いろいろな車

画像1 画像1
画像2 画像2
教室のエアコンのガスを充填する車、証明写真を撮影する車…、学校はいろいろな種類の車にお世話になっています。そのうちにバック・トゥ・ザ・フューチャーに登場するタイムマシンのような車にお世話になる日が来るかもしれません…。

土の入れ替え作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プールの横では鉢の土の入れ替え作業が行われていました。古い土がふるいにかけられ、サラサラになっていきます。土に新しい命が吹き込まれているようでした。正面玄関をいつもきれいに飾るお花には、そのような地道な作業があることをあらためて知りました。

テスト2日め

画像1 画像1
テスト2日めの朝、教室には早めに登校し、勉学に勤しむ生徒の姿がありました。黒板に刻まれた時間表示にも、書いた人の思いが込められています。「人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし」あせらず、自分のペースで進んでいきましょう…。

明日もがんばりましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
テストを終え、給食を食べ、家路につく生徒たち…。「国語が時間がなくて、できませんでした」と言いつつも明るい表情に頼もしさを感じました。明るく笑顔で生きていくことは何より素晴らしいことだと思います。

テスト一日め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
問題用紙に向かう生徒のまなざしは真剣そのものです。どのようなテストにもプレッシャーはつきものです。「頭が真っ白になってしまった…」という経験は誰にもあるかもしれません。勉強したことが少しでも解答用紙に表現できることを願います…。

夏への扉

画像1 画像1
画像2 画像2
夏への扉が少しだけ開きはじめたような月曜日の朝です。定期テストの一日めとなります。テストでその人のすべては計れませんが、努力する姿勢をつくることに意味があると思われます。夏休み前の試練を、各自のペースで乗り越えてください。

2年生音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生音楽科では、グループごとに電子オルガンを使い、オリジナルサウンドを作る作業に取り組んでいました。曲を作る…夢のある作業だなと感じました。音楽には人の心を明るくする力があります。オルガンの近くには消毒液が置かれていました…。

3年生美術科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生美術科では、映像で著名な作品を紹介し、そこに隠された遠近法の数々を学んでいました。我々の視覚には自動的に遠近法が備えられていることに気づきました。いろいろな角度から「道」の作製にとりかかる準備が為されていました。

雨の金曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
「雨の日ばかりで…」雨が多ければ言い、雨が降らなければ「少しは雨が降ってくれないかな…」と人は言います。「晴耕雨読」のように自然の流れに従い、生きていきたいものです。それでも「それにしても雨ばかりで…」とつい口にしてしまいます。

夕刻まで「城北タイム」

画像1 画像1
本日も放課後の勉強会「城北タイム」が夕刻まで行われています。6時間、授業を受けた後でも、生徒たちは笑顔で学習に取り組んでいました。職員も疲れを見せず、生徒との勉強会を楽しんでいるようでした。それぞれに「お疲れ様」です、そして「ファイト!」です。

感謝します

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナ感染予防のため、トイレは職員と用務員さんで毎日掃除をしています。最近のトイレは特にピカピカです。地道で目立たないところで学校を支えてくださる方々に感謝します。きっと「トイレの神様」も喜んでいることでしょう…。

木曜日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
テスト前の朝は学年委員さんの昇降口でのあいさつ運動から始まります。教室では明るい向日葵の掲示物が出迎えてくれます。自分の気持ちをコントロールすることは難しいですが、各人がそのことを意識して生活することは大切かと思います。

テスト前「城北タイム」

画像1 画像1
午後4時40分過ぎの教室の風景です。テスト前の勉強会「城北タイム」に取り組む生徒たち。職員とともに夕刻まで頑張る姿があります。何事も自ら取り組み、努力することが大切です。朝から暗くなるまで長い一日が終わろうとしています…。

1年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生家庭科では、ワイシャツのたたみ方を実習していました。生徒たちは夢中で取り組み、洋服屋さんのように美しくたたむことができていました。実習と並行して、黒板の前では評価も行われ、和気あいあいとした雰囲気の中にも緊張感のある授業風景でした。

折り返し地点

画像1 画像1
画像2 画像2
週の折り返し地点の水曜日は7月のターニングポイントでもあります。鳥やハグロトンボは小川の片隅に佇み、ただ水の流れを眺めていました。「行雲流水」心の幅を少し広げ、流れに任せていきたいと思います。

保健体育科で卓球

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生保健体育科では卓球に取り組んでいました。対戦には学年職員も加わり、授業を一層盛り上げていました。生徒と先生が一緒に活動している場面は和気あいあいとして、微笑ましく映りました。

学校の文化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一つひとつの教室に「文化」がつくられていきます。クラスの文化の集結が「城北中学校の文化」となるのでしょう。人にされて嫌なことは人にしない…、大人にも中学生にもあてはまる事柄です。

1年生英語科

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生英語科ではビンゴを活用して英単語の練習がされていました。楽しさの中に確実な習得の場面がありました。何より生徒と指導教諭の明るい笑顔が印象に残りました。

テスト一週間前

画像1 画像1
画像2 画像2
あれよあれよという間にテスト一週間前となりました。「勉強は学生の仕事!」とも言われます。自分のペースで毎日コツコツと取り組めるといいですね。努力する過程にテストの意味があるのでしょう…。

3年生美術科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生美術科では「『道』…遠近法を使って」に取り組んでいました。「道のイメージは?」の問いかけに、「将来、現実、成功と失敗…走馬燈」と生徒からは次々に意見が出され、さすがは3年生という感じがしました。美術科という授業の中に人生がぎっしり詰まっていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31