2年生 大根の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月23日(木)、待ちに待った大根の収穫をしました。
自分の大根のところに行き、葉の根元をつかんで大事に地面から引き抜きました。
なかなかぬけない大きく立派なもの、葉のわりにかわいい小ぶりのもの、先が2つ3つに分かれているおもしろい形のものなどさまざまな姿の大根が出てきました。
「葉っぱはお母さんがふりかけにしてくれるよ」「今日はおでんがいいな」など家で食べるのを楽しみにしているようでした。
ボランティアさんに新聞紙にくるんでもらい、まるで赤ちゃんをだっこするように大事に抱えて持ち帰りました。

学校保健委員会

画像1 画像1
 今年の学校保健委員会のテーマは、「みんなで健康に生活をしよう〜手あらい・免疫力UP大作戦〜」です。

11月に行った学校保健委員会では、感染症予防のアンケート結果と運動の大切さを伝えました。12月20日には学校保健委員会のクラスの話し合いで出たおすすめの遊びを動画にしていくつか紹介しました。また、保健委員の児童がブルーライトを使って手あらいの大切さを伝えました。

ご家庭でも、手あらい・運動に取り組み、健康な生活を送れるようご協力お願いいたします。

画像2 画像2

理科「電気の通り道」おもちゃ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「電気の通り道」の学習のまとめとして、豆電球を使ったおもちゃ作りを行いました。
 学習の中で出てきた、「回路」や「電気を通すもの」を意識しながら、子どもたちは思い思いの作品を作っていました。子どもたちの中には、回路を利用して「懐中電灯」を作る子も!!大人の想像を遙かに超える子どもたちの発想に、驚きの連続の2時間でした。

総合的な学習「報徳のまち」のたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月15日に総合的な学習の時間を使って、報徳の学区の探検に行きました。
 今回の探検の目的は、報徳学区の良いところ、ここはもっとこうあってほしいと思うところを見つけに行きました。
 朝は、顔がピリッと冷える寒さでしたが、子どもたちは元気に探検に行きました。
 
 仙了川から見える富士山を見て、「あーやっぱり、仙了川から見る富士山はきれいだなぁ」と話す子も!!報徳のまちを改めて探検することで、良さに気づいた子どもたちがたくさんいました。

菜種から芽が!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月にまいた菜種から、芽が出てきました。
 春に黄色いきれいな花が咲くように、芽のまわりの草を丁寧に取りました。早く暖かくなって、菜の花が大きく育つとよいです。

5年 学級会

「5年オリンピック2021」という議題で、学級会を開きました。
「みんなで運動を楽しみ、仲を深めて、笑顔のクラスにしたい」という提案理由があります。
この学級会では、行う種目(ドッジボール、借り物競走、綱引き)について、みんなが楽しめるルールや工夫を話し合いました。
自分たちで決めたやり方で、12月10日(金)にオリンピックを開催しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい集会

 12月9日(木)にふれあい集会がありました。
本来ならばいつも春に縦割り班の初顔合わせをしていますが、延期の延期になり、12月になって初めての縦割り班での活動が行われました。
 今年度は自己紹介を工夫しました。6年生があらかじめグループのメンバーに書いてもらったアンケートの内容をクイズにして、クロームブックでスライドに仕上げ、テレビに映しながら行いました。
 自己紹介の後は、グループごとに6年生が考えた遊びをそれぞれで行いました。爆弾ゲームや宝探し、風船バレーなどをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月6日(月)から10日(金)はあいさつ運動週間でした。
今年は児童会事務局が提案した「あいさつビンゴ」に取り組みました。
あらかじめあいさつの個人目標を決め、ビンゴの真ん中に記入しておきます。
毎日帰りの会などに自分がどれくらいあいさつできたか振り返りをしながらビンゴを楽しみます。
 この取り組みのおかげで、毎朝昇降口では元気な「おはようございます」の声があふれています。あいさつ週間が終わっても引き続き気持ちのよいあいさつができるようにしたいですね。

6年 里芋収穫!

12月1日(水)、6年生が総合の時間に里芋を収穫しました。
まずシャベルを使い、里芋を掘り起こし、その後、とれた里芋を丁寧に洗いました。
「里芋が掘れた!」
「こうやってできるんだ!」
など会話をしながら楽しく作業をしました。
収穫した里芋は、8日(水)の「感謝の会」で給食の芋煮汁に入れました。
全校で味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の会<セレモニー編>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 感謝の会にちなんだおいしい給食を食べた後、セレモニーを行いました。
本来ならば体育館に全児童が集まり、お世話になっているボランティアさんのお顔を直接見ながら感謝の気持ちを表すのですが、このような状況下であるため、代表児童以外はリモートでの参加にしました。
 6年生の代表児童が司会進行を務め、ボランティアさんの顔を思い出しながら書いたメッセージ等のプレゼントを各学年の代表児童がお渡ししました。
 ボランティアさんの中には、思わず涙ぐむ方もいられるほど感動してくださっていました。これからも感謝の気持ちを忘れずにいたいと思っています。

