1年生と6年生が楽しく交流しています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が1年生に掃除の仕方を教えたり、一緒に遊びをしたりなどして交流しています。「しっかりできているよ」「ほうきの使い方がとっても上手だね」など温かい声かけをしている6年生。さすがです。
 一緒に行っている掃除も、6年生がたくさん褒めてくれるから、1年生は毎回楽しみにしています。優しいお兄さん・お姉さんに一歩ずつ近づいていますね。

学校へ行こうの日

 5月26.27日の2日間は学校へ行こうの日でした。
 今回も新型コロナウィルス感染対策のため、地区別で一家庭保護者一名、一時間の参観と制限をしての公開とさせていただきました。皆様のご協力のおかげで、教室や廊下が密になることを避けることができました。
 子どもたちは、保護者の方々の姿を見るとうれしそうに手を振ったり、つい顔がほころんだりしていました。
 27日は朝から大雨と風だったにもかかわらず、来校していただきありがとうございました。
 登校時刻から大雨だったため、早く昇降口を開けると、「先生、ありがとうございます」とお礼の言葉があり、感心しました。
 また、大雨の中、報徳ランドの魚にエサをあげてくれていた子がいて、優しさを感じました。
 かさが壊れてしまったり、全身びしょ濡れになったり、持ち物がぬれてしまったりと朝の教室は大混乱でした。
 最近は急な大雨が降ることも多いので、こうした場合にどのような支度をしたらよいか、また報徳学区は川や水路に囲まれた地域であるので雨が上がった後でも水路や川に近づかないようにすることなどについて指導しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度初 委員会活動

 5月25日(水)の朝、委員会活動がありました。
 今年度、5年生にとって初めての朝の委員会活動です。
 朝から、「今日は委員会なんだ!」と楽しみにしている5年生が何人もいました。それぞれの活動場所に集合し、やり方を聞いたり、実際に6年生とやってみたりしました。
 これから全校のみんなのために、そしてさらにステキな報徳小学校にしていくために、活動していきます。頼もしい存在です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 短歌教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月24日(火)にしきなみ短歌会の皆さんを講師にお招きして短歌教室が行われました。
 短歌は5.7.5.7.7の31音で作るものです。短歌で表したいことを頭の中に描き、まずは単語だけでも紙に書いてみる。そして、その単語をパズルのように並び替えて5.7.5.7.7に構成していきます。指を折って数えながら真剣に考えている姿がとても6年生らしかったです。
 説明を聞いた後、1人1.2首作り、互いの首を鑑賞しあいました。先生が1首ごとに、素敵なコメントを添えてくださるので、余計にその首に深みが出てきました。
 日常の何気ない出来事や、先日の修学旅行の思い出を首にこめたものもありました。
 

報徳ランド大盛況!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ここ連日、報徳ランドは大盛況です。
3年生はキャベツについたモンシロチョウの卵の観察、2年生はダンゴムシの飼育、そして報徳ランドデビューの1年生は池のザリガニに夢中です。
 休み時間のたびに、「網を貸してください」と何人もの子が職員室に来るので、網をさらに購入し、たくさんの子に行き渡るようにしました。
 この豊かな自然にたくさん触れながら学ぶことのできる報徳の子は恵まれています。

3年生 タグラグビー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は体育でタグラグビーをやっています。この競技は3年生になって初めてです。
 各自腰の横にタグをつけていて、そのタグを相手チームに取られないように守りながら相手ゴールにボールを運びます。タグは3回取られると相手ボールになり、攻守が交代になります。
 今はこれらのルールをしっかり理解すること、チームで協力することを目標に学習を進めています。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月23日(月)の朝の時間は読み聞かせの時間でした。
 各教室に読み聞かせボランティアの方が来てくださり読んでくださいます。
 どの子もこの時間が大好きです。開いてくださる絵本のページを食い入るように見つめ、語りに耳をすまします。
 今回6年生は、「寿限無」の落語でした。何役もをお一人で見事に語り分ける巧みな話術で、お話の世界にすぐに引き込まれてしまいました。
 読み聞かせをしてもらうのも、そして自分で本を手に取って読んでみるのも両方好きでいてほしいと思います。

6年生 日光修学旅行4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ楽しい旅も終わりが近づいてきました。
 午前中、たくさん歩いたためお腹がペコペコになっていたのか、お昼のカレーの食べっぷりがとてもよかったです。あっという間にお代わりの列ができていました。お昼を食べたらお土産タイム。昨夜の残金と品物の値段とを考えながら、慎重に選んでいました。
 そして帰りの電車へ。トランプやウノをしたり、楽しくお喋りをしたりしながら最後の最後まで旅を楽しみました。
 一泊二日、一人も病人、けが人が出ずにみんなで行ってみんな揃って帰ってこられたことがなによりうれしいことでした。子どもたちにとって良い思い出になっていることを願います。
 保護者の皆様も、準備や見送り・お迎え等にご協力くださり、ありがとうございました。 (完)

6年生 日光修学旅行3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日め。昨晩しっかり睡眠がとれているので朝からみんな元気でした。朝ご飯を食べているうちに雨もやみ、ムシムシとした気候になっていました。
 旅館の女将さんが退館式の時に、「報徳小学校の皆さんは『ありがとう』がよく言える人たちだと感じました」とおっしゃっていました。食事のお給仕をしてもらうと「ありがとうございます」と丁寧にお礼を言える子が多かったと褒めていただきました。これは、修学旅行だからできるものではなく、日ごろの良い習慣がここで出たのだとうれしく思いました。
 徒歩で大猷院、二荒山神社、東照宮と回りました。石の階段が多く、「もういや!」と文句を言いながら歩きました。
 各自、見たいもの、楽しみにしているものがあるので、それを見てカメラに収めていました。    ・・・つづく

