみ会をしていたり、明日の式の準備をしていたり、今までの学習の整理をしたりしていました。
 写真は、2年生「絵しりとり」3年生「アルファベット並べ」5年生修了式等の準備の様子です。
3年生のアルファベット並べは、ばらまかれたアルファベットカードを順に並べるゲームで、並べ終わるタイムを競っていました。子供発案のゲームかと思いますが、片浦小らしいゲームだなと思います。
 5年生は、昨日6年生が卒業しましたので、今日から最高学年として、言葉の準備や会場の準備、掃除等に分かれ、明日の準備をしてくれていました。5年生、頼りにしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心を込めて別れの言葉。終了後も晴れやかな顔です。

卒業式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
証書もしっかりもらいます

令和4年度 卒業式1

 暖かな天候に恵まれ、第107回卒業式を行うことが出来ました。
 お天気同様、晴れやかな表情で登校した6年生。5年生から胸に飾るお花をもらい、準備は万端です。
 入場前に「卒業式を立派にやろう」と気合いを入れていました。同時刻に行われていた野球の試合と重なります。
 式は、練習の通り滞りなく進みます。卒業証書も堂々と受け取り、降壇するときには担任と目を合わせていました。別れの言葉にも心がこもっていました。
 練習通り進むのですが、なんだか温かい式となりました。6年生の晴れやかな気持ちと参加されている皆さんの気持ちが伝わりあっていたのでしょう。
 ここまで成長を見守ってくださった保護者の皆様、地域の皆様に感謝いたします。
 6年生、卒業おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生教室で

 6年生は、22日に卒業式を迎えます。今日は、今までお世話になってきた先生方にお礼を伝えたり、先生方からプレゼントをいただいたり、最後の交流となりました。
 修学旅行に一緒に行ったり、書写を教わったりした教頭先生とは、一緒に歌を歌いました。1年生の時からよく知っている校務用員さんからは桜茶をいただきました。養護教諭からは、1年生の時からの成長の記録をもらい、結んであった伸びた身長と同じ長さのリボンを、こんなに伸びたんだと自分に合わせてみたり、友達と比べてみたりしていました。
 朝から、卒業アルバム代わりの画用紙を抱え、みんなのところを回ってメッセージをもらっていた6年生。さまざまな出来事がありました。
 22日、晴れやかに卒業式を迎えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幸せの青い鳥は・・

画像1 画像1
今年度最後の読み聞かせで、1年生にメーテルリンクの「青い鳥」を読みました。「青い鳥」はご存知のとおり、幸せの青い鳥を探す兄妹のお話ですが、もともとは大人向けに書かれたお話だということをどこかで読んだ気がします。どうでしょうか。
「せんそうのとびら」の向こうには青い鳥がいるはずはない、と兄妹が判断する場面もあります。「しあわせ」や「よろこび」がいっぱいいる部屋にも青い鳥はいません。ここではみんなが幸せだから青い鳥はいないのです。お話には、「体がじょうぶなしあわせ」「べんきょうがすきなよろこび」「うたえるよろこび」「おどりができるしあわせ」「おてつだいをするよろこび」「しんせつにするよろこび」・・「よろこび」と「しあわせ」は数えきれないほどたくさんいました、とあります。
私たちは喜びや幸せに囲まれているのですが、自分では気づかないのかもしれません。幸せは身近なところにあるということは、今の時代にも通じることだと思います。子ども達には、たくさんの「幸せ」や「喜び」が見つけられる人になってほしいと思っています。

3月17日の給食

画像1 画像1
牛乳 鯛めし けんちん汁 シューアイス

 今日の鯛めしは、小田原の海でとれたイシダイがはいった献立です。小田原の漁師さんが、早川漁港から船をだして、定置網でとったものです。その後、魚の加工職人さんが魚をさばいて、今日の朝、片浦小学校に届けてくれました。そして、給食室で蒸した後、こまかくほぐして、調味料とだしを煮立てたところに入れて、30分位いって仕上げました。今日はもうすぐ卒業を迎える6年生のお祝いにイシダイのはいった鯛めしをだしました。


3月16日の給食

画像1 画像1
牛乳 ポークカレーライス もやしのナムル

 カレーはインドの料理です。カレーが世界中に広まったのは、1772年、一人のイギリス人がカレーとインドの米をイギリスに持ち帰り、イギリス王室に献上したことがきっかけと言われます。その後、カレーはヨーロッパ中に広まり、日本へは、明治の始め頃、横浜や神戸にできた西洋料理店で売り出され人気をよびました。