 

感謝の会<給食編>

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月8日(水)の給食は、昼休みに開催される感謝の会にちなんだメニューでした。
5年生のもち米を使った「栄養満点まぜおこわ」と、すくすく畑で収穫した里芋が入った「芋煮汁」です。
 このおこわを調理するために、本校の栄養士は他校ので調理方法を見学したり、DVDで研究したりしました。
 当日も朝6時半頃から調理員が出勤し、準備をしました。
 もちもち触感のおこわと、クリーミーな柔らかい里芋の芋煮汁は最高のお味でした。
お招きしたボランティアさんたちにも召し上がっていただきました。

報徳ランドも紅葉しています

画像1 画像1 画像2 画像2
 報徳ランドのもみじが美しく色づいています。
夏は厳しい日差しをよけながら下から見上げると、緑がキラキラしてとてもきれいでしたが、やはり赤く色づいたもみじは最高です。
思わず写真を撮ってみましたが、実物にはかないません。
 学校に足を運ぶ機会がありましたら是非ご覧になってください。

3年生 校外学習

 12月2日(木)、3年生は往復徒歩で諏訪の原公園まで行ってきました。
延期にして待った甲斐があり、抜群の晴天でした。
予定通りに到着し、まずは持って行ったお菓子1つを食べて休憩を取りました。
報徳小以外に団体はなく、健康のためにウォーキングをされている方々がいるくらいでほぼ貸し切り状態でした。
 休んだ後は、ローラー滑り台で遊んだり、広場で思い切り走り回って鬼ごっこやジョギングをしたりして楽しみました。
 帰りは下り道なので、あっという間に到着しました。
よく動いたのでいつも以上に給食がおいしく感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八景島シーパラダイスに行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
日帰り修学旅行として、八景島シーパラダイスに行きました。
班ごとに計画をし、水族館やアトラクションを楽しみました。
ジェットコースターに興奮したり、イルカショーに歓声をあげたりする姿が見られました。
思い出に残る1日になりました。

5年生家庭科「食べて 元気」

画像1 画像1
 5年生の家庭科で今「食べて 元気」という単元を学習しています。
今回は5大栄養素のはたらき についてで、ワークシートを使って食品を5大栄養素に分けてみました。
 前回の授業では、みそ汁のだしについて学習しました。お湯に味噌を溶いただけのものとにぼしでとっただしに味噌を溶いたものを飲み比べました。
 冬休みには宿題でごはんと味噌汁づくりに挑戦してもらい、学習したことを、今後の生活に活かせるようにします。

6年生 日帰り修学旅行に出発!

 12月3日(金)快晴。
6年生が八景島シーパラダイスへ出発しました。
集合時刻が早く、寒かったのですが、「テンションが上がっているから寒さを感じない!」と大はしゃぎ。
すでに学校内でも記念写真を撮り、出発前から楽しんでいました。
 今日丸一日たっぷりと楽しんで、さらに友との絆を深め、良い思い出を作ってきてほしいと願っています。

 
画像1 画像1

2年だいこん!

久々に報徳ランドで活動しました。大根の葉が茂っていて「わぁ、ジャングルだ〜」と驚きの声があがりました。土から見える大根の首を見て、「もう抜いていいのかな」「売っている大根は、もう少し太い気がする」「もうちょっと(抜くのは)待とう。」と話に花が咲きました。また、友だちと比べて「どうして僕のは、小さいのかな。」というつぶやきも聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

HPから花火の動画が見れるようになりました!

11月27日(土)の花火はすばらしかったです!
残念ながら見ることができなかった方のために、PTA役員さんの尽力により、ドローンも飛ばして動画を作ってくださいました。

HPの右下に動画とリンクする箇所があります。

ぜひ見てください!
画像1 画像1
画像2 画像2

学校へ行こうの日

 11月25.26日は『学校へ行こうの日』でした。
今回も1家庭1名、地区別と制限のある中での実施だったので、同じ内容を2回に分けて行うなど工夫した学年もありました。

 地区別にしたために、スケジュールの調整をしていただいたり、参観したかった教科が他の地区の日になってしまい、残念な思いをされたりした方もいらっしゃったかと思いますが、皆様のご協力により、密にならずに実施できました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動クラブ ダイナミック砂遊び!

野外活動クラブでは、砂遊びを行いました。

小さい頃はたくさん楽しんだ遊びですが、4〜6年生の子どもたちにとっては、久しぶりです。
昔とちがって、大きなシャベルやバケツを使って、ダイナミックに遊んでいます。
穴の深さ、山の高さ、川や滝、トンネルなど、どれもレベルが高いものばかり!

6年生の子どもたちは、次にお砂遊びをするのは、いったいいつになるのでしょう?
ひょっとしたら、もうしないかも!?

とにかく、思いっきり楽しみました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式
入学式