新しい学年、新しい先生にもすっかり慣れました。学習も一生懸命がんばっています。

すっかりベテラン1年生

画像1 画像1
1年生の教室を覗いてみますと、国語でカタカナの学習をしていました。もうひらがなの学習は終わったのですね。早いものです。
別の日に自分の考えを発言する様子を見る機会があったのですが、その際に「『はい』は1回までだよ」「もう1回言って」と声を掛け合っていました。少しずつ学習の進め方について身につけています。
1年生に「もうすっかりベテラン1年生だね!」と声をかけますと、「そうだよ!」としっかりと答える子もいて、ほほえましく思いました。

バレンシアオレンジ90kg

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4年生が農園のバレンシアオレンジを収穫しました。90kgほど収穫できたそうです。その量に驚きました。それぞれ家庭に持ち帰ったり教室で食べたりして、その日は教室がオレンジの爽やかな香りでいっぱいになりました。
それでも余った分については皆におすそ分けしてくれました。学校運営協議会の委員の皆様にも少しだけお持ち帰りいただきました。
柑橘類については、収穫の体験のみになってしまうのですが、実際に農家の方のお話を聞く機会を設けていけないか担当は考えているようです。
給食には「湘南ゴールドゼリー」が。材料の湘南ゴールドは片浦産だろうか、と思いながら食べました。

第1回学校運営協議会

5月28日(金)に、自治会の皆様やPTA会長さんなどをお迎えし、第1回学校運営協議会を開催しました。昨年度は一度も開催できなかったので、久しぶりの開催となりました。危機管理マニュアル、いじめ防止基本方針などについて協議しました。また、学校農園の周りにいのししの柵を設置することについてご協力をお願いしました。
地域や家庭の皆様等のお力を添えをいただいて、片浦小学校をより良い学校にしていきたいと考えています。
画像1 画像1

2年生☆生活科「町探検(江之浦山側)」

5月28日(金)に、2年生は、生活科の学習で、江之浦地区の山側に町探検に行って来ました。校歌にも出てくる「相翁松」に行った後、6月にオープンする予定の大人向けホテル「江之浦リトリート凛門」を見学させていただきました。その後、「昌満寺」さんを訪れ、地獄絵図を見せていただき、住職さんのお話を真剣に聞いて受け止めていました。大美和神社で休憩をとった後、最後に「麦踏」というパン屋さんを見学に行きました。お天気にも恵まれ、充実した一日となりました。どの子も、学校教育目標の4つめ「アイラブ 片浦」にまた一歩近づけたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ゴムや風の力

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科で「ゴムや風の力」の学習に取り組んでいます。今日は、ゴムを3cmに伸ばしたときと、6cmに伸ばしたときの車の進む距離を比べました。一人一人が立てた予想と結果を比べ、ゴムの性質について一生懸命考えていました。

5月27日の給食

画像1 画像1
牛乳 麦ご飯 鰆の辛味焼き 筑前煮

 筑前煮は、九州の博多の料理です。昔、そのあたりの地方を筑前と呼んでいたので、この名前がつきました。博多の入り江や川には、スッポンが多くいて、これをとって野菜といっしょに煮て食べたのが始まりといわれます。今ではスッポンの代わりに鶏肉を使うようになりました。

5月26日の給食

画像1 画像1
牛乳 ロールパン クリームシチュー ゆで野菜 イタリアンドレッシング

 グリーンアスパラガスのもっともおいしい季節は春から初夏にかけてだそうです。おいしい季節なので、今日はクリームシチューにいれました。

全国学力・学習状況調査

5月27日(木)に、6年生は全国学力・学習状況調査を受けました。子どもたちにとっては、難しい問題が多かったようですが、最後まであきらめずに頑張っていました。同じ時間で2〜5年生は教研式CRT学力テストを受けました。こちらも、集中して頑張っていました。どの学年も、とても素晴らしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

眼科検診

5月26日(水)に、眼科検診がありました。今回は、事前にアンケートを提出していただいて、必要だと思われる子だけが受けました。とてもマナー良く受けることができたので、素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生☆図工「心のもよう」作品鑑賞

5月26日(水)の図工の授業で、5年生は、前回の授業で仕上げた「心のもよう」の作品鑑賞を行いました。それぞれ、友達の作品の良さをたくさん見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生☆バレンシアオレンジの収穫

5月26日(水)に、3・4年生は農園のバレンシアオレンジの収穫に行きました。剪定ばさみで枝から実を切り取るのが、とても楽しそうでした。木の上の方の実については、職員が高枝ばさみで収穫しました。子どもたちは、お土産にオレンジを持ち帰りましたので、お家の方と美味しく食べられていると良いと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管バンド練習

5月25日(火)に、4〜6年生は、昼の金管タイムから5校時にかけて、金管バンド練習を行いました。運動場で「こんにちはトランペット」や「校歌」をみんなで久しぶりにゆっくり合わせました。その後、パート別の練習を行いました。途中、1年生が見に来る場面も見られました。1年生は、上級生の金管楽器の演奏に「すごい!」と驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生☆図工「コロコロガーレ」

5月25日(火)の図工の授業で、4年生は「コロコロガーレ」の学習を行いました。それぞれ、ビー玉を転がして楽しみながら、工夫した立体迷路を作成することができました。みんな、とても作業に集中していました。来週、仕上げができるように頑張りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日の給食

画像1 画像1
牛乳 麦ご飯 豚肉のスタミナ焼き ビーフン炒め

 「ビーフン」は、お米の粉から作られています。ベトナム料理などに良く使われる「フォー」もお米の粉で作った麺です。今日はビーフンをお肉や野菜と一緒に炒めました。


「片小スマイルカップ」準備

5月25日(月)の2時間目に、児童会活動の一環として、全校児童が「片小スマイルカップ」の準備を行いました。縦割り班の仲良しグループごとに集まり、6年生が中心となって、お店の内容や役割分担についての話し合いを行いました。本番に向けてみんなで協力して進められるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日の給食

画像1 画像1
牛乳 ナン キーマカレー ポテトとコーンの炒めもの

 キーマカレーは北インドを代表するカレーです。キーマとは、ひき肉という意味があります。今日の給食ではひき肉以外にも人参、玉葱、にんにく、しょうが、りんご、脱脂粉乳などをいれています。ナンもキーマカレーもよく食べてくれました。

今年度初めてのクラブ活動

5月24日(月)に、今年度初めてのクラブ活動がありました。どのクラブでも、一年間どのような活動に取り組んでいきたいかについて話し合いました。一年間、楽しく活動に取り組めると良いと思います。パソコンクラブでは、プログラミング学習に取り組みました。自分の作ったプログラムで、ロボットの信号機が点滅すると、子どもたちはとても喜んでおり、達成感を感じることができた様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年☆図工「心のもよう」

5月24日(月)の図工の授業で、5年生は「心のもよう」の作品を最終的に完成させました。どの子も、心を込めて一生懸命に作品作りに取り組むことができました。教室前廊下に掲示しておきますので、保護者の方には、学校公開日にぜひ、ご覧になっていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生☆書写・毛筆「快晴」1回目

5月24日(月)に、6年生は書写の授業で毛筆の学習を行いました。その日は、筆順と点画のつながりに気をつけながら、「快」という字を練習しました。どの子も、一生懸命に学習に取り組むことができました。
画像1 画像1

2年生☆樋口先生の授業

5月19日(水)に、2年生は、6月から学級担任になる予定の樋口先生の授業を受けました。樋口先生が、一生懸命に授業の内容を考えてきてくださったので、子どもたちは算数や国語などの学習に一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

HP掲載資料

臨時文書

学校運営協議会