2年球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月19日(月)2年球技大会を行いました。

グラウンドでサッカーとドッチボール、体育館でバレーボールをやりました。どのクラスも1位を目指して頑張りました。

この球技大会が、2年生最後の行事となりました。
クラスの団結や体育委員のがんばりなど、生徒たちの成長がよく見られた1日でした。

2年HP担当

1年生球技大会

3月16日(金)に1年生球技大会を行いました。

種目はドッジボールとバスケットボールです。
各種目男女別の総当たり戦で、全24試合を実施しました。
のべ3時間を超えるなかでも、全員が勝利に向けて熱い戦いを繰り広げました。

最後の一週間、元気に過ごしてほしいです。


【1年職員】
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小学生体験授業・部活動見学(H30.3.15)

3月15日

報徳小学校と桜井小学校の6年生が
中学校体験授業と部活動見学に来ました。

授業は
国語、数学、理科、社会、英語、美術。
緊張している子が多いかなと
予想していましたが
とても明るい雰囲気で
話をよく聞き、活動にはしっかりと取り組み
メリハリをつけて時間を過ごすことができていました。

部活動見学では
入りたい部活が決まっていてその部活を見に行く子も
全部の部活を見てまわる子もいました。

4月からの中学校生活。
新しいことにたくさんチャレンジして
充実した日々になりますように。


HP担当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第42回卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月9日金曜日

第42回卒業式が行われました。

あいにくの天候の中、ご来賓の皆様や保護者の皆様にお集まりいただき、ありがとうございました。

卒業証書授与。卒業の詩。
3年間の集大成として、3年生が立派な姿を見せてくれました。

卒業の詩では「道」の歌詞の通り
あふれだした涙が止まらない3年生。

全校生徒で歌った道標は本当に感動的でした。


新たな道でこれからも輝いてください。
卒業おめでとう。


HP担当

3/3 第3回花いっぱい運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
桜井地区青少年育成会による「第3回花いっぱい運動」が行われました。

中学生34名が参加し、育成会の方々や保護者の方と協力しながら、
小学校や保育園、交番や公民館、尊徳記念館に置いてある
プランターの花の植え替えを行いました。

生徒たちは、花の種類や色合いを工夫しながら一生懸命頑張ってました。

天候にも恵まれ、気持ちよく活動することができました。


PTA総会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月2日(金)15時より
平成29年度城北中学校PTA総会を行いました。


50名以上の保護者の皆様に参加していただき
総会を開催をすることができました。

今年度の事業報告、一般会計中間監査、バザー収支報告等の報告や、来年度の役員選出等が行われ、滞りなく、すべての案件が進められました。

新年度からは新たな役員の下、PTAの運営が行われます。
皆様ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

生徒総会(H30.3.1)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日4時間目に今年度2回目の生徒総会を行いました。

生徒会役員や各種委員会委員長たちもしっかりと準備を行い、
総会に臨むことができました。

委員会ごとに今年度の振り返りや、次年度の継続事項、要望などをしっかりと示すことができ、今後の活動に更なる発展が望めるであろうと感じることができました。

最後に生徒会担当から
「生徒会本部役員だけが生徒会なのではなく
全校生徒が学校を作っていくための大切な役員である」
という話がありました。

一人一人が城北中学校の生徒であるという自覚を持ち、よりよい学校を目指すべく、これからも活動していきましょう。

薬物乱用防止教室(H30.2.28)

画像1 画像1
2月28日、6時間目に、2年生を対象に薬物乱用防止講演会を行いました。

講師に神奈川精神医療センター精神保健福祉士の大曽根しのぶ先生をお招きし、薬物の危険や薬物依存の恐ろしさ、誘われた場合の断り方などを体験者の声を交えて教えていただきました。

講演会を受け、生徒から
「薬物がなぜ身体に悪いかが今日の講演会を聞いてわかった」
「もし誘われても勇気を持って断るようにしたい」
などの意見を聞くことができました。


養護教諭

元気な園児さんたち!(H30.2.26)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月26日(月)

報徳幼稚園と桜井保育園の園児さんたちが来校し
3年生の保育体験が行われました。

約1時間、グラウンドで
鬼ごっこやかくれんぼ、けいどろなど
様々な遊びで
グラウンド中をかけまわり
ちびっこたちの体力に
驚きました!!

3年生が話すときにしゃがんで小さい子の目線に合わせて
あげている姿や、やさしく話している姿、ほほえみに
温かい気持ちになりました。

3年生も、かわいい園児さんたちから元気をもらい
笑顔があふれて楽しい1時間になりました。

来てくれた園児さんたち、そして先生方
ありがとうございました。


3年副担任

卒業遠足から帰ってきました。

画像1 画像1
三年生、卒業遠足から無事に帰ってきました。

富士急ハイランドで

アトラクションに乗ったり
大人数でおばけ屋敷に入ったり
ご飯を食べたり
スケートをしたり
おみやげを買ったり

それぞれに1日を楽しめたようです。


卒業まであと12日。
毎日皆で過ごせる時間を大切に
過ごしていってほしいです。

HP担当

卒業遠足

画像1 画像1
2月21日、
3年生は卒業遠足で富士急ハイランドに来ています。

バスの中で楽しみ、
9時過ぎに、無事到着しました。

HP担当

命の大切さを学ぶ教室(H30.2.20)

画像1 画像1
2月20日、3年生を対象に、「命の大切さを学ぶ教室」が開催されました。

かながわ被害者支援センターの方が2名お話をしてくださいました。

「命は自分だけのものではない。育ててもらったことを感じて、命を大切にしてほしい」
という強いメッセージが生徒に送られ、命の大切さを学ぶことができました。

「いってきます」「ただいま」の大事さも教えていただきました。

家庭でぜひお話してみてください。

HP担当

トップアスリート講話(H30.2.19)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月19日に、3年生対象で、トップアスリート講話として
射撃選手としてパラリンピックに3回出場した
田口亜希さんがお話をしてくださいました。

