運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月20日 土曜日

雲ひとつない青空の下、選手宣誓やブロックごとの掛け声がグラウンドに響き渡り、運動会が始まりました。

ブロック種目となったつなひきはほとんどの生徒が出場したこともあり大変盛り上がりました。3年生の城北ソーランは、真剣な表情でかっこよかったですね。吹奏楽部のマーチングはとても素敵でした。

クラス対抗の競技では
勝ったり負けたり
嬉しかったり悔しかったり
いろいろな思いを感じたことでしょう。

優勝は赤ブロック。準優勝は黄ブロックでした。

1年生学年優勝は、2組。準優勝は3組。
2年生学年優勝は、1組。準優勝は4組。
3年生学年優勝は、3組。準優勝は2組。

「むかでは負けてしまって悔しかったけれど、みんなが励ましてくれて嬉しかった。」
閉会式での実行委員長の言葉です。負けることがなければ出来なかった経験ですね。生徒の皆さん、練習から準備、片付けまでお疲れ様でした。運動会で得たことを、これからの学校生活に活かしていきましょう。

保護者の皆様、地域の皆様、ご協力本当にありがとうございました。


HP担当

運動会が行われます

画像1 画像1
5月20日 土曜日

快晴です。

本日は、予定通り運動会が行われます。

7時10分の集合より早く1人の3年生がグラウンドに来て準備を手伝っていました。

暑くなりそうです。
熱中症に気をつけて良い運動会にしましょう。

HP担当

いよいよ前日

画像1 画像1
明日の運動会に向けて、3年生を中心に、前日準備が行われました。

グラウンドの会場作りや
行事旗、スローガン・ポスターの掲示
吹奏楽部はマーチングの練習も行っていました。

明日も早く集合して準備する係もあります。

明日はどのブロック・クラスが優勝を勝ち取るのでしょうか。

皆で素晴らしい運動会にしましょう。
画像2 画像2

2年生 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休み、グラウンドから、体育館から
運動会練習のかけ声が一段と大きくなってきました。

2年生は、昨年の経験をいかしてか、
ムカデも大縄も比較的早く上達しつつあるようです。

今年からブロックの対抗運動会になりました。
1年生にも目を向けられるといいですね。

2学年担当

縁の下の力持ち

画像1 画像1
運動会を土曜日に控え、放課後も職員は準備に忙しく動いています。
用具の確認をしたり、種目の最終打ち合わせをしたり、得点板を作ったり
法被をクラス別に分けたり・・・

生徒も忙しく動いています。
運動会実行委員はもちろん、用具、監察、決勝審判係の生徒も仕事の確認を
しており、教室では、クラスの目標を掲示したりムカデの縄を調整したり
準備に励んでいる生徒もいます。

グラウンドや体育館では、運動会練習の疲れも見せず、部活動に活動的に取り組んでいる生徒も多いです。

そんな中、校舎を見まわっていると、
被服室で静かに縫い物をしている文芸生活造形部のメンバーがいました。
運動会で使われるブロック旗の、大きさを揃え、ほつれを直しています。
運動会実行委員からの依頼を受け、1週間かけて準備してきて
一針一針、大事に縫われたブロック旗が完成しました。

また、今年度も美術部のメンバーがスローガンとシンボルマークを作成してくれました。
美術部部長は1ヶ月も前にスローガンデザイン案をいくつも考えて検討していたんですよ。

3年生が城北ソーランで使う法被も、地域の自治会の方々のご協力を受け
たくさんお借りすることができました。毎年ありがとうございます。
お忙しい中、お時間を作って学校まで持ってきてくださる方も多く
本当にありがたいです。

一つの行事が行われるまでに、いろんなところで準備をしてくれる人がいて
その積み重なりの上に行事が行われるのですね。


HP担当

運動会予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2
5月17日 水曜日

本日、運動会予行練習が行われました。

今年からブロック対抗となった運動会。開会式ではブロック長の声かけと各ブロックの声出しの練習も行いました。
予行練習では、入退場を中心に係の動きを確認しましたが
学年種目や、足並みそろえて(むかで)、ベストリレーなど
実際に競技を行った種目もありました。

午後はクラス練習の時間となり
グラウンドや体育館、中庭に練習を頑張る声が響いていました。

明日は学年練習が各学年2時間ずつあります。
本番まではあと2日。
体調管理に気をつけながら、本番で全力を出し切れるよう
頑張っていきましょう。

HP担当

5月16日(火)園児ソーラン見学

画像1 画像1
毎年恒例の園児ソーラン見学がありました。

園児が到着したときは、ソーランの練習中でしたが、
集合したときに「かわいい〜」の 声がたくさん出ました。

かわいい園児たちの前で演舞しましたが、
先日までの練習よりも思い切って動いていましたね!
緊張もしていましたが、その分は運動会本番にとっておきましょう。

園児たちからも「すご〜い」「かっこいい」などの歓声があがっていましたよ!
かっこいいお兄さん・お姉さんたち、本番にも期待しています!!

