PTA給食試食会

事前申し込みされた32名の保護者の方が参加された中で、給食試食会が開かれました。献立は、ごはん・焼きシューマイ・ホイコーロー、牛乳。生徒と同じように配膳から食事、片付けまでを体験していただきました。整然と手際の良い配膳(左の写真)、参加者が同じ分量になるような心配り(中の写真)を経て、和やかな雰囲気(右の写真)で試食が行われました。どのような感想をもたれたのかアンケート結果が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年職場体験学習

画像1 画像1
26日(木)に2年生が51の事業所で職場体験を行いました。明日27日(金)にかけての2日間が、生徒にとってこれからの自分自身の進路や生き方を考える貴重な体験となることを期待しています。社会の一員として生きていくために必要なことは何かを、各自がどう実感してくるのかが楽しみです。なお、ご多用な時期にもかかわらず、生徒を受け入れてくださった事業所の方々のご理解とご協力に対しまして心からお礼申し上げます。

文化活動発表会展示6

生徒会活動では、生徒会本部が活動の紹介とユニセフについての展示を、保健委員会が学校保健委員会で発表した医薬品の正しい飲み方についてまとめたものを展示しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

文化活動発表会展示5

北校舎1階には理科の自由研究の作品と科学部の水質検査を中心とした活動の成果が展示されています。
画像1 画像1 画像2 画像2

文化活動発表会展示4

北校舎2階には、様々な作品を写真にとって展示してあります。6組と文芸生活造形部の生徒の作品です。また、渡り廊下には、美術部の共同作品と個人作品が展示されています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

文化活動発表会展示3

南校舎2階、渡り廊下にある3年生の教科作品の紹介です。国語は俳句の壁飾り、英語は家族への手紙、美術は篆刻・鈕です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

文化活動発表会展示2

南校舎3階と北校舎2階にある2年生の教科作品の紹介です。社会科は自分の興味ある時代を記事にした新聞、英語は夏休みの英語絵日記、家庭科は「家族のための食事」レポートです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

文化活動発表会展示1

南校舎4階にある1年生の教科作品の紹介です。国語は故事成語の4コマ漫画、社会は世界の地理新聞、英語は夏休み中に行った、なりきり自己紹介です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

文化活動発表会

画像1 画像1
25日(水)4校時に、文化活動発表会を実施しました。これは、日頃の学習活動の成果を展示発表し、お互いの作品を鑑賞・評価し合う機会とするものです。生徒は、階ごとに展示作品の感想や評価を記入し、チェックポイントでスタンプを押してもらいます。本格的な冬の訪れを感じるような寒い日でしたが、保護者・地域の方にも来校いただき、作品を多くの人に見ていただけたことは、生徒にとっても大きな励みになると思います。

足柄ふれあいの村宿泊学習3

画像1 画像1 画像2 画像2
集会室でキャンドルファイヤーが行われ、各校の代表によって順次火が点されました。城北中は「友情の火」を点火しました。その後、全員で歌やゲームを楽しみ、ダンス「妖怪体操2」では練習の成果を思う存分発揮する姿が見られました。他校の生徒の皆さんや先生方とも一緒になって笑顔あふれる楽しい時間を過ごしました。

足柄ふれあいの村宿泊学習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿泊に必要なシート等を受け取った後、夕食でした。バイキング形式で自分の好きなものを選ぶことができますが、バランスを考えた盛り付けを各自で行っていました。お腹が空いていたのか、皆御代りをしましたが、残すことなくきれいに食べ終えることができました。片づけをした後、自分たちが使ったテーブルだけでなく、他のテーブルの上もきれいに拭いてくれました。素晴らしいですね。

小田原市中学校特別支援学級宿泊学習

画像1 画像1
1日目の17日(火)は、はまぎんこども宇宙科学館を見学した後、あしがらふれあいの村に入村しました。バスの到着が遅れ、入村式は30分程遅れて始まりましたが、開式までの待ち時間、式での話を聞く時間とも、疲れを感じさせないしっかりとした姿勢で臨んでいました。科学館では、宇宙トレーニング室で楽しく体感しながら宇宙や科学の面白さに触れることができたようです。