6年生 日光修学旅行2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 華厳の滝の後は、足尾銅山の見学でした。
 トロッコ列車に乗って見学コーナーへ。
 中は薄暗く、銅を発掘する蝋人形の工夫(こうふ)があちこちに展示され(時々動きます)ているので、少し怖くなってしまった子もいました。
 見学が終わり、子どもたちが一番楽しみにしていた宿舎へ。女将さんに挨拶をし、それぞれの部屋へ入りました。夕食は、万全の感染症対策で互い違いに座り、アクリル板に囲まれての黙食でしたが、日光の名物のゆばやすき焼き、エビフライなどを食べ、お腹一杯になりました。
 そのあとは入浴とお土産タイム。家で待つ家族を思い起こしながら慎重に買い物をしていました。最後は、ここ、梅屋敷さんオリジナルの肝試し大会でした。希望者のみのはずでしたが、みんな参加しました。紙に記名する、置いてあるお札をとってくるという2つのミッションをクリアして、見事、生還できました。
 ・・・と盛りだくさんの一日で疲れたのか、夜は私たちの予想より早く静かになりました。   ・・・2日めの旅の様子は3に続く・・・

6年生 日光修学旅行1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月13日(金)、14日(土)で念願の日光修学旅行に行ってきました!
 金曜日から、警報級の雨の予報が出ていたので心配していましたが、朝は小雨だったので助かりました。
 集合場所の富水駅で全員参加を確認し、いざ出発!
 普段はクールな印象の6年生ですがさすがにこの日は「うれしくてたまらない!」と心の中を打ち明けずにはいられない様子でした。
 小田原駅は、たくさんの駅員さんが見送りに出てきてくださったり、ホームで学校名を読み上げてくださったりと大歓迎ムードでした。
 車内はカードゲームをしたり、景色を見たり、おやつタイム、お弁当タイムを楽しみました。
 日光に着いてバスに乗り換えました。小雨が降っていましたが新緑がまぶしく、少し霧がかかっているのがかえって幻想的でした。いろは坂で車酔いする子もおらず、車窓からの眺めやバスガイドさんの楽しいお話を楽しみました。
 まず、華厳の滝へ。大きな滝に魅了されました。何枚もカメラのシャッターを押していました。・・・つづく

やさいを育てよう!(生活科)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生では、生活科で自分が育てたい野菜を決めました。
先日、その野菜の苗を自分の鉢に植えました。
苗を植えるときには、「大きくなあれ、大きくなあれ」と野菜に声をかけながら植えている子も!!
夏にたくさん野菜が実るよう、大事に大事に育てていきたいと思います。

3年生 社会科 学区探検

 5月12日(木)に3年生が学区の様子を見に行きました。
 今回で2回めです。
 今回は、青・めだかコース方面の様子を調べます。
 普段何気なく車で通っているところでも、「車や通る人の量はどうかな?」「どんなものがあったかな?」「土地の様子は前のところとどう違うかな」などと考えながら歩くといろいろな発見があります。
 「この橋に名前があったんだ」「ここは家族でよく来るから知っているよ」「ぼくのうち、ここからすぐだよ」などと言いながらたくさん歩きました。雨が心配でしたが何とか降り出す前に帰ってくることができました。
 学区探検はもう1回あります。次はどんな発見ができるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ソフトバレーボール

 今、4年生は体育でソフトバレーボールをやっています。
 バレーボールは初めてなので、慣れるまではボールを打つのではなく、キャッチしてもよいというルールにしました。
 「けがをしないように楽しくプレーしよう」「プラスの声をたくさん掛け合ってみんなで楽しもう」など、チームのみんなが楽しくできるよう、めあてをもって取り組んでいます。
 5月12日(木)の今日は3回目。だんだん慣れてきて、たたきつけるようなアタックができる子も出てきました。回を重ねるたびにどんどん上達し、さらにゲームが楽しくなってきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月11日(水)の2時間めに今年度初の避難訓練を行いました。
大きな地震の後、給食室から出火したという想定で行いました。
避難指示が出された後、運動場に避難しました。
防災頭巾をかぶり、ハンカチを口にあてて、できるだけ早く、そして静かに集合します。
話し声など一切聞こえず、避難する顔もみんな真剣でした。
今日は、お天気が良すぎるくらいで運動場は暑かったのですが、最後までしっかり話も聞くことができていました。
「備えあれば憂いなし」
自分の命は自分で守ることができるように、日ごろの訓練を大切にしていきます。

朝会「休み時間の遊び方について」

画像1 画像1
画像2 画像2
5月11日(水)、テレビ朝会を行いました。
今日は、生活指導の先生から、「休み時間の遊び方」についてのお話がありました。
休み時間に遊んでいる遊具の使い方や、運動場での約束、危ない場所などについて確認をしました。
外遊びにぴったりの季節になりました。正しく遊具を使って、けがの無いよう、楽しく遊びたいですね。


クラブ発足を目指して

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度のクラブ活動は、発足責任者を募り、子どもたちがクラブ開設に向けた活動を行っています。
 「自分たちでダンスを創作したいからダンスクラブを作りたい」「全ての学年が楽しめるような実験をいっぱいやるために科学クラブを開設ししたい」など、廊下に募集のポスターを貼ったり、クラスに出向いて活動内容を説明しに行ったり、テレビ放送を活用して紹介したりしていました。
 希望者が少ないクラブは発足することができません。果たしてどのクラブが開設されるのか、5月25日からのクラブ活動が待ち遠しいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 学年始休業〜5日まで
4/6 入学式
始業式・着任式