時々暑い日がありますね。熱中症に気をつけながらがんばっています。

今日の英語コーナー(13)Special!

画像1 画像1
May 29th, 2020

Hello everyone!
How are you today?

今日の英語コーナーはスペシャルバージョンです!

Our school starts from next week!
いよいよ、来週から学校が始まります!

Are you ready?
みなさん、準備はいいですか?

We're waiting for you!
先生たちは皆さんのことを学校で待ってます!

(最後にみんなの合言葉です。)
We love Kataura!❤
私たちは片浦小学校が大好きです!

みなさんが元気に学校に来るのを楽しみにしています!
See you next week!

5/29(金) 6年生 今日の学習

画像1 画像1
6年生の皆さん、こんにちは!

いよいよ臨時休業も最後の日になりましたね。
この2か月間、家庭での学習を一人一人がとてもよく頑張ったのだろうと思います。
最後の一日も頑張りましょう!

今日は、国語・社会・道徳・体育・算数です。

・国語は昨日の続きです。漢字の広場(2)(3)に取り組みましょう。
・社会は、インターネットで省庁について調べてほしいと思います。学習予定表に訂正があります。(参考)にNHK for schoolと書いてありますが、それは誤りです。「政府広報オンラインキッズページ」というサイトで調べてみてください。
・道徳は、P12・13の【幸せをいのって織るじゅうたん】のページです。学習予定表に【自分らしく】と書いてありますが、それも誤りです。道徳ノートを使って自分の考えをまとめてみましょう。
・体育は縄跳びにチャレンジしてみてください!学校が再開したら、授業で縄跳びも行います。短縄を準備しておいてくださいね!
・算数は、P27の問題に取り組みましょう。

今日の一言日記では、この2か月を振り返ってみてください。

今日の写真は、司書の先生に用意していただいた本です。
国語の学習では、学校再開後、5年生の「大造じいさんとガン」の学習から始めます。
椋鳩十の本を、一人一冊渡します。
「大造じいさんとガン」には、優れた情景描写が多く書かれています。椋鳩十の他の作品を読み、一人一人が良いなと考えた情景描写を報告してもらいます。
みんなで楽しんで読みましょう!

それでは、来週、元気よく学校に来てくれるのを楽しみにしています。

すてきなお手紙ありがとう

画像1 画像1
たくさんのお手紙をもらいました。

ありがとう。とってもうれしかったです。

6月にみんなに会えるのを楽しみにしています。

大きな写真は2年生のページに載ってます。

タネを植えてから19日(2年生)

画像1 画像1
しばらく 先生の めのせいちょうを つたえていませんでした。
みなさんのタネは 元気よく そだっているでしょうか。

いくつかのお家では めの元気が よすぎで 学校に持ってくるまでに
おれて しまわないかどうか しんぱいです と話をききました。

せっかく そだてた め ですから しんぱいなら むりに
持ってこなくても いいですよ。

5/28(木) 6年生 今日の学習

6年生の皆さん、おはようございます!

学校再開まで、あと4日になりました。
家での学習も残すところ今日と明日です。
学校再開に向けた準備の様子も記事になっているので、見てみてくださいね。

今日は、国語・理科・算数・外国語・家庭です。

・国語は、漢字の広場(1)のプリントに取り組みましょう。プリント(1)はすぐに終わる人もいると思います。(2)(3)の方が時間がかかると思うので、先に進めてしまってもよいです。

・理科は、P83〜P85を見て、プリント(水と生物との関わり)に取り組みましょう。NHK for schoolの動画も見てみてください。

・算数はP25〜P26の問題を解きましょう。

・外国語は「気持ちを表す文のプリント」に取り組みましょう。すでに終わっている人もいると思います。5月25日に配布した、Lesson1の自己紹介プリントもやってみましょう。

・家庭科では、プリント(9−5)に取り組みましょう。家の都合もあると思うので、実際に調理することが難しい場合は無理してやらなくても大丈夫です。

それでは、今日も1日頑張りましょう!

夜の月、登場!

画像1 画像1
 4年生のみなさん、おはようございます。

学校が再開するまであと4日となりましたが、いかがお過ごしですか?
また、はがきを届けてくれてありがとうございました。

5月27日(水)の夜に月が見えました。
みなさんは、見ましたか?

先生は、この月の形について、ある会社のお話を聞きました。

この月の形を「会社のマーク」にしているのを見たことがありますか?

この会社がなぜこの月の形を選んだのかを聞いて、

「なるほど!」と思いました。

みんなと月の形や変化について話し合った後、

ぜひ、この会社のマークについて紹介したいと思いました。

 今夜も月が明るく見えるといいです。



 



今日の英語コーナー(12)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
May 28th, 2020

Good morning everyone!
How are you today?

