文化活動発表会 展示発表(科学部)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月下旬に、文化活動発表会の展示見学の時間がありました。科学部では、ステージ発表で行った、紫キャベツを使った酸性・アルカリ性の実験を。また、ワイングラスを使ってグラスハープの演奏をしました。
 文化活動発表会の翌日からは、その時使ったワイングラスを理科室前の廊下に並べて置きました。休み時間や昼休みに、多くの生徒が音を出して楽しんでいました。

1年生 職業調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の総合的な学習の時間では、「職業調べ」を行っています。一人ひとり自分の興味のある職業やなりたい職業について真剣に調べていました。今後スライドを作成し、クラスで発表を行う予定です。

1年生道徳

画像1 画像1
 1年3組の道徳の授業では、“よりよく生きる喜び”について考える授業を行いました。生活している中で、どのようなことに喜びを感じるか生徒に聞いたところ、「食べているとき」や「寝るとき」、「ゲームしているとき」などさまざまな意見が出ました。
 人それぞれ、何かしらの喜びを感じながら、毎日を過ごしているようです。

2年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の総合的な学習の時間では、「職場体験新聞」を作成しています。
先日の職場体験学習で感じたことや学んだことを、一人ひとりが1枚の新聞にまとめています。
詳しく知りたいことは、タブレットを使って調べたりして、内容を深めています。

新聞が完成したあとには、各クラスでの発表会を予定しています。
一人ひとりの学びをみんなで共有し、さらに深めていきたいですね。

美術の成果

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校北館2階には、美術の授業で制作した全生徒の作品や美術部の生徒の作品が展示されています。中には小田原市で表彰されている作品もあるようです。とにかくアイディアがすごいです。

幼児のおもちゃ

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生家庭科では「幼児の生活と家族」の学習で、幼児が遊びながら学ぶためのおもちゃを作っています。ボーリング、釣り、射的など3年生が思考を凝らしている姿が見られました。手作りの場合、材料を加工したあとの安全面が重要になります。保護テープを貼る班などもあり、意識が高いことがわかりました。

定期試験予想問題(2年生)

画像1 画像1
 今回も学級委員が、定期試験予想問題を作ってくれました。
授業中に言ったポイントをよく抑えてあるなぁと感心しました。

休み時間中にみんなで解き合っている姿を見ると、応援したくなりますね!他の教科もプリントで配布されるので、ぜひ解いてみてください!

家庭 成功の秘訣は?

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の家庭科では、A4サイズのファイルカバーを製作しています。まつり縫いや本返し縫いなどの基礎縫いを復習してから本番に入るようです。細かい実習が多いのですが、家庭科の実習もやはりしっかりとして知識を習得してから実習を始めることが成功の秘訣のようです。

2年生職場体験学習

画像1 画像1
11月7日火曜日、たくさんの事業所に協力いただき、職場体験を行うことができました。
朝、学校を出発する時は緊張して不安そうな皆さんでしたが、帰着時は達成感に溢れた表情だったように感じます。教員が巡回した時も、一生懸命仕事をする姿を見ることができました。今回の経験を、今後の生活や進路選択に生かしてほしいと思います。

技術 成功の秘訣は?

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生、技術の授業では木材、金属、プラスチックをつかったフォトスタンドを製作しています。今日はパイン(松)集成材へのけがきを行う授業で、多くの生徒が初めてさしがねという工具を使いました。工具は反復して使うことでコツをつかむことが出来ますが、中学校の授業では多くの時間をとることができません。その時は、指の使い方、姿勢、目線などを具体的に「知識」で知ることがポイントになります。知識を伴う技能は必ずプラスに働きます。

PTA花一輪活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月23日(月)から11月2日(木)まで、PTAの学年委員さんが、廊下の水道場やトイレに花を飾る「花一輪活動」がありました。最終日に花を回収しましたが、まだ咲いている花があったので、保健室、事務室、図書室、支援級の教室に飾っています。しばらくは花を楽しめそうです。

6組 美術

画像1 画像1
6組の美術の授業で作成した秋の貼り絵が完成しました。
今回は山手西洋館の秋の風景を作成しました。

6組の生徒たちが集中して取り組み、秋の葉や建物の細かな色合いを表現しました。

3年生総合で地域の新聞について発表しました

3年生の総合的な学習の時間で「地域の未来と私」について、班でテーマを決め、新聞記事としてまとめました。
“観光事業”や“自然”や“娯楽”や“暮らし”など、小田原に関する様々なテーマから自分が将来どのように関わり、より良い地域づくりに貢献できるかを考えました。
11月7日(火)には、各クラスでそれぞれの班の発表を聞きました。新聞は、3年生の三者面談で、保護者の方にも見ていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生の勉強会

画像1 画像1
11月2日、先生たちの勉強会がありました。各校の先生たちが教科ごとに1つの場所に集まり、授業を見たり話し合いをしたりして、教科の知識や技術を高めるための研究をしています。数学科の先生は横浜の大会に参加し、他県の先生方の発表もみました。(本校の谷澤先生は公開授業をされました。)授業はこうした研究と準備のもとに行われています。先生も日々勉強しています。

サッカー部 地区新人大会結果

10/21,28,11/3に小田原・足柄下地区中学校新人大会サッカーの部の試合がありました。1,2年生の新チームとなり初めての公式戦でした。モチベーション高く試合に臨み、全試合無失点で優勝することができました。次は11/25から県西新人大会が始まります。県西新人大会も優勝、そして冬の県大会出場をめざしてチーム一丸となり頑張ります。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年総合的な学習の時間

1年生の総合的な学習の時間では「防災」について学習をしています。
これまで、「災害時にはどんな困ったことが起こるか」「自分の家族に必要な防災用品は何だろうか」等を考えてきました。
先週より、「身近なもので災害時に役立つもの」について考え、実際に作成しています。
ごみ袋、新聞紙、ダンボール、ラップ、ペットボトル等、どの家庭でもあるような身近な材料を使って、さまざまなものができあがりました。
写真はラップの添え木、ペットボトルを使った簡易ろ過装置、シャワーです。
ぜひ、ご家庭でも防災についてお話をしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化活動発表会が終わって・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文化活動発表会のステージ発表の部、展示の部が無事に終わり、みんなホッと一息をついているところです。

 しかし、生徒たちからしてみると、
11月1日(水) 全学年 実力テスト
11月13日(月)〜15日(水) 3年生 9教科の定期テスト
11月21日(火)〜22日(水) 1・2年生 5教科の定期テスト
と、テストの11月になります。

定期テストがないからといって、体育・美術・家庭科・技術・音楽の授業に対して、手を抜かないのは、城北中生のすごいところだと思います。

体育:バレーボールでスパイクの練習、ソフトボールでキャッチの練習
美術:粘土で和菓子作り
をしています。美術の作品完成が楽しみです!

授業もテストもがんばってください!!

校内研究授業2

画像1 画像1 画像2 画像2
10月24日(火)5校時、公開研究授業が行われました。写真は3年2組美術と、授業終了後に行われた研究会の様子です。

校内研究授業1

画像1 画像1 画像2 画像2
10月24日(火)5校時、公開研究授業が行われました。写真は1年2組理科、2年4組数学の授業の様子です。課題に対して生徒たちはしっかり取り組んでいました。

文化活動発表会 展示の部 2

23日(月)の5校時に文化活動発表会の展示の部がありました。各教科の授業で取り組んだ作品や、美術部、科学部、文芸・生活造形部の展示を見学しました。どの展示も見応えがあり、あっという間に見学時間が過ぎていきました。まだじっくり見たい人は昼休み等に見学をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31