前半は、田口さんの経験のお話でした。

田口さんは車椅子で生活をしています。

仕事では「環境が整っていれば、障害者でも働いていけるということを証明したい」と思いそのために、自分でできることは自分でする、手を抜かないということを心がけていらっしゃるそうです。

障害者であるからといって守られるのではなく、自分でできることをやっていき、障害のあるなしに関わらずお互いに助け合って思いあっていくべきだと話してくださいました。


「私はまわりの人に恵まれている」と何度も
おっしゃっていたのが印象的でした。

生徒からの質問にも、「いい質問ですね。質問ありがとう」と丁寧に答えてくださいました。


後半は、パラリンピックについての話でした。
1964年東京で開催されたパラリンピックと、2016年に開催されたリオのパラリンピックの映像も見せていただき、違いに驚きました。

2020年には東京でパラリンピックが開催されます。
3月9日からは、韓国でパラリンピックが開催されるので、ぜひ日本からエールを送ってください!

HP担当

新入生保護者会

1月24日(水)に30年度新入生保護者説明会を実施し、
120名程度の保護者の方が、参加して下さいました。

会の前には、小田原警察署少年補導員の方による
「生徒のスマートフォン・携帯電話の使用についての
様々な事例」等をお話しいただきました。
入学前に是非ご家庭で話題の1つとして
とり扱っていただけるとありがたいです。

その後は、入学のための準備・確認事項等を
学校から説明をしました。
短い時間でしたが、参加して下さった保護者の方、
ありがとうございました。

4月5日に、お待ちしております。
画像1 画像1 画像2 画像2

赤い羽根募金 (H30.1.19)

画像1 画像1
1月16日(火)から1月19日(金)までの4日間、赤い羽根募金活動にご協力いただき、ありがとうございました。

皆様の協力のおかげで、4日間で10,484円の募金が集まりました。

このお金は共同募金会小田原市支会にお届けし、小田原市の福祉事業や神奈川県民の生活を豊かにするために使われます。


保健委員会

2年家庭科 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
学習ボランチィアの皆さんと一緒に、調理実習をしました!

1月17日(水)午前中の4回の授業で、
2年生の全学級が調理実習を行いました。
技術科で栽培した大根を使って「鶏肉と大根の煮物」を作りました。
ボランティアの方には、その補助と安全、
衛生面に特に気を配っていただきました。

生徒達は、各班に入っていただいたボランティアさんに、
わからないことをたくさん聴いて、
丁寧に教えていただきながら実習に取り組んでいました。
こっくりとよく味のしみたおいしい煮物ができあがりました。

教科担任ひとりでは、目の行き届かないところを、
ボランティアさんのおかげで安心して作業を進めることができました。
お忙しい中、ありがとうございました。


PTA担当

避難訓練(H30.1.15)

 1月15日(月)、地震を想定した防災訓練を行いました。
今回は日時を知らせず、休み時間に発生した場合、
どのように判断して行動できるかを考えるのが主な目的でした。

生徒の振り返りアンケートで見られた課題としては・・
 ・階段が混んで進まなかった。
 ・自分の席にいないと、どうすればよいか困ってしまった。
 ・私語が多かった。
などがあります。
生徒からも出ているように、私語が多かったことと、
避難が遅かったことは心配です。
訓練の際は、次は本当に起こるかもと思いながら、
緊張感を持って臨んでほしいと思います。

先日「地震・津波等災害時の対応」をお配りしましたが、
ご家族との待ち合わせ場所(一時避難場所)の確認など、
ご家庭でもいざという場合の話し合いをしていただければと思います。


安全・防災管理担当

画像1 画像1 画像2 画像2

1学年かるた大会(H30.1.12)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月12日(金)に、1学年の「かるた大会」が催されました。

はじめてのかるた大会で少し緊張した面持ちでしたが、
始まってからは白熱した争いとなりました。
上の句からしっかり覚えてきている生徒もおり、
周囲からは歓声が上がるなど、盛り上がっている様子が見られました。
片付けでは取り札の数を全員で確認するなど、心温まるシーンもありました。

2学年かるた大会(H30.1.12)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月12日(金)に、2学年の「かるた大会」が催されました。
この日は朝から気温が低く、非常に寒い体育館での開催となりましたが、
時間がたつにつれて戦いはヒートアップ!
各グループで熱い札の取り合いが繰り広げられました。

印象的だったのは、はじめはよそよそしかったグループのメンバーが、
次第に打ち解け、最後は顔を寄せ合って真剣に勝負をしていたところです。
本気で喜び、本気で悔しがり、そしてみんなで協力して札の片づけをする。
とても微笑ましい光景が見られました。

年の初めに良い雰囲気の中で行事が行われ、
本年も良い年になることが予感できるような、そんな「かるた大会」でした。

1月集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨年末、集会で
「1月9日に元気に会いましょう。」
という締めで終わりましたが、
本日、大多数の生徒が元気に登校しました。

各学年の代表生徒の話では、新年に向けて、
気持ちを新たに頑張ろうという
強い意志が感じられました。

特に3年生は、卒業後の進路実現のために学習に
力が入っている雰囲気が伝わってきました。

インフルエンザも流行りつつあります。
健康に留意して年度末に向けて
自分のできる限りの取り組みをしていきましょう。

教務

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 学年集会
大掃除
通知票相談日1
3/23 修了式・離退任式
通知票相談日2
3/24 春季休業(〜4/4)