雨の日の練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
「無駄なことなんてなにひとつないって思い出して、僕たちはなにより強い絆で結ばれている…」奏でる歌詞がぴったりの合唱風景です。クラスの仲間の中で笑顔で過ごせること、一番幸せな時かもしれません。歌は心に響き涙腺を刺激します…。

いざ鎌倉

画像1 画像1
「鎌倉のどこのお寺なのでしょう…」その貼り絵を眺めていると門の先の風景までが見えてくるようです。やはり、人の心にしみ込むのは「手作業の世界」なのかもしれません。製作にあたる生徒や職員の根気強さの賜物です。

二十四節気で「霜降」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
23日(金)二十四節気で「霜降」。秋が一段と深まり、朝霜が見られる頃…。朝練習に励む生徒たちは、季節の流れを背景として淡々と自分の為すべきことに取り組んでいました。週のまとめの金曜日、心おだやかに過ごせればと思います。

1年生キャリア教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時、1年生は「総合的な学習の時間」でキャリア教育の第一歩として「人生すごろく」に取り組んでいました。人生はすべてがゲームではありませんが、この時間のように明るく笑顔でゲームをするように生きてみるのも面白いかなと思いました。

昼休みの風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休み、グラウンドで合唱練習が行われていました。3年生の歌を後輩が聞いて、後輩の歌を3年生が見て…そんな風景が伝統の継承の場面になっているようです。今年度の城北中学校の合唱祭はすでに佳境に入っている感じです。

新しい文化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、中庭からは3年生の奏でる合唱が聞こえてきました。「ああ、きらめく季節の中で…」いろいろな合唱を聞きながら成長できる今年の大根たちは心なしか嬉しそうです。中庭から城北中学校の新しい文化が生まれつつあります。

日々成長

画像1 画像1
2年生技術科で栽培している大根が日々成長しています。朝に夕に水をあげる生徒の姿があります。きっとその時に「ひと言」大根に話しかけているのかもしれません…。人も植物もたったのひと言で安心感を抱ける時があるようです。

実習生の研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5校時、1年生社会科にて教育実習生による研究授業が行われました。単元は「アフリカ州の産業と経済」。「日本で1枚100円のチョコレート、現地の人の利益は…?」いろいろな角度からアフリカ州のことが考えられました。実習生と生徒の一生懸命な心が教室に充満していました。

昼の練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みの合唱練習の風景。グラウンドや中庭から美しいハーモニィが響いてきます。一回一回の練習風景そのものが城北中学校の合唱祭ともいえるでしょう。声を合わせるとは心を合わせること…。歌によりクラスの絆が深まりつつあります…。

パソコン室にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、1年生技術科ではパソコン室にて市の掲げる新システムを用いた「新しい形の授業」に挑戦していました。指導教諭の説明は丁寧端的で「全員参加」の授業となっていました。「誰もが楽しく参加できる」素晴らしいことだと思います。「夢への一歩」生徒がつぶやいていました…。

朝日のさし込む美術室

画像1 画像1
画像2 画像2
21日(水)、美術部員は朝7時過ぎより活動を開始しました。教室にはそれぞれの作品を楽しそうに描く、明るい雰囲気が漂っていました。窓から朝日がさし込み「一日のおだやかなスタート」を感じさせてくれました。

夕暮れ時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「秋の日はつるべ落とし」で夕方はすぐに暗くなります。放課後の部活動の時間も限られ、自分の時間が少し作れる時を迎えています。「読書の秋」「もの思いの秋」…それぞれに自分の秋を楽しむ時間も大切にしてください…。

中庭での音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初は「できるのかな?」と不安もあった中庭での音楽の授業。今ではその響きが心地よく校舎に響き渡っています。新しいことへの挑戦が授業の形態を変えつつあります。指導教諭の明るい熱意が生徒の心をほぐし、日に日に各クラスの合唱の表情が豊かになっています。

1年生、理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、1年生理科では「赤ワインを加熱してエタノールを取り出す」実験に取り組んでいました。成功確率の厳しい実験とのこと。指導教諭は事前に夕方遅くまで準備や実験を繰り返していました。ひとつの授業をつくるためには、その何倍もの時間が費やされています。今回は見事に「成功」することができました…。

朝の空

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
神無月も下旬にさしかかっています。朝の空を眺めていると「城北中学校の青ジャージや白い体操着」は空からもらってきたのかなと思われます。朝練習、授業、合唱…多忙な日々ですが、頑張っている姿はきっと空が見ていてくれることでしょう。

帰りの会でも合唱練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帰りの会を15分延長しての合唱練習。体育館では1年生が弾むような歌声を響かせていました。今年度はコンクールではなく「合唱祭」となります。各クラスがそれぞれの思いを歌で表現できるといいです。「ここが僕らのスタート地点」です!

合唱祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
19日(月)昼休み、冷たい雨が落ちる中、合唱練習に励む3年生。担任は指揮者に傘をさし出しながら一緒に歌っています。そんな一つひとつの場面が後々いとおしく思えることでしょう。きれいなハーモニィーは3年生ならではでしょうか…。

吹奏楽部、発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日(日)報徳小学校をお借りして、吹奏楽部の発表会が行われました。「いろいろな思いを込めて…」の3曲が披露されました。部の伝統のバトンが3年生から後輩たちへ渡された演奏会でもありました。3年生部員の「最後までやりきった」表情が印象的でした。部活動は学校作りのひとつの柱であることも感じました。

10月半ば、朝

画像1 画像1
画像2 画像2
10月も半ばを過ぎました。朝練に向かう生徒に「疲れてないですか?」と聞くと「疲れました…」と返事をしてくれました。土日に大会のある部活もありますが、たまには「休息」も入れないとヘトヘトになってしまいます。

1年生、社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、1年生社会科で研究授業がありました。班での話し合いをホワイトボードにまとめ、代表生徒が発表しました。「対話」が「深い学び」へとつながるポイントが指導教諭の発問の中にあったようです。発表後には自然な拍手もあり、教室には「思いやり」がたくさん詰まっていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/28 全学年合唱祭