今日は、昨日の正解発表です。
問題は
What's this?(これは何でしょう?)でした。

答え方は
It's 〜.(〜です。)でした。

左は、It's tomato!(トマトです!)
真ん中は、It's cucumber!(きゅうりです!)
右は、It's eggplant!(なすです!)

色々な物を、It's〜.で言ってみましょう。

それでは明日もお楽しみに!
Have a nice day!


がっこうしょうかい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1ねんせいのみなさん
がっこうしょうかい3かいめです。
きょうは、3つしょうかいします。
しゃしんのうえから、

ほうそうしつ・・・ほうそういいんかいが、きゅうしょくのじかんやそうじのじかんに、ここからほうそうしたり、おんがくをながしたりしてくれます。

ランチルーム・・・このへやできゅうしょくをたべるひがあります。ながめがとってもよくすてきなへやです。

じむしつ・・・がっこうでつかうぶんぼうぐがあります。

6がつ1にちから、いよいよがっこうがはじまります。せんせいたちは、みんなとの、がっこうせいかつをこころまちにしていました。これから、みんなでたのしくすごしていきましょう。

今日の英語コーナー(11)

May 27th, 2020

Hello everyone!
How are you today?

さて、今日はVegetable quiz(野菜クイズ)です!

聞き方は、
What's this?(これは何でしょう?)です。

答え方は、
It's 〜.(〜です。)です。

上級生の皆さんは分かりますね?
正解の時は、
That's right!(正解!)です。

おしいときは、
Close!(おしい!)です。

どれもきれいな花が咲いていますね。
写真を見てチャレンジしてみましょう!答えは明日の英語コーナーをお楽しみに。
See you tomorrow!(また明日!)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27(水) 6年生 今日の学習

6年生の皆さん、おはようございます!

学校再開まで、あと5日ですね。
久しぶり片浦小のみんなと会えるので、わくわくドキドキしていることと思います。
学校では皆さんを迎える準備を進めています。
写真は6年教室の様子です。机と机の間隔(横)は約2m空けました。
とても広々とした感じです。
はじめは慣れないこともあると思いますが、工夫しながら、楽しく学習していきましょう!

さて、今日は算数・社会・音楽・書写です。

・算数はP24の問題に取り組みましょう。
・社会は「内閣」のはたらきについて、教科書や資料集を使って調べましょう。NHK for schoolの動画も視聴してみてください。
・音楽では、自分で取り組むことを決め、歌ったり、演奏したり、聴いたりして楽しく過ごしましょう。
・書写では、清書に取り組みましょう。提出する半紙は大切に保管しておいてくださいね。

25日(月)にお知らせなどと一緒に、外国語のプリントを1枚入れました。
学校再開の初日から、ALTの先生がいらっしゃいます。
自己紹介をしたり、質問したりできるように準備をしておきましょう。

それでは、今日も頑張りましょう!

画像1 画像1

タマネギのしゅうかく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校農園のタマネギを、先生たちでしゅうかくしました。

本当は、みなさんといっしょにしゅうかくしたかったのですが、まだ休校が終わらないので、仕方がないですね。

しゅうかくがおくれてしまうと、みなさんが大切に育ててきたタマネギが悪くなってしまいます。

そこで、しゅうかくにはいちばんよいこのタイミングで、今日やってしまいました。



土から出てきたタマネギたちは、とても元気に丸々と太っていましたよ!

タマネギたちも、みなさんと早く会いたいようです。

体育館の外にならべて、かんそうさせています。

来しゅう、学校に来たときには、ぜひ見てくださいね!




今日の英語コーナー(10)

画像1 画像1
May 26th, 2020

Hello everyone!
How are you today?

さて、今日は
I'm washing my hands.(手を洗っています。)
です。
職員室の前の水道場が生まれ変わりました!
もうすぐ学校が再開します。
登校したあと、水道場で手をあらうときに、
I'm washing my hands.というフレーズを思い出してみてください。

それでは明日もお楽しみに!
Have a nice day!

5/26(火) 6年生 今日の学習

6年生の皆さん、おはようございます!

昨日は、提出してもらった課題やお知らせのプリントを届けました。
お知らせが何枚かあるので、家の人とよく確認してくださいね。

今日は、国語・体育・理科・図工です。
・国語では、俳句か短歌づくりに挑戦しましょう。5月も下旬になってしまいましたが、春の様子を思い出して、自分の表したいことを表現してみましょう!どんな俳句や短歌ができるか楽しみにしています。
・図工では、自分が選んだものをじっくりと見て、作品を完成させましょう。もう描いたという人は別のものを描いてみてもいいと思います。

さて、今日も青空文庫からお話を紹介します。
宮沢賢治の『注文の多い料理店』です。題名は聞いたことがある人も多いと思います。
面白くもあり、ちょっと怖くもあるお話です。
短めのお話なので気軽に読めると思います。興味のある人はぜひ読んでみてください!

