ありがとうございます。

画像1 画像1
地域自治会の方よりお花(ケイトウ)をいただきました。色合いがきれいで、かわいいお花です。いつもありがとうございます。大切に育てていきます。

防災行政無線の放送時刻の変更について

トップページのお知らせ欄に小田原市防災行政無線の放送時刻の変更についてを掲載しました。

空を見上げて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日の朝、空には秋の気配を感じます。大根の鉢に水をあげる生徒、部活動に励む生徒…それぞれが自分のペースで一日をスタートさせています。週の終わり、心を静かににして過ごせたらと思います。

「明日も元気に…」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下校する生徒たちの姿を見ていると「今日一日、学校生活の中で『楽しい』と思えることがあったならいいなぁ」…という気持ちになります。「明日も元気においで」と呼びかけたいです。もしも困っていることや悩みがあれば、いつでも相談に来てください。特に今は教育相談週間でもあります。

午後の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の授業風景です。音楽では「ボレロの鑑賞」、家庭科では「ブックカバー作り」、理科では「食物連鎖」…各教室でいろいろな授業が展開されています。中学生だからこそ、こんなにたくさんのことが吸収できるのかと思います。「鉄は熱いうちに打て」の意味が分かる気がしました。それにしても暑い午後です!

9月3日(木)の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、近くの小川からカニさんが出てきました。今日の雲の動きははやいです。変わりやすいお天気になりそうです…。校舎内では部活動の朝練習がいつものように始まっていました。「いつものように」できることは実は幸せなことなのですね。

「夏休みの思い出」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下の壁面に「夏休みの思い出」が掲示されています。「初日に宿題をすべて終わらせる予定が最終日になってしまった」…等々、実に人間らしい文やイラストの数々に出会うことができます。今は、夏休みが遠い昔のように感じます…。

初の試み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1階の渡り廊下で音楽の合唱の授業が始まりました。初の試みですが、1年生ははじめて校歌を合唱することができました。指導者は生徒の間を動き、暑さとのたたかいもありました。「新しい形」で伝統の継承に努力する姿があちらこちらに見られます。

お知らせ

ホームページのお知らせ欄に今後の感染症対策についてを掲載しました。

挑戦と工夫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日(水)朝、吹奏楽部は渡り廊下でドリルの練習に励み、中庭では本日より始まる外での音楽の授業の準備が進められていました。いろいろな場面で新しいことに挑戦し工夫が求められる学校現場の朝の風景です。

精密に大胆に横断幕作り

画像1 画像1
画像2 画像2
放課後、美術部員により運動会のテーマを基に横断幕作りが行われていました。「Change the move! ここが僕らのスタート地点」すべてが手作業で、アナログの実力をフルに発揮していました。仕事の過程に重みを感じました。

観覧車

画像1 画像1
お花畑の中をゆっくりまわる観覧車、見る人を夢の世界へといざないます。6組の廊下壁面にはその季節の貼り絵がいつも掲示され、そこを通る人々の心を和めています。作品は精密であり、時間をかけ思いを込めて製作されたことがひしひしと伝わってきます。

9月に入りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月、長月となりました。久々に小川の鴨さんに会いました。自然を眺めることで、自分の心を振り返ることができそうです。「夜が長くなっていく月」もの思いにふける時間も人には必要かもしれません…。

掲示物より

画像1 画像1
生徒の作り出す言葉はいつも新鮮で真面目な中にもユーモアがあり、見ていると心がなごみます。学生にはテストが付きもので、たいへんだなぁと思いますが、学習が仕事でもあるので、少しずつテスト勉強もスタートさせてください!

踊りに集中する3年生

画像1 画像1
体育館では3年生がソーラン節の練習に汗を流していました。一回の踊りでかなりのエネルギーを消耗するようです。「何故踊るのか…」それは理屈では説明できない大切なものがソーラン節の中にあるから…なのかもしれません。

葉月、最終日

画像1 画像1
8月の最終日を迎えました。朝、蝉の音が聞こえないことに少し寂しさを感じました。時は確実に流れて行きます。最終の一日をできるだけ丁寧に過ごせればと思います。今年の8月「葉月」さようなら。

陸上大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
29日(土)、残暑厳しき中、城山競技場にて陸上大会が行われました。準備や片付けに率先して取り組むことができるしっかりした城北中チームでした。競技ができることにあらためて感謝する一日となりました。勝敗や記録よりも大切なものが育まれているように感じました。

8月最後の金曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月、最終の金曜日の放課後の部活動の風景です。教室でミーティングをしたり、廊下や美術室での活動にも気持ちが入ったものばかりです。生徒に暑さは関係ないようです。一回一回の練習や取組の過程に活動の意味があり、その積み重ねがその人の実力や魅力になっていくことが分かります。

3年生数学科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、3年生数学科で研究授業が公開されました。自作の2次方程式を紹介し、グループで解きあう場面がありました。日常生活で「2次方程式」を直接使うようなことはめったにありませんが、数学を学ぶことで思考力が高まり、生きる力に結びつくことでしょう。

28日(金)の朝

画像1 画像1
週末を迎えています。明日に大会を控えた陸上競技部は各自調整に余念がありません。走り込むことで、グラウンドから力をもらっているように見えました。一番大切な場面ではその人の日頃の生活態度が出るように思います。感謝の心を大切に最後まで走り抜いてください。「健闘を祈ります」。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30