3学年職員
画像2 画像2

2年生 校外学習の班別コース作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月16日 火曜日

運動会を4日後に控え、練習に一生懸命取り組んでいるのと並行して
校外学習(鎌倉)に向けて班別コース作りも行なっています。

「大仏は欠かせないでしょ!」「あじさい寺がいいって聞いたよ。」などと
話し合いを進めてきました。

今日からは、本格的に、小田原からの出発時間や、どの寺社で何分見学するか、どの駅から何分の電車で次に行くか、などを決めていきます。

学習に、運動に、真剣に楽しみながら取り組める2年生です!


2年学年部長

運動会 全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
5月15日 月曜日

ゴールデンウィークも終わり、先週から運動会の練習が始まりました。
夏を思わせるような暑い中、どのクラスも一丸となって練習に
励んでいる姿が見られます。

本日、運動会全体練習が行われました。
開閉会式、ラジオ体操の練習や
今年度よりブロック種目となった綱引きとベストリレーの入退場の動きを
確認しました。

運動会当日まであとわずかとなりました。

水曜日には運動会予行も行われます。
残りの練習もみんなで力を合わせて頑張り
今年度の運動会が思い出に残るものにしましょう。

保健体育科

運動会練習 3学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月15日 月曜日

今日は朝から雨。いよいよ運動会に向けて最後の一週間が始まりました。

3校時に、3年生学年練習が行われました。

まず始めは城北ソーラン。
立ち位置や移動のしかた、最後の隊形など、確認しながら練習を進めます。
練習の始めに降っていた小雨もいつのまにかやんでいました。

後半は大縄練習。実際に3分を計測して跳びました。
「声が聞こえないよ!」「落ち着いて!」「次がんばろう!」
などお互いに声を掛け合いながら自分たちで頑張る姿が見られました。

中学校生活最後の運動会。
皆で勝利を目指しながら、学級や学年で一丸となって取り組むことの
素晴らしさも感じてほしいと思います。

3学年副担任

歯科検診・内科検診

画像1 画像1
5月10日、午前8時50分から1年生を対象に内科検診を行いました。
1年生は慣れない検診の中、しっかりと進行係の先生の話を聞き
てきぱきと動いてくれたので、時間通りに検診を終えることができました。

後日、治療の必要な生徒に、治療勧告を配付しますので、治療勧告を受け取った生徒は医療機関を受診するようにしてください。

また、「脊柱側わん症の疑い」のある生徒に関しましては後日
小田原市で二次検査を行います。二次検査の案内につきましても
改めて連絡をさせて頂きますのでよろしくお願いいたします。

5月11日、午前8時50分から2年生・6組を対象に
歯科検診を行いました。
全体的に、う歯の数は少なかったのですが、
磨き残しや、歯茎の炎症が起こっている生徒は多かったので
毎日の歯みがきを見直して欲しいと思いました。

時間を掛けて、丁寧に磨くだけでも違ってきますので
一度自分の歯みがきの仕方を見直してみてください。

5月24日水曜日に3年生の内科検診があります。
義務教育中最後の内科検診になりますので、休まず受けるようにしましょう。

養護教諭

1年生運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の練習も本格的になってきました。

今日は初めて、学年種目「背界最足」をやりました。
まだまだ不慣れなため、馬を作るのが間にあいません。

また、ムカデではあっちでも、こっちでも「キャーッ!」「いたーい!」
などの叫び声があがっています。

あと1週間ほどで本番です。けがには十分気をつけて
これからの練習をがんばって!
どのクラスも今後の成長が楽しみです。

1年副担任

5月2日(火)【心電図検診がありました】

5月2日の11:00から、
1年生と、昨年度欠席だった生徒を対象に、
心電図検診を行いました。

心電図検診は、神奈川県予防医学協会の方が来校し、
図書室内を6つのブースに区切り、検査をしていただきました。

心電図検査の結果は、
5月の半ばごろ検査を受けた生徒全員に配付します。
心臓に異常の疑いがある場合は、小田原市で二次検査を行います。
該当生徒には後日二次検診の案内を配付しますので、
ご承知おきください。

次回は、5月10日(水)に1年生の内科検診があります。
内科検診は体操服で行いますので、
体操服を忘れないようにしましょう。



養護教諭

画像1 画像1 画像2 画像2

家庭訪問、ありがとうございました

家庭訪問が終わりました。
お忙しいところ、ご協力いただきありがとうございました。

入学後1か月を経たところでの家庭訪問ということで、
小学校での生活と異なった、
部活動や学習面にかかわる話題が多く出たようです。

いろいろお話を伺いましたが、その中で心配だったことの一つに、
スマートフォン・携帯電話のことがあります。
「ラインやツイッター(SNS)に熱中している。」
「ラインのグループに入っていて、トラブルが心配だ。」
というものです。

学校でも携帯電話教室を予定していますが、
家庭でも話題にしていただき、正しい使い方やマナーの確認をしたり、
家庭内のルールを決めたりしていただくと望ましいかと感じています。


1年職員
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 学年始めの式
入学式
4/6 対面式