2年生家庭科調理実習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日常、生魚をさばくところから調理をする経験のない生徒にとっては、まず魚を触ることや頭を落とし、三枚におろすことはちょっとした勇気がいることのようでした。ボランティアの方々のテキパキとした声かけやほめ言葉によって、作業が滞ることなく何とか食するところまでたどり着けました。皆味には満足しているようでした。

2年生家庭科調理実習

1〜4校時にかけて、2年生各クラスが家庭科で調理実習を行いました。以前と比べ、家庭科の授業時数が少なくなりましたので、調理実習とは言えども1時間の中で行わなければならない厳しさがあります。このような状況で、いつも大きな力となってサポートしてくださっているのが調理実習ボランティアの方々です。本日も各班に1名のボランティアさんが入って、アドバイスや叱咤激励をしてくださったおかげで、生徒たちはアジ(鰺)バーグづくりに取組むことができました。
画像1 画像1

学習指導法研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
10日(火)学習指導法研修会が本校で開催され、市内小学校17名、中学校6名の先生方が参加する中で、相原教諭が1年2組で国語の授業を行いました。生徒たちは、班で選んだ故事成語の特徴が表れるように、4コマ漫画の構成や展開を工夫して描く学習活動に熱心に取組みました。感心したのは、友達にしっかり自分の考えを伝えよう、友達の考えをしっかり聴こうとする姿勢がしっかり身に付いていることです。できあがった4コマ漫画は、学習発表会で展示される予定です。今からとても楽しみです。

小学生陸上練習補助のお礼状

画像1 画像1
10月14日(水)〜23日(金)にかけて、本校陸上部の生徒が小学生陸上競技大会に向けて朝練習を行う学区の小学校の指導補助に参加しました。報徳小学校から心のこもった丁寧なお礼状が届きましたので、職員室前の壁面に掲示しました。感謝されるような行動を起こすことは気持ちいいですね。

3年生第3回定期テスト

画像1 画像1
11月9日(月)〜11日(水)まで3年生にとっては自らの進路選択に大きく影響する定期テストが行われます。登校時にマスクをしている生徒や勉強しながら登校している生徒等、体調管理に気をつけながら、自分ができる精一杯の取組、最後まであきらめない粘りを見せる時です。

3年進路説明会

画像1 画像1
11月6日(金)13時40分から体育館にて3年生と保護者を対象に進路説明会が行われました。短い時間の中での説明でしたので、配付資料をよくご覧いただき、ご不明な点がありましたら担任等にお尋ねください。

小田原・足柄下地区中学校生徒美術展

画像1 画像1 画像2 画像2
11月11日(水)まで小田原市民会館3階小ホールにて、小田原・足柄下地区の中学校14校の美術科の学習成果を展示発表しています。一般公開時間は、9:00〜17:00まで。但し、9日(月)は休館、最終日の11日(水)は15:00まで。本校生徒の多くの作品が展示されていますので、ぜひご覧ください。また、本年度の受付は、城北中の保護者の皆様にお手伝いいただいております。ありがとうございます。

合唱コンクールが行われました

画像1 画像1
10月22日(木)に市民会館大ホールにて合唱コンクールが行われました。
結果は次のとおりです。
<最優秀賞>
1年3組、2年3組、3年3組
<優秀賞>
1年1組、2年1組、3年4組

 合唱は、練習を超えた成果を本番で示すことはできません。各クラスとも様々なトラブルや葛藤を経て、取組当初よりもクラスの前進を感じさせてくれる発表を行いました。
 とりわけ3年生の合唱は、中学校生活での大きな成長を示すもので、会場内で感涙している方もいられました。本校の合唱に見事な歴史を刻みました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 学年始めの式

お知らせ

学校便り

HP掲載資料