農園活動の卒業生として

画像1 画像1
画像2 画像2
農園活動で使った長靴を持ち帰るのにあわせて、3年生が長靴置き場の掃除をしていました。3年生が長靴を使うことはもうないのかと思いますが、これからも後輩たちの農園活動を見守ってくれることと思います。本格的に始まる金管バンド活動もがんばってください!
ちなみにこのお掃除はこっそり内緒なのだそうですが、3年生が一生懸命お掃除しているので、皆さんにも知ってほしいと思ってしまいました。みんなの知るところになったらごめんなさい、3年生。

最後の給食

 今年度最後の給食でした。献立は、たいめし、けんちん汁、シューアイスでした。
もちろん「たいめし」は6年生の卒業祝いです。
 今日のたいめしは、卒業祝いとともに、小田原でとれるおいしいイシダイをみんなに知って欲しいという漁師さんや給食関係者の願いがあったようです。漁師さんがイシダイを釣り、給食になるまでの映像もみました。
 6年生は最後の給食でした。進学先によってはお弁当になる子もいるそうで、人生最後の給食となった子もいたそうです。
 1年生の頃から慣れ親しんだ給食。身体も大きくなりました。6年生、片浦小学校の給食を忘れないでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生と遊ぼう

 6年生は、あと3日で卒業です。6年生と最後に楽しく過ごしたいといろいろな学年から引っ張りだこです。
 1時間目は、5年生と一緒に遊びました。全校でやることの多かったどろけい等も、5,6年生だけだと本気で走り回っているので、なんだか迫力があります。
 3時間目は、4年生とドッジボール。6年生も手加減なしでやってくれます。
 休み時間も、いろいろな場所で様々な学年と遊んでいました。
 きょうだいのように過ごしてきた片浦小の子供達。最後までみんなで楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボール

 今日は今年度最後のロング昼休みでした。
 もともと今日はみんなで遊ぶ計画はなく、それぞれで楽しむのかと思っていましたが、昨日の給食の時間に「明日はふれあい活動をします」と5年生からの放送。みんなで、ドッジボールをすることになりました。低中高、色別に分かれての対戦でした。
 6年生と遊ぶのも本当に最後になりました。暖かい日差しのもと、みんな笑顔で楽しくドッジボールをすることができました。
 さっと全校で遊ぶ計画をし、実行できる5年生も素晴らしく、頼もしくなってきました。6年生も安心して卒業できそうです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝を伝えています

 3月も中旬に入りALTの先生方など、外部から来られる先生方の最後の授業が続いています。最後の日には各学年でお礼の言葉やメッセージを贈っています。どの学年も気持ちのこもったメッセージを贈っていて、来てくださる先生方も喜んでくださいました。
 先生方は、その授業の時間だけでなく、休み時間にも一緒に遊んだりおしゃべりしてくださるので、子供達からとても慕われていました。
 先生方、1年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日の給食

画像1 画像1
牛乳 セルフサービスてりやきチキンサンド ペンネのクリーム煮

 マカロニは、小麦粉に水を加えて練り、ねんどのような生地をつくります。そしていろいろな形にしてから乾燥させて作ります。今日のマカロニはペンの先のような形をしているペンネマカロニを使ったペンネのクリーム煮にしました。

3月14日の給食

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん 豚肉のスタミナ焼き ビーフン炒め のりふりかけ 
プリン

 ビーフンは、米粉からつくられています。今日は、とりにく、にんじん、たまねぎ、キャベツ、もやしの入ったビーフン炒めにしました。よく食べてくれました。

6年生に感謝の思いをこめて

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目に、子ども達が体育館のステージを清掃している様子がありましたので、何だろうと覗いてみましたところ、2年生がステージの床や、階段などを雑巾で一生懸命拭いていました。大好きな6年生が卒業式を迎えるにあたり、きれいな体育館にしたいという思いでお掃除をしているとのことでした。心が温まる姿でした。
こうして下級生に思われる6年生は幸せです。誰かのために何かをしようと行動できる2年生も幸せです。こうした幸せがあふれる学校であるといいなと思いながら眺めていました。ありがとう、2年生。おめでとう、6年生。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

給食だより

HP掲載資料

学校運営協議会

スクールランチ