2月最後の金曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の風景から、3年生の課題曲「雲の指標」が心に浮かんできました。自然界は「もう少しおちついたら…」と人間界に呼びかけているようです。生徒の活動、作品には心がこもり、見る側を素直な気持ちにさせてくれます。

3年生球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
午前中、3年生は青空の下で球技大会を行いました。歓声とともに、学年の仲の良さ、微笑ましさが伝わってきます。このような雰囲気を作れるのは、1年、2年と地道に培ってきた日々の生活の積み重ねがあったからなのでしょう。楽しく優しい時間がグランドに流れていました。

2年生技術科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生技術科では、はんだごてを使いラジオを製作していました。ハンドルを回すと音声が聞こえてくるしくみです。完成したラジオを教科担当に評価してもらう表情には、自分の手で作った満足感と嬉しさが表れていました。いざという時に、そのラジオが役立つかもしれません。

一日のスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝晩はまだ寒さの厳しい季節です。自然の風景は人間の情勢を落ち着いて眺めている感じがします。生徒たちの朝練習はいつものように淡々と進められ、その日を力強くスタートさせていました。

授業のまとめは「感謝の心」

画像1 画像1
画像2 画像2
柔道の授業が終わりました。体育館から倉庫へ、畳の片付けが行われていました。小さなアリたちが葉っぱを運んでいる場面が連想されました。お世話になりました地域指導者の方、畳に感謝をして授業のまとめとしてください。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休み、グランドではスポーツ大会として、クラス対抗のハンドボールが行われていました。空は曇っていましたが、生徒の躍動感は素晴らしく、子どもは遊びの天才であるようです。「遊び」の中にこそ本当の「学び」があるのかもしれません。

卒業遠足へ出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
中学校の仲間と行く最後の遠足。3年生は朝7時45分、定刻に八景島へ向け出発して行きました。マスクを付けながらも嬉しそうな笑顔が車窓から覗いていました。楽しい思い出が作れますように…。

明るくなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後、保健体育科教諭が体育館天井の蛍光灯を交換してくれました。スイッチを押すとUFOのように円盤が降りてきました。作業のおかげで体育館はかなり明るくなりました。地道な作業に感謝します。

ソーランの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生では「ソーラン節」の練習が始まりました。毎年3年生が運動会で演技している城北中学校の伝統文化です。まだ動きはぎこちない感じですが、時間をかけて完成されていくのでしょう。一生懸命に物事に取り組む姿は美しいものです。

作品展示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南校舎2階学習室には、3年生が美術の授業で製作した作品がきれいに展示されています。中学校生活に対する思いがギュッと詰まったものばかりで、美術というものは「技術+思い」で作り上げられていることを感じます。展示会場には、3学年の優しい空気が充満しています…。

2月最終週

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活リズムを整えるには、自ら決まった時刻に何かに取り組むことを継続するのがよいのでしょう。そのことが人に限ったことではないことは、空や小川を眺めれば、一目瞭然です。2月の最終週のスタートです!

栢山神社100年祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トラックに楽器を載せ、栢山神社へ向かう吹奏楽部。神社の竹林を背景に演奏される「となりのトトロ」。本物のトトロが今にも登場しそうな感じでした。建立100年祭、大切にしていきたい「地域文化・日本人の心」がそこには濃密に存在していました。正に神の儀式を体感させていただきました。

アスリート講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時、本校出身の元プロ野球選手、内山氏をお招きし、アスリート講習会が行われました。「夢を言葉で表現する」心に残るひと言をいただきました。在校生からは多数の質問も出て、講話への興味の深さが表れていました。「一緒に写真を…」3年生は一瞬にして内山氏に魅了されたようです。

3年生かるた会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、3年生はかるた会を行っていました。スクボラの方に読み手をお願いし、少し遅めのお正月が来たようです。受験のプレッシャーからしばし解放され、のんびり微笑ましい雰囲気が漂っていました。スクボラの方々にはいろいろな活動にご協力いただき、ありがとうございます。

如月も後半に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日を迎えました。部活動の風景からは、人の躍動感が伝わり、鷺の佇みからは「静」の美しさを感じます。如月も後半に入ります。それぞれに今やるべきことに正しい姿勢で向き合えればと思います。

3年生「ふれあい交流学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が「幼児ふれあい交流学習」に取り組みました。昨年より授業で作製した遊具に、小さな子どもたちは夢中になり、3年生の表情もいつもに増して優しく、あたたかくなっていました。小さな子には、人を幸せにする力があるようです。お互いに貴重なふれあいタイムを過ごすことができました。

「夢の世界を」録音

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
CD録音のため、2年生での課題曲「夢の世界を」を合唱する3年生。歌い終わった後には、お互いを讃え合う拍手が自然と起きていました。学年集団の絆を歌うことによって確かめられたようです。中学校での生活が後に「夢の世界」となるのかもしれません…。

朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日で定期テストが終了し、学校には早朝から生徒たちの活気が戻って来ました。プールサイドの鴨たちも隊列をなし、朝礼を行っているかのようです。本日は近隣の保育園、幼稚園からの交流行事もあり、下足箱をはじめ、お迎えの準備は万端です。

春の装い

画像1 画像1
日により寒暖の差はありますが、季節は確実に春へと近づいています。昇降口の鏡はほんのり春の装いとなり、行き来する生徒、職員、来校者の心を和めてくれます。小さな心遣いに感謝致します…。

卒業式練習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりに顔を揃えることができた3年生。体育館では早くも卒業式の練習に取り組む姿がありました。運動会や合唱コンクールを見事に作り上げてきた自信と誇りを胸に、頑張ってください。本日は冷え込みが厳しく、バザーの収益で購入したジェットヒータ−が威力を発揮していました…。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31