ハートの形

画像1 画像1
画像2 画像2
ハンバーグがハートの形で、本日は「バレンタイン給食」です。形が少し変わるだけで心があたたかくなりました。デザートも付いて、教室では、たくさんの笑顔に会うことができました。「食文化」…給食を通して学ぶ機会となっています。

何かに挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月も半ばにさしかかります。あるクラスには給食の配膳時間が記録されていました。「記録に挑戦」どんなことにも挑戦する価値があると思います。朝、空を見上げ、富士を眺めると、謙虚な気持ちになりました。

柔の道

画像1 画像1
画像2 画像2
地域指導者の方の専門的な指導もあり、生徒たちの技は少しずつ向上しています。技量の上達には心の成長が不可欠です。武道を学ぶことで、姿勢良くあいさつができるようになることでしょう。…午後の体育館は授業の熱気が加わり、あたたかく感じました。

静かな朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2年生はテスト週となり、部活動が休みです。生徒のいない学校は静寂に包まれ、一時エネルギーを補充しているかのようです。私立高校の受験に向かう3年生を、空が厳しくも、優しく応援しているような朝でした…。健闘を祈ります!

寒い朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冷え込みの厳しい金曜日の朝です。気温の高低と同じように、人の心にも浮き沈みはあるのでしょう…。小川の鴨さんは仲睦まじく朝の会話を楽しみ、生徒たちは寒さの中でも実力を高めるべく地道にトレーニングに励んでいました。

キャロットケーキ

画像1 画像1
画像2 画像2
6組の調理実習より「キャロットケーキ」が届けられました。学校園で穫れたにんじんのほのかな甘みにシナモンが加わり、絶妙なおいしさです。お店に出しても大人気になること間違いなしです。調理した人の優しさがその味を作ってくれたのでしょう…。

1年生・美術科

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生美術科では、マーブリングやデカルコマニーなどの「モダンアートテクニック」に取り組んでいました。偶然に作り出される模様には、作者の心模様が表現されているのかもしれません。授業の中で、自分自身との対話がなされているようでした。

生徒の力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術室近くの渡り廊下で、何枚かのポスターが目に留まりました。どの作品にも「文化財保護」を訴えるインパクトがあり、何よりその完成度の高さに驚きました。生徒の力は素晴らしく、いつも感動をもらっています。

冬の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鴨さんは小川の片隅で、顔と顔を合わせて心を通わせていました。寒い一日となるようですが、生徒たちには活力が漲っていました。

富士が二つに…

画像1 画像1
画像2 画像2
南校舎屋上の高架水槽の塗装が終わりました。青空に真っ白な水槽が映えます。職人さんの2日間に渡る丁寧なお仕事のおかげです。富士が二つになったようにも見えました。

それぞれの物語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年委員会からのお知らせが、定期的にその言葉を替え、掲示されます。手書きの文字やイラストからは、伝達事項以上にあたたかさや温もりが伝わってきます。朝、中庭での活動も盛況で、青空、富士山、青ジャージが物語りを作り出していました。

2年生、職場体験発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
5,6校時、2年生は各教室に分かれ、昨年11月の職場体験について発表会を行いました。話を聞く姿勢も「さすが、2年生」といった感じで整然としていました。職場体験は生徒たちの人生にとって、貴重な体験であったことが、あらためて分かりました。

1年生、進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
午後、1年生進路説明会が行われました。「あと2年ある…」と思っていると、中学校生活は加速して過ぎて行きます。この説明会を自分の進路、生活を見つめる機会としてもらえればと思います。

屋上の作業

画像1 画像1
画像2 画像2
屋上では高架水槽の塗装作業が行われています。日頃、気に留めない所ですが、飲み水に関わる大切な施設です。屋上からの眺めは、固くなった心を一瞬ほぐしてくれました。作業される方々には緊張感が漲っていました。

立春

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「立春」の朝、富士山は雲をしたがえ、鴨はプールに仲良く佇んでいました。季節は移ろい、中学生は日々心身共に成長していきます。立春は昔のお正月、大人とて成長のきっかけは探せる気がします。

授業に集中

画像1 画像1
1年生数学科では立体図形を学習していました。3次元の世界を黒板という2次元の世界に置き換えての勉強です。先輩になるという意識も少しずつ高まり、落ち着いた雰囲気が直方体の教室にありました。

ほのかな香りが…

画像1 画像1
6組廊下壁面には「梅の里・曽我」の貼り絵が掲示されています。梅のほのかな優しい香りが画面から漂ってきました。季節ごとの作品が丁寧に掲示され、見る人の心を安らかにしてくれます…。

特別の教科「道徳」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本年度より教科化された「道徳」。担任の先生のみならず、学年の先生がローテーションでクラスを担当し、それぞれの持ち味を発揮し、授業を作っています。生徒の表情も生き生きとして、思いやりの心をゆっくり醸成していました。

節分の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は節分です。近くの小川では鷺の親子がのんびり朝の散歩を楽しんでいました。寒い朝でも生徒たちは自分たちの時間を確実に刻んでいました。「福は内…」時には鬼の存在が必要な時もあるような…。おだやかに週のスタートです。

成長した姿

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時、4階、1年生の社会科では鎌倉時代について映像を見ながら学んでいました。4階は一番眺めのよい所で、あと2ヶ月でその場を新入生に引き渡すことになります。時間を経るごとに成長した1年生の姿を見ることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 始業式、入学式