それでは今日も一日、がんばりましょう!

今日の英語コーナー(9)

画像1 画像1
May 25th, 2020

Good morning everyone!
How are you?
It's sunny today!

さて、今日は
I'm going to your house.(あなたの家に行きますよ。)です。

今日と明日、担任の先生たちが課題や学校からのお知らせを届けに行きます。
学校が再開するまであと1週間!
健康第一で、家庭学習を頑張ってください。

それでは明日もお楽しみに!
Have a nice day!

5/25(月) 6年生 今日の学習

6年生の皆さん、おはようございます!

土日はゆっくり過ごせましたか?

先週、学校からお知らせがあった通り、6月1日(月)からいよいよ学校が始まります。
とても楽しみです!

今日は、提出してくれた課題や学校からのお知らせをポスティングしに行きます。
課題にはコメントなどをつけたので、残り1週間の家庭学習の参考にしてください。
5年生のときに取り組んで学校で預かっていたものも返却します。
「プリント集」や「大造じいさんとガン」のプリントは学校再開後使うので、ある人はなくさないようにしてくださいね。

今日の学習は、音楽・社会・国語・体育・算数です。
学習予定表を見て、計画的に取り組みましょう!

さて、「青空文庫」からお話を紹介します。
先週、紹介した「トロッコ」を読んだ人はいるでしょうか?
今日は同じ芥川龍之介の『蜘蛛の糸』です。
読んだことがある人もいるかもしれません。
10分くらいで読める短い話なので、ぜひ読んでみてください。

それでは、今週も頑張りましょう!

足りないものは何だろう?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生のみなさん、元気に過ごしていますか。

 この前は、学校に課題を持ってきてくれてどうもありがとう。
課題を見たら、一人ひとりのがんばりが伝わってきて、先生はとてもうれしくなりました。

 少しですが、学校の様子を伝えます。

1 教室では、机と机の間をあけました。

2 しばらくの間、トイレは入り口のとびらを閉めずに使います。

3 図工と国語の作品をかざりました。

 でも、何かが足りません!!

 それは、「片浦小学校のみんな」です。

 学校再開日を楽しみにして、
 
 学校で、
 
 教室で

 みんなのことを待っていますね!

 それまで、生活リズムと健康に気をつけて過ごしてください。



芽が出てきましたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のみなさん。

牛乳パックのはちのホウセンカの芽は、もう出てきましたか?

実は、学校の畑にも、ホウセンカとヒマワリのたねをこっそりまいておきました。


それが・・・・・・

2.3日前からぽつりぽつりと芽がではじめて・・・

ここまで大きくなっています。


みなさんのおうちのホウセンカやヒマワリとくらべてみると、どうですか?

農園の虫

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、農園にいた二種類の虫を紹介します。
農園活動中に見かけた人もたくさんいると思います。

左の写真は、ナナホシテントウ
右の写真は、ニジュウヤホシテントウ

ホシの数が名前になっています。
ナナホシテントウは、アブラムシなどを食べてくれますが、ニジュウヤホシテントウは、ナスの葉などを食べてしまいます。
農園活動が再開したら見てください。

今日の英語コーナー(8)

画像1 画像1 画像2 画像2
May 22th, 2020

Goodmorning everyone!
How are you?

さて、今日は農園から英語コーナーをお送りします。
今日は、
What are you doing?「何してるんですか?」

I'm taking a picture.「写真をとっています。」

です。
I'm studying English.(英語を勉強しています。)
I'm playing soccer.(サッカーをしています。)
など、色々な動作を伝えることができます。
ぜひチャレンジしてみてください。

どんな写真が撮れたのでしょうか?楽しみにしていてくださいね。

それでは来週もお楽しみに!Have a nice weekend!

5/22(金) 6年生 今日の学習

6年生の皆さん、おはようございます!

今日は金曜日ですね。今週1週間の学習はどうだったでしょうか?
学習予定表に振り返りを記入してみてくださいね。

今日は、国語・算数・家庭科・体育・社会です。
学習予定表を見て、計画的に取り組みましょう!

昨日より天気もよさそうなので、外で体も動かせるといいですね。

写真の花は、昨年の12月に運動栽培委員会の人たちが植えてくれた「ルピナス」という花です。きれいな花ですね。学校が再開したらよく見てみてください。


画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 着任式・始業式
入学式
集団登校(〜16日)
B日課
4/6 登校班編制
B日課

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより