新しいソーラン節

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では3年生がソーラン節の練習に取り組んでいました。「新しいソーラン」は伝統の力を土台に少しずつ動きはじめています。城北中学校のエネルギーが少しずつ蓄えられていくような感じがしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
湿度の高い朝、外へ出ると校舎と箱根山をつなぐように虹が架かっていました。グランドの片隅には紫陽花が佇み、体育館の屋根では小鳥が雨を楽しんでいました。どんな環境の中でも「感謝の心」を忘れずに時を過ごしたく思います。

空はいつも優しく

画像1 画像1
画像2 画像2
青空は夏の装いです。その下で城北中学生は一回一回の授業に集中しています。1年生も少しずつ中学生らしくなってきました。「辛いことがあっても空はいつも優しく見守ってくれる」気がしました…。

夏の予感

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校で心安らぐ場のひとつに体育館横の大きな木陰があります。そこをくぐると衣替えした富士山が待っていてくれました。正門では、鉢のお花たちが微笑んでいました…。まぁ、ほどほどに…頑張りましょう!

自然の恵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後3時、プール横の畑では新玉葱、新じゃがいもが収穫されていました。気温が上昇し汗を流しながらの作業です。校地内に「自然の恵」の風景があり、生きる力の学びの場となっています。…ポテトサラダが食べたくなりました。

宿る命

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下に準備されたプレパラートを個々が顕微鏡にセットし、微生物を夢中で探しています。すべてのものに命があることを理科の授業から実感できます。授業が終わると数名の職員の協力により、チームワークよく消毒作業が行われました。

朝の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8時20分から朝の会がはじまります。担任が一人ひとりの机を巡り、健康観察票を確認していきます。配布物も一人ひとりの机に置いてまわります。「今日は気温が上がりそなので体調管理に気をつけてください…」と担任の言葉。やはり人の生の声が一番心に響くものだな、としみじみと感じた朝でした。

午後の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
午後の2校時、14時過ぎ、少しウトウトしたくなる時間帯ですが、生徒たちは姿勢よく授業に臨んでいます。理科では実験の映像が集中力を高める一助となっていました。自分を高めるのは自分自身であることを職員、生徒の姿から学びました…。

午前の部と午後の部の合間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前の授業、教育相談が終わると、職員が一斉に消毒や清掃に取りかかります。「だんだんリズムがつかめてきました」との声もありますが、ハードワークの毎日です。生徒たちの笑顔や頼もしさに救われる感じです。

青空の下の笑顔

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空に、のんびり白い雲が泳いでいます。その下で3年生が笑顔で保健体育に取り組んでいました。ディスタンスを意識しつつも「対話」が織り込まれ、随所に盛り上がる場面がありました。「どんな時でも楽しむことができるのだな」と勉強になりました。

週末の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日の放課後、教室では教育相談が行われていました。少しでも生徒の心に寄り添うことができればとの思いです。その後、教室や廊下、手洗い場の除菌作業に入りました。この一週間、職員も生徒もはじめてのことばかりでしたが何とか乗りきることができました。お互いに「お疲れさま」でした…。

2年生保健体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後2時過ぎ、強い日差しを避けて日陰での説明から保健体育の授業が始まりました。「間違えてもいいから、動きを大きく、笑顔で!」指導教諭の明確な指示のもと、ラジオ体操が行われ、生徒たちの心と身体が少しずつほぐされていきました。

3年生数学科

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生数学科では「乗法公式」に取り組んでいました。教科担当はプリントを一人ひとりに配り、フェイスシールドとマスクで汗を流しながらの授業です。新しい学校生活の一週目がなんとか終わろうとしています…。

生徒の姿から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12時45分、午後の部の生徒が続々と登校して来ます。廊下では右側通行を意識し、教室に入る前は手指消毒をきちんと行う姿があります。真面目な生徒たちの姿勢から大人が学ぶ場面も多々ありそうです。

顕微鏡の世界

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の3校時、理科室では顕微鏡を使い植物の細胞を観察する授業が行われていました。一人一台の顕微鏡設置には、理科教諭の休日返上の準備がありました。授業終了後には消毒作業も行われ、次時に備えていました。「細胞はレンガみたい…」何気ないひと言が心に留まりました。

教育相談と聴力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
授業、帰りの会の後には教育相談が行われています。ここではじめて担任と話をする生徒もいるようです。一人ひとりが安心して学校生活が送れることを願います。図書室では教育相談と同時進行で聴力検査も行われていました。ひと休みが必要でしょうか…。

心あたたまる貼り絵

画像1 画像1
桜の下を走るロマンスカー、山北界隈の風景でしょうか…。作者の手のぬくもりが伝わってくるような6組壁面の貼り絵です。そんな作品を眺めていると暫し心が安まります。

笑顔あり!

画像1 画像1
画像2 画像2
午後の1校時、グランドでは3年生が「足じゃんけん」に取り組んでいました。「シンプル イズ ベスト!」整然とした中にも明るい笑顔があふれる授業の雰囲気でした。今、必要なものは「笑顔と思いやり」かなと授業から教えられました。

日々の地道な作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前の部が終わると清掃と消毒。午後の部が終わると清掃と消毒。毎日職員により行われています。新しい学校生活を築いていくために職員も日々できることに全力投球しています。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日(水)朝、地域の方々の御協力により「あいさつ運動」が展開されました。マスクをしていることで暑さが倍増される感じがしました。暑さに負けずというよりは、暑さと付き合いながら気持ちを落ち着けて一日を過ごせたらと思います。地域の方々には、早